Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
数ある持ち方動画の中で、一番役に立ちました。力を入れる部分は指先だったのですね!やってみたら線がとても安定しました。素晴らしい動画を本当にありがとうございます。
痒いところに手が届く動画だと思いました。正しい持ち方をしているのに書きにくくて疲れてしまい結局独自の持ち方に戻っていたので、動画のコツを使って持ち方直していきます!ありがとうございます。
ここまでペンのグリップについての教えは見たことありません。有り難うございます。他、運筆もうまくわからないので持ち方含めて頑張ってみます。
本の静止画ではどの指のどの部分に力がかかるべきなのか、それはなぜそうすべきなのかがわからなかったのですが、この動画でよく理解できました。感謝します。
ありがとうございます!
正しい持ち方をすると力が抜けすぎるのか、ペン先のコントロールができなくて、思った通りに書けなくて自分でビックリしてしまうw
横線が真っ直ぐ書けるようになりました。視聴者目線の丁寧な説明で大変わかりやすかったです。漸くペンの握り方のコツが掴めました。本当にありがとうございます。
素晴らしいです。ありがとうございます♪
ありがとうございました 感謝いたします😊
息子のペンの持ち方を矯正できずに13年。こちらの動画を参考に、受験をにむけて疲れない書き方をマスターさせます。ありがとう!!
すごい説明が分かりやすかったです!!✨ペンの持ち方は直したのですが、どのように力を入れていいのかわからず、自分なりに試行錯誤する日々でした💦でもなかなかしっくりこず、悩んでいたときにこの動画を見つけました!おかけで助けられました!ありがとうございます!!!😊✨
あぁ✨✨よかったです〜😊
色々見ましたが、この動画が一番聞きたい所を説明されていて大変助かりました。困ってる人がもとこの動画にたどり着きますように。ありがとうございました。
とても分かりやすい説明で納得しました有難うございます😊
非常に分かりやすく目から鱗です。
先生が言われることを体得するために、今日のポイントを意識して字を書いて参ります。20年以上悩んでいたことの悩みの暗闇から一筋の光が見えてきました。本当にありがとうございます。ただ描き続けると親指が段々浮いてきて、奥(手前の方)に引っ込んできます。親指が大きすぎるせいか、今まで親指に力を入れすぎて書いてしまっている癖かと思います。
一筋の光!!!最初のうちは力の入れ方や持つポイントがミリ単位でズレていることが多いです。(だから違和感を覚えやすい)毎回意識しながら書いていくとちょっとずつ定まってくると思います^_^継続していくと自分のものになりますよ👍
@@hasegawayuki コメント欄でも、学べました!
本当に助かった、ありがとうございます👍
筆とか筆ペンの正しい持ち方も教えてほしい。
更に正しい持ち方解説に感謝!話して理解出来る学年からは視聴して直してもらいます🤲問題は、幼稚園児〜現在、100均クリップ使用させてますが外すと元に戻る。コレは私の永遠の課題!ありがとうございました!書道経営者でした。
子供の頃からしっかり持たせてあげるのは素晴らしい!学校でも正しく持っている生徒はほとんどいませんので😢持ち方クリップって色々な種類が販売されていて、逆に持ちにくい商品の方が多いので難しいですよね。う〜ん自分で開発してみたい😋
説明すごくわかりやすいです!Signo307いいですよね!「3点で持つ」を意識するなら三角柱や六角柱の軸になっているペン(=鉛筆)がいいですよね。
先生!知りたかったことをすべて知れました😭本当に本当に感謝です😭いつもわかりやすく再現性の高い素晴らしい動画を本当にありがとうございます😊 これからも動画配信楽しみにしております😊
ペンの持ち方動画は伝えるのがとても難しいですが、よかったです😆
小指や薬指はどうしたらいいですか?😢
小指、薬指は自然と曲がっていれば大丈夫です(^ ^)小指の側面が紙(机)に着いた状態です。動画内でいうと9:38の所を参考にしていただければと思います✨
ペンの位置が人差し指と中指の間だとソウボウ筋に力が入りやすく中指を立てるとサンカク筋に力が入りやすく中指と薬の間だとコウハイ筋に力が入りやすく薬指と小指の間だとガイフクシャ筋に力が入りやすくなる
親指と人差し指はくっ付いたらダメなんですか?
