Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
北条付きの自分にとっては神みたいな動画信長の野望みたいな展開で面白い
現実的に考えると氏康なら秀吉を軽く見ずに臣従して、秀吉から重く扱われて豊臣政権を支えて豊臣幕府が成立という感じかも。
一応、世に出てない北条家に伝わってる日記や小田原征伐の前に何回か臣従しますの書や使い送ってるらしい。全員ぶっ殺されたらしいで。現小田原北条家の直系が言ってた。
軽く見ずではなく、現実投了盤面だったので、氏政氏直も勝てるとは思ってないはず名門の意地で開戦したと思ってます、氏政は暗愚ではないので
@@setugetuka660何故豊臣に従わなかったのか、よく分からないですね。
氏政は秀吉に臣従の意を伝えてるよ
@@tomtom5649臣従しても解体は免れず、元々秀吉は北条を潰すつもりでしたよ。朝廷や公家の意向は北条を許すつもりがなかった。それは、北条が明と独立国家扱いで交易、外交してたから。上杉や佐竹、里見の申し入れも影響しましたが、臣従しても伊豆と興国寺の辺りだけ残れば、良い方でしょう。戦一択しかなく、足掻こうにもどうにもならなかった。間に入って窓口になった徳川に情報操作されていたしね。
北条は小田原征伐を回避して早々に秀吉の軍門に降り婚姻などで誼を深めて信頼を得ていれば本来家康が得るはずだった東国への牽制役と大老の地位を得る事が出来たかも知れない😊そうなればもしかしたら江戸幕府は北条が開いていたかも😊ないか😅
氏康の寿命より長綱がもう7年生きてたらと思います。あと氏康の嫡男の氏親が早世せず後を継いでたら・・・。
氏康を持ち上げすぎで、長男は夭折だから、氏政は元々長男扱いで育てられてるし、氏政の実績を調べているなら、氏政が当主の事実に悲観的な見方をするのがおかしいが。行政面での実績が凄まじく、戦も巧みです。当時としては珍しい兵課ごとの運用を確立していて、統率に優れ、決してボロ負けをしない。内政では氏康の失敗した政策を立て直し、江戸時代にまで続く行政機構を作りあげた。四公六民を貫いた北条氏で、足りない税収を補う政策や、施策によって、この時の経験を受け継いだ御家人が、家康が引き取り幕府運営に利用して重用されました。氏政の汁エピソード等、意図的に貶められてる話を鵜呑みにする前に、実績を調べてみるべきでしょう。上杉謙信に十数回に及ぶ虐殺、略奪、焼き討ちを広範囲にうけながら、そのことごとくを復興させた事実は、世界史的にも珍しいですよ。
@@54歳の青い鳥日本人 読点の使い方を一度見直して見て欲しい。読点乱舞でとても読みづらいですよ
前世療法受けたら、北条氏康でした。パラレルとして、面白かったです。
氏康の野望
北条は税金が安くて 江戸時代でも 北条様は佳かったって農民が言ってた 聞け岸田阿保メ
ただ、信長の領土の方がもっと税が安かったと考えられている。
北条氏綱が、『勝って兜の緒を締めよ』という有名な言葉を残したとされてますが、それは現在にも通じるものがあると思ってます。
もはや無茶苦茶で草
なかなかの大作で所々他の大名や武将が行ったはずのエピソードを何故か北条氏康が行ってみたりと歴史好きがニヤっとするような内容も織り交ぜていましたね笑ただ、北条の強さははっきり言ってしまえば小田原城の堅固さに尽き、攻勢には不向きなんです。小田原城は城壁内に必要な街や田畑を取り込んだ難攻不落の城でした。だからこそ北条は勢力を保つことが出来たのであって攻勢に出てもそれほどの力は発揮出来なかったでしょう。仮に氏康が長生きしても、良くて上杉謙信の相手をしているのが精一杯。そもそも上杉謙信にしても北条氏康にしてもどちらかと言えば自領の維持に努める堅実で保守的なタイプ。長生きしたところで遠く都を目指したり、東北を征伐するような野心は無かったため、大きな歴史への影響は無かったと見ます。仮に野心を見せても攻める事を苦手とする氏康は周囲の強豪に敗れ去るのがオチです。
氏康と謙信を過小評価しすぎだろw
@@真田昌幸-x2c 真田昌幸殿のお見立てとは重いですね(*´艸`*)歴史がカオスで面白いです笑
上方抑えてたり官位が圧倒的に上だったり美濃尾張方面の失陥がスキップだったりで、どこかで致命的な反撃くらいそうだけどこういうifも好き
氏康なら臣従して時を見計らい徳川に付き徳川傘下として北条家は存続したでしょう😊
まあ北条氏康というか小田原北条氏は天下統一なんて興味なかったし視野にもなかったと思いますけどね。遠征に回す時間と費用は関東と関東の民のために使うと思います。
撫民政策 今の政治屋は見習え!
