Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
平均以下の学力の人たちに機械や電気、化学といったガチの理工系は無理(数学や物理、化学、英語ができないので)なので、情報系ばかり新設されたということか。情報系なら最悪企業でSEとかやってた人を教員にすれば済む。もはや専門学校だな。
知名度だけで入試偏差値確保出来るんだろうけど、中身スカスカなんだろうね。地道に理系教育頑張ってる既存大学の充実の方が、実のある人材を増やせると思うんだんが。。。
今回の私立の理系学部増設で、数学Ⅲを入試でどれだけ課すか気になる。なんちゃって理系にならないことに期待します。
関東圏に限るなら中、上位私立の農学系って明治、東農、日大くらいで結構併願に苦労したんで中央が作るのは結構デカイと思いました。
全人教育の玉川大学農学部を忘れちゃあ困りますね。
@@biwakoshiga9464 これは失礼、確かにそうでしたね。
@@user-rq1oj1bb1u そこは私も受験しました、結構理学部寄りだと感じたので
12:34 山口短大は麻生学園グループで、山口短大博多キャンパスは同グループの九州情報大学の博多駅東サテライトキャンパスも兼ねています。おそらく2019年に廃校になった麻生学園福岡教員養成所の後継の位置づけなんだと思われます。(福岡教員養成所の夜間部も今の山口短大博多キャンパス・九州情報大学博多駅東サテライトキャンパスの場所にあった)こういう地に足の付いた上手い再編のできる学園グループなので、普通に考えればデータサイエンスに力を入れるのなら九州情報大学のテコ入れが現実的であり、博多にわざわざ新しい大学を作るという選択をするとは考えにくいので、謎の博多大学は山口短大博多キャンパスとは無関係だと思います。地方大学の大都市部の独立キャンパスというと、都築学園グループが廃校になった系列の専門学校校舎を転用して、日本経済大学東京渋谷キャンパスや第一工科大学東京上野キャンパスを開設している例がありますね。「新潟大学や広島大学が東京に引っ越して来たら面白い。」という話で思いだしましたが、以前に週刊東洋経済かダイヤモンドかのインタビュー記事で、広島大学の当時の牟田学長が東京キャンパス構想をぶち上げていた記憶があります。
国がこういうことを始めると卒業するころにはヤベーことになるのが通例なんだよね
ロースクールでやらかしてますからねぇ・・・
でも20億円もらえる
農学、データサイエンス系学部 は「文系学部だと何となく不安」って感じてる文系高校生を取り込めるからなぁ…
農大にとっては 中央大学に農学部ができるのは非常に痛いと思う。30年程度昔は 私立農学部 のランキング上位は 農大だった 明治もあったけど それほどのレベルじゃなかった よく マスコミや予備校が MARCH MARCH と騒ぎ出したあたりから 明治が上昇し 完全に上になった だからさらに中央にできたら 完全に 農大の出る幕はなくなると思う。受験生にとっては ブランドや大学名が大事なんだと思う。
知名度や見た目が一番重要、、、って風潮は嘆かわしいね。
地方国立は資金難だし、私立は学費が高かったり、研究の質がまちまちだったり、、定員が増えていっても、一人ひとりの理系教育、研究環境はますます悪化していくのでは。
情報系ばかりで機械や電気系を拡充しようという大学がほぼゼロなのが気になりますね。
化学系も(^^;)
@@ケンイチ-g6k農学でも化学は繋がってるからね
同感。物理系は理系の王道なのに増えないみたいですね。
情報がコストがかからないからね。やっぱり私立なので研究施設とか厳しいね
だんだん学部名が専門学校みたいになった
受験生が集まるか怪しいような大学に無闇矢鱈に「足りていない税金」を突っ込まないでほしい。
下位私立大学がデータサイエンス学部とか作っても、中身はほぼ社会科学系になりそうですね
作っても、理工系の教員がそんなにいないだろうに(^_^;)既に実績を出している大学の強化にお金を使えば良いと思いますが
30年遅かったような、、、、、
理系は私立だと学費がかかり過ぎる。卒業しても営業に配属されるのが現実。修士までいける大学に資源を集中させる方がいいと思います。
