DIY太陽光発電 ベランダ取付用金具でソーラーパネル設置!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 кві 2024
  • 一般的には屋根上に設置することが多い太陽光パネルですが、DIYで施工する場合に屋根上への設置はハードルが高いと思います。
    DIY でソーラーパネルを設置している方は様々な工夫をして取り付けているようですが、今回はベランダやバルコニーの手摺部分に取り付けるための金具を仕入れたので、試験的に設置してみました。
    使用したパネルは190Wのもので、長さ1580mm、幅810mm、厚み35mm
    重さは約15kg のものです。
    手すりの強度にもよりますが、この設置方法の場合には、100W~200Wくらいのパネルが良いと思います。
    PL保険に加入しているような製品ではありませんので、
    DIYで設置する際は、パネルの落下などには十分に注意して設置して自己責任で施工してくださいね。
    今回仕入れた金具は販売もしますので、BASE-Shopでの販売も予定していますが、希望の方はコメント欄から連絡ください。
    似たような製品をAliExpress等でも買うことができます。
    単品購入ですとAliExpressのほうが安いかもしれません。
    s.click.aliexpress.com/e/_Den...
    フックだけ購入して、下部の抑えはLアングルなどを加工するという手もありかもしれません。
    U字フックだけでしたら送料も安く済みますし。
    s.click.aliexpress.com/e/_DkO...
    ソーラパネルをベランダに設置して、マイクロインバーターなどと合わせて利用することで、比較的安価に電力供給が可能になりそうです。
    • DIY太陽光発電その④ マイクロインバーター...
    マイクロインバーターはAmazonなどでも購入が可能です。
    ▶amzn.to/4cYc92e
    AliExpress
    ▶s.click.aliexpress.com/e/_DEO...
    *上記URLにはアフィリエイトリンクを含みます
    #ベランダ取付金具
    #diy太陽光発電
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 9

  • @user-vf3mc7bg5h
    @user-vf3mc7bg5h 3 місяці тому +2

    こんにちは。
    私もベランダではありませんでしたが、庭のフェンスに同じような感じで400wパネルを10枚取り付けていました。
    あまり隙間を開けず縦にして10枚並べていたら、ある日突風が吹いてアルミフェンスが引きちぎれて谷側のコンクリート壁面に叩き付けられ3枚が粉々になってしまいましたw
    それからはフェンス装着はやめて庭山の傾斜に設置することにしました。
    7枚になってしまったので、その後すぐに奮発して415wパネルを12枚購入しました。
    同じく庭山の傾斜に設置です。
    400wパネルでも20kg位あるので、
    フェンスの強度などは考慮した方が良いですね。
    谷側のコンクリート側面に落ちたパネルも、7枚は傷、曲がりは入りましたが、辛うじて割れなかったので、傷はコンパウンドで磨いて目立たなくし使用しています。
    現在は、ベランダの柵にはフレキシブルパネルを設置しています。
    160wの物を2枚ですが、フレキシブルパネルであれば強風が吹いても大丈夫のようです。
    雨戸を収納する場所にも1枚、ネジとコーキング剤を使い設置しておりますが、フレキシブルパネルは軽いし曲がるし薄いのい良い事づくめです。
    近い将来は壁材代わりにフレキシブルパネルを設置しようと考えています。

    • @ritoulife
      @ritoulife  3 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。
      屋根に設置するのはハードル高いので、壁面やフェンスに取り付けるのが良いと思うのですが、やはり接地面の強度の問題があるので、風対策が難点ですね。
      上のコメントで、風の強いときには撤収するというかたもいますが、やはり強風時には一旦撤去出来るような設置の仕方も考慮していく必要がでてきますね・・・
      ちょっと面倒ですけどね。
      そんなことも考えると、ベランダ発電の場合は発電量は(パネルのワット数)少なめで小規模の発電に留めるのが良いかもしれませんね。

    • @user-vf3mc7bg5h
      @user-vf3mc7bg5h 3 місяці тому

      @@ritoulife 我が家は山の上にあるので風が強です。
      数キロ先には海峡もあるので特にです。
      去年の突風の際も、1枚20キロあるパネルだからまぁ大丈夫だろう。。。。などと安易な考えを起こしていたのですが、自然の力は凄いです。
      アンカーごとごっそりと持っていかれ、180度ひっくり返り谷側側壁コンクリートに叩きつけられました。
      その時に、固定していたアルミフェンスも12M分も同時に根元から引きちぎれ、アルミの弱さを痛感致しました。
      アルミフェンスは強度的に弱いですw
      パネルは南向きに約30度の角度で、片側フェンスに固定、逆側ステーと地面に直接アンカー止めしていました。
      南からの風には対応出来ていたのですが、北寄りの風になるとパネルの裏に風が当たるので、突風が吹いた時には全てのパネルがめくり上がりました。
      去年の春に越してきたばかりということもあり、地域柄の事も全くわかっておらず、流石にパネルが壊れた時にはへこみましたが、風の強さもわかったのでそれ以降はパネルは浮かせず設置しております。
      庭山の斜面を利用して設置してからは、突風が吹いても動くことは無くなりました。
      大きなパネルは充電量も多いですが、設置や移動などは大変ですね。
      重いです。
      台風等の時にどうするか?、今後に課題です。

  • @user-ek5rj4xc5w
    @user-ek5rj4xc5w 3 місяці тому +1

    このベランダの手すりの基礎だと台風で基礎事持っていかれそうですね

    • @ritoulife
      @ritoulife  3 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。
      手すりの強度は重要ですね。
      手すりの強度によっては強風時にパネルを撤去することも考慮しておかなくてはいけませんね。
      他の方のコメントにもありますが、アルミの場合には特に注意が必要になりそうですね。
      ちなみにここは屋根上にパネル設置してありますので、今回は動画撮影用の仮設置でした。

    • @user-ek5rj4xc5w
      @user-ek5rj4xc5w 3 місяці тому +1

      私もサブにベランダの壁にフレシキブル8枚800W設置してますが耐久性がしっかりしてるコンクリートですが強風の時パネルはふられて暴れたので垂直で上下ワイヤーで完全固定にしました60%しか発電しませんがデットスペースで発電してくれてるので良しとしてます突発的な強風吹く事有るから安全第一ですね🙆

    • @ritoulife
      @ritoulife  3 місяці тому +1

      @@user-ek5rj4xc5w さん
      発電効率か安全性かというと、やはり安全優先ですよね。
      巷ではDIYで、「その設置方法では危ないのでは?」という感じで取りてけている方も見受けられますね。
      この動画をみている方が、皆さんからのコメントも読んで参考にして安全に取り付けてくれることを願います。

  • @user-ix9lv4jk5l
    @user-ix9lv4jk5l 3 місяці тому +1

    私はマンションの1階で、最初は100wパネル1枚
    だったので、動画と同じような方法で設置していま
    した。(下側は6mmの棒ネジにしたので角度調整可)
    しかし管理組合からベランダ固定は禁止と云われ、
    庭に下ろすときに3枚に増設し、今に至っています。
    今はL型アングルで固定していますが、台風の直撃
    が予想される時にはパネルを解体しています。
    上階からCSアンテナが落下しそうで・・・(^-^;;

    • @ritoulife
      @ritoulife  3 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます。
      やはりマンションだと駄目なところも多そうですね。
      強風が予想されるときには取り外せるのがベストですね!
      ハンドル付きのビスで簡単に角度変更や脱着が出来る架台などもあるようですね。
      いざというときにはササッとはずせる構造にしておくのも手ですね。