京急の一番衝撃的な待避をご紹介します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 тра 2021
  • 京急・京成(関連会社)の路線の歴史や路線解説、そして珍しい列車などに乗車するシリーズです。
    今回は京急の興味深い待避について紹介。
    京急本線は東京都港区の泉岳寺駅から神奈川県横須賀市の浦賀駅までを結ぶ路線です。
    その中でも特に品川~横浜間では、JR東海道本線との競合が凄まじく、一部区間では快特という最上位種別が時速120キロ運転を行っています。
    速く走るということは、前を走る列車を追い抜かないといけないわけで、待避も数多く行われているのですが、途中駅子安駅の待避は非常に興味深いものがあります。本日はその様子を紹介。
    ---------------------------
    京急・京成シリーズ
    • 京急・京成シリーズ
    サブチャンネルです
    / @light7564
    Twitter→連絡等々はこちらで行います。
    Galetgo353?lang=ja
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 265

  • @user-li6cj3dw7c
    @user-li6cj3dw7c 3 роки тому +152

    三複線というと阪急梅田〜十三のような状態を指すのでは。
    子安〜神奈川新町の状態であれば複単線というのが正確なところなのではないでしょうか。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  3 роки тому +29

      ご指摘ありがとうございます。確かにそうですね。語感に引っ張っられていました。

    • @baka1208
      @baka1208 3 роки тому +15

      複単線なんて言葉聞いたことないわ

    • @COVID_24
      @COVID_24 3 роки тому +19

      三線としか言いようがないかも。他にも向ヶ丘遊園登戸間が同様です。

    • @pin5861
      @pin5861 3 роки тому +24

      @@baka1208さん
      複単線とは複線に単線を加えた区間を称します。
      JRでは本線に支線などが合流してくるような所に全国で多数見られます。
      ただし合流された3線区間が本線の名称で呼ばれる区間のみの呼称ですが、googleMAPなどでは合流駅まで別路線名で間違って表示されているのが多々あります。
      因みに動画の区間は駅構内なので通常は複線で表します。
      しかしながら、4番線が研修庫の構内扱いであれば複単線と呼ぶのが適当であるとも思われます。
      自分で返信しておきながら謎を作ってしまいました。
      失礼いたしました。

    • @mmkk10
      @mmkk10 3 роки тому +7

      先日は普通が神奈川新町と子安の間を走っている間に追い抜かれました

  • @sigemin_douga
    @sigemin_douga 3 роки тому +12

    かつて子安駅が「特急停車駅」だった頃には下りの待避線に普通と急行の2本を縦列停車させて本線を特急がまとめて追い抜いてゆくという信じられない待避劇が演じられていました。

  • @ganban_256
    @ganban_256 2 роки тому +13

    狭いホームに客が降りてくる前に快特が通過していくあたりある意味安全運転といえそう()

  • @user-cp7lt8pj1s
    @user-cp7lt8pj1s 3 роки тому +250

    車掌「通過待ちをしま……した。」

    • @kishio.m2956
      @kishio.m2956 3 роки тому +21

      完了形で処理できる事案

    • @user-cz1dx3dv7t
      @user-cz1dx3dv7t 3 роки тому +10

      秒も待っていないという現実

  • @user-fe5vl8jd6r
    @user-fe5vl8jd6r 3 роки тому +64

    京急の地図で逗子・葉山ではなく能見台をチョイスするセンス良き

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  3 роки тому +16

      能見台は京急で一番好きな駅なので。

  • @user-ji4cc2il9l
    @user-ji4cc2il9l Рік тому +5

    関東圏ではかなり歴史と実績がある4社局相互乗り入れは、良くも悪くも個性の塊の京急に引きずられる様に長年4社相互乗入れを維持してきた感があるな。しかも各社それぞれにかなりの曲者で究極には混ざり合わない個性がある。

  • @user-mb6rn6ex7o
    @user-mb6rn6ex7o 3 роки тому +38

    3:20あたりで、直線カント上を走る列車をこのような角度で見たことなかったので面白かったです!