本能寺の変辺りなら70前だからまだ可能だが、関ヶ原は無理ゲー過ぎるだろ。
氏康は名将だけど、さすがに順調に領地広げすぎだろ。本能寺の変時点で北条がここまで大きくなってたら、秀吉が史実のように織田家簒奪できたとは思えない。
義元バージョン期待してます😊
こうなると御館の乱で景虎が負けたことが北条滅亡の最初の一歩だったと思えますね
あっても同じ。よけい、豊臣と張り合うと思うよ。
かなり踏み込んだ内容のif物語で、ロマンがあり完成度が高いと思いました。北条と徳川、上杉が組んだらやはり強いですね。その後の日本の行方を考えると、非常に興味深いです。
氏康死後は、重鎮となっている家康が氏政氏直をたぶらかして、北条を乗っ取ってしまいそうな気がする……
九戸は北条に従属するかも
どことなく 地味な後北条氏 が大活躍😂😂😂まさかの 後北条氏が天下統一😂😂😂
ただ当時の近畿とそれ以外の生産力・経済力はレベルが違うくらい差があるから長期戦になった場合、北条家は降伏するしかないと思います。
割と無茶苦茶だったけど面白かったw秀頼は最後打首なのかしら…!?
いやー関東の人間からしたら面白いですねぇw
氏康が生きていたら家康や政宗は北条方についてたと思う。三英傑<氏康、信玄、謙信
小早川隆景と同じようなポジになってそう
奥州を1年で制圧は流石に……❗(´・ω・`)ノ
北条氏康「はあ!?物価高いのに増税してくる阿呆がいるんか?」
次は誰?朝倉宗滴?
このifの話でも忍城は激戦区になりそう…やはり、のぼう様には踊ってもらうのかな?
5代に使えた身内がいたんだね
次は斎藤義龍。存命なら信長も天下布武無理
これ、正直他の動画で上がってる武将だともうすでに信長の勢力がデカくなりすぎてて無理ゲー
ゲームだと統一もありますね。地の利って大事。
謙信 信玄共に長生きして,氏康と三国同盟を結んでいたら、どうでしょう? きっと奥羽等の国々も秀吉に臣従しなかったので、秀吉は天下を取るのは難しかったかなと思います.
