電気回路でよく見かけるこの部品は何?→ 抵抗編 【イチケン電子基礎シリーズ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 чер 2024
  • 抵抗について実験しながら解説しています。
    ■提供 Digi-Key (ディジキー)
    TechForumで抵抗器の種類や構造について詳しく知る bit.ly/DKTF_resistor
    キャパシタ編 • 電気回路でよく見かけるこの部品は何? 【コン...
    インダクタ編 • 電気回路でよく見かけるこの部品は何?【インダ...
    Digi-Keyチャンネルの特典映像 bit.ly/3r0JoLR
    カラーコードについて bit.ly/koa_color
    ◤SNSリンク◢
    イチケンの電子工作製品やTシャツはここで買えます(アソシエイトリンク) amzn.to/3QxN8Av
    公式LINE(企画提案など) lstep.app/pgx0aZX
    公式webページ(企業の問い合わせなど) bit.ly/ichiken-ad
    公式ブログ ichiken-engineering.com/
    ツイッター / ichiken_make
    0:00 抵抗は電流を制限する
    1:33 抵抗で実験
    3:34 抵抗値の調整
    6:20 カラーコードと許容誤差
    9:40 負荷として使う
    13:38 抵抗の分圧
    14:10 チップ抵抗
    ★ビジネス関係のお問い合わせ: inquiry@ichiken-engineering.com
    ★チャンネル登録はこちら / @ichiken1
    music: Kevin MacLeod, The Big Beat 80's.  
    PRについて詳しく知る→ bit.ly/ichiken-ad
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 538

  • @ICHIKEN1
    @ICHIKEN1  2 роки тому +99

    字幕ありますのでどうぞご利用くださいませ。
    抵抗についてもっと詳しく知りたい方はどうぞ⏩ bit.ly/DKTF_resistor

    • @diegovergara5805
      @diegovergara5805 2 роки тому +3

      Faltan en español..

    • @khemrana3690
      @khemrana3690 2 роки тому +2

      Plz give english subtitle for your video ✌️i like your videos but with out translation i dont understand what you are speaking

    • @ymkhg
      @ymkhg 2 роки тому +1

      UA-cam has auto translated subtitle of English, why don’t you try it?

    • @khemrana3690
      @khemrana3690 2 роки тому +1

      @@ymkhg oh thank u thank now i got it .setting was off for auto english subtitle ✌️

    • @diizuka
      @diizuka 2 роки тому +4

      難聴なので字幕は大変助かっています。自動翻訳もありますが、専門用語が多いと誤りが多いので、ちゃんとした字幕があるとありがたいです。ありがとうございます。

  • @shidaregashiwa5707
    @shidaregashiwa5707 2 роки тому +391

    「なぜ駄目なのか」を理論の前に実践で示す神講義。

  • @ys4027
    @ys4027 2 роки тому +180

    電源メーカーの技術者です。
    鉛筆で塗った部分を消して抵抗値が変わるのは初めて知りました。
    消し方はチップ抵抗のそれですね。
    これは新入社員教育のカリキュラムに盛り込まなくては…!!

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 2 роки тому +211

    鉛筆と消しゴムで抵抗値の実演するという発想がありませんでした。
    わかりやすくていいですね。

  • @polysicskayo
    @polysicskayo 2 роки тому +57

    安定の爆破芸
    もはや様式美

  • @alexan2250
    @alexan2250 2 роки тому +37

    何度も思う、「学生の頃に見たかった!!」
    これ見ておけば、授業が楽になってただろうなぁ…

  • @senay6864
    @senay6864 2 роки тому +220

    このなんとも言えない独特なノリでしゃべるイチケンさんほんと好き。

    • @woodash1112
      @woodash1112 2 роки тому +35

      普段英会話をしすぎてこんな喋り方になってしまったらしい。なぜか英語を日本語訳した様な日本語喋るよね。日本人なのに。

    • @tsuchiyoshi8303
      @tsuchiyoshi8303 2 роки тому +9

      戦場カメラマンが近い気がする

    • @woodash1112
      @woodash1112 2 роки тому +4

      @@tsuchiyoshi8303
      あいつはもう戦場に居ない。
      ただのコラムニストだ。

    • @user-zi7zp3op4b
      @user-zi7zp3op4b 2 роки тому +9

      最初中国人かと思った

  • @melfina1684
    @melfina1684 2 роки тому +12

    序盤のワザと失敗して部品を壊す実演は素晴らしい。義務教育では「危ないので絶対にやらないように」だけで先生も壊せないが、子供の好奇心は止められない。

  • @zolba1
    @zolba1 2 роки тому +9

    私は約20年程前に某大手電機メーカーで電子基板の生産に関わっていました。
    当時、製品品質の向上の為、現場のパートのおばさん、お姉さん達に
    「電子部品教育」というものをしていましたが、
    電子関係の基礎知識が殆んど無いパートさん達に、部品の働きや用途を説明(理解させる)するのに
    非常に苦労しました。
    今なら、「UA-camでイチケンさんの動画見てね!」
    の一言で事足ります。
    いい時代になりました。ww

