How to hold a Brush pen in just three simple steps that will last a lifetime

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2020
  • This lecture will teach you how to use a brush pen, which is more difficult to handle than a ballpoint pen or pencil.
    ▼chapter
    1:12 Bad example of how to hold a brush pen
    2:23 Point 1: Write with the pen upright
    3:53 Point 2: No more than one-third the thickness.
    6:36 Point 3: Make the horizontal and vertical lines crisp and clear.
    ▼instagram @__seihou__
    / __seihou__
    #brush pen
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 275

  • @poet_manta
    @poet_manta 3 роки тому +21

    正直最初のペンを横に持った悪い例でも十分うまい

  • @user-sp6og4nx3g
    @user-sp6og4nx3g Рік тому +63

    こんな素晴らしい技術を無料で教えてもらえるなんて良い時代ですね。
    私自身この動画に10年でも早く辿りつけている時代に生まれたかったです。
    しっかり練習してみます。

  • @hana_cha795
    @hana_cha795 3 роки тому +436

    まさに悪い例の持ち方で年賀状の宛名を書いて、果たし状みたいになってしまいました。今後気をつけます。

    • @seihou
      @seihou  3 роки тому +104

      果たし状、つい吹き出しちゃいました。笑
      ぜひ練習にお役立てください。

    • @hana_cha795
      @hana_cha795 3 роки тому +19

      @@seihou ありがとうございます。がんばります。

    • @potatokitty
      @potatokitty 2 роки тому +6

      Wrote with personality.

    • @user-vd4ew9fg8l
      @user-vd4ew9fg8l Рік тому +19

      果たし状の書き知りたいです(≧▽≦)

    • @u-ta8872
      @u-ta8872 Рік тому +9

      私は逆に果し状を書くときに綺麗な字が書けなかったので助かりました。
      筆立てて綺麗な字を描く様に心がけて
      相手に想いが届く様に書いていきます。

  • @sine8960
    @sine8960 3 роки тому +62

    左利きなんですが、ちょっとだけ気持ち右に傾けて筆先を意識して書いてます。
    意識せずに起筆ができる右利きがうらやましいと思った時期もありましたが、楽しみながら書いていきたいと思います✨

  • @user-rz1oo4wp8e
    @user-rz1oo4wp8e 3 роки тому +57

    「太さは3分の1に」「筆を立てる」〜なるほど✨何時も分かりやすい動画をありがとうございます😊

  • @yunyundancing
    @yunyundancing 2 роки тому +15

    ありがとうございます!
    字って何気なく書いてて気づいたら自己流になってますが、こうやってちゃんと意識して書こうとすればするほど、深いというか、、成長できる気がします!

  • @user-td1lp3xx8l
    @user-td1lp3xx8l 3 роки тому +27

    香典の名前とか苦痛だったんですがこんな簡単なコツがあったんですね!かなり救われました!

  • @katatumuri2315
    @katatumuri2315 2 роки тому +14

    丁寧な説明で、とても参考になります。ありがとうございます。

  • @TM-hz2yr
    @TM-hz2yr 3 роки тому +22

    普段から筆ペンは使いますので役に立ちますね。
    そこまで上手くなるか分かりませんが練習します。

  • @lchy0701
    @lchy0701 3 роки тому +16

    神の授業有難うございます。

  • @user-nq4yh3xf3p
    @user-nq4yh3xf3p 3 роки тому +11

    年賀状書く前に見とけばよかった 今後参考にします。

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 7 місяців тому +2

    書き方のポイントがとても分かりやすくて良かったのと手がとても綺麗です🖖

  • @user-ib6mm2jn8d
    @user-ib6mm2jn8d Рік тому +4

    筆ペンの使い方、説明も分かりやすくて勉強になりました。参考になりました。ありがとうございますありがとうございます。

  • @user-wr3xe2ji8w
    @user-wr3xe2ji8w 2 роки тому +7

    すごい分かり安かったです、やっぱり筆を立てて書くのが基本なんですね

  • @jonbovi1192
    @jonbovi1192 3 роки тому +45

    悪い持ち方でも美文字

  • @sakikanade666
    @sakikanade666 3 роки тому +6

    めっっっっちゃくちゃわかりやすい……!!

  • @mana-re2nf
    @mana-re2nf 3 роки тому +11

    すごく分かりやすかったです!
    練習してみます☺️✨

  • @makicyankapp6626
    @makicyankapp6626 3 роки тому +18

    新春 一番役に立ちました
    ありがとうございます😊

    • @seihou
      @seihou  3 роки тому +1

      嬉しいコメントありがとうございます!