実際は史実と大して変わらないだろうね変化があれば秀吉の小田原征伐の前に臣従して家を守ったくらいだと思う
伊達政宗が最終的に天下とるんじゃないかな、
氏康が1600年まで生きてたらと言っても健康状態を考えると実質1596年くらいまでかね信玄没後、長篠の戦い以降に調略かけて織田・徳川より先に甲斐まで支配できそうかね氏真擁立を名目に駿河を支援か独立させて織田・徳川の盾にすると思うその後は織田に臣従誓って上杉を挟撃して領国を割譲するとか、本能寺の変があれば信濃を抑えられると思う 秀吉が中央を押さえたら秀吉と同盟か臣従して上杉を挟撃、徳川も今川家を名分として秀吉と挟撃して家康みたく秀吉に平身低頭で臣従して乗り切るとかかね
氏政が、頼りないから厳しいですね😢
景虎の勝ち確😊
信長の野望で北条家でプレイすると武田を先ず滅ぼしたくなるのは分かりますwwwまぁ信玄が死んでも武田滅ぼすのは簡単ではないでしょうね。先に謙信が死んで御館の乱に乗じて上杉を乗っ取るのが先でしょうね。駿河の国も切り取ったら今川家を再興させてでしょうし。奥州成敗するときに最初に最上の山県に攻め入ろうとすると米沢から太平洋側を押さえてる伊達政宗が立ちふさがるから日本海側からしか攻め込めないですよね?w政宗を先にわからせる方が現実味ありますね。
カッコいいよね氏康は。信玄、謙信と関東三羽がらす
まぁ官兵衛がいるから官兵衛がいる限り拮抗しかしない
猪俣邦憲の惣無事令違反がなければ、小田原征伐は起こらなかったので、あまり影響ないかと思います。
氏康はボケちゃったからしょんべん垂れ流しながら家族に介護されるだけの余生になるね
小田原包囲網の時点で里見&佐竹領を平定して伊達政宗と同盟を組んでただけでも全然違った可能性が!
氏直はともかく氏政の寿命が心配
ここまでうまくいくとも思えないが、秀吉が亡くなって以降も氏康が健在なら、豊臣も落ち目だっただろう。
そもそも北条氏康が生きてたら本能寺も起きない可能性あるよね
関東統一して関東にパラダイスみたいな独立国家樹立かな?将門さま以来の。で、織田勢とはどちらも民を大事にして政治の方向性が似てるので同盟関係になるかな?
とはならないだろうな。当時の文化や商業の中心は近畿に集中している。南蛮貿易の利益や最新の鉄砲を所持できたのは近畿の覇者だった、信長や秀吉。単に版図が広い狭いでは対抗できなかったと思うよ。
生きていても85歳・・・信玄や謙信よりも・・・
氏政が父に学んでそれなりの人物になっていれば氏康の死後も北条の天下は続いたかも知れませんね。現実には書かれている方もいますが、家康が織田家を乗っとった秀吉のような動きをして天下人になっていたでしょう。それ以前に秀吉に敵対せず、豊臣政権の一員となって五大老の筆頭となっていたかもしれませんね。ただ、そこでも家康の存在が…前田利家が死んでパワーバランスが崩れて家康の暴走を許した史実と同様なことが起こりそう。結論…家康を生かしておいてはいけない!(^.^)
マイナーだけど大内義隆が尼子を滅ぼして上洛してたら歴史がかなり変わってたと思うのでやってみてほしいです。
第1次出雲遠征で尼子を攻略できていれば大内義隆も腑抜けにならずに済んだかもな・・・
😲1603年に北条氏による江戸幕府成立⁉本能寺の変のような謀反は起きるでしょうが、上杉が滅んで柴田は北陸ではなく、北条・織田が同盟しているので滝川も関東ではなく、明智・羽柴とともに西国で戦っている世界線ですね。そうすると四国政策が鍵になってきます。長宗我部と戦うのか、同盟を堅持するのか。同盟堅持の場合、織田信孝の領地をどこに与えるのか。いずれにせよ、九州征伐は信長存命中に行われ、その中で謀反が起こる可能性が高いと思います。その場合、ポスト信長政権の中心になるのは、信雄か信孝を支える柴田・丹羽であり、羽柴ではないでしょう。そして「天下分け目の戦い」は織田vs北条(足利義昭や反織田を含む)で、広範囲かつ大規模な安土城攻防戦になりそうですね(北陸、東山道、東海道の三河とも北条の勢力圏のため)。