  • @morimorikun
    @morimorikun 3 роки тому +5

    今日子安に行きましたが、本当に同じ退避が行われていてびっくりしました。新町の4番線と子安の4番線が繋がっているからこそできる曲芸ですね。

  • @user-sh6cs3eb2u
    @user-sh6cs3eb2u 3 роки тому +48

    知らぬ方も多いかも知れないけど、神奈川新町は後から出来た駅で大昔は子安で緩急接続を行ってました。JRの地下道をくぐって直ぐが大口通第二商店街、国道1号を渡った先は第一商店街、昔はすごい賑やかな所でした。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  3 роки тому +8

      何で特急がとまっていたのか疑問だったのですが昔はかなり賑やかだったんですね。

    • @ysaku-li3xv
      @ysaku-li3xv 3 роки тому

      確か、下りラッシュ時は特急が急行、普通をまとめて追い越す二重待避をやっていたはず。

    • @user_cappucc
      @user_cappucc 3 роки тому +2

      大口商店街・大口一番街・あけぼの通り商店街は人通りが10年前と比較しても少なくなっているように見えます。
      最近はあけぼの通り商店街にあった相鉄ローゼンもなくなり、今は大口と言ったら国道111号線のドン・キホーテUNY大口店の周辺ですね。
      現代では商店街自体があまり使われなくなってしまい、当時の面影はあまりありません。

    • @user-ux8yt2gq1d
      @user-ux8yt2gq1d 3 роки тому +1

      特急の停車駅が子安→神奈川新町へシフトしたのは、川崎の車庫が手狭になり新町(米軍関連の施設があった場所?)へ車庫が移転した時でしたっけ。

    • @anjinization
      @anjinization 3 роки тому +1

      @@ysaku-li3xv 普通、急行、特急の順番で到着したのに、特急、急行、普通の順番で発車するのは、どいかなのかと。

  • @mrs.cleanapple7838
    @mrs.cleanapple7838 3 роки тому +64

    ※平和島は複線ですが普通車のドアが開く前に快特が通過する事があります

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v 3 роки тому +4

      東武東上線の中板橋でも、普通列車のドアが開く前に、
      急行や準急が追い抜いて行くことがあります。
      東上線は遅いイメージがありますが、昔急行の停車駅を増やした時、
      所要時間は増やさないことを条件にしたため、
      そんなギリギリのダイヤになったらしいです。

    • @user-uk9gx7vw8t
      @user-uk9gx7vw8t 3 роки тому +1

      @@user-yl6pk7tp1v 元東上線ユーザーです。そんなことあるんですか???

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v 3 роки тому +1

      @@user-uk9gx7vw8t
      今は状況が変わったかもしれませんが、東上線で8000系が
      活躍していた頃は、急行の所要時間を増やさないために
      かなりギリギリのダイヤにしていたので、
      中板橋で普通のドアが開く前に、急行が追い抜きなんて
      ことがありましたよ。

    • @user-zf4mn5de3n
      @user-zf4mn5de3n 3 роки тому +1

      @@user-yl6pk7tp1v 今の朝の上りだと、急行や準急は一個前のときわ台で停車中の普通に追いついてしまうため、徐行をしながら発車した普通にくっついて行きます。ドアが開く前に通過するかどうかは分かりませんが、普通が待避線に入線してから通過線に急行・準急が入るまではたしかに今もかなり早いですね

  • @user-qf2hf8sv4l
    @user-qf2hf8sv4l 3 роки тому +37

    小田急線の向ヶ丘遊園〜登戸の上り線はこの二駅とよく似てますね。上り線4番線各停が登戸に向うのと同時に快速急行がほぼ同時に登戸到着みたいに。

  • @panamabou
    @panamabou 3 роки тому +43

    3:19 外方分岐器の通過速度じゃねえ……

  • @user-po2zq5nw6c
    @user-po2zq5nw6c 3 роки тому +35

    0:11 じみぃに1890居る()

  • @394VR
    @394VR 3 роки тому +7

    子安~神奈川新町は本当に丸一日飽きない。

  • @user-vw1xg8mm9l
    @user-vw1xg8mm9l 3 роки тому +32

    品川方面は線路が2本あるところですね。なので快特に乗っていると子安にさしかかるとき普通がまだ駅に停車していないのに通過する現象が起きますね。

    • @user-bg4qp6hi4b
      @user-bg4qp6hi4b 2 роки тому

      それこそ新町子安の駅間で完全並走したって差し支えないわけだ

  • @kumarinecity
    @kumarinecity 3 роки тому +24

    つまり、追い越される電車が分岐器を通過していれば入線できる(進路開通させる)ということですね
    分岐器の性能と信号所の係員の腕次第ですが

    • @kagezo
      @kagezo 3 роки тому +2

      子安駅の待避線には、神奈川新町駅の待避線から直接入る方法と、神奈川新町駅のホーム品川端にあるシーサースクロスで本線から転線する方法の2つあります。
      映像の速度で各駅停車を追い越すには、本線からの転線では、開通後に再加速しても流石にこの速度に上げるのは無理なので、新町の待避線からそのまま子安の待避線に入るケースです。確かこの普通は新町でエア急の待避もしているはず。

