Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
愛知の通学圏内の理系国立は名古屋、名古屋工業、岐阜、三重、豊橋技科良い国立たくさんあるし、私大も名城、愛知工業あるし愛知は工業発展してるし、地元で完結します
私大に行けるほど家計に余裕がない。地方から都内の私立などもっての外。大人の遊び覚えて学業疎かになるなら勘当。
鹿児島県や長崎県(ただし、長崎市と西彼杵郡長与町に限る)では三番手以下の公立高校から地元Fラン私大の合格者が急増している。
だってあの辺は長大鹿大の除けばFランしか残らないし(学部の少ない長崎県立や完全にベクトルの異なる鹿屋体大は長大鹿大の滑り止めにはならない)
長崎は思ったより長崎純心大や活水女子大、長崎総合科学大とかが高偏差値帯の高校から合格者が意外と多いイメージ
ほんとに、先生が言うように、親の意識が変わってきてるのは、正解ですね。あと何年で、日本はどんなになるんでしょうね😓
無理してまで進学してもメリットがあまりないと、大分年上の自分なら感じてしまう私見です
そして奨学金という借金800万だの1000万
知りあいの息子さんも金沢大学工学部受かったのに、明治の工学部へ。まあ、明治が電子医療とか目新しいのもあるし、やはり都内の自宅から、通えるのはでかい。
ただし、まだ企業側の意識は変わっていないので、日東駒専に金出していくなら地方国立の方が圧倒的に良いと思います。
理系そうでしょうね。
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、私立大学文系の入試方法がどうしても合わない人間は一定程度いる。その人たちは国立大学に行けばいい。たとえば英語が苦手な人。日本史・世界史が苦手な人。物理・科学が苦手な人。数学2Bが苦手な人。これらの人たちは、大東亜帝国レベル以上の私大入試には不利だ。だれもやらない教科・科目を勉強して、山形大学をはじめとする地方国立大学に行けばいい。韓国語・中国語・地理・政経・生物・地学・簿記会計・情報数学での受験 大いに結構。誰もやらない教科・科目なら、偏差値も上げやすい。
国立大志向はもう古いってことですね。実際、息子も地方国立蹴って、立命館に行ってます。
実際今年そうしました。栃木から秋田の公立大受かったけど、結局下宿になるので、東京の偏差値5下の併願私大選んだ。私大は大東亜帝国です。
ニッコマならわかるが大東亜って・・・
就職実績見て驚愕しましたよ🫨偏差値だけでは測れない現実があるんですよ。都会と田舎の差は偏差値だけでは見えません。結局は着地点がどこにあるかなんです、うちは関東の就職だけは譲れないので。
秋田県立大ですよね?あそこは理系だから大東亜にはさすがに勝てますよ
ちなみに秋田県立大じゃない。ここなら決めてた。大学名は流石に察してくださいよ。定員割れしてた私大が公立大に立候補して生き残った大学ですよ。
大学生になって自分の県から出ていく人数より他県から自分の県に来てくれる大学生の方が多い「入超県」は東京、京都、大阪、愛知、福岡、神奈川、宮城、石川、滋賀の9都府県です。石川と滋賀は何故なのだろう。
金沢大と立命館BKCでしょう。
私が受験生の頃は、何が何でも国公立、日本全国探して行けるならどこでも行くって人も結構いたんだけどな。
昔と今はかなり違いますね。地方公立高校の考えを変えていく必要があります。また、今は中学から受験勉強しないといい大学にはいけない時代になってきたね。地方大学にきた東大出の研究者も、また、関東にかえることはよく聞く。私も数人聞いている。仕事も雑務が多く、地方国立大学のデメリットばかり。いとこが地方国立大学にいたが、電気電子関係は、ソニー本体が数十人欲しいと言ってきた時代があったようだ。今はどうかわからないが。
何の売りのない公立大学は厳しいね。
島根県立とか新潟県立とか、本当に必要なのかと感じる。就職も大して良くない、学問系統は私立文系と同じような感じ。わざわざ下宿していく価値があるかというと
鳥取環境大学とかも。