  • @user-qg9vp7ui8h
    @user-qg9vp7ui8h 2 роки тому +61

    間違った使い方をしたらどうなるのか?をいつも見せてくれるのが勉強になります。

  • @yamato-buta
    @yamato-buta 2 роки тому +53

    抵抗器は地味な存在と思っていましたが煙が出たり発光したりアクション要素が盛り込まれ
    楽しかったです。
    シャープペンの芯が輝いたときは感動さえ覚えました。
    イチケンさんにかかるとLEDに限らず、どんな部品も光らせてくれます。
    発熱に注意する所も何回も教えて頂きありがとうございます。

  • @rei0429
    @rei0429 2 роки тому +149

    教科書と授業で理解できなかった学生がイチケンさんの動画で理解できたとか沢山ありそうです。素晴らしいコンテンツをいつもありがとうございます

  • @masa-mw7fc
    @masa-mw7fc 2 роки тому +15

    LEDに抵抗付けないと動画のようになるんですね。
    面白いです。
    真面目な顔して、わざと失敗して見せるなど、堅苦しさがないのが最高です。

  • @user-jh37h62
    @user-jh37h62 2 роки тому +202

    どう考えても触ったら熱いのに2回も啓蒙活動してくださる神

  • @user-om8uv6pk1u
    @user-om8uv6pk1u 2 роки тому +3

    電気に何もわからない、老人の素人です、イチケンさんの話を聞くと、わかりやすく、少し、興味が持てる様になりました、有難うです。

  • @boonari1903
    @boonari1903 2 роки тому +22

    小学3年生の息子がイチケンさんのファンでこのチャンネルで見たことを楽しそうに話してくれます
    この前の電解コンデンサの工場見学はお気に入りのようです
    ブレッドボードやパーツを買ってあげたばかりだったので今回の動画は参考になると思います

    • @user-et3dv7lc1d
      @user-et3dv7lc1d 2 роки тому +4

      小学3年生でブレッドボード使い始めるのはすごいですね
      特に抵抗は種類集めるほど便利ですよね

  • @mayuy
    @mayuy Рік тому +3

    頭がいい人は、説明もうまいなと思いました。知識ない私にもわかりやすい。

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 2 роки тому +11

    自分恥ずかしながら高校時代、電子工学科だったのに、電気の事全く分からず、
    何か壊れても機械的な事は出来るのですが、電気に関しては、全て避けて来ましたが、イチケンさんの動画で日常で必要な知識だけでも理解できるよう勉強します!抵抗も何をするのか全く分からなかったのですが、めっちゃ基礎から実演しているので非常に分かりやすかったです!

  • @kjh9271
    @kjh9271 2 роки тому +2

    理屈を話すだけでなく実験して見せてくれるのでとても分かりやすい

  • @dionwinger1122
    @dionwinger1122 2 роки тому +1

    淡々と喋ってるんだけど何故か引き込まれます。いつも楽しく拝見させていただいてます。

  • @user-tw6jx1xg3i
    @user-tw6jx1xg3i 2 роки тому +4

    抵抗値の変化がとてもわかりやすく勉強になりました。ありがとうございます!

  • @is-dp4kk
    @is-dp4kk 2 роки тому +3

    今回も体を張った動画ありがとうございます!

  • @snowocelot1608
    @snowocelot1608 2 роки тому +24

    電子部品に興味を持ち始めたころに電気屋さんをふらふらしてたらいろんな種類の抵抗があってマジでどう違うのかわからなかったから当時の謎が知れて嬉しい。

  • @gnfpsq687
    @gnfpsq687 2 роки тому +3

    イチケンさんの天然な感じが面白いけどしっかりと詳しく説明してくれる!