えんぴつなどの細い筆記具であればくっ付くと思います。また、筆圧を掛けていった時にくっ付くことは十分に考えられますね。
最近やっとリラックスしてペンが持てるようになってきて、それでも「縦画書くときにグラグラする」感じがして、悩んでいました。まさに親指の(動画でいう)右側でつまんでいました。すこし左側で持つといいというお話、やってみていい感じでした。今はまだ違和感がありますが、これで練習していきます。本当にいいご指導ありがとうございました。
役に立てて良かった!ありがとうございます🙇♂️
緑のぺんてる 黒字 B100(細字0.6mm)とてもリーズナブルな値段で、とても書きやすい優れもののボールペンです。。絶対推しです。。m(__)mm(__)m
人差し指と親指でつまむと中指に付かない😭
持つ位置は、比較的下の方がいいのでしょうか。従来の持ち方ではペン先からかなり上の方を持っていました。正しい持ち方に矯正しましたが、位置は変わらず上の方を持っています。しかし、これだと非常に書きにくい。安定性も無いです。どのくらいの位置を持つのがいいのでしょうか
持つ位置は下の方が安定し、ペン先に神経が通いやすいです💡ボールペンであればグリップのギリギリ下を持ちます。僕は親指のツメ先端がグリップとプラスチックの境目になる所に位置しています(動画内で確認してみてください。)
正しく持って字を書いていると人差し指がピンと伸びて親指と中指だけになってしまいます。
親指・人差し指・中指にそれぞれほぼ均等に力が掛かる形にはなりますが、特に人差し指が主導することが多いです。その人差し指が使えていないということは正しく持てていないということになります。パッと見は正しく見えても力が加わるポイント(指に力が加わる場所)がほんの少しズレているためかと思います。また、人差し指の第一関節が曲がった状態になっていることがポイントです。分かりやすくいうと猫の手のようにペンを持ちます。その上でペンが当たる箇所を爪先から指の腹にかけてどの当たりが良いか探ってみてください。爪先すぎると安定感がないですし、腹で持つ人差し指が伸びた状態になってしまいます。
数ある持ち方動画の中で、一番役に立ちました。
力を入れる部分は指先だったのですね!やってみたら線がとても安定しました。
素晴らしい動画を本当にありがとうございます。
痒いところに手が届く動画だと思いました。
正しい持ち方をしているのに書きにくくて疲れてしまい結局独自の持ち方に戻っていたので、動画のコツを使って持ち方直していきます!ありがとうございます。
ここまでペンのグリップについての教えは見たことありません。有り難うございます。他、運筆もうまくわからないので持ち方含めて頑張ってみます。
本の静止画ではどの指のどの部分に力がかかるべきなのか、それはなぜそうすべきなのかがわからなかったのですが、この動画でよく理解できました。感謝します。
ありがとうございます!
正しい持ち方をすると力が抜けすぎるのか、ペン先のコントロールができなくて、思った通りに書けなくて自分でビックリしてしまうw
横線が真っ直ぐ書けるようになりました。視聴者目線の丁寧な説明で大変わかりやすかったです。漸くペンの握り方のコツが掴めました。本当にありがとうございます。
素晴らしいです。ありがとうございます♪
ありがとうございました 感謝いたします😊
息子のペンの持ち方を矯正できずに13年。こちらの動画を参考に、受験をにむけて疲れない書き方をマスターさせます。ありがとう!!
すごい説明が分かりやすかったです!!✨
ペンの持ち方は直したのですが、どのように力を入れていいのかわからず、自分なりに試行錯誤する日々でした💦
でもなかなかしっくりこず、悩んでいたときにこの動画を見つけました!
おかけで助けられました!ありがとうございます!!!😊✨
あぁ✨✨よかったです〜😊
色々見ましたが、この動画が一番聞きたい所を説明されていて大変助かりました。困ってる人がもとこの動画にたどり着きますように。ありがとうございました。
とても分かりやすい説明で納得しました
有難うございます😊
非常に分かりやすく目から鱗です。
先生が言われることを体得するために、今日のポイントを意識して字を書いて参ります。20年以上悩んでいたことの悩みの暗闇から一筋の光が見えてきました。本当にありがとうございます。
ただ描き続けると親指が段々浮いてきて、奥(手前の方)に引っ込んできます。親指が大きすぎるせいか、今まで親指に力を入れすぎて書いてしまっている癖かと思います。
一筋の光!!!