  • @user-yj4sm3to3e
    @user-yj4sm3to3e 3 роки тому +8

    キレイな字!練習します☺️

  • @JaMCaT11811
    @JaMCaT11811 Рік тому +1

    とても分かりやすく丁寧に教えて下さって字もめちゃくちゃ綺麗で見入っていたら、あっという間に動画が終わってしまいました😳💦
    素敵な動画をありがとうございます!

  • @user-mo1wx1ir2e
    @user-mo1wx1ir2e Місяць тому

    目から鱗のレクチャーありがとうございます。筆ペンとボールペン書き方の悩み一挙に解消しました😊

  • @user-mk9gb1lx9r
    @user-mk9gb1lx9r Рік тому +2

    最近、こちらの動画を知りました。字を書くことが、大好きです。
    筆ペンで書くことが、楽しくなりそうです。ありがとうございます😊

  • @tukayan1
    @tukayan1 3 роки тому +9

    筆ペン好きなのですが、ベターと書いてました💦 立てて書きます!
    オンラインで習字習いたいな😊

  • @moonage-daydream
    @moonage-daydream Рік тому +5

    非常に分かり易い、丁寧な模範説明
    ありがとうございます😊
    物の扱い方や、バランス感覚、美意識その他諸々ありますが、
    文字を書く事はとても良いですね🙆

  • @asukaraganbaru7047
    @asukaraganbaru7047 3 роки тому +6

    勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @hidekiunno5779
    @hidekiunno5779 3 роки тому +9

    勉強になりました。
    来年の年賀状こそは!

  • @user-lm4qk7rg9c
    @user-lm4qk7rg9c 3 роки тому +4

    筆を立てるんですね。
    難しいけどやってみます。
    ありがとうございます!

  • @user-er1dw9nr5q
    @user-er1dw9nr5q Рік тому +4

    幼稚園児だった遥か昔、
    習字の先生だった祖父に
    短期間でしたが、習いました。
    祖父は【筆は立て持つ】
    としか、教えてくれなかったです。
    義務教育中の習字の時間は、
    【筆は立てて持つ】だけを
    頼りに書いてました。
    チャンネル登録させていただきました。

  • @kesapasa7030
    @kesapasa7030 3 роки тому +4

    最近筆文字習いたいなと思ったらば、おすすめにこちらのチャンネルが出てきました☺️
    登録して頑張って練習してみます!

  • @noobschoolbus8630
    @noobschoolbus8630 3 роки тому +19

    soo relaxing and educational, thank you

  • @user-ov8st1ih7q
    @user-ov8st1ih7q Рік тому +1

    めちゃめちゃわかり易いです。
    早速練習あるのみ〜😉
    頑張ります!
    有難うございました🤗

  • @keymas6969
    @keymas6969 3 роки тому +14

    筆を立てること、わすれてました。
    劇的にかわります。
    有り難うございました。

  • @monja_papa
    @monja_papa 6 місяців тому +1

    ありがとうございます!
    私の今年の目標は書道を上手くなるでしたが、なかなか上達しなかった理由がわかりました!

  • @kaminokeza
    @kaminokeza 3 роки тому +2

    タメになる知識をありがとうございました。

  • @fdh16
    @fdh16 3 роки тому +3

    ありがとうございます♪筆ペンで上手く書けないので参考になりました!

  • @kani9063
    @kani9063 3 роки тому +2

    これは練習あるのみですね。。
    頑張りたいです。

  • @user-qk8lo7jw4x
    @user-qk8lo7jw4x 10 місяців тому +4

    筆使い以前に、”人格が重要”を実感します。説明の語り口からして『常に安定した情緒』こそ秘訣のように思えました。二重丸は必ず「花丸になるまで花弁を書き続ける」落ち着きが肝要ですね 😉

  • @user-jo1wg2dt3s
    @user-jo1wg2dt3s 3 роки тому +20

    これ気になってた ありがとう静芳お姉ちゃん😊

  • @jinseinogakuseiesq2724
    @jinseinogakuseiesq2724 3 роки тому +3

    Thank you so much...ill be more aware of the super obvious way ive been using the brush so wrong before. upright nis what ive been seeing but ignored it because to me in my unawaredness thought it was just a pen with a brush....