UA-camrのへずまりゅうが出た大学が、最近公立化したそうだ…。そういう大学でも、国公立だから行けと、高校の先生は言えるのだろうか?…と思う。
@@ハンマーブロス-s4r島根県立大学が無くなったら、島根県にある大学は島根大学ただ一校のみになってしまう😂
国立大はまだしも、公立大が大都市圏にある所を除いて酷過ぎる気がするが(^_^;)元私大を公立大化しても、中身変わって無さそうだけれども
また、公立大学に限っていえば県外への就職支援行わないんですよ。これがよくない。
国立大学の学費上げすぎなんだよなぁ。私立との差が下宿代考えると、メリット少ないよな…
道民だけど北大・樽商大は大丈夫かなあ…
北大は人気あるし、小樽商科大学は商業に特化してるから大丈夫。名寄市立大学とかは売りがない大学はやばい。
北大は関東からたくさんの人がくる珍しい地方大学だから、大丈夫やろ
専門特化の小樽商科・帯広畜産、難易度は高くないけど理系で専門性の強い室蘭工ここまでは大丈夫だろうけど、釧路公立とか名寄市立とかはどんなんだろうな
北大はアレフを何とかしてほしい。手打ってくれたのかな?。一人暮らし率高いの狙われアレフ事務所が正門前にできた、カルトに狙われた大学。
東大 京大 北大は左翼の巣窟だからなぁ。
時代の流れ
新潟県人ですが、新大は5Sで括られるレベルではないです。埼玉と比べたらレベルは圧倒的に落ちます。
新潟県人では無いですが、大学の評価は軽量入試の偏差値や見せかけの大企業就職率ではなく学生の基礎学力、大学の教育研究力、社会に対する影響発信力で決まります、その意味、法学部、医学部、農学部を持つ新潟大学は総合力に優ります、首都圏に埋没する埼玉よりも本州日本海側唯一政令市としての独立優位性もあります。
@@徳光克治-h5oお山の大将としては優秀
それは大学の評価。求められるのは会社の評価、学生の評価、受験生の親の評価。新潟大学から大手商社や都市銀行、海外コンサルへの就職がズバズバ増えれば評価は上がります。新潟県内の就職では優位だろうけど、それを喜ぶのは新潟県人。他県の学生は実家を捨ててまで新潟に住まないよ。
何としても国公立に行けという、自称進学校の異常なあり方はもういい加減に終わりを迎えた方がいい。なぜ家庭の自主性に任せないのか。
保護者が地元国立大を望んでいるからでは😅
自称進は「地元」とは限らず国公立ならどこでもいいと指導する傾向がある。山内先生がおっしゃるように愛知の生徒に秋田に行け、大阪の生徒に高知に行けという。下宿費を考えたら全く合理的ではない選択を家庭に強いるのが自称進の教師たち。
特に地方はひどいね。
@@渡辺くん-i6m 地方はブルーカラー層が多く保護者の質が悪いですからね。
地方の私立バカすぎだからね~
9:57 すぐ近くに難関私立がいくつもあるのになんでわざわざ遠くの国立に行くんだろうか理系はまだしも、文系だと(私立の学費)=(国公立の学費+仕送り家賃など)だから行く理由がない
おっしゃるとおりです。文系に限って言えば、国立にこだわって地方の国立に行く意味はありません。下宿費の他にも、就職活動時の交通費も加わってくるほか、そもそも地方国立の文系学生は都会での就職は絶望的に不利な要素が多く、地元である都会に戻るのが困難になってしまう。大学での学びそのものも都会の総合大学のほうが授業やゼミの選択肢が豊富で様々な学生の志向に対応してくれるますし。
国立大学にもボーダーフリーは出現するんですかね?私、樽商ですけど、将来、河合塾の偏差値でBFになってたら嫌です。
小樽商科大学は商業に特化して伝統あるからBFになることはないと思う。
樽商ならなんも心配いらんやろ
地方国立は県立トップ校の中の中堅層が順当に勉強して共テで得点をとって進むのだろうな。それ以下はあんまり勉強せずに年内入試にチャレンジなのは仕方ないだろうな。年内入試で決まっている子以外は万が一に備えてセンター受けるものだと思っていたな。共テの今は受けないんだな。
単純に就職が良いから私立に行くんじゃないの?研究なんてしたい奴は微小。大学って就職予備校でしょ。
勉強する環境については国立が絶対に良い.