    • @user-ux8yt2gq1d
      @user-ux8yt2gq1d 3 роки тому

      時間帯によっては、昼間に上りの鶴見で3本待ち(回送・エア急・快特)も。

  • @ZAN44244
    @ZAN44244 3 роки тому +56

    京急踏切事故の影響で、これでも速度を落としてる。事故前は最高速度の120㎞/hでぶっ飛び。

    • @user-me5jk8uk9v
      @user-me5jk8uk9v 3 роки тому +20

      神奈川新町駅付近の速度制限は既になくなってます
      今は上り線がポイントの関係で少し減速するくらいでしょうか

    • @mrs.cleanapple7838
      @mrs.cleanapple7838 3 роки тому +17

      もう60キロ制限は廃止された。
      上りは分岐器の消耗を抑えるために105キロの制限が掛かってるけど構造的には120キロでの通過が可能。

  • @mikantrain
    @mikantrain 3 роки тому +7

    通過待ちがあってもなくても停車時間が同じ。素晴らしいですね。
    三鷹駅を通る度にそう思います。

  • @kenji1118note
    @kenji1118note 3 роки тому +19

    たまにいかれてる時は・・普通が新町を出発してる間に快特が通過します(笑)

  • @seiryuuable
    @seiryuuable 3 роки тому +1

    なんだ、いつもの京急じゃん(京急沿線民のため、感覚が麻痺している)

  • @user-nk4pk7qs9d
    @user-nk4pk7qs9d 3 роки тому +4

    東海道新幹線のダイヤ乱れの際に、京急同様に掛川駅等でこだま号が停車する直前に、のぞみ号やひかり号が減速せずに通過していく事があります。

  • @user-hn6ht4tl3g
    @user-hn6ht4tl3g 3 роки тому +8

    初めて乗ったとき、
    アナウンス「お待たせいたしました」
    俺「いや全然待ってないんだが!?」 になった

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f 3 роки тому +2

    かなり前、近鉄の急行で伊勢中川から名古屋へ向かった時に、江戸橋駅で特急を待避しました。
    その時、通過特急がまだ完全に通過する前に待避急行がドア閉めして走り出し、分岐器に急行がさしかかったら、待避側の信号が黄色に変わり、そのまま本線上に合流しました。
    合流した時に前方を見たらまだ通過した特急が視認出来たから、驚きました。 
    ギリギリのダイヤ編成だったみたいで、少しアクロバティックな待避にびっくりした覚えがあります。

  • @yonayonamytube
    @yonayonamytube 3 роки тому +2

    新町子安間の上り線だけ復々線、という感じで理解できました。このような運転が東京(首都圏)の電車っぽいというか京急っぽくてすごいと思います😮あと2100が美しい
    20年以上前に立会川駅近くに住んでました
    興味深い動画をありがとうございます。

  • @croixchjn21
    @croixchjn21 3 роки тому +4

    何気に「普通 浦賀行き」と、「快特 京急久里浜行き」のシビアな運行関係性も学べる動画(下りの場合)。

  • @DaizouImahashi
    @DaizouImahashi 3 роки тому +5

    はじめてこんな場面を見させてもらいました
    素人ですが、神業の様な待避ですね。。無駄が無い

  • @tacanerd
    @tacanerd 3 роки тому +25

    これはすごい!各停の通過待ちのストレスが少ない。

    • @pinkblackredberry
      @pinkblackredberry 3 роки тому +3

      ここだけ見るとそうなのですが、各駅の待避が多すぎて、結構ストレスです。

  • @user-xv5qx6hx6e
    @user-xv5qx6hx6e 3 роки тому +14

    平日の朝・夕ラッシュ時は「通過列車3本待ちま〜す」も全然ある過密さ

    • @fukushimakatumi7465
      @fukushimakatumi7465 3 роки тому +1

      鮫洲だな。まずウイング号来て快速特急が来て間髪なしにエアポート快速特急だっけ。

    • @user-ht1ez9ss4y
      @user-ht1ez9ss4y 3 роки тому

      @@fukushimakatumi7465 細かいですけど今の京急に快速特急はいませんよ。

    • @Sotetsu21108f
      @Sotetsu21108f Рік тому +1

      @@user-ht1ez9ss4y 京急ユーザー以外で、意外と快特を「快速特急の略」だと思っている人多いですよね。
      「快特」が正式名称なのに。あと「急行」「エア急」問題...