  • @Proposta
    @Proposta Рік тому +4

    非常に判りやすく、ご自分一人で考えて動画を構成しているならばすごい人だ

  • @user-jk4fn7rv2x
    @user-jk4fn7rv2x 2 роки тому +23

    むっちゃ良いですね!文系出身ですが仕事上必要な資格取得のためにしょうがなく電気の勉強はしました。しかし例えば抵抗が実際の回路でどのように働いているのか実感がなく、自分の身になっている感覚が全くなかったのですが、こちらで色んな失敗実験をやってくれているお陰で、文系の自分でもイメージが湧いて来ました。これはさすがに資格試験の参考書には載ってないwとても勉強になりました

  • @pcdikichi5494
    @pcdikichi5494 2 роки тому +6

    面白い実験ですね
    文章ではなかなか伝わりにくいのに
    動画だと一発で分かります

  • @hayukou
    @hayukou 2 роки тому +5

    抵抗を鉛筆に例えてわかりやすかったです。

  • @tubeyass7391
    @tubeyass7391 2 роки тому +3

    素晴らしいです。 素人の疑問に 本当に解り易くて、大満足です。 解ったって実感しました。

  • @yomoeng6644
    @yomoeng6644 2 роки тому +7

    消しゴムで消して抵抗値が変わるところが面白くて分かりやすいです!なるほどってなりました!

  • @user-cv4kl5xc9g
    @user-cv4kl5xc9g 2 роки тому +2

    コンデンサーの中身を開けているのは、とても理解し易いと思いました!面白かったです!

  • @nandemokamawan8281
    @nandemokamawan8281 Рік тому +1

    日本語なのに外国語のように聞こえる不思議。
    しかもわかりやすい。

  • @sukekou
    @sukekou 3 місяці тому +1

    すごく丁寧な解説なのに、失敗例を体を張ってやってくれるギャップがとても親近感がわきます(笑)

  • @kitaoka2012
    @kitaoka2012 2 роки тому +2

    わかりやすい。体験を交えているのが良いと思います。

  • @toutan15
    @toutan15 2 роки тому +5

    抵抗の作り方はとても勉強になりました。
    こういう中身の構造まで詳しく解説するイチケン動画は最強ですね

  • @okimikaze7022
    @okimikaze7022 2 роки тому +24

    イチケンさんの動画は本当に分かりやすいです。
    あえて「もし…」という失敗例をやってくれるので、中学校などの理科の授業で使って欲しいです‼️

    • @nobell34
      @nobell34 Рік тому +3

      高校の授業ではなんとなく「理解」じゃなくて「記憶」してやり過ごしてきました。
      授業でもっとこういうやり方を教えてくれたなら、技術者を目指す人も増えただろうになぁ~と思います。
      そもそも「抵抗」ってなんだよ?って思っていましたし、パソコンを開けるとズラリと並ぶ抵抗の畑。
      こういう意味合いがあったんですね。
      やっぱり「シャープペンシルの芯」とか「鉛筆でグリグリ塗ったところにも抵抗は生まれる」という、そこらにある物にも…というやり方は教材としても素晴らしいです。

  • @user-ik3ic5ge9o
    @user-ik3ic5ge9o Рік тому

    めちゃくちゃ分かりやすいです!応援しています!

  • @user-zz3mx9oo8n
    @user-zz3mx9oo8n Рік тому +1

    分かりやすい説明ありがとう!

  • @user-ux4fd6gm1f
    @user-ux4fd6gm1f 2 роки тому +1

    今回も凄く楽しく勉強になりました🤩👍

  • @ricephoto2993
    @ricephoto2993 2 роки тому +1

    何気なく身体を使ったリアクションがじわじわ来ます!

  • @mitsuoito6376
    @mitsuoito6376 2 роки тому +3

    抵抗について深く考えたことはなかったです。
    勉強になりました。

  • @user-yn5qr7fb7t
    @user-yn5qr7fb7t Рік тому +1

    とてもわかりやすかったです!

  • @user-fp8pj6uc5y
    @user-fp8pj6uc5y 2 роки тому +7

    メカ系で入社したけど、電気系のこと分からなくて勉強中。こういう基礎解説もっとやって頂きたい

  • @myuji3770
    @myuji3770 Рік тому +1

    ミニコントを混ぜて御教授頂き大変面白く拝見しております。いつもありがとうございます😊

  • @user-cb9rz5kx7c
    @user-cb9rz5kx7c Рік тому

    すごいわかりやすい説明、ありがとうございます。

  • @namazu55555
    @namazu55555 Рік тому +4

    映像が徐々にクローズアップされる時のドキドキ感。
    「イチケンさんヤバいって!」

  • @annymaroon9762
    @annymaroon9762 2 роки тому

    音のボリューム制御の仕組みが分かりました。
    ありがとうございます。

  • @user-hw2pl1mv5i
    @user-hw2pl1mv5i 2 роки тому +3

    イチケンさんの動画は分かりやすいなぁ
    分からない人間でも何となく分かるし…

  • @user-sp5qp4eo8f
    @user-sp5qp4eo8f 2 роки тому +6

    基礎シリーズ楽しい。頭いい人って人に教えるのが上手なんですねぇー。鉛筆のところとかはえーってなった

  • @gatolan2459
    @gatolan2459 2 роки тому +1

    体を張って教えてくれるのすごい!