  • @kimupe
    @kimupe 3 роки тому +52

    憧れちゃいますねえ、こんなふうに書けるようになりたい!

  • @kviola888
    @kviola888 3 роки тому +7

    くれ竹の万年筆タイプの筆ペンをよく使いますが、この動画のように書いてみたらよりきれいに書けるようになりました。ありがとうございます。

  • @puchi8787
    @puchi8787 3 роки тому +12

    コレは素晴らしく役に立ちます!最初の筆の持ち方する事で、後の二つが活きてくるのですね。

  • @yoshiek498
    @yoshiek498 3 роки тому +25

    知りたかったポイント満載です、とても分かりやすいです!

  • @user-ji2gf7cq9h
    @user-ji2gf7cq9h 8 місяців тому +1

    大変分かりやすく、解説ありがとう😉👍️🎶
    これから、注意して書いてみます🎵❤❤

  • @user-no2bn6ic2q
    @user-no2bn6ic2q 2 роки тому +3

    字が綺麗っていいですね✨

  • @renji862
    @renji862 Рік тому +16

    丁度メニュー書きで筆ペンの使い方を探していました!
    とても分かりやすい説明で上手に書けました!

  • @user-nr9gs4tr8u
    @user-nr9gs4tr8u 3 роки тому +1

    少し自身をもって書いてみようと思いました。参考にします🙏

  • @tototo111
    @tototo111 3 роки тому +7

    わかりやすい

  • @user-io9xm4sx6o
    @user-io9xm4sx6o 3 роки тому +16

    初めて拝見させて頂きました。
    綺麗な文字を自慢するだけの動画が多い中
    これだけ丁寧に教えてくれる動画があったなんて感激です!
    迷わずチャンネル登録させて頂きました。
    ありがとうございます😊

  • @gonzoosaka8513
    @gonzoosaka8513 2 роки тому +1

    ありがどうございます.持ち方で劇的にかわりますね.🤩

  • @slowballade
    @slowballade 3 роки тому +7

    とても勉強になりました!
    ありがとうございます。

  • @alexalpha3593
    @alexalpha3593 3 роки тому +11

    めちゃくちゃ分かりやすい❣️

  • @user-im1cn8sd4c
    @user-im1cn8sd4c 3 роки тому +4

    感動したーーー
    スゲーーーーー

  • @user-hc4sm3gc8l
    @user-hc4sm3gc8l 2 роки тому +1

    仮名のときと書き方が似ていると感じました!
    筆ペンの使い方も練習してみます!

  • @latte1962
    @latte1962 3 роки тому +8

    凄く参考になりました。
    ボールペンや万年筆で字を書くのは好きなんですけどどうしても筆ペンのコツ?が分からなくて困っていましたけれど偶然この動画が推薦欄に現れて観ました。
    ありがとうございます。家に帰ったらすぐやってみます!!

  • @user-wn1xf3oh2c
    @user-wn1xf3oh2c 3 роки тому +9

    分かりやすくて良かったです。

    • @seihou
      @seihou  3 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @heartfumo5515
    @heartfumo5515 6 місяців тому

    半世紀前にお習字の先生に教わった筆の使い方まんまです
    思い出して懐かしくなりました

  • @user-xt4st2qd7q
    @user-xt4st2qd7q 3 роки тому +5

    縦線太く、横線細く!
    お〜目から鱗。素晴らしい!

  • @shirotoko7mae
    @shirotoko7mae Рік тому +1

    爪が理想的に綺麗

  • @komakonbu
    @komakonbu Рік тому +2

    今祝儀袋を書き終わったばかりという時におすすめに流れてきた。書く前に見たかった…

  • @user-ll2ou9js8h
    @user-ll2ou9js8h 2 роки тому +4

    せっかくあるんだから腹まで毛は使いたい😅 あと左利き用の動画も見たいです 字上手くなりたい左利きの方たくさん居ると思うので
    それに縦書きの手紙は左の方が良さそうですし

  • @gpajtdmwgpajtdmw89
    @gpajtdmwgpajtdmw89 2 роки тому +2

    beforeも十分上手い❗️

  • @user-jv6vp4iz3p
    @user-jv6vp4iz3p 3 роки тому +24

    間違った持ち方でもかなり上手なのがうらやましい……ご指導ありがとうございます 頑張ってみます❗😀🍀

    • @seihou
      @seihou  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。ぜひ繰り返し練習されてみてください!