地元トップの私立校出身だけど、頭いい子は旧帝!他は地元有名私立!って感じで中堅国公立行く人少なかった記憶ある
@@pokochon3504 公立受かってもどっちに行くか悩む!って感じのところです笑
@@kyantama582 偏差値操作済で偏差値72です! もちろん附設などのような難関校ではないです
@@kyantama582中部地方には豊田工業大学という地方国公立を普通にないがしろにできる私大があるんだが。それも知らずに妄想膨らませてるの情けないな。
@@GHS_150th_anniversary 中部地方には地方国立より上の私大があると言っただけで、大都市の私大とは一緒に語ってないが?
@@GHS_150th_anniversary まあ総合での比較はできないから一概に地方国立より上はないか。でも工学系学部同士なら比較できるし、工学系を比較したら豊工がだいたいの地方国立より上になるから、全ての中部地方の私大が地方国立をないがしろにできないということにはならない。
田舎の地方国立
東京一極集中が起こる今、「東京圏から一定数が進学する大学」になれなければ偏差値は下がってしまいますよねえ。厳しい。でもそんな田舎の大学がいくつ有るんだって話阪大・名大・東北大・北大・国際教養大・筑波大・神戸大文系ならこのあたりまでなのかな…ブランド・難易度ともにかなり高く、それでいてある程度地方都市じゃないと厳しいのかもしれないですね
九州大は東京圏から進学する人が本当にいない。とはいえ九州の王様なのだから、九大はある程度大丈夫かと思うけれど。いわゆる中堅国立大はほんとにやばい…
@@magellan7917 それは失礼
もったいない話ですね。九州は国立大王国。しかも各大学が医学部、薬学部、獣医学部とりどり持ってる大型大学が多い。日本の中でも異様に恵まれた場所です。あえて九州の中堅国立大学へ進学し甘みを吸いつくすのもありだと思う。
@@くろむ-h6k九州の中堅国立は正直大学によって色々長所もあるけど無視できない問題点もあったりします。熊本大→難易度が昔より下がっており、5Sと同程度だと思ってる人も多いからプライド高い人には向かない鹿児島大→生活圏としての立地は地方国立最強クラスだが、福岡まで遠い。あと理系に寄りすぎて文系の人は肩身が狭い長崎大→長崎自体が坂の町なので住みにくい。あと47都道府県で唯一上場企業本社がないので公務員地銀インフラ専門職以外の県内就職は絶望的。佐賀大→福岡に近く人気難易度共に上がってきた大学。しかし下位国立STARSに入れられてるせいで本当に下位レベルだと思われる事もあるので、これまたプライドが高い人は向かない。
国公立大学はいくら志願者減っているといっても、レベルは落ちないと思いますよ。私大は学費が高すぎるし教授設備もイマイチだから。
国立なまともな公立なんて基本大都市部だけ
研究レベルは維持できても受験難易度はだんだん下がって来ますよね
全体的に若い人や難関大学目指す人はメディア志望が多い印象あるからな💦だから都市部の難関大学だと工学部に入ってもエンジニアとかにならない人も多いんじゃないかな🤔好きな食物と憧れの職業ってみんな同じみたいなところあるし…
「有名私大に年内推薦で入りやすくなった」は事実だと思いますが、その有名私大が何大学何学部なのかも重要なのではないでしょうか?有名大学はそれなりの数がありますが、地方国立大を凌駕する有名私大となると実際には決して多くはないと思うのですが。
有名でなかった私立大学にも地方国立大に追い抜かれたということですね。
地方トップ校はある程度高レベルな国立に受かる見込みがある子が大半。偏差値60後半の二番手校は国立に落ちる子の割合が格段に上がり、結局MARCH関関同立レベルに行く子が多い。二番手校レベルだとMARCH関関同立の指定校なら大量にあるし余りがちだから、意欲が無い子はそりゃそっち行くよな
高レベルな国立ねえウチの県だと岡山朝日なんだが岡山大以上にいくのが3割で岡山大行くのが4割これMARCHとか行かねえのか?岡山大を高レベルと言っていいか微妙だなあ中の上くらい?上の下はいい過ぎだろう
@@風船心臓 岡山朝日のR4年進学実績みたけど、1学年360人中岡山大の現役合格は53人(R3が46,R2が42人)。4割も行ってないよ。岡山大以上の旧帝一工・神戸・横国・大阪公立を合わせても現役で60人、3割も行けてないよ。浪人合わせると学年母数が増えるから判別がつかない。
国公立大の2次選考無しで倍率1.0倍とか1.1倍なんて学部は容赦なく「偏差値BF」を与えてほしい。国公立にもBF大はちゃんとあるんだよ?2次あっても「公立名桜大 偏差値37.5」とかね。そういうのは公立BF大でそんな公立大なら大東大あたりに行った方が価値がある。いい加減に国公立大幻想辞めないか?