  • @futaba_hajime
    @futaba_hajime 3 роки тому +3

    この近辺に住んでいたことがあったので懐かしく感じました。
    それなりに用地は必要ですが、このタイプの並走ができれば急行列車の待ち時間を減らせるメリットがあって普通列車の所要時間短縮につながりますね。

  • @NaNa-bl9fx
    @NaNa-bl9fx 3 роки тому +39

    やっぱこの会社頭おかしい(いい意味で)

    • @user-sk4xi5dp4w
      @user-sk4xi5dp4w 3 роки тому

      言うてパワハラどブラックで維持してるしなぁ
      正直運賃高いし乗り換えいるし、無駄な努力してるだけやろ

    • @yotakun4132
      @yotakun4132 3 роки тому

      @@user-sk4xi5dp4w やっぱこの会社頭おかしい(悪い意味も含めて)

  • @nofufukurou53
    @nofufukurou53 3 роки тому

    すごい通過待ち。
    チャンネル登録しまひた!
    動画アップ楽しみにしてます!

  • @2higassi
    @2higassi 3 роки тому +13

    掛川駅みたいにポイントまでが遠いのか思たよ。

  • @fukushimakatumi7465
    @fukushimakatumi7465 3 роки тому +2

    まだ急行が神奈川新町どまりだったときはもっとすごい芸当もありました。神奈川新町着→当駅どまりの急行を待ち合わせて入替えに引き上げ→回送電車通過待ち→快速特急の通過待ちというパターンがあって、快速特急が遅れるとなんとまだ来てないのにドア閉めて子安まで出しちまうなんてことをやっていました・

  • @beatlest7132
    @beatlest7132 3 роки тому +2

    京急まじで凄い👍

  • @user-vx2fj7vs8y
    @user-vx2fj7vs8y 3 роки тому +8

    東海道新幹線の掛川駅の構造(駅進入時の待避線がかなり長い)と似た効果を感じます。
    上りと下りの待避線利用の違いは、隣接の待避駅が生麦と鶴見と二駅ヅレている為かと❓

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h 3 роки тому +12

    小田急線小田原線上り、遊園→登戸でロマンスカーを待避する急行もこんな感じ。

  • @TomoSetu16
    @TomoSetu16 3 роки тому +2

    快特の三崎口を見送ってるこの先に確か神奈川新町踏切の障検装置(障害検知装置)があるんですよね。当初は見えにくい位置にあるとされ、あの悲惨な踏切事故が…あの日以降JRをも凌駕するスピード走行で有名だった京急線はスピードを少し落とすといった措置が取られましたよね。

  • @user-jh3oz3yq8j
    @user-jh3oz3yq8j 3 роки тому +33

    金沢文庫〜金沢八景でも似たようなことが行われてますね。

    • @mogurofukuzo10
      @mogurofukuzo10 3 роки тому +6

      あ~、なんかその金沢八景エリアが複々線になっていていろいろな運用が出来るとか?

    • @user-sh6cs3eb2u
      @user-sh6cs3eb2u 3 роки тому +7

      金沢文庫は毎度の様に増結、切り離しが行われますからその兼ね合いもあると思います

    • @user-ze5yc8mk8o
      @user-ze5yc8mk8o 3 роки тому +1

      @米田昌昭さん、金沢八景~金沢文庫間の複々線は、車庫回送線を転用した副本線の要素だと思います。神奈川新町~子安間と同様に普通列車と優等列車の並走が見れますね。

  • @user-jo4eh7so2z
    @user-jo4eh7so2z 3 роки тому +23

    京王とかが単複線を実現した暁にはここぞとばかりに凄い退避しそうw

  • @tatsuhikoize
    @tatsuhikoize 3 роки тому +2

    急行が神奈川新町駅で快特を通過待ちして、
    子安駅で普通が、快特と急行の2本追い越し待ちする。 
    すごく珍しい優等列車の連絡をする区間だよね、ここ。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Рік тому

    4番線に電車が停車するや否や3番線を通過列車が通過して待避時間を少なくする業はすごいです

  • @koopa3771
    @koopa3771 3 роки тому +13

    神奈川新町~子安間が、上り2線化された直後に乗車しましたが、急行が子安到着前に快速特急(現:快特)が通過。これは衝撃的だった。(当時、子安は急行停車駅)
    当時は快速特急も京急蒲田通過、JRとのスピード競争を意識していた時代でした。