え?武田と手切れになって、武田と戦ったはいいけど、佐竹と里見に後背を突かれて、どうしようもなくなって、氏康が病床のなか、氏政が頑張って戦線を整理してた状態なのに、氏康が生きていて北条が健在だというifをどうして作れるのかよく分からん。氏康が死んで氏政がようやく武田との講和に踏み切れて一息つけたのに。氏康が生きていたら、当てにならない越相同盟にこだわって、武田と里見・佐竹に挟まれて滅亡すらあり得ただろ。そもそも、北条家の最大領域を実現したのは氏政だし、一般によく知られている北条家の領土は氏政の時のもの。氏政が氏康より戦国大名として優れていると言ってもいい。氏康が過大評価というより、氏政が過小評価されすぎ。氏康は氏政以上のことはできないよ。
段々、戦国自衛隊みたいになってきましたね。やっぱり、年齢かな。
サムネ笑笑笑
氏親は氏康も認めた優秀な後継ぎだったから早死したのが痛かった。逆に氏政は…
氏政過小評価しすぎじゃないか?小田原北条氏の版図を最大にしてるし氏政は氏康に比べられがちだけど普通に名君とまでは行かなくても悪くないと思うけど
北条にここまでの気概があるとは思えないが・・佐竹と里見をなめちゃいかん。やっぱり織田家の強さは異常だった。
強くないから、お坊さんになるかも。
武田征伐の時に、織田の四天王の滝川一益を滝川様と呼んでいる事から、織田の与力大名になってますよね?本能寺の変を知り、同盟破棄を一方的にした、後北条は大大名として残れ無いでしょう?秀吉にとっては、滝川一益の軍に勝ったのは、都合が良かったでしょうが、織田と戦ったなら分かりますが、裏切った後北条の、信用は地に落ちてますから、ジリ貧にされていたでしょうね。衰退した今川以外、大大名との戦では、余り戦果は挙げてませんから。農民を大切にし、1族を増やし、内政面は優れていたのは、優秀な大名でしたが。
後北条氏はあまり好きになれないのでこの説は与太話として聞き流すw上杉謙信好きからしたら北条氏康は卑怯者で臆病者。武田や今川と張り合う器量はあったかもしれんが個人的な意見を言えば北関東の佐竹や宇都宮氏、里見を応援してしまう自分がいるw但し領民には慕われていた北条氏を悪いとは思わないけど…初代の伊勢新九郎が偉大だったんで。 2
同意見ですね!上杉謙信公一推しです。後北条は、卑怯者と火事場泥棒だと思います。農民を大切にして、1族を増やし内政面を固めたのは認めますが。名字も、勝手に北条を名乗ってますし、謙信公は、上杉正憲から養子になり上杉を残して欲しいと、頼まれてますからね。領土が広く石高が多いだけで、大大名との戦では、衰退した今川以外、善戦してないです。謙信公の小田原城包囲の時も、引き籠もり、城の前で食事、酒を飲んでいるのを見て、我らは、なんという男を敵にして、戦っていたんだ?と武田、今川の援軍待ち。武田征伐では、織田の与力大名になり、滝川一益を滝川様と呼びながら、本能寺の変を知ると、一方的に同盟破棄。後北条5万でも、上杉1万2000の軍に対して、春日の調略をバレて、講和を申し入れる。徳川1万3000の軍に何も出来ない。真田昌幸に、後北条がこんなに戦下手だとは思いもしなかったと、徳川に寝返り。結果、不利な条件での講和を飲まされる。ヤッパリ、戦国大名としての評価は低くなっちゃうんだよな〜。
うーん、ないな。面白くはある
北条氏康が1600年まで、北条氏康は今川義元武田信玄上杉謙信より年上だぞ
もう,ifとか,止めよう。馬鹿らしく,日本歴史への,冒涜❗️努力知らない動画作者さん❗️
北条付きの自分にとっては神みたいな動画
信長の野望みたいな展開で面白い
現実的に考えると氏康なら秀吉を軽く見ずに臣従して、秀吉から重く扱われて豊臣政権を支えて豊臣幕府が成立という感じかも。
一応、世に出てない北条家に伝わってる日記や小田原征伐の前に何回か臣従しますの書や使い送ってるらしい。全員ぶっ殺されたらしいで。現小田原北条家の直系が言ってた。
軽く見ずではなく、現実投了盤面だったので、氏政氏直も勝てるとは思ってないはず名門の意地で開戦したと思ってます、氏政は暗愚ではないので