最初のうちは力の入れ方や持つポイントがミリ単位でズレていることが多いです。(だから違和感を覚えやすい)
毎回意識しながら書いていくとちょっとずつ定まってくると思います^_^
継続していくと自分のものになりますよ👍
@@hasegawayuki
コメント欄でも、学べました!
本当に助かった、ありがとうございます👍
筆とか筆ペンの正しい持ち方も教えてほしい。
更に正しい持ち方解説に感謝!
話して理解出来る学年からは視聴して直してもらいます🤲
問題は、幼稚園児〜
現在、100均クリップ使用させてますが外すと元に戻る。
コレは私の永遠の課題!
ありがとうございました!書道経営者でした。
子供の頃からしっかり持たせてあげるのは素晴らしい!学校でも正しく持っている生徒はほとんどいませんので😢
持ち方クリップって色々な種類が販売されていて、逆に持ちにくい商品の方が多いので難しいですよね。う〜ん自分で開発してみたい😋
説明すごくわかりやすいです!
Signo307いいですよね!
「3点で持つ」を意識するなら三角柱や六角柱の軸になっているペン(=鉛筆)がいいですよね。
先生!知りたかったことを
すべて知れました😭
本当に本当に感謝です😭
いつもわかりやすく再現性の高い素晴らしい動画を
本当にありがとうございます😊 これからも動画配信
楽しみにしております😊
ペンの持ち方動画は伝えるのがとても難しいですが、よかったです😆
小指や薬指はどうしたらいいですか?😢
小指、薬指は自然と曲がっていれば大丈夫です(^ ^)
小指の側面が紙(机)に着いた状態です。
動画内でいうと9:38の所を参考にしていただければと思います✨
ペンの位置が人差し指と中指の間
だとソウボウ筋に力が入りやすく
中指を立てると
サンカク筋に力が入りやすく
中指と薬の間だと
コウハイ筋に力が入りやすく
薬指と小指の間だと
ガイフクシャ筋に力が入りやすくなる
親指と人差し指はくっ付いたらダメなんですか?
えんぴつなどの細い筆記具であればくっ付くと思います。
また、筆圧を掛けていった時にくっ付くことは十分に考えられますね。
最近やっとリラックスしてペンが持てるようになってきて、それでも「縦画書くときにグラグラする」感じがして、悩んでいました。まさに親指の(動画でいう)右側でつまんでいました。すこし左側で持つといいというお話、やってみていい感じでした。今はまだ違和感がありますが、これで練習していきます。本当にいいご指導ありがとうございました。
役に立てて良かった!
ありがとうございます🙇♂️
緑のぺんてる 黒字 B100(細字0.6mm)とてもリーズナブルな値段で、
とても書きやすい優れもののボールペンです。。絶対推しです。。m(__)mm(__)m
人差し指と親指でつまむと中指に付かない😭
持つ位置は、比較的下の方がいいのでしょうか。
従来の持ち方ではペン先からかなり上の方を持っていました。正しい持ち方に矯正しましたが、位置は変わらず上の方を持っています。しかし、これだと非常に書きにくい。安定性も無いです。
どのくらいの位置を持つのがいいのでしょうか
持つ位置は下の方が安定し、ペン先に神経が通いやすいです💡
ボールペンであればグリップのギリギリ下を持ちます。
僕は親指のツメ先端がグリップとプラスチックの境目になる所に位置しています(動画内で確認してみてください。)
正しく持って字を書いていると人差し指がピンと伸びて親指と中指だけになってしまいます。
親指・人差し指・中指にそれぞれほぼ均等に力が掛かる形にはなりますが、特に人差し指が主導することが多いです。
その人差し指が使えていないということは正しく持てていないということになります。パッと見は正しく見えても力が加わるポイント(指に力が加わる場所)がほんの少しズレているためかと思います。
また、人差し指の第一関節が曲がった状態になっていることがポイントです。分かりやすくいうと猫の手のようにペンを持ちます。その上でペンが当たる箇所を爪先から指の腹にかけてどの当たりが良いか探ってみてください。
爪先すぎると安定感がないですし、腹で持つ人差し指が伸びた状態になってしまいます。