Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
のむけんが「あべちゃん、まけちゃった」って言ったとき俺も泣きそうになったわ
確かに2006年の野村さんは本当にあと一歩だった...
きばやしん その時野村さんは単走でたしか99.9点くらいでしたが100点取れてたらチャンピオンでしたからね、惜しすぎる…
初めて見たD1で一番印象に残ってたのが植尾さんと86だったから、2017年に植尾さんが戻ってきた時は嬉しかったなあ
のむけんのやつは見てて辛いわでもそれがD1なんだよね
2006年のD1って最近だと思ってたらオールドファンって言われるほど昔の話だったんだね、最近ファンになった人は知らないのか!?
2005年が1番印象に残ってる。雨さんどうしてTカ―出さないんだと思った
ごめん、関係ないけど川畑さんがチャンピオン取った時の話してるマナPの後ろのヨコモのドリパケのCMが懐かしすぎるww
ほんと懐かしい😄ヨコモは倒産したのかな?
2009年の最終戦の大逆転が印象的だな…チャンピオン候補の手塚とのむけんが単走で負けて陽一が前年の因縁の太吾倒してチャンピオンという…ドラマチックな展開だったな 当時手塚ファンだったからガチ泣きだった
植尾さんの走りは昔から今に通ずる走りを見せてたんだな…またチャンピオンを取ってほしいですね!
2006はノムさん惜しかった
野村さんって結構強かったけど現役の中ではチャンピオン取れなかったよね2006年・2009年(語彙力)
マナピー「斎藤太吾選手くらいと言っていいかな?」実はその最終戦で大吾と当たって破ったんだよなぁ…
やっぱり2009年かな〜黒井さんの最期の決勝やったし
今更だけど、D1の優勝賞金の額安くないですか?
あのときのノムケンは一体どこに行ったんだ・・・
かいポン dossと86に殺された
花火 殺されたんじゃない ついてこれなかった 適応出来なかった だろ
あのときもし86にして無かったら今も活躍してたかもね
かいポン 逆にそのままあべちゃんとのタッグで86のまま続けてたら…たらればはないけど…
綾乃さん 確かにそうかもね
オートプロデュースBOSSにワクワクさんが乗ってた時はお客様にも真似できる500馬力だったのにデブが乗り出してからお客様が真似できない713馬力になったのが謎
のむけんが「あべちゃん、まけちゃった」って言ったとき俺も泣きそうになったわ
確かに2006年の野村さんは本当にあと一歩だった...
きばやしん その時野村さんは単走でたしか99.9点くらいでしたが100点取れてたらチャンピオンでしたからね、惜しすぎる…
初めて見たD1で一番印象に残ってたのが植尾さんと86だったから、2017年に植尾さんが戻ってきた時は嬉しかったなあ
のむけんのやつは見てて辛いわ
でもそれがD1なんだよね
2006年のD1って最近だと思ってたらオールドファンって言われるほど昔の話だったんだね、最近ファンになった人は知らないのか!?
2005年が1番印象に残ってる。雨さんどうしてTカ―出さないんだと思った
ごめん、関係ないけど川畑さんがチャンピオン取った時の話してるマナPの後ろのヨコモのドリパケのCMが懐かしすぎるww
ほんと懐かしい😄ヨコモは倒産したのかな?
2009年の最終戦の大逆転が印象的だな…
チャンピオン候補の手塚とのむけんが単走で負けて陽一が前年の因縁の太吾倒してチャンピオンという…ドラマチックな展開だったな
当時手塚ファンだったからガチ泣きだった
植尾さんの走りは昔から今に通ずる走りを見せてたんだな…またチャンピオンを取ってほしいですね!
2006はノムさん惜しかった
野村さんって結構強かったけど現役の中ではチャンピオン取れなかったよね
2006年・2009年
(語彙力)
マナピー「斎藤太吾選手くらいと言っていいかな?」
実はその最終戦で大吾と当たって破ったんだよなぁ…
やっぱり2009年かな〜
黒井さんの最期の決勝やったし
今更だけど、D1の優勝賞金の額安くないですか?
あのときのノムケンは一体どこに行ったんだ・・・
かいポン dossと86に殺された
花火 殺されたんじゃない ついてこれなかった 適応出来なかった だろ
あのときもし86にして無かったら今も活躍してたかもね
かいポン 逆にそのままあべちゃんとのタッグで86のまま続けてたら…たらればはないけど…
綾乃さん 確かにそうかもね
オートプロデュースBOSSにワクワクさんが乗ってた時はお客様にも真似できる500馬力だったのに
デブが乗り出してからお客様が真似できない713馬力になったのが謎