@@kyantama582成蹊大学のBFについてどう思われますか?
@@ハンマーブロス-s4r 成蹊は5教科入試なんてやるから。身の程を知らないと思う。
そもそも論:大学多すぎ。更に言えば、高校も多すぎ。小・中学の教科未消化なのに高等教育を受けるの? そんな層が「大学教育」まで受ける?「共通テスト無理!」って、そりゃ無理でしょ。これって結局抜本的に社会構造、国民意識を変える必要がある。勉強が苦手なら中卒で働く、又は職業訓練学校へ。勉学が好きな子は高等学校へ。そしてその中で更に学問したいなら大学へ。でも、中卒で社会に出た人でも将来勉学したくなったら高校や大学へ。そして、そういった、たたき上げの人達もしっかりと評価され受け入れられる社会が必要。国は人口減少社会を好機ととらえ、社会がずーっと抱えてきた矛盾解消に取り組むべし
これですね
難関国立大学の教授が家族、親戚に複数人おります。皆、私大の派手な広告を見るたび、自分の子供に行かせたくなくなると言います。高学歴者ほど、大学の広報に力を注ぐ大学に違和感を覚えていると思います。広報に力を注ぐ暇があるのであれば、教育に時間をかけるべきだと思います。広報が派手な大学ほど、就職は無残な結果だったり、結局、肝心な教育が後回しにされている結果だと言えます。
コロナ前、さまざま取り寄せた私大パンフ、ダントツNO1は北里大学でした。もはや紙なのか、金属なのか、わからない。アトムが光で輝くみたことない立派なパンフでした。いったいいくらかかっているのか?金満私大医学部に相応しいパンフでした。
@@くろむ-h6k そういうのもコンサルに丸投げだと思いますよ。
私立の方が年金がいいからね。
愛知の通学圏内の理系国立は
名古屋、名古屋工業、岐阜、三重、豊橋技科
良い国立たくさんあるし、
私大も
名城、愛知工業あるし
愛知は工業発展してるし、地元で完結します
私大に行けるほど家計に余裕がない。地方から都内の私立などもっての外。大人の遊び覚えて学業疎かになるなら勘当。
鹿児島県や長崎県(ただし、長崎市と西彼杵郡長与町に限る)では三番手以下の公立高校から地元Fラン私大の合格者が急増している。
だってあの辺は長大鹿大の除けばFランしか残らないし(学部の少ない長崎県立や完全にベクトルの異なる鹿屋体大は長大鹿大の滑り止めにはならない)
長崎は思ったより長崎純心大や活水女子大、長崎総合科学大とかが
高偏差値帯の高校から合格者が意外と多いイメージ
ほんとに、先生が言うように、親の意識が変わってきてるのは、正解ですね。
あと何年で、日本はどんなになるんでしょうね😓
無理してまで進学してもメリットがあまりないと、大分年上の自分なら感じてしまう
私見です
そして奨学金という借金
800万だの1000万
知りあいの息子さんも金沢大学工学部受かったのに、明治の工学部へ。まあ、明治が電子医療とか目新しいのもあるし、やはり都内の自宅から、通えるのはでかい。
ただし、まだ企業側の意識は変わっていないので、日東駒専に金出していくなら地方国立の方が圧倒的に良いと思います。
理系そうでしょうね。
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、私立大学文系の入試方法がどうしても合わない人間は一定程度いる。その人たちは国立大学に行けばいい。
たとえば英語が苦手な人。日本史・世界史が苦手な人。物理・科学が苦手な人。数学2Bが苦手な人。これらの人たちは、大東亜帝国レベル以上の私大入試には不利だ。
だれもやらない教科・科目を勉強して、山形大学をはじめとする地方国立大学に行けばいい。韓国語・中国語・地理・政経・生物・地学・簿記会計・情報数学での受験 大いに結構。誰もやらない教科・科目なら、偏差値も上げやすい。
国立大志向はもう古いってことですね。実際、息子も地方国立蹴って、立命館に行ってます。
実際今年そうしました。
栃木から秋田の公立大受かったけど、結局下宿になるので、東京の偏差値5下の併願私大選んだ。私大は大東亜帝国です。
ニッコマならわかるが大東亜って・・・
就職実績見て驚愕しましたよ🫨
偏差値だけでは測れない現実があるんですよ。都会と田舎の差は偏差値だけでは見えません。結局は着地点がどこにあるかなんです、うちは関東の就職だけは譲れないので。
秋田県立大ですよね?