理系の学部を増やすなら私立理系のバカみたいに高い学費を下げられないのか学部と定員を増やしても学費が今のままだと人が集まらないと思う
文系の定員が減って学力下位層は大学行かなくなるだろうな専門学校行く人が増えそう
中大に健康スポーツ学科ができるなんて、スポーツに力を入れていくのかな。
中央が、健康スポーツ作るのは納得がいく。多摩キャンパスのスポーツ施設は国体やオリンピック級だ。実際に多数のアスリートが巣立ってきた。農学部は食品産業が輸出産業として成長しつつあり面白い。
😊😊😊😊😊😊😊😮😢
多摩キャンパスならば土地が広いから色々とできそうだね。
数3も出来ない理転組が学部卒で就職して技術営業になるのがオチかな。そんな金は国立理系に回すべきです。
関大レベルならできますよ
理工系学部拡充でポスドク問題は少し解消に向かうのでしょうが、学術研究の向上にどれほどつながるかというと話は別のような気がします。
心配だなぁ…蓋を開ければ建築(デザイン系)、データサイエンス(経済系)、農学(インターディシプリナリー寄り)で数学ダメダメとか、基礎分野が全然出来てないとか起きそうで怖い
確かに湘南エリアに大学が少ないなあ。慶應SFC、湘南工科大学、文教大学はざっと思い浮かぶがあとは。。
国の競争力が低迷する状況化で、日本の競争力の源泉であった理系技術者を育てる施策がようやく動き出したといえるが、国からの助成金に加えて、大学債の発行や大学ファンドの拡充など、民間資金を大学に流通させる取り組みをセットで進めてほしい。助成20億円では、本格的な理系学部の新設は難しい。例えば、筑波大学は先月29日、茨城県つくば市の職員宿舎跡に、企業と共同研究を進める大規模イノベーション拠点を建設すると発表し、大学債の発行で調達した200億円などを建設費に充てるとのこと。つくば市が進める社会課題を先端技術で解決する「スーパーシティ構想」とも連携するそうだ。このように本格的な施設を造るには、200億円程度の資金は必要でしょう。国立は大学債の発行など資金調達の多様化が本格化しはじめたが、私立大学では大学債の発行や大学ファンドの創出はまだ進んでいない。アメリカでは、大学債の発行はここ数年で何倍にも増えていると言われているし、ファンドの充実も含めて資金が集まることで、授業料免除や生活費のサポートなどもあり、トップクラスの人材が集まっている。それにより、研究に集中でき、論文数も増加している。このように、国の助成金だけでなく、民間資金の流通と活用がより重要と考えられる。また、今回のように多くの大学に20億円をばら撒くのもいいが、もう少し絞って、100億円規模の助成として、本格的な理系学部の新設をする施策を進めることが、競争力の回復には必要。加えて少子化の中で大学の統廃合を進めるべき。さらに明治時代以来の国立大学重視の方針は、高度成長期には有効であったかもしれないが、現在、アジアでも負ける旧帝国大学+日本メーカーなので、私立大学を含めた理系・技術の競争力の回復が求められる。トヨタやホンダも頑張っているが、日本からもテスラやBYDを生み出す産業政策、教育政策も必要だと思う。同時に、人材を海外流出させるのではなく、優秀な研究者や学生たちを海外から集めることにも知恵とお金を使うべきかと。国際卓越大学も出来レースをやめて、10兆円規模の大学ファンドをより有効に使うべきで、3校って少ないし、私立大学も認定に加えて自由競争させたほうがいいのではないか。申請の段階から、文部科学省の担当者がこう書いてくれとか、書き直してくれとか終わってます。いずれにせよ、日本の競争力を削ごうと、他国のスパイが日本の政府にも入っている可能性も高いが、その点を見極めつつ、文部科学省の役人は日本のために働いてほしい。
一気にこれだけ先生を供給できるんかな。
こんなに新設したところで教えられる教官いるの?もしかして報酬で釣って国立から引っ張ってくるのかな?ますます地方国立の競争力減るね…
愛知大学って、総合政策学部の中に農学部っぽい学科ありませんでしたっけ・・・
桃山学院大学の地域連携DX学科って、名前的には、よくNHKでやってる高専生が地域のお悩みをデジタル工学で解決するみたいなことだと思いました。