@@setugetuka660何故豊臣に従わなかったのか、よく分からないですね。
氏政は秀吉に臣従の意を伝えてるよ
@@tomtom5649
臣従しても解体は免れず、元々秀吉は北条を潰すつもりでしたよ。朝廷や公家の意向は北条を許すつもりがなかった。
それは、北条が明と独立国家扱いで交易、外交してたから。
上杉や佐竹、里見の申し入れも影響しましたが、臣従しても伊豆と興国寺の辺りだけ残れば、良い方でしょう。
戦一択しかなく、足掻こうにもどうにもならなかった。
間に入って窓口になった徳川に情報操作されていたしね。
北条は小田原征伐を回避して早々に秀吉の軍門に降り婚姻などで誼を深めて信頼を得ていれば本来家康が得るはずだった東国への牽制役と大老の地位を得る事が出来たかも知れない😊そうなればもしかしたら江戸幕府は北条が開いていたかも😊ないか😅
氏康の寿命より長綱がもう7年生きてたらと思います。
あと氏康の嫡男の氏親が早世せず後を継いでたら・・・。
氏康を持ち上げすぎで、長男は夭折だから、氏政は元々長男扱いで育てられてるし、氏政の実績を調べているなら、氏政が当主の事実に悲観的な見方をするのがおかしいが。
行政面での実績が凄まじく、戦も巧みです。当時としては珍しい兵課ごとの運用を確立していて、統率に優れ、決してボロ負けをしない。
内政では氏康の失敗した政策を立て直し、江戸時代にまで続く行政機構を作りあげた。
四公六民を貫いた北条氏で、足りない税収を補う政策や、施策によって、この時の経験を受け継いだ御家人が、家康が引き取り幕府運営に利用して重用されました。
氏政の汁エピソード等、意図的に貶められてる話を鵜呑みにする前に、実績を調べてみるべきでしょう。
上杉謙信に十数回に及ぶ虐殺、略奪、焼き討ちを広範囲にうけながら、そのことごとくを復興させた事実は、世界史的にも珍しいですよ。
@@54歳の青い鳥日本人
読点の使い方を一度見直して見て欲しい。読点乱舞でとても読みづらいですよ
前世療法受けたら、北条氏康でした。パラレルとして、面白かったです。
氏康の野望
北条は税金が安くて 江戸時代でも 北条様は佳かったって農民が言ってた 聞け岸田阿保メ
ただ、信長の領土の方がもっと税が安かったと考えられている。
北条氏綱が、『勝って兜の緒を締めよ』という有名な言葉を残したとされてますが、
それは現在にも通じるものがあると思ってます。
もはや無茶苦茶で草
なかなかの大作で所々他の大名や武将が行ったはずのエピソードを何故か北条氏康が行ってみたりと歴史好きがニヤっとするような内容も織り交ぜていましたね笑
ただ、北条の強さははっきり言ってしまえば小田原城の堅固さに尽き、攻勢には不向きなんです。
小田原城は城壁内に必要な街や田畑を取り込んだ難攻不落の城でした。
だからこそ北条は勢力を保つことが出来たのであって攻勢に出てもそれほどの力は発揮出来なかったでしょう。
仮に氏康が長生きしても、良くて上杉謙信の相手をしているのが精一杯。
そもそも上杉謙信にしても北条氏康にしてもどちらかと言えば自領の維持に努める堅実で保守的なタイプ。
長生きしたところで遠く都を目指したり、東北を征伐するような野心は無かったため、大きな歴史への影響は無かったと見ます。
仮に野心を見せても攻める事を苦手とする氏康は周囲の強豪に敗れ去るのがオチです。
氏康と謙信を過小評価しすぎだろw
@@真田昌幸-x2c
真田昌幸殿のお見立てとは重いですね(*´艸`*)
歴史がカオスで面白いです笑
上方抑えてたり官位が圧倒的に上だったり
美濃尾張方面の失陥がスキップだったりで、どこかで致命的な反撃くらいそうだけどこういうifも好き
氏康なら臣従して
時を見計らい徳川に付き
徳川傘下として北条家は存続したでしょう😊
まあ北条氏康というか小田原北条氏は天下統一なんて興味なかったし視野にもなかったと思いますけどね。
遠征に回す時間と費用は関東と関東の民のために使うと思います。
撫民政策 今の政治屋は見習え!