あそこは理系だから大東亜にはさすがに勝てますよ
ちなみに秋田県立大じゃない。ここなら決めてた。大学名は流石に察してくださいよ。定員割れしてた私大が公立大に立候補して生き残った大学ですよ。
大学生になって自分の県から出ていく人数より他県から自分の県に来てくれる大学生の方が多い「入超県」は東京、京都、大阪、愛知、福岡、神奈川、宮城、石川、滋賀の9都府県です。石川と滋賀は何故なのだろう。
金沢大と立命館BKCでしょう。
私が受験生の頃は、
何が何でも国公立、
日本全国探して
行けるならどこでも行く
って人も結構いたんだけどな。
昔と今はかなり違いますね。地方公立高校の考えを変えていく必要があります。また、今は中学から受験勉強しないといい大学にはいけない時代になってきたね。地方大学にきた東大出の研究者も、また、関東にかえることはよく聞く。私も数人聞いている。仕事も雑務が多く、地方国立大学のデメリットばかり。いとこが地方国立大学にいたが、電気電子関係は、ソニー本体が数十人欲しいと言ってきた時代があったようだ。今はどうかわからないが。
何の売りのない公立大学は厳しいね。
島根県立とか新潟県立とか、本当に必要なのかと感じる。就職も大して良くない、学問系統は私立文系と同じような感じ。わざわざ下宿していく価値があるかというと
鳥取環境大学とかも。
UA-camrのへずまりゅうが出た大学が、最近公立化したそうだ…。そういう大学でも、国公立だから行けと、高校の先生は言えるのだろうか?…と思う。
@@ハンマーブロス-s4r島根県立大学が無くなったら、島根県にある大学は島根大学ただ一校のみになってしまう😂
国立大はまだしも、公立大が大都市圏にある所を除いて酷過ぎる気がするが(^_^;)
元私大を公立大化しても、中身変わって無さそうだけれども
また、公立大学に限っていえば県外への就職支援行わないんですよ。これがよくない。
国立大学の学費上げすぎなんだよなぁ。私立との差が下宿代考えると、メリット少ないよな…
道民だけど北大・樽商大は大丈夫かなあ…
北大は人気あるし、小樽商科大学は商業に特化してるから大丈夫。名寄市立大学とかは売りがない大学はやばい。
北大は関東からたくさんの人がくる珍しい地方大学だから、大丈夫やろ
専門特化の小樽商科・帯広畜産、難易度は高くないけど理系で専門性の強い室蘭工
ここまでは大丈夫だろうけど、釧路公立とか名寄市立とかはどんなんだろうな
北大はアレフを何とかしてほしい。手打ってくれたのかな?。一人暮らし率高いの狙われアレフ事務所が正門前にできた、カルトに狙われた大学。
東大 京大 北大は左翼の巣窟だからなぁ。
時代の流れ
新潟県人ですが、新大は5Sで括られるレベルではないです。埼玉と比べたらレベルは圧倒的に落ちます。
新潟県人では無いですが、大学の評価は軽量入試の偏差値や見せかけの大企業就職率ではなく学生の基礎学力、大学の教育研究力、社会に対する影響発信力で決まります、その意味、法学部、医学部、農学部を持つ新潟大学は総合力に優ります、首都圏に埋没する埼玉よりも本州日本海側唯一政令市としての独立優位性もあります。
@@徳光克治-h5oお山の大将としては優秀
それは大学の評価。求められるのは会社の評価、学生の評価、受験生の親の評価。新潟大学から大手商社や都市銀行、海外コンサルへの就職がズバズバ増えれば評価は上がります。新潟県内の就職では優位だろうけど、それを喜ぶのは新潟県人。他県の学生は実家を捨ててまで新潟に住まないよ。
何としても国公立に行けという、自称進学校の異常なあり方はもういい加減に終わりを迎えた方がいい。なぜ家庭の自主性に任せないのか。
保護者が地元国立大を望んでいるからでは😅
自称進は「地元」とは限らず国公立ならどこでもいいと指導する傾向がある。山内先生がおっしゃるように愛知の生徒に秋田に行け、大阪の生徒に高知に行けという。下宿費を考えたら全く合理的ではない選択を家庭に強いるのが自称進の教師たち。
特に地方はひどいね。
@@渡辺くん-i6m
地方はブルーカラー層が多く保護者の質が悪いですからね。
地方の私立バカすぎだからね~
9:57 すぐ近くに難関私立がいくつもあるのになんでわざわざ遠くの国立に行くんだろうか
理系はまだしも、文系だと(私立の学費)=(国公立の学費+仕送り家賃など)だから行く理由がない
おっしゃるとおりです。文系に限って言えば、国立にこだわって地方の国立に行く意味はありません。下宿費の他にも、就職活動時の交通費も加わってくるほか、そもそも地方国立の文系学生は都会での就職は絶望的に不利な要素が多く、地元である都会に戻るのが困難になってしまう。大学での学びそのものも都会の総合大学のほうが授業やゼミの選択肢が豊富で様々な学生の志向に対応してくれるますし。
国立大学にもボーダーフリーは出現するんですかね?