良い動きであるのは間違いないけど、首都圏に農学部が増えるとなると、弊学(北海道の私立農学系大学)が益々馬鹿にされる(獣医はまだどうにかなるだろうけど、、、。)。ネット上だと、弊学群は貶されたりし易いからなぁ。実際、今現在に於いても某知恵袋等で貶されたりはしてるからなぁ。
地方国立大農学部教員です。正直、農学系学生には就職の需要ないですよ。半分以上の学部卒学生は文系学部と同じ扱いで就活してます(国立でさえ)。
はい。東大の鈴木 宣弘教授の叫びと農学系学部増のアンマッチにドン引きます。国が農業に力入れてるとはとても思えず、就職先はどうするのかと心配になります。
京産があれだけ広大な国有地を与えられながら、工学部機械電気建築を新設するスペースが無いという残念さ。
先生の「私の意見」の通り、既存上位国立大や地方国立理系にお金をかけるべきだと思います。中堅私立文系が新設するデータサイエンス学部に集まる学生が、実社会においてデータサイエンスを操ることができるようになるとは思えません。
AIなどのデジタルツールの発達で「絵の描けない画家」の存在という一見矛盾した現象が発生したように、データサイエンスも数学力なしで成立する方向に向かっていると感じます。特にアナリストやデータマーケティング寄りのデータサイエンスなら中堅私大の文系程度の数学力でも十分通用するでしょう。
少子化で受験人口も減る中でこんなに必要なのか?今でも多すぎなのに。
使える理系学生の人数が増えるわけでもないのにな結局数学ができない人には無理な話だろうにそもそも数学できる文系って経済に行ってますよね
国はお金を減らしたいだろうし私立が潰れたら議員さんは困るから公立をさりげなく潰していくと高校のお話にはありましたよね。大学も公立数は国も県も削減したいのではないかなあ…
うーん中央多摩キャンだと畑はできても水田は難しそう…水利がないよ
理系学士を増やしたところで就職は文系と変わらんのにどうするよ
ステハゲさんに、中央大学農学部を受験してもらいたい。
理系の拡充は国立大学が担うのが良いと思いますね。大学の設備や指導・教育の面で私立が国立を上回るのは難しいでしょうから。
農学部といっても従来のAgricalture$ForestryではなくBiological,Environmental,Earth$Marines Sciencesの別物でしょう。中大の各学科を見ると、食料科学、生命科学、環境資源科学、つまり生物学、化学、物理学、工学、生態学、地球科学、社会科学などの総合科学的農学の位置付けだよね。総合科学としての農学教育の充実化が求められ一般企業のこの分野への参入が数千社にまで膨張、農学教育に優秀な学生の投入と教育が求められてるってことでしょ?これらを習得した学生の就職は引く手数多・・国内は勿論、海外でも優秀な学生の奪い合いとなる筈。
福山市立大学って、岡山県立大学と競合しないのですか?
理系は中途半端に新設してもろくなことにならない気がする数Ⅲできる前提の入学者に対する大学の解析学(微積分学)線形代数学が分からないと3年以降の専門が何もわからない理系では数学という言語っていう文化があるかな~と思います
あんまり数学とか数学Ⅲは関係ないと思う 漠然とした「理系」「情報系」の中で高校時代に数学Ⅲが得意だったとか要求される分野は非常に少ないと思う
@@ケンイチ-g6k数3できないと厳しいですよ
国は理系って言わずに情報系(数学系)、農系っていうべき。理系の理は「物理の理、理科の理」。理科やらない理系は理系じゃない情報系。なんちゃって理系や怪しい理系と混同は嫌だな。
上位国立大理系の拡充・関東の国立増設は、私も必要だと思います
理工系増やしてもなんだかんだで国立文系やMARCH文系を目指す人が多そう!今回の改革ではインパクトがちょっと弱い気がするけど頑張ってほしいですね〜みんな結構ポジティブだな‥
その分文系学部の定員を減らされるのではないのかな?少子化が進むので単純定員増すると下位大学はますます学生集めが大変になる。
@@ゆっく彡 そうですね!有名上位大学が理工系にシフトしてくれるとみんなも理工系に憧れると思いますね!