本能寺の変辺りなら70前だからまだ可能だが、関ヶ原は無理ゲー過ぎるだろ。
氏康は名将だけど、さすがに順調に領地広げすぎだろ。
本能寺の変時点で北条がここまで大きくなってたら、
秀吉が史実のように織田家簒奪できたとは思えない。
義元バージョン期待してます😊
こうなると御館の乱で景虎が負けたことが北条滅亡の最初の一歩だったと思えますね
あっても同じ。よけい、豊臣と張り合うと思うよ。
かなり踏み込んだ内容のif物語で、ロマンがあり完成度が高いと思いました。北条と徳川、上杉が組んだらやはり強いですね。その後の日本の行方を考えると、非常に興味深いです。
氏康死後は、重鎮となっている家康が氏政氏直をたぶらかして、北条を乗っ取ってしまいそうな気がする……
九戸は北条に従属するかも
どことなく 地味な後北条氏 が大活躍😂😂😂
まさかの 後北条氏が天下統一😂😂😂
ただ当時の近畿とそれ以外の生産力・経済力はレベルが違うくらい差があるから長期戦になった場合、北条家は降伏するしかないと思います。
割と無茶苦茶だったけど面白かったw
秀頼は最後打首なのかしら…!?
いやー
関東の人間からしたら面白いですねぇw
氏康が生きていたら家康や政宗は北条方についてたと思う。三英傑<氏康、信玄、謙信
小早川隆景と同じようなポジになってそう
奥州を1年で制圧は流石に……❗(´・ω・`)ノ
北条氏康「はあ!?物価高いのに増税してくる阿呆がいるんか?」
次は誰?
朝倉宗滴?
このifの話でも忍城は激戦区になりそう…やはり、のぼう様には踊ってもらうのかな?
5代に使えた身内がいたんだね
次は斎藤義龍。存命なら信長も天下布武無理
これ、正直他の動画で上がってる武将だともうすでに信長の勢力がデカくなりすぎてて無理ゲー
ゲームだと統一もありますね。地の利って大事。
謙信 信玄共に長生きして,氏康と三国同盟を結んでいたら、どうでしょう? きっと
奥羽等の国々も秀吉に臣従しなかったので、秀吉は天下を取るのは難しかったかなと思います.
