Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
質問なんですけどアルテグラdi26870とデゥラエース9070di2って互換性ってあるんですか?
同世代ですよね!互換性ありますよ。
@@SasanoCycleWorks 本当ですか!?昨日買って互換性の事があって聞いてみたんですがやっぱり聞いて大正解!内装の配線は色々と手間かかりますよね例えばシートステーのバッテリーからジャンクションbにケーブル出すのたまにフレームに当たって出ないんですよね〜
正直最大の鬼門はブレーキホース。フレームに通すのは問題ないが、狭くなったハンドルに通すのが厄介。ブリーディングもキツイですが、ホースの配線もなかなか。。。(次回やります)
でも油圧だったら「パイプ」を通してるだけだからまだ気楽なのでわ?(^^;) 機械式だとワイヤーをクネクネさせる事を考慮しないといけませんからね (自分が電動型を導入する時はパイプの配線だけでどうかなるSRAMを考えてます。)
そのパイプが硬いんですよね。。。硬すぎなのか。適度な硬さでないと思うように曲がってくれないんです。。。
これ以上ないほどわかりやすい
ありがとうございます!恐縮です!!
これ配線無しのワイヤレスだったらもっと買う人が増えると思う。壊れるリスクが減ると思うから。
シマノ12速がそもそも重くなっているのと、スプロケが2択(実質1択)、フロントシングルが意外と流行った関係でシマノの強みのフロント変速の速さが薄れて、完全ワイヤレスで、FD/RDにバッテリーをそれぞれつける、SRAM eTAP を選ぶ人が実際増えてきている。フリーだけ気を遣うのだが、それを補うあまりに楽な施工と、操作性(自動車のパドルシフトと一緒)。
こんにちは!二股ケーブルって使わな買ったんですか?
予算の都合で使わなかったです!
内装やる時は連休でやるようにしています。通る時は通るし、通らん時は通らんww通らん時のフラストレーションが物凄いので、イライラしないように時間に余裕を持って、コーヒー飲みながらやります。
境地の思想!
配線はBBを入れるときの邪魔にならないのかな?
油圧ホースも通るので、bbは最後に隙間を縫って付けます!
バッテリーの固定ですが、トレックからバッテリーアダプターってのが出てますよ。フレーム側に付けれて便利です。お安めですし。
確認しました!2500円、、、お手頃ですが今回も建材で行きます!
針を糸に付けて🪡磁石で誘導してたけど、10年前のフレームだから何とかなったのかも、ハンドル周りのケーブルとホースが内装式だと通すだけでもの大変そう。
ホースが太くて硬くて・・・厳しい。
GRXのレバー個人的にめちゃ好きだからもっと完成が楽しみになりました
お!GRXファンがここに!コ○ナの特需でロードパーツが少ないときによく使われてましたが、触ってみると改めて良いSTIでした。
楽しませてもらってます。ハンドルの配線1日掛けて通した記憶が蘇りました😅次は無線が欲しいです。
SRAMのメリットはそこですよね~。
ブルーツイヤホンみたいに無線LANなら安くできそう。台湾や中国の企業作りそうだけどな
l-twooという中華ブランドが出したんですが、技的の都合で国内導入が出来てないんすよね。
やっぱり時代は無線なんでしょうねぇ モノは違いますけど最近ロジクールのワイヤレスマウス買いましたが、以前に買った同じワイヤレスマウスのG700と比較して何十倍も電池持ちが良くなってました。 ディレイラーとシフターを無線接続でこの煩雑な配線と作業が要らなくなるのは大きなメリットですね。 中華のEDSが5万円台と結構悩みましたがSRAMの特許問題からか、ディレイラーのバッテリー交換方式が封じられてて「もう一世代待った方が良さそう」って感じがしてます。
SRAMも安定してきた印象ですし、これからは無線の時代でしょう。シマノはどうでるか?マイナーチェンジ版の12sかそれとも・・・?