    • @user-ug7el8kv3z
      @user-ug7el8kv3z Рік тому +1

      新町で普通が急行の待ち合わせ→快特の通過待ち→特急の待ち合わせ
      子安で急行が快特の通過待ち→特急の通過待ち
      平日と土曜のダイヤはというカオスなダイヤだったな・・・

  • @apland1438
    @apland1438 3 роки тому +6

    こないだ横浜から子安行った時、各停新町行きが来て新町で始発の各停に乗り換えという形になったんだけど新町の3番線を出た始発と4番線の回送が同時に発車。そして始発がポイント渡って外側線に入るのと回送が車庫に入るのがほぼ同時だったんで一瞬「ぶつかるうううう」と思ってしまったw

  • @hk-it9nh
    @hk-it9nh 3 роки тому +2

    さすが京急だね😄なんの不安も不満もございません😉

  • @user-io5cn8qi8k
    @user-io5cn8qi8k 3 роки тому

    素晴らしいの一言

  • @furuburauza
    @furuburauza 7 місяців тому

    京急子安。3.4番線。同時進入(片方は通過)もすごいですが、安全側線がないのにこれができるのもすごいですね。
    あと、京急子安駅の品川寄りにある外方分岐器がすごく分かりやすいです。

    • @user-vv8qx4ub3y
      @user-vv8qx4ub3y 2 місяці тому +1

      安全側線が無くとも3、4番線相互の第2
      場内信号機が警戒信号によって連鎖されて
      いる為可能です。
      路線形状が独特なだけで、どの鉄道会社の
      待避駅でも用地が広く取れない中での高密
      度運転を行う為、警戒信号による追い込み
      運転を行うのは同じです。

  • @user-bx4oj5gs9l
    @user-bx4oj5gs9l 3 роки тому

    まだ停車していない普通を追い抜く快特に乗りました!ヒヤッとしましたね!

  • @balkanthe5142
    @balkanthe5142 3 роки тому +4

    京急ってよくこんなキツキツにやってて事故起きないね

  • @user-tc5xw7kp5n
    @user-tc5xw7kp5n 3 роки тому +5

    関西人です。
    京急は、親戚が横須賀にいる関係でたまにのりますが、こんな事になっている箇所があったんですね。
    京急はおもしろいですね。

  • @nda0023
    @nda0023 3 роки тому +1

    福岡の博多区にある南福岡駅も上りが似た感じですよ
    上り外側の線路を普通⇒一番外の線路でホームへ
    同じ外側を快速⇒普通の隣のホームへ
    真ん中の線路を特急が⇒駅を通過
    という普通列車は2つの列車に抜かれます
    たまに駅へ進んでる間に抜かれることもあるみたいです

  • @user-iu5uj9wh3v
    @user-iu5uj9wh3v 3 роки тому +11

    昔商店街が栄えた時は、子安駅は賑やかだったんですよね。
    三崎口方面も上手く待避線と神奈川新町の留置線を繋げれば
    複複線になるのですが?、隣の踏切がネックですね。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  3 роки тому +2