実際は史実と大して変わらないだろうね
変化があれば秀吉の小田原征伐の前に臣従して家を守ったくらいだと思う
伊達政宗が最終的に天下とるんじゃないかな、
氏康が1600年まで生きてたらと言っても健康状態を考えると実質1596年くらいまでかね
信玄没後、長篠の戦い以降に調略かけて織田・徳川より先に甲斐まで支配できそうかね
氏真擁立を名目に駿河を支援か独立させて織田・徳川の盾にすると思う
その後は織田に臣従誓って上杉を挟撃して領国を割譲するとか、本能寺の変があれば信濃を抑えられると思う 秀吉が中央を押さえたら秀吉と同盟か臣従して上杉を挟撃、徳川も今川家を名分として秀吉と挟撃して家康みたく秀吉に平身低頭で臣従して乗り切るとかかね
氏政が、頼りないから厳しいですね😢
景虎の勝ち確😊
信長の野望で北条家でプレイすると武田を先ず滅ぼしたくなるのは分かりますwww
まぁ信玄が死んでも武田滅ぼすのは簡単ではないでしょうね。
先に謙信が死んで御館の乱に乗じて上杉を乗っ取るのが先でしょうね。
駿河の国も切り取ったら今川家を再興させてでしょうし。
奥州成敗するときに最初に最上の山県に攻め入ろうとすると米沢から太平洋側を押さえてる伊達政宗が立ちふさがるから日本海側からしか攻め込めないですよね?w
政宗を先にわからせる方が現実味ありますね。
カッコいいよね氏康は。信玄、謙信と関東三羽がらす
まぁ官兵衛がいるから
官兵衛がいる限り拮抗しかしない
猪俣邦憲の惣無事令違反がなければ、小田原征伐は起こらなかったので、あまり影響ないかと思います。
氏康はボケちゃったからしょんべん垂れ流しながら家族に介護されるだけの余生になるね
小田原包囲網の時点で里見&佐竹領を平定して伊達政宗と同盟を組んでただけでも全然違った可能性が!
氏直はともかく氏政の寿命が心配
ここまでうまくいくとも思えないが、秀吉が亡くなって以降も氏康が健在なら、豊臣も落ち目だっただろう。
そもそも北条氏康が生きてたら本能寺も起きない可能性あるよね
関東統一して関東にパラダイスみたいな独立国家樹立かな?将門さま以来の。で、織田勢とはどちらも民を大事にして政治の方向性が似てるので同盟関係になるかな?
とはならないだろうな。当時の文化や商業の中心は近畿に集中している。南蛮貿易の利益や最新の鉄砲を所持できたのは近畿の覇者だった、信長や秀吉。
単に版図が広い狭いでは対抗できなかったと思うよ。
生きていても85歳・・・信玄や謙信よりも・・・
氏政が父に学んでそれなりの人物になっていれば氏康の死後も北条の天下は続いたかも知れませんね。
現実には書かれている方もいますが、家康が織田家を乗っとった秀吉のような動きをして天下人になっていたでしょう。
それ以前に秀吉に敵対せず、豊臣政権の一員となって五大老の筆頭となっていたかもしれませんね。
ただ、そこでも家康の存在が…前田利家が死んでパワーバランスが崩れて家康の暴走を許した史実と同様なことが起こりそう。
結論…家康を生かしておいてはいけない!(^.^)
マイナーだけど大内義隆が尼子を滅ぼして上洛してたら歴史がかなり変わってたと思うのでやってみてほしいです。
第1次出雲遠征で尼子を攻略できていれば大内義隆も腑抜けにならずに済んだかもな・・・
😲1603年に北条氏による江戸幕府成立⁉
本能寺の変のような謀反は起きるでしょうが、上杉が滅んで柴田は北陸ではなく、北条・織田が同盟しているので滝川も関東ではなく、明智・羽柴とともに西国で戦っている世界線ですね。そうすると四国政策が鍵になってきます。長宗我部と戦うのか、同盟を堅持するのか。同盟堅持の場合、織田信孝の領地をどこに与えるのか。
いずれにせよ、九州征伐は信長存命中に行われ、その中で謀反が起こる可能性が高いと思います。その場合、ポスト信長政権の中心になるのは、信雄か信孝を支える柴田・丹羽であり、羽柴ではないでしょう。