@@user-rq1oj1bb1uまぁ人数多い私立が動かないとな、、
@@user-rq1oj1bb1u今国立人気ないからね。共通テストの負担も大きいし
@@user-rq1oj1bb1u国立大学はもともと理系向けです。
総体的に「なんちゃって理系」臭プンプン。情報・データ系、グリーン系は特に社会学的視点からアプローチすると完全に文系ですし、私大の場合農学部も園芸や環境重視だと事実上文系。
青学は青短跡の余地があるからな。
私立大学理系学部は、学費が高いのが問題ですね。
トップ私立理系の理科大は安めですね。
本当に神奈川に国立がもっとほしいですね
関大の総合情報学部の立場は、どうなるのでしょうか?
総情がビジネスデータサイエンス学部に再編されるんじゃないかな?
じゃあ、高槻の山奥のキャンパスになるのでしょうか?
@@iru-f2dJR岸辺(吹田市山田南)の武田の研究施設の跡地を買ったから理系学部はそこへいくのではないかと予想してみる
神奈川県、大学少なすぎる
神奈川など首都圏に国公立新設大学というのは白昼夢でしょう(^^;) 私立大学が猛反対する それと首都圏の土地は田舎に比べて非常に高い 今回の施策の3000億円ですら全然無理 既存の国公立大学の生き残りを図るしかないでしょう
文系大の理系学部のなんちゃって感がぬぐえないです。ブランドだけで選ぶと痛い目に遭いそう。理由は、既存理系学部で実績ある大学以外は、先端かつ高額な実験設備がいらない、高度な研究ノウハウなくても増設できそうな学部ばかり増設してる。データサイエンス系で文系受験可や数2Bまでとか、完全にインチキなので止めましょう。(大学も学生欲しさだけでインチキ学部や学科を作らんで欲しいです。学生が気の毒)ところで3000億円(笑)程度で理系強化とか冗談っすよね?>キッシー インチキ増やすより大学の統廃合と専攻のメジャー・マイナー制導入を進める方が先だと思いますよ。
なんちゃって理系作っても役に立ちません。データサイエンティストは、そんなに多数いりません。農学増やしてどこに需要があるのか。それも新造学部。情報系増やしても、SASに吸い取られて派遣のIT土方になるしかありません。理系の仕事してますが、舐めてるとしか思えない。
皆さん、農学部が多いのに疑問がありませんか?ハッキリ言ってこれは数Ⅲが要らないから、生徒集めやすいという理由だけです。農学も理系でしょ?みたいな、補助金が欲しいための詐欺学部増加策ですね。全部は知りませんが現状の理系の農学部でも受験で数Ⅲ無いところがほとんどだと思います。東京農大の附属高校、世田谷にある為、場所柄まあまあの進学校ですが、理系選択したのに、数Ⅲの授業が無かったので他大学の理系受験諦めたってw知人知ってます。東京農業大学で数Ⅲ使わないってことですね。また、国立の東京農工大、工学部は数Ⅲ必須ですが、農学部の後期試験、英語だけです。共通テストの数Ⅱまではきっちりできないと駄目ですが、二次試験で数学が無いってことは、数Ⅲの試験が無いってことです。なので国立でしかも理系単科大学という一見地味なのに東京農工大の農学部は女子の比率の方が多いです。工学部は数Ⅲ必須ですが、物理じゃ無くて生物でも理科科目を受けられる学科は女子比率高いです。つまり、農学、生物、環境系は女子に人気と言う側面もあります。んで、実際に農学部と言うとバイオテクノロジーとかも含め、植物など育ててるイメージあると思いますが、所謂SDGs的な方向に振っている学科も多いです。国立の東京農工大の農学部の学科内容見ると、半数くらいの学科は国際的な食料問題とか、環境問題とかそっちに振ってるようです。大学レベルの情報系は本来は数Ⅲ必要と思いますが、受験科目で数Ⅲ無かったりすると、まあ、あまり授業内容やレベルは高く無いものになりそうですね。また、情報系は女子に全く人気ありません。国立の電気通信大学見るとわかりますが、女子比率は10パーセントくらいです。ほぼ同レベルの東京農工大と比べると同じ東京の理系単科大学なのに、男女比の面では全く違います。実際にところ、私たちが思う理系と言うのは、数Ⅲができるか出来ないかです。所謂、まともな理学部、工学部入ったら、1、2年生のうちは数学授業必須ですが、最近のマーチのように推薦で理系学部に入ってきた生徒が多いと受験組よりレベル低いので微積分を教え込むのに苦労してると思います。いかになんちゃって理系を運営して行くかも工夫が要るってことだと思います。
理系学部で入試に数学Ⅲがない、なんちゃって理系ではデータサイエンスとかまともにできないでしょうね。
東大とまでは言わないが、出来れば旧帝レベルに行きたいですね。
有名大学の理系拡充で芝浦工業のような知名度低いマイナー大学は淘汰されていくだろうな。
早慶は無事でありますか!