      なるほど。急行や特急が停まっていたのはそういう理由なんですね。

    • @user-ux8yt2gq1d
      @user-ux8yt2gq1d 3 роки тому +1

      ただし、川崎にあった車庫を神奈川新町へ移転した時に特急停車駅の入れ換えが起きてしまった、と…

  • @ped02744
    @ped02744 3 роки тому +6

    素人考えだと、「これ、閉塞区間と場内進行区間ちゃんと守られてる?」って不安になりますね。

    • @user-vv8qx4ub3y
      @user-vv8qx4ub3y 3 роки тому +1

      子安3番線、4番線についてはそれぞれの第二場内信号機どちらか一方が警戒現示となるよう連鎖されており以下の政令を満たしているので一応安全に同時進入可能ですが、安全側線構造ではないので対雪ブレーキ導入以前の降雪日(特に回生車両)はヤバかったですよ。まぁ事故率ゼロの乗り物は無いですから事業者が安全性を疎かにしないことを願いたいですね。
      鉄道に関する技術上の基準を定める省令の解釈基準
      Ⅶ-2 第55条(鉄道信号の現示装置等)関係
      41 列車が停車場に進入し、又は停車場から進出するに当たり、過走による相互支障を生
      ずるおそれのある区間の始端にある主信号機の外方の主信号機には、警戒信号の現示設
      備を設けること。ただし、当該区間の始端にある主信号機の信号と連動して自動的に列
      車を停止させることができる装置を設けた場合のほか、次のいずれかに該当する場合は、
      この限りでない。
      (1) 当該区間の始端にある主信号機の内方に安全側線を設けた場合
      (2) 当該区間の始端にある主信号機(列車停止標識を設けた場合は、当該列車停止標識)
      から車両接触限界又は対向転てつ器(安全側線用のものを除く。)のトングレールま
      での線路長が100メートル以上ある場合
      Ⅹ-14 第105条(列車の同時進入進出)関係
      自動的に列車を停止させることができる装置を設けてある場合のほか、次のときは、過走
      により相互にその進路を支障するおそれのないものとする。
      (1) 警戒信号を現示して列車を運転するとき。
      (2) 安全側線が設けてあるとき。
      (3) 場内信号機又は出発信号機若しくは列車停止標識から過走による相互支障を生ずる限界
      までの距離が100m以上あるとき。

  • @ToyoAtsuPsalm96
    @ToyoAtsuPsalm96 3 роки тому +1

    興味ぶかい動画をありがとうございます。通勤時間帯ですと新町~子安間で普通・快特が並走しながらの追い抜きが見られますよ。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  3 роки тому +2

      ラッシュはまた興味深いものが見られそうですね

  • @heat789hakucho
    @heat789hakucho 3 роки тому

    快特が通過してからドアが開くので安全ですね!

  • @user-tq6eh7ru4t
    @user-tq6eh7ru4t Рік тому

    京王でも府中駅下り、8両各停が特急退避の際、停車していないのに本線の接近放送流れる時ありますよね。

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s 3 роки тому +1

    自分が神奈川県にいた時は、上下線共に急行が快特に抜かれていました。三十年以上前ですけどね。

  • @KOUTA46
    @KOUTA46 3 роки тому +19

    うまい使い方をしてる。さすが、京急や😀。快特早すぎるわ🤣

  • @user-ns6qz9gm7b
    @user-ns6qz9gm7b 3 роки тому +1

    素晴らしい、現在高架化に取り組み始めている某私鉄の路線でもこの方式を採用してもらいたいけど・・・

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 роки тому +10

    京急のスピードスター?ぶりが存分に見られたと思う

  • @user-pc6rf9hf2n
    @user-pc6rf9hf2n 3 роки тому

    3番線凄すぎ!

  • @macsy1955
    @macsy1955 2 роки тому

    神奈川新町駅には検車区が併設されており子安駅が持つ待避機能と合わせると結構複雑なやりくりでも可能になるためいざという時の要の駅になります。

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 роки тому +13

    これぞ関東の尼崎センタープール前駅

  • @amadeus2321
    @amadeus2321 3 роки тому +1

    信号設備は京三製作所でしたっけ?
    すごいな。
    京王も比較的スムーズですね。
    一方東急なんかはかなり余裕取ってますよね。

  • @user-cy3qw8th8x
    @user-cy3qw8th8x Рік тому

    何この絶妙なタイミング
    そうか、並走だからこんなことができるのか

  • @diaz49
    @diaz49 2 роки тому

    動画に映っている新町子安間の踏切の側での
    工事に携わった事がありますが、朝は結構開かずの
    踏切でした。
    渡ったすぐ先にはJRの浦島踏切があって
    朝の車両搬入の際は警備員さんが大変そうでした。

  • @user-if5ku8qz8h
    @user-if5ku8qz8h 3 роки тому

    子安と新町の真ん中あたりの線路沿いにすんでました。
    線路のフェンスに布団干してましたです
    JRの線路の真下でもあったので、時々生首が転がってきた事があったりしたみたいで。
    アパートのすぐ近くの開かずの踏切はしょっちゅう酔っぱらいが事故ってましたよ

  • @sakura_ouka
    @sakura_ouka 3 роки тому

    昔はこの駅の横浜方1番線で二重待避(普通が待避線の後寄りに入線、急行が本線通過後にバックで待避線の前方に入線、そして本線をハイキング特急が通過)してましたよ。そのハイキング特急は黄金町駅でも変態待避を目の当たりにするわけになりますが…

  • @user-uj6ni6cp7q
    @user-uj6ni6cp7q Рік тому

    駅のアナウンス美声😃凄い

  • @zousan.sapporo
    @zousan.sapporo 3 роки тому +2

    なるほどぉ。
    また一つ、鉄道の日常を垣間見ることが出来た・・・
    ありがとう ('▽')/

  • @user-kl7si2jg5l
    @user-kl7si2jg5l 2 роки тому +1

    京急の変態退避特集を見に行こう。

  • @shiunten1090
    @shiunten1090 3 роки тому +14

    0:12に1890番台ぽいのいない?(気のせいかもしれんけど)