  • @user-wf3ky6ju7c
    @user-wf3ky6ju7c Рік тому +1

    悪い例…と言っても、そもそも字がキレイなので寧ろ味わいのある字に見える。

  • @nash-oe7dh
    @nash-oe7dh 3 роки тому +4

    好い筆ペンとお見受けしました。

  • @user-fx2nl2hs2x
    @user-fx2nl2hs2x 3 роки тому +3

    筆をたつると本当にメリハリの字になりましたありがとうござました嬉しい😃🎶です

  • @user-gh2jm9re6d
    @user-gh2jm9re6d Рік тому +1

    教職課程の書写で初めに習いましたね。元来字が下手でしたが、これ意識すると毛筆だけはそれなりに見える字がかけました。

  • @tenk0285
    @tenk0285 3 роки тому +2

    ありがとうございます

  • @user-ft8vk2tx5d
    @user-ft8vk2tx5d 3 роки тому +4

    筆を立てる、毛先を使う事は、
    習字を学ぶと教わる事ですよね。

  • @bakritanjungchannel
    @bakritanjungchannel 2 роки тому +1

    一生使えるのは「3」だけ[筆ペンの持ち方]、すごい、書いてとても綺麗で、やり方を学びたいです。

  • @YouTuber-wg6by
    @YouTuber-wg6by 3 роки тому +5

    筆ペンで書くのが苦手だったのでとても勉強になりました
    書く機会があればこのポイントを覚えておきます!

    • @seihou
      @seihou  3 роки тому +1

      ご覧いただきありがとうございます。お役立てて光栄です。

  • @ME-qn2yl
    @ME-qn2yl 3 роки тому +1

    なるほど☝️筆の使い方勉強になりました。ありがとうございました。筆とボールペンは,うまく書けません😅練習あるのみですね

  • @user-or3mj8mg7h
    @user-or3mj8mg7h 2 роки тому +1

    フッと筆ペンに興味が湧きせいほう先生のチャンネルに辿り着きました。
    いろいろと動画を拝見させていただきます!

  • @tuf9981
    @tuf9981 2 роки тому +2

    素晴らしいです、ありがとうございます。

  • @user-vt3pn7xc8j
    @user-vt3pn7xc8j Рік тому +1

    永の字はめっちゃ練習になりますよね!

  • @Gankoittetsu
    @Gankoittetsu Рік тому +1

    ありがとうございます。

  • @user-mx5yi1rg3i
    @user-mx5yi1rg3i 3 роки тому +1

    香典袋がいつもグジャグジャ
    になってたからいいこと
    わかりました!

  • @languageandhobbies
    @languageandhobbies 3 роки тому +21

    間違いなくこのビデオは役に立ちます(立てている筆ペンのように)。どうもありがとうございます。

    • @seihou
      @seihou  3 роки тому +1

      大変光栄です!

    • @user-rg9pd5oq5m
      @user-rg9pd5oq5m 3 роки тому

      ありがとう御座いました。よく解りました🙇

    • @seihou
      @seihou  3 роки тому

      @@user-rg9pd5oq5m ご覧くださりありがとうございます♪

  • @user-ro1kv2rw2j
    @user-ro1kv2rw2j 3 роки тому +22

    〜コレは参考になりました。教え方、解説もわかりやすくてナイスです。長年の筆ペンに関する悩みや疑問が解消されそうです。‥あと、いつか筆ペンで絵を描いてるところを見てみたいです。

  • @user-ie8ri5xr9j
    @user-ie8ri5xr9j 3 роки тому +3

    静芳先生の動画でぺんてるの筆ペンだ!と気づいて拝見しました。
    数ある筆ペンからぺんてるの筆ペンにたどり着いた私としては、これだって気分で拝見しました。
    毎日写経で使ってます。
    3つのコツ勉強になりました。
    小筆も使ってたんですが、墨汁で書くとにじみがひどくて、ついつい筆ペンになっちゃいました。
    色々あるけど筆先の繊細さと腰とインクの濃さでぺんてるになりました。
    ありがとうございました。

  • @user-cw4mw6pl7k
    @user-cw4mw6pl7k Рік тому +1

    はじめまして。昔、書道の先生も立て、垂直に描くと教わったなあって思いながらみてました。
    絵はがきと一緒に文字を書くために検索したら、貴女にたどり着きました。