  • @user-oo7hl5ce6g
    @user-oo7hl5ce6g Рік тому

    本当に分かりやすい!助かります!

  • @NakamoriKei
    @NakamoriKei 2 роки тому +29

    教育系 UA-camr の面目躍如たる動画ですね😆
    抵抗器の実際の構造まで解説しているばかりか、表面剥がして実物の構造見せてくれてて説得力高いです。
    (破壊しない様に表面だけ削るの大変だったと思います)
    あと、鉛筆で塗りつぶして一部消して抵抗値の変化を見せる実験は驚きました。
    爆発や焼損も観られたし、大満足です! 😄

  • @hikaruinazuma94
    @hikaruinazuma94 Рік тому +1

    こういう基礎解説ありがてえ~~

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v 2 роки тому +51

    イチケンさんの講義なら退屈せずに聞いていられますね。
     内容もとてもわかり易く噛み砕いてあって、You Tube受けするようにわざと熱いものに触れたりするファンサービスもところどころ散りばめられてる。

  • @sktakezo
    @sktakezo 2 роки тому +1

    全く無知だったんですけど、鉛筆で描いて消しゴムで消す所、ものすごくわかりやすかった!!!面白い!

  • @Xelloss02041
    @Xelloss02041 2 роки тому +295

    身近な消しゴムで抵抗値を変えられる…初めて見る実験で新鮮です( ´∀`)

    • @masamasa1869
      @masamasa1869 2 роки тому +13

      確かに奇抜な教え方

    • @iinamin
      @iinamin Рік тому +7

      幼稚園や小学生でも物理的な使い捨てセンサーとして使って遊べそうですよね。
      もはや小学生低学年でもAIロボットの自律制御コーディングをして遊ぶ時代から10年以上……。

  • @BizyoLog.
    @BizyoLog. Рік тому

    わかりやすくて助かりました!

  • @ezodanji4917
    @ezodanji4917 2 роки тому +2

    意図的にミスして大げさにリアクションするシンプルな説明がとても分かりやすいです。
    先生これからも興味を引き付ける授業よろしくお願いします。

  • @user-hn9cm2es9s
    @user-hn9cm2es9s Рік тому

    めちゃくちゃわかりやすくて面白かった

  • @cbr1000rrrika
    @cbr1000rrrika 6 місяців тому +1

    素晴らしい説明で勉強になりました!

  • @katino.
    @katino. 2 роки тому +10

    初心者にも優しい解説

  • @user-vc3ne9rw1y
    @user-vc3ne9rw1y 6 місяців тому +1

    すげぇわかりやすい

  • @redanntube
    @redanntube Рік тому +1

    電化製品が過電流でショートするの正体が良く分かるとても良い動画です。
    大変勉強になりました。

  • @miyoshi200k
    @miyoshi200k Рік тому

    凄く分かりやすい🎵
    そして、見てて楽しい⤴️

  • @kyuukoukaisoku8980
    @kyuukoukaisoku8980 2 роки тому +17

    電気回路の基本法則を楽しく学べて良いですね^ ^
    ダイオードが燃える音って、結構派手ですね笑

  • @mrxzzrhiro
    @mrxzzrhiro Рік тому

    分かりやすくて
    良いね!!

  • @hirohiro437
    @hirohiro437 Рік тому

    わかりやすいわぁ
    素晴らしい‼️

  • @katsumiosawa1231
    @katsumiosawa1231 2 роки тому +2

    本当に勉強になります。いつもありがとうございます。指し示す棒がコンビニの箸?を再利用されているのが素敵だ。

  • @user-td3qy8ry1s
    @user-td3qy8ry1s 2 роки тому

    ん〜いいシリーズが始まって嬉しい

  • @chobokon
    @chobokon 4 місяці тому

    これはわかりやすい。視覚的に理解しやすくて理解が進みました。ありがとうございます!

  • @gantarouz
    @gantarouz Рік тому +1

    声が素敵。

  • @k0ur186
    @k0ur186 Рік тому

    わかりやすい解説
    感謝します🙏

  • @okinu4044
    @okinu4044 Рік тому +3

    めちゃくちゃわかりやすかったです!
    文系で一切のこういった知識がない状態ですがプログラミングはできるので今後ドローンやマシンを作りたく拝見しました。
    実演型で良かったです。

  • @hohohoho1924
    @hohohoho1924 2 роки тому +4

    わかりやすい解説で見てて楽しいですね
    これからは動画説明の時代

  • @user-lp5wg3so3p
    @user-lp5wg3so3p Рік тому

    高校の時にこのチャンネルに出会いたかったです!わかりやすい!!