  • @ochan009036
    @ochan009036 3 роки тому +4

    これはもう、神業と言うより他にないです。

  • @Jm84-19sy
    @Jm84-19sy 3 роки тому +1

    新町駅で上り列車が同時発車して子安駅で普通列車を特急か急行が追い抜いて行く
    と言うのは見たことがあります。
    たしか朝の時間帯だったと思います。
    事情を知らない人が見たらビックリすると思います。

  • @user-fj8cv6vh8c
    @user-fj8cv6vh8c 3 роки тому

    京急の先頭車両の一番前って、スリリング!。
    各駅電車が駅で待機している場面にも結構出くわし、スリリングです。
    吊り革が斜めになる程の加速もスリリング。
    特快は蒲田に一回余計に停車するのに、品川~川崎所要時間がJR東海道と変わらんって事が、京急の素敵さ・凄さを物語っている。

  • @usaming
    @usaming 3 роки тому +1

    声が爽やかなヨシダ

  • @user-vq8bg8nm8e
    @user-vq8bg8nm8e 3 роки тому

    通過待ちします。と言って、
    通過してるけど。ってなる感覚が面白い。

  • @user-iq3uu6nm3u
    @user-iq3uu6nm3u 3 роки тому

    小田急線の向ヶ丘遊園-登戸間みたいですね

  • @user-br5uv1zj4w
    @user-br5uv1zj4w 3 роки тому

    ガンガン行くぜーーーーーーって👍

  • @user-ug7el8kv3z
    @user-ug7el8kv3z Рік тому

    子安駅の過去に急行停車していた理由は急行に快特や特急のどちらかまたは両方の通過待ちをさせるのが停車理由だったからな
    普通は新町で快特の通過待ちや特急の待ち合わせで追い越せるけど急行も追い越せればスピードアップできるし

  • @hai3216
    @hai3216 3 роки тому

    (2021年5月16日投稿)
    分岐器が、停車駅よりも少し離れているところにあるために成せる技?(ほぼ複線?)。
    そのために、各駅停車による停車・通過待ちの時間が短くて済む?。
    すごいですね。

  • @kamapiyo
    @kamapiyo Рік тому

    京急民:なんか珍しいの?これ(麻痺)

  • @Iah-jj4bg
    @Iah-jj4bg 3 роки тому

    普段通学で使ってるけど特殊な駅だなんて知らなかった。学校行くの楽しくなりそう()

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 3 роки тому +5

    これは早すぎ。停車列車のドアが開く前に通過列車が通過するから。2:58からなるブザーJR東日本の新幹線見たい。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Рік тому

    普通列車が3番線に入線する時間帯はあるのでしょうか

  • @user-vu6dg4hz8l
    @user-vu6dg4hz8l 3 роки тому +1

    この線形は逝っとけダイヤで本領を発揮する

  • @olo1156
    @olo1156 Рік тому

    ナルホド、道路だったら良くある光景ですけどね。混雑する道路ではバス運転手が、バス停付近に人がいるので乗るのかな?と思ってとまろうとした瞬間に後続車が追い抜いたらその人はバスに乗らない事が判明してバスが止まらずまた加速を始める場面で、バスの後続の気の短い車がさっさと追い越して行くのと同じくらい短時間ですね。電車でコレをやるとは凄いです。

  • @TS330A
    @TS330A 3 роки тому +1

    隣の駅から併走可能なんだから、止まる前どころか駅間でも抜けて当然。これは衝撃ではなく「複々線で当たり前の光景」が「下りだけ緩急線が無いだけ」でしょ。上りは2線併走できるんだから、こんなの当たり前だよ。「衝撃」言うなら駅間がただの複線なのに止まる前に抜くとかじゃなきゃ。

  • @Sugiura_Kenji
    @Sugiura_Kenji 3 роки тому

    2番・3番ホームは、退避しない各停が止まるのでしょうか?退避しなくても、1番・4番を使って、2番・3番ホームは通過専用にして柵を設ければいいのに、と思うのですが、いかがでしょう?