そのハンドルで依頼者は良いのか…。3T/Dedaのパチの方がまだ…?市場はもちろん、中古市場を潤わせるためにも、皆には(ねじ類とアクセ以外は)中華以外を使ってほしいなぁ。
事前のネゴは完了済みです。あと、自分が使ってみて問題ないモノを推奨している感じっすね!予算がたっぷりあればもちろんブランド物もアリです!
見るからに大変そうですね お店が引くのがわかる気がします
見たこともないハンドルなら尚更やりたくないと思いますねw
私も中華某ALANE〇〇〇コピー品で苦戦してホース買い換えました。通し穴のヘリが折り返しみたいになってて、ヤスリ(ダイヤモンドシェーパー)で穴周辺を削ったら難なく通りました。サイパラで本物のALA〇〇〇を見ましたけど、穴の大きさは大差無いようなのでコピー品を削って良かったなと思っています。
たまに品質の問題で入れにくいヤツありますよね・・・でも加工出来て素晴らしいですね!ひと工夫出来る人は安価でも楽しめますね!
金額を忘れがちですが、電線ってなかなかしますね
新品で2千円以上ですからね、、、
フレーム内装で3回は叫ぶから10回以上は叫んで放り出してビール飲んで翌週持越しを繰り返しそうだわw
とくにハンドルが個体差あって怖いんですよね。
@@SasanoCycleWorks さっきはスッと通ったやん!みたいなwイラつきが…
@@船木祥啓 あるあるw
ちなみに某電動バイクの組み立て取説、最大の難関と言われる駆動モーター付きのハブの配線を終わった次の指示「祝いましょう」本当にお祝い用の吹き戻しが入ってたとかw
いやはや。。クランクセット無しのコンポだけで8万弱やっぱりまだまだ電動油圧は、手が出しずらい、、、
105 Di2 12sだとなぜか安いんですよね。下手に11sにするよりもいいかも。
@@SasanoCycleWorks 普通にその上位の方が魅力的だからでしょwグレードアップして中古もだぶつきそう105はワイヤー引きブレーキ(リム)の機械式変速が伝統的ポジションでしょw(そこに存在意義がある)
1コメかな
あざす!
質問なんですけどアルテグラdi26870とデゥラエース9070di2って互換性ってあるんですか?
同世代ですよね!互換性ありますよ。
@@SasanoCycleWorks 本当ですか!?昨日買って互換性の事があって聞いてみたんですがやっぱり聞いて大正解!内装の配線は色々と手間かかりますよね例えばシートステーのバッテリーからジャンクションbにケーブル出すのたまにフレームに当たって出ないんですよね〜
正直最大の鬼門はブレーキホース。
フレームに通すのは問題ないが、狭くなったハンドルに通すのが厄介。
ブリーディングもキツイですが、ホースの配線もなかなか。。。(次回やります)
でも油圧だったら「パイプ」を通してるだけだからまだ気楽なのでわ?(^^;) 機械式だとワイヤーをクネクネさせる事を考慮しないといけませんからね
(自分が電動型を導入する時はパイプの配線だけでどうかなるSRAMを考えてます。)
そのパイプが硬いんですよね。。。硬すぎなのか。
適度な硬さでないと思うように曲がってくれないんです。。。
これ以上ないほどわかりやすい
ありがとうございます!恐縮です!!
これ配線無しのワイヤレスだったらもっと買う人が増えると思う。壊れるリスクが減ると思うから。
シマノ12速がそもそも重くなっているのと、スプロケが2択(実質1択)、
フロントシングルが意外と流行った関係でシマノの強みのフロント変速の速さが薄れて、
完全ワイヤレスで、FD/RDにバッテリーをそれぞれつける、SRAM eTAP を選ぶ人が実際増えてきている。
フリーだけ気を遣うのだが、それを補うあまりに楽な施工と、操作性(自動車のパドルシフトと一緒)。
こんにちは!二股ケーブルって使わな買ったんですか?
予算の都合で使わなかったです!
内装やる時は連休でやるようにしています。
通る時は通るし、通らん時は通らんww
通らん時のフラストレーションが物凄いので、イライラしないように時間に余裕を持って、コーヒー飲みながらやります。
境地の思想!