私、樽商ですけど、将来、河合塾の偏差値でBFになってたら嫌です。
小樽商科大学は商業に特化して伝統あるから
BFになることはないと思う。
樽商ならなんも心配いらんやろ
地方国立は県立トップ校の中の中堅層が順当に勉強して共テで得点をとって進むのだろうな。それ以下はあんまり勉強せずに年内入試にチャレンジなのは仕方ないだろうな。年内入試で決まっている子以外は万が一に備えてセンター受けるものだと思っていたな。共テの今は受けないんだな。
単純に就職が良いから私立に行くんじゃないの?研究なんてしたい奴は微小。大学って就職予備校でしょ。
勉強する環境については国立が絶対に良い.
地元トップの私立校出身だけど、頭いい子は旧帝!他は地元有名私立!って感じで中堅国公立行く人少なかった記憶ある
@@pokochon3504 公立受かってもどっちに行くか悩む!って感じのところです笑
@@kyantama582 偏差値操作済で偏差値72です! もちろん附設などのような難関校ではないです
@@kyantama582中部地方には豊田工業大学という地方国公立を普通にないがしろにできる私大があるんだが。
それも知らずに妄想膨らませてるの情けないな。
@@GHS_150th_anniversary 中部地方には地方国立より上の私大があると言っただけで、大都市の私大とは一緒に語ってないが?
@@GHS_150th_anniversary まあ総合での比較はできないから一概に地方国立より上はないか。
でも工学系学部同士なら比較できるし、工学系を比較したら豊工がだいたいの地方国立より上になるから、全ての中部地方の私大が地方国立をないがしろにできないということにはならない。
田舎の地方国立
東京一極集中が起こる今、「東京圏から一定数が進学する大学」になれなければ偏差値は下がってしまいますよねえ。厳しい。
でもそんな田舎の大学がいくつ有るんだって話
阪大・名大・東北大・北大・国際教養大・筑波大・神戸大
文系ならこのあたりまでなのかな…
ブランド・難易度ともにかなり高く、それでいてある程度地方都市じゃないと厳しいのかもしれないですね
九州大は東京圏から進学する人が本当にいない。
とはいえ九州の王様なのだから、九大はある程度大丈夫かと思うけれど。いわゆる中堅国立大はほんとにやばい…
@@magellan7917 それは失礼
もったいない話ですね。九州は国立大王国。しかも各大学が医学部、薬学部、獣医学部とりどり持ってる大型大学が多い。日本の中でも異様に恵まれた場所です。あえて九州の中堅国立大学へ進学し甘みを吸いつくすのもありだと思う。
@@くろむ-h6k九州の中堅国立は正直大学によって色々長所もあるけど無視できない問題点もあったりします。
熊本大→難易度が昔より下がっており、5Sと同程度だと思ってる人も多いからプライド高い人には向かない
鹿児島大→生活圏としての立地は地方国立最強クラスだが、福岡まで遠い。あと理系に寄りすぎて文系の人は肩身が狭い
長崎大→長崎自体が坂の町なので住みにくい。あと47都道府県で唯一上場企業本社がないので公務員地銀インフラ専門職以外の県内就職は絶望的。
佐賀大→福岡に近く人気難易度共に上がってきた大学。しかし下位国立STARSに入れられてるせいで本当に下位レベルだと思われる事もあるので、これまたプライドが高い人は向かない。
国公立大学はいくら志願者減っているといっても、レベルは落ちないと思いますよ。私大は学費が高すぎるし教授設備もイマイチだから。
国立な
まともな公立なんて基本大都市部だけ
研究レベルは維持できても受験難易度はだんだん下がって来ますよね
全体的に若い人や難関大学目指す人はメディア志望が多い印象あるからな💦
だから都市部の難関大学だと工学部に入ってもエンジニアとかにならない人も多いんじゃないかな🤔
好きな食物と憧れの職業ってみんな同じみたいなところあるし…
「有名私大に年内推薦で入りやすくなった」は事実だと思いますが、その有名私大が何大学何学部なのかも重要なのではないでしょうか?