  • @user-tr7vj2sg1f
    @user-tr7vj2sg1f Рік тому +2

    キレイな字だ。

  • @09HappyGirl88
    @09HappyGirl88 3 роки тому +6

    たまたまオススメに出てきました!
    久しぶりに、好みの文字を書く先生見つけましたー!ずっと見ていたくなります。

    • @seihou
      @seihou  3 роки тому +1

      ご視聴くださりありがとうございます♪

  • @chdaiji
    @chdaiji 3 роки тому +1

    そうそうそう、人差し指ピッタリくっ付けるだけで全然違うんですよね!(知らなかった。勉強になりました)

  • @user-bv2ms9nf3j
    @user-bv2ms9nf3j 2 роки тому +1

    ありがとうございます👩

    • @seihou
      @seihou  2 роки тому

      こちらこそです😊

  • @user-nr9gs4tr8u
    @user-nr9gs4tr8u 3 роки тому +1

    ちょうど私の名前の藤の漢字を書いていたので分かりやすかったです😁書いて見ます🌺

  • @user-gx5eu6xx4m
    @user-gx5eu6xx4m 2 роки тому +2

    古神道を勉強している傍らでかなりの数の祝詞を暗誦できるようになり、奉書紙に書写したい欲求に駈られ先生の動画で勉強させてもらってます😄👍
    我ながら泣けるほど拙く、目標達成まではかなりの歳月を必要としそうですが、日々精進します✨

  • @user-eb2us8wz8n
    @user-eb2us8wz8n 3 роки тому +4

    細く書くと歪さが際立つようで…今まで 太く!太く! と書いていました。
    やはりうまくいかないので今は万年筆を万年筆を使っていますが、動画を見てちょっと練習してみようかと思い始めています。

  • @user-jr6zo3mg9g
    @user-jr6zo3mg9g Рік тому +1

    ペンたてて書いたら自分の字とは思えないぐらい綺麗にかけた。

  • @lev.2498
    @lev.2498 3 роки тому +6

    文字はもちろんですが、声が素敵ですね。落ち着きます。

  • @Jdai.O
    @Jdai.O Рік тому +1

    ペン持ちでも普通にうめぇ…

  • @user-di4bx1qe9q
    @user-di4bx1qe9q 3 роки тому +4

    習字を思い出しながら見ていました。
    結婚式などで芳名を書く時、本当に苦手です。
    筆を立てて持つ。やってみます。
    御贔屓サマに絵葉書などで、手紙を筆ペンで書いた事があります。個性的な作品になりました。

    • @seihou
      @seihou  3 роки тому +1

      芳名帳に名前を書く時、緊張しますよね。コメント・ご覧いただきありがとうございます。

  • @tatchinco
    @tatchinco 3 роки тому +5

    実際に筆を立てるだけで自分で書いたものではないほどに見違えるようになりました!

    • @seihou
      @seihou  3 роки тому +2

      参考にしていただきありがとうございます!

  • @MasaruNagaoka
    @MasaruNagaoka 7 днів тому

    すばらしい「たった”3つ”」でした。
    質問です。先生がこのビデオでご使用のマス目入り紙は
    毛筆用の和紙ではなくどこでも入手できるような洋紙でしょうか?

  • @TERRYBIGGENDEN
    @TERRYBIGGENDEN 10 місяців тому +2

    Wonderful explanations and demonstrations. Thank you. :-)

  • @wajimax7
    @wajimax7 Рік тому +1

    ありがとうございます!

    • @seihou
      @seihou  Рік тому

      サポートいただきありがとうございます✨

  • @unoesachiko1935
    @unoesachiko1935 3 роки тому +9

    線のメリハリ、とてもわかり易かったです。今まではほとんど無意識で書いていましたが、これからは縦太く横細くを意識して書きます。チャンネル登録しました。

  • @user-vc9bf7lu7x
    @user-vc9bf7lu7x Рік тому +1

    ありがとうございます。
    苦手な筆文字が見栄え良くなりました。

  • @user-df1iv3gt3f
    @user-df1iv3gt3f 6 місяців тому +1

    昔から毛筆が好きで、年賀状は、書いていましたけど、中々上手く書けませんでした‼️最近は筆ペンを練習しています😄やはり基本は永字八法ですね✨

  • @user-eq4xl7fn2g
    @user-eq4xl7fn2g 2 роки тому +1

    年齢を重ねてもなかなかうまく書けない毛筆、参考になりました。
    今度、練習してきれいに書けるようにがんばります。