そして「天下分け目の戦い」は織田vs北条(足利義昭や反織田を含む)で、広範囲かつ大規模な安土城攻防戦になりそうですね(北陸、東山道、東海道の三河とも北条の勢力圏のため)。
え?武田と手切れになって、武田と戦ったはいいけど、佐竹と里見に後背を突かれて、どうしようもなくなって、氏康が病床のなか、氏政が頑張って戦線を整理してた状態なのに、氏康が生きていて北条が健在だというifをどうして作れるのかよく分からん。
氏康が死んで氏政がようやく武田との講和に踏み切れて一息つけたのに。氏康が生きていたら、当てにならない越相同盟にこだわって、武田と里見・佐竹に挟まれて滅亡すらあり得ただろ。
そもそも、北条家の最大領域を実現したのは氏政だし、一般によく知られている北条家の領土は氏政の時のもの。氏政が氏康より戦国大名として優れていると言ってもいい。氏康が過大評価というより、氏政が過小評価されすぎ。氏康は氏政以上のことはできないよ。
段々、戦国自衛隊みたいになってきましたね。やっぱり、年齢かな。
サムネ笑笑笑
氏親は氏康も認めた優秀な後継ぎだったから早死したのが痛かった。逆に氏政は…
氏政過小評価しすぎじゃないか?小田原北条氏の版図を最大にしてるし氏政は氏康に比べられがちだけど普通に名君とまでは行かなくても悪くないと思うけど
北条にここまでの気概があるとは思えないが・・
佐竹と里見をなめちゃいかん。
やっぱり織田家の強さは異常だった。
強くないから、お坊さんになるかも。
武田征伐の時に、織田の四天王の滝川一益を滝川様と呼んでいる事から、織田の与力大名になってますよね?本能寺の変を知り、同盟破棄を一方的にした、後北条は大大名として残れ無いでしょう?秀吉にとっては、滝川一益の軍に勝ったのは、都合が良かったでしょうが、織田と戦ったなら分かりますが、裏切った後北条の、信用は地に落ちてますから、ジリ貧にされていたでしょうね。衰退した今川以外、大大名との戦では、余り戦果は挙げてませんから。農民を大切にし、1族を増やし、内政面は優れていたのは、優秀な大名でしたが。
後北条氏はあまり好きになれないのでこの説は与太話として聞き流すw上杉謙信好きからしたら北条氏康は卑怯者で臆病者。武田や今川と張り合う器量はあったかもしれんが個人的な意見を言えば北関東の佐竹や宇都宮氏、里見を応援してしまう自分がいるw
但し領民には慕われていた北条氏を悪いとは思わないけど…初代の伊勢新九郎が偉大だったんで。 2
同意見ですね!上杉謙信公一推しです。後北条は、卑怯者と火事場泥棒だと思います。農民を大切にして、1族を増やし内政面を固めたのは認めますが。名字も、勝手に北条を名乗ってますし、謙信公は、上杉正憲から養子になり上杉を残して欲しいと、頼まれてますからね。領土が広く石高が多いだけで、大大名との戦では、衰退した今川以外、善戦してないです。謙信公の小田原城包囲の時も、引き籠もり、城の前で食事、酒を飲んでいるのを見て、我らは、なんという男を敵にして、戦っていたんだ?と武田、今川の援軍待ち。武田征伐では、織田の与力大名になり、滝川一益を滝川様と呼びながら、本能寺の変を知ると、一方的に同盟破棄。後北条5万でも、上杉1万2000の軍に対して、春日の調略をバレて、講和を申し入れる。徳川1万3000の軍に何も出来ない。真田昌幸に、後北条がこんなに戦下手だとは思いもしなかったと、徳川に寝返り。結果、不利な条件での講和を飲まされる。ヤッパリ、戦国大名としての評価は低くなっちゃうんだよな〜。
うーん、ないな。
面白くはある
北条氏康が1600年まで、北条氏康は今川義元武田信玄上杉謙信より年上だぞ
もう,ifとか,止めよう。馬鹿らしく,日本歴史への,冒涜❗️努力知らない動画作者さん❗️