有名大学はそれなりの数がありますが、地方国立大を凌駕する有名私大となると実際には決して多くはないと思うのですが。
有名でなかった私立大学にも地方国立大に追い抜かれたということですね。
地方トップ校はある程度高レベルな国立に受かる見込みがある子が大半。
偏差値60後半の二番手校は国立に落ちる子の割合が格段に上がり、結局MARCH関関同立レベルに行く子が多い。
二番手校レベルだとMARCH関関同立の指定校なら大量にあるし余りがちだから、意欲が無い子はそりゃそっち行くよな
高レベルな国立ねえ
ウチの県だと岡山朝日なんだが
岡山大以上にいくのが3割で
岡山大行くのが4割
これMARCHとか行かねえのか?
岡山大を高レベルと言っていいか微妙だなあ
中の上くらい?
上の下はいい過ぎだろう
@@風船心臓
岡山朝日のR4年進学実績みたけど、1学年360人中岡山大の現役合格は53人(R3が46,R2が42人)。4割も行ってないよ。岡山大以上の旧帝一工・神戸・横国・大阪公立を合わせても現役で60人、3割も行けてないよ。浪人合わせると学年母数が増えるから判別がつかない。
国公立大の2次選考無しで倍率1.0倍とか1.1倍なんて学部は容赦なく「偏差値BF」を与えてほしい。国公立にもBF大はちゃんとあるんだよ?2次あっても「公立名桜大 偏差値37.5」とかね。そういうのは公立BF大でそんな公立大なら大東大あたりに行った方が価値がある。いい加減に国公立大幻想辞めないか?
@@kyantama582成蹊大学のBFについてどう思われますか?
@@ハンマーブロス-s4r 成蹊は5教科入試なんてやるから。身の程を知らないと思う。
そもそも論:大学多すぎ。更に言えば、高校も多すぎ。小・中学の教科未消化なのに高等教育を受けるの? そんな層が「大学教育」まで受ける?「共通テスト無理!」って、そりゃ無理でしょ。これって結局抜本的に社会構造、国民意識を変える必要がある。勉強が苦手なら中卒で働く、又は職業訓練学校へ。勉学が好きな子は高等学校へ。そしてその中で更に学問したいなら大学へ。でも、中卒で社会に出た人でも将来勉学したくなったら高校や大学へ。そして、そういった、たたき上げの人達もしっかりと評価され受け入れられる社会が必要。国は人口減少社会を好機ととらえ、社会がずーっと抱えてきた矛盾解消に取り組むべし
これですね
難関国立大学の教授が家族、親戚に複数人おります。皆、私大の派手な広告を見るたび、自分の子供に行かせたくなくなると言います。高学歴者ほど、大学の広報に力を注ぐ大学に違和感を覚えていると思います。広報に力を注ぐ暇があるのであれば、教育に時間をかけるべきだと思います。広報が派手な大学ほど、就職は無残な結果だったり、結局、肝心な教育が後回しにされている結果だと言えます。
コロナ前、さまざま取り寄せた私大パンフ、ダントツNO1は北里大学でした。もはや紙なのか、金属なのか、わからない。アトムが光で輝くみたことない立派なパンフでした。いったいいくらかかっているのか?金満私大医学部に相応しいパンフでした。
@@くろむ-h6k
そういうのもコンサルに丸投げだと思いますよ。
私立の方が年金がいいからね。