  • @fw3053
    @fw3053 2 роки тому

    素晴らしい動画でした!🎉

  • @M21001M21001
    @M21001M21001 Рік тому

    わかりやすかったです

  • @watyanabe164
    @watyanabe164 2 роки тому +3

    抵抗をつけずにLEDを直列に使うとどうなるか?危険なはずなのに実際にやってくれる貴重な動画のおかげで、抵抗の必要性を実感できました、ありがとうございます。

  • @user-xo3lw9yz1r
    @user-xo3lw9yz1r Рік тому

    凄く解りやすい。
    思わずチャンネル登録してしまいました。
    しかも、4回連続で見ちゃったよ。

  • @user-pt4fp4gm7q
    @user-pt4fp4gm7q 2 роки тому +2

    いつも体をはって失敗例を見せて頂きありがとうございます😊

  • @megodinthena3242
    @megodinthena3242 Рік тому

    電気の専門家でもなくなんとなく聞いていたらスーッと頭に入ってきました。ありがとうございました。

  • @dee-ry7cp
    @dee-ry7cp 2 роки тому

    いつもいつも絶妙に腹立つ表情でくすぐられております。
    ありがとうございます。

  • @takopi25
    @takopi25 2 роки тому +47

    数十年間、抵抗なんて無いに越した事は無いだろと思っていたのにこんなに重要なものだったとは…
    面白かったです!

  • @user-ih8rs2ei4h
    @user-ih8rs2ei4h Рік тому

    わかりやすい👍

  • @yaneura390
    @yaneura390 2 роки тому

    勉強になりました!

  • @user-wo6ox1sf5b
    @user-wo6ox1sf5b 2 роки тому +2

    詳細の解説ありがとうございました、非常にわかりやすかったです。Digi-Key様には仕事でお世話になることが多いのですが、このTech Forumの存在はお恥ずかしながら初めて知りました。色々眺めてみようと思います、重ねてありがとうございます。

  • @rimo9109
    @rimo9109 Рік тому

    なるほど、面白い❗️
    為になる

  • @user-ig9xc4rc2d
    @user-ig9xc4rc2d 2 роки тому

    トリミングの説明良いですね!

  • @banehysteria
    @banehysteria 2 роки тому +42

    「電圧を高くする」って言われると期待するよね

  • @furichanpeZ4M
    @furichanpeZ4M 2 роки тому

    とても解り易いです。
    ありがとうございます。

  • @user-xh8qy3qv9k
    @user-xh8qy3qv9k Рік тому +1

    加齢とともに忘れかけていたこと、実験って楽しいなぁ!

  • @user-ff2jc7nz6d
    @user-ff2jc7nz6d 11 місяців тому

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @NEKOTAROU-xj8jw
    @NEKOTAROU-xj8jw Рік тому

    素晴らしくもあり面白い講義、
    勉強になりました。ありがとうございます。👍 ☺

  • @user-il3pc5bc2h
    @user-il3pc5bc2h 2 роки тому +2

    単純に面白かったです。学生のころに電気工学などを勉強しましたが、あまり興味もててなく、そのころに、この動画に出会っていたら、またぜんぜん違うものとなっていたと感じます

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita Рік тому

    無理などはせずに がんばってほしいです。

  • @cliniclaboratory7271
    @cliniclaboratory7271 2 роки тому +1

    真っ赤な発熱と煙と爆発のどれかが見れるのは楽しい。
    しかもあっちっちと触ってくれる。
    今回も大サービスでしたね。

  • @user-pk4yy8gk5d
    @user-pk4yy8gk5d 2 роки тому

    ホントおもしろい電気工作してみたくなりました

  • @sw-lh6qt
    @sw-lh6qt 2 роки тому

    消しゴムのやつすごいわかりやすかった

  • @yjsnpi527
    @yjsnpi527 2 роки тому +2

    初めて見たけど分かりやすい
    1番良い所はUA-camr特有の最初の無駄話や途中の余計なネタが一切無い所

  • @2percent_39
    @2percent_39 2 роки тому +10

    素晴らしい。 
    茶番劇のような冒頭のシーンで、頭を柔らかくしてくださる。 
    思わず笑ってしまった。 
    そして動画を最後まで見入ってしまった。