配線はBBを入れるときの邪魔にならないのかな?
油圧ホースも通るので、bbは最後に隙間を縫って付けます!
バッテリーの固定ですが、トレックからバッテリーアダプターってのが出てますよ。フレーム側に付けれて便利です。お安めですし。
確認しました!2500円、、、お手頃ですが今回も建材で行きます!
針を糸に付けて🪡磁石で誘導してたけど、10年前のフレームだから何とかなったのかも、
ハンドル周りのケーブルとホースが内装式だと通すだけでもの大変そう。
ホースが太くて硬くて・・・厳しい。
GRXのレバー個人的にめちゃ好きだからもっと完成が楽しみになりました
お!GRXファンがここに!コ○ナの特需でロードパーツが少ないときによく使われてましたが、
触ってみると改めて良いSTIでした。
楽しませてもらってます。
ハンドルの配線1日掛けて通した記憶が蘇りました😅
次は無線が欲しいです。
SRAMのメリットはそこですよね~。
ブルーツイヤホンみたいに無線LANなら安くできそう。台湾や中国の企業作りそうだけどな
l-twooという中華ブランドが出したんですが、技的の都合で国内導入が出来てないんすよね。
やっぱり時代は無線なんでしょうねぇ モノは違いますけど最近ロジクールのワイヤレスマウス買いましたが、以前に買った同じワイヤレスマウスのG700と比較して何十倍も電池持ちが良くなってました。 ディレイラーとシフターを無線接続でこの煩雑な配線と作業が
要らなくなるのは大きなメリットですね。 中華のEDSが5万円台と結構悩みましたがSRAMの特許問題からか、ディレイラーのバッテリー交換方式が封じられてて「もう一世代待った方が良さそう」って感じがしてます。
SRAMも安定してきた印象ですし、これからは無線の時代でしょう。
シマノはどうでるか?マイナーチェンジ版の12sかそれとも・・・?
そのハンドルで依頼者は良いのか…。3T/Dedaのパチの方がまだ…?
市場はもちろん、中古市場を潤わせるためにも、皆には(ねじ類とアクセ以外は)中華以外を使ってほしいなぁ。
事前のネゴは完了済みです。あと、自分が使ってみて問題ないモノを推奨している感じっすね!
予算がたっぷりあればもちろんブランド物もアリです!
見るからに大変そうですね お店が引くのがわかる気がします
見たこともないハンドルなら尚更やりたくないと思いますねw
私も中華某ALANE〇〇〇コピー品で苦戦してホース買い換えました。
通し穴のヘリが折り返しみたいになってて、ヤスリ(ダイヤモンドシェーパー)で穴周辺を削ったら難なく通りました。
サイパラで本物のALA〇〇〇を見ましたけど、穴の大きさは大差無いようなのでコピー品を削って良かったなと思っています。
たまに品質の問題で入れにくいヤツありますよね・・・でも加工出来て素晴らしいですね!
ひと工夫出来る人は安価でも楽しめますね!
金額を忘れがちですが、電線ってなかなかしますね
新品で2千円以上ですからね、、、
フレーム内装で3回は叫ぶから10回以上は叫んで放り出してビール飲んで翌週持越しを繰り返しそうだわw
とくにハンドルが個体差あって怖いんですよね。
@@SasanoCycleWorks
さっきはスッと通ったやん!みたいなwイラつきが…
@@船木祥啓 あるあるw
ちなみに某電動バイクの組み立て取説、最大の難関と言われる駆動モーター付きのハブの配線を終わった次の指示「祝いましょう」本当にお祝い用の吹き戻しが入ってたとかw
いやはや。。クランクセット無しのコンポだけで8万弱やっぱり
まだまだ電動油圧は、手が出しずらい、、、
105 Di2 12sだとなぜか安いんですよね。下手に11sにするよりもいいかも。
@@SasanoCycleWorks
普通にその上位の方が魅力的だからでしょw
グレードアップして中古もだぶつきそう
105はワイヤー引きブレーキ(リム)の機械式変速が伝統的ポジションでしょw(そこに存在意義がある)
1コメかな
あざす!