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  3 роки тому +1

      朝ラッシュにエア急と普通のホームが逆になることがあるので通過専用にできないようです

  • @jyubi20031
    @jyubi20031 3 роки тому

    京急、色々ぶっ飛んでますよね。蒲田あたりの立体構造もよくやると思います。マンションの7階あたりを走ってたり、羽田線は往復2階建てとか。

  • @azuma521230
    @azuma521230 2 роки тому +1

    ぼくこの間列車が新町を
    発車したときに新町を
    通過した

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan 3 роки тому +3

    とにかく、事故が起きないように。

  • @user-qf2cx8yk2m
    @user-qf2cx8yk2m Рік тому

    鉄道の雑誌の本で調べて見ると昭和40年頃まで子安駅は特急急行など停車してたらしいけどまだ私も小さい子どもだったけどわからないけどね、

  • @user-ux8yt2gq1d
    @user-ux8yt2gq1d 3 роки тому +4

    話に聞いたことあるのですが、大昔の子安駅はもっと過激な追抜きをやってたそうです。
    普通→急行→特急の順序で来た電車を特急→急行→普通の順序で発車させてたと。
    具体的には…
    1 次々発の普通が1番線に到着。
    2 次発の急行が2番線をスルーして、バックで1番線に到着。
    この段階で、1番線は「前に急行、後に普通」の縦列駐車。
    3 先発の特急が2番線着発。
    4 急行が発車。
    5 普通が発車。
    この曲芸を、朝夕に10分間隔でやってのけてたのだとか。

    • @ysaku-li3xv
      @ysaku-li3xv 3 роки тому +1

      やはりそうでしたか。夕方も行ったていたのは知らなかったです。確か、上りは京急川崎で同じ様なことをしていましたよね、方法は違いましたが。
      1 次々発の普通が待避線に到着。
      2 次発の急行が本線に到着。
      この間に普通が客を乗せたまま引上げ線に移動。
      3 先発の特急が待避線から着発。
      4 急行が発車。
      5 普通が引上げ線から待避線に戻り発車。
      こちらも10分間隔でやっていた様です。

    • @user-ux8yt2gq1d
      @user-ux8yt2gq1d 3 роки тому

      @@ysaku-li3xv 当時は川崎に車庫があって(手狭になり新町へ移転)、側線を活用できたんでしょうね。

    • @ysaku-li3xv
      @ysaku-li3xv 3 роки тому

      @@user-ux8yt2gq1d そうだと思います。ある文献では「引上げ線」ではなく「車庫」と書いてありましたので。

  • @kajihiro164
    @kajihiro164 3 роки тому +5

    JR九州でも新幹線開業前の特急列車過密ダイヤの時に南福岡で同じような待避をしてました。

    • @885sm11-love
      @885sm11-love 3 роки тому +1

      今もダイヤが乱れたら見れる

    • @nyaruteto
      @nyaruteto 3 роки тому +1

      ありましたなー、春日駅を発車してすぐの分岐を左に入って4番線に入る時に特急が通過してましたね

  • @seed7797
    @seed7797 3 роки тому

    最適かつ合理的な通過待避。
    その一方では、何かの重大な大惨事の事故を招き起こし得る、そんな危険性を持つ、ギリギリの通過待避。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo 2 роки тому

    神奈川新町ー子安間は距離が短い上りの場合は車庫設備がの多いので、電車の入れ替え作業を等の関係から子安まで上り線のみ2線(下り単線)にして普通列車の優等列車通過の待避を子安駅にした方が能率いいとした。(変更します)

  • @hashibaan2669
    @hashibaan2669 3 роки тому

    本題と関係ないのだけど、8:16からエンディング 1890が4両のみで走ってゆく貴重なシーン? 標識灯と共用になったテールライトが点灯してるの初めて見ました。

  • @Ryo-wu2rh
    @Ryo-wu2rh 3 роки тому

    赤い稲妻!にはいろんな創意工夫がある。

  • @ryo.hayshed_mcmlxix
    @ryo.hayshed_mcmlxix 3 роки тому

    普通車が停車する前に快特が通過をする事で、普通車降車客の安全も確保出来る計らいもあるのでは?
    降車直後、ホーム沿いに歩いている背後から通過列車があると、注意を促す構内放送も聞こえていないかも知れないし、不意を突かれてかなりドッキリするかも。

    • @fukushimakatumi7465
      @fukushimakatumi7465 3 роки тому

      まあ京急名物学校チャイムみたいに種別が出て通過電車だとブ~~~~~~ってやつあった時代だよ。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Рік тому

    普通列車を4番線のみにして、3番線の線路側に安全柵を設置した方がいいと思いますがどうでしょうかね