NAロードスターのリアキャリパーをオーバーホールしたらヤバい状態だった!(前編)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 20

  • @ewsg-xt9fg
    @ewsg-xt9fg 2 роки тому +4

    元NA8C乗りです。整備学校時代に実習も兼ねて、先生が作業場を貸してくれ、OHしたのを懐かしく思いながら拝見しております。ご自分で整備されるとは素晴らしい。部品もそうですが、車も喜んでいると思います。これからも楽しみにしております。

    • @Roadster_Restore
      @Roadster_Restore  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。ってことはプロの整備士ですね⁉︎  まだネタは尽きないので今後も動画アップしますが、こちら素人DIYなので何か変な事やってたら指摘してもらえると嬉しいです😃

  • @kenchihama7514
    @kenchihama7514 2 роки тому +4

    非常に参考になりました。私のNAは右のリアブレーキが若干引きずり気味なので、ピストン終わってるかもしれませんね・・・ 
    フロントは一個2000円程度でOEM品が買えるみたいですが、リアピストンは専用品らしいので、一個で1万超えは痛いですね~ ディスクローター2枚よりも高額とは。。。

    • @Roadster_Restore
      @Roadster_Restore  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!参考になり嬉しいです😃リアのピストンはサイドブレーキの仕組みから特殊なんですよね。自分のは買うしかなかったけど痛い出費でした。

  • @おーたんおーたん-c9o
    @おーたんおーたん-c9o 3 роки тому +4

    そーなんですよねぇ…NAロードスターは、リヤキャリパーがウイークポイントなんですよね〜😵私は、中古のリアキャリパーをオーバーホールして1セット用意してあり、時期を見て交互に使用しています😅あと、サイドブレーキの調整が甘いと、駐車時に思い切りサイドブレーキレバーを引く場合が有ると思いますが、それをやり過ぎるとリヤキャリパー内部のサイドブレーキ作動部が壊れたりします😱なので、NAロードスターのリヤキャリパーO/Hやサイドブレーキ調整はメンテナンスのマストな項目に入ると思います🤔そんな訳で、今回の動画は非常に有意義なものかと☝️又、リヤブレーキの制動力が甘く、つまり、キャリパーピストンの動きが悪く、本来のブレーキ性能を発揮していないNAロードスターが物凄く多くて残念ですね〜…😵そんなオーナーさんに限って『NAって、ブレーキ効かないよね〜』とか言ってますね(笑)。今回の動画、ホント教科書になりますね〜👍素晴らしいと思います👍

    • @Roadster_Restore
      @Roadster_Restore  3 роки тому +2

      NAベテラン?のおーたんおーたんさんに褒められて光栄です!予備があれば交代でオーバーホール出来るので効率的ですね。マルハからはピストン10月末納期と連絡あり折角の良い季節に不動状態です😭

    • @ドラ淫紋べじこ公式
      @ドラ淫紋べじこ公式 3 роки тому +1

      丁度サイドブレーキがボタンを押しても下がらない状態になっていたので参考にさせてもらいます😭

    • @Roadster_Restore
      @Roadster_Restore  3 роки тому +1

      @@ドラ淫紋べじこ公式 少しでも参考になれば幸いです!

    • @ドラ淫紋べじこ公式
      @ドラ淫紋べじこ公式 3 роки тому +1

      @@Roadster_Restore ありがとうございます!!
      どうやらミッションレバーの内側に見えるギアのロックがボタンを押しても上手く外れなくなってたみたいで、とりあえずレバーを替えて様子見します!!

  • @スティックシフト
    @スティックシフト 3 роки тому +3

    はじめまして^_^
    御氏の動画を参考に、
    本日私もオーバーホールを実施しました。ちなみに私のもピストンのサビが酷く、マツダに問い合わせたら純正でピストンだけ出ましたよ^_^

    • @Roadster_Restore
      @Roadster_Restore  3 роки тому +1

      オーバーホールお疲れ様です!マツダでもピストン単品あるのですね。マルハモーターのWEBにはないって買いてあったけど、昔の情報かもですね。

    • @yuutyantyan
      @yuutyantyan 2 роки тому +1

      @@Roadster_Restore
      最近、復刻パーツで出るようになったんです。
      それまではなかったので、マルハさんor輸入が定番でした

  • @パンシロンG
    @パンシロンG 3 роки тому +2

    細かい作業 偉い!私には無理。

    • @Roadster_Restore
      @Roadster_Restore  3 роки тому

      好きなんですよね〜、ちまちました作業😄

  • @utoutonissy
    @utoutonissy 2 роки тому +2

    はじめまして。とても参考になる動画です!
    こういった整備の情報はいつもどこから調べていますか?もし良ければ教えて頂きたいです。

    • @Roadster_Restore
      @Roadster_Restore  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。情報源の多くはUA-camですね。国内海外の動画を見まくって学んでます😆あとはみんカラ。これも貴重な情報満載ですよ!

    • @utoutonissy
      @utoutonissy 2 роки тому +2

      @@Roadster_Restore 返信ありがとうございます!色んな動画参考に安全第一でチャレンジしてみようと思います!
      これからも応援しています!

    • @Roadster_Restore
      @Roadster_Restore  2 роки тому +2

      @@utoutonissy ブレーキは本当はプロに任せた方が良いですが自分でやる場合は仰る通り安全最優先で。私も初めてだったので試走はすごく慎重にやりました。

  • @luboskovac20
    @luboskovac20 10 місяців тому

    7:20 Does anyone know how long the pill shaped pin is please? Unfortunately it is not possible to buy it in my country, I would like to make one. Part Number: BW0H-26-812