芝工大なら超有名名門大学ですよ。就職は旧帝大並み。芝工大が淘汰されたらマーチ理系、四工大、関関同立理系も淘汰されることになりまっせ。ついでに国立理系の半分は消えることになるでしょうね。
平均以下の学力の人たちに機械や電気、化学といったガチの理工系は無理(数学や物理、化学、英語ができないので)なので、情報系ばかり新設されたということか。情報系なら最悪企業でSEとかやってた人を教員にすれば済む。もはや専門学校だな。
知名度だけで入試偏差値確保出来るんだろうけど、中身スカスカなんだろうね。
地道に理系教育頑張ってる既存大学の充実の方が、実のある人材を増やせると思うんだんが。。。
今回の私立の理系学部増設で、数学Ⅲを入試でどれだけ課すか気になる。なんちゃって理系にならないことに期待します。
関東圏に限るなら中、上位私立の農学系って明治、東農、日大くらいで結構併願に苦労したんで中央が作るのは結構デカイと思いました。
全人教育の玉川大学農学部を忘れちゃあ困りますね。
@@biwakoshiga9464 これは失礼、確かにそうでしたね。
@@user-rq1oj1bb1u そこは私も受験しました、結構理学部寄りだと感じたので
12:34 山口短大は麻生学園グループで、山口短大博多キャンパスは同グループの九州情報大学の博多駅東サテライトキャンパスも兼ねています。おそらく2019年に廃校になった麻生学園福岡教員養成所の後継の位置づけなんだと思われます。(福岡教員養成所の夜間部も今の山口短大博多キャンパス・九州情報大学博多駅東サテライトキャンパスの場所にあった)
こういう地に足の付いた上手い再編のできる学園グループなので、普通に考えればデータサイエンスに力を入れるのなら九州情報大学のテコ入れが現実的であり、博多にわざわざ新しい大学を作るという選択をするとは考えにくいので、謎の博多大学は山口短大博多キャンパスとは無関係だと思います。
地方大学の大都市部の独立キャンパスというと、都築学園グループが廃校になった系列の専門学校校舎を転用して、日本経済大学東京渋谷キャンパスや第一工科大学東京上野キャンパスを開設している例がありますね。
「新潟大学や広島大学が東京に引っ越して来たら面白い。」という話で思いだしましたが、以前に週刊東洋経済かダイヤモンドかのインタビュー記事で、広島大学の当時の牟田学長が東京キャンパス構想をぶち上げていた記憶があります。
国がこういうことを始めると卒業するころにはヤベーことになるのが
通例なんだよね
ロースクールでやらかしてますからねぇ・・・
でも20億円もらえる
農学、データサイエンス系学部 は「文系学部だと何となく不安」って感じてる文系高校生を取り込めるからなぁ…
農大にとっては 中央大学に農学部ができるのは非常に痛いと思う。30年程度昔は 私立農学部 のランキング上位は 農大だった 明治もあったけど それほどのレベルじゃなかった よく マスコミや予備校が MARCH MARCH と騒ぎ出したあたりから 明治が上昇し 完全に上になった だからさらに中央にできたら 完全に 農大の出る幕はなくなると思う。受験生にとっては ブランドや大学名が大事なんだと思う。
知名度や見た目が一番重要、、、って風潮は嘆かわしいね。
地方国立は資金難だし、私立は学費が高かったり、研究の質がまちまちだったり、、定員が増えていっても、一人ひとりの理系教育、研究環境はますます悪化していくのでは。
情報系ばかりで機械や電気系を拡充しようという大学がほぼゼロなのが気になりますね。
化学系も(^^;)
@@ケンイチ-g6k農学でも化学は繋がってるからね
同感。物理系は理系の王道なのに増えないみたいですね。
情報がコストがかからないからね。やっぱり私立なので研究施設とか厳しいね
だんだん学部名が専門学校みたいになった
受験生が集まるか怪しいような大学に無闇矢鱈に「足りていない税金」を突っ込まないでほしい。
下位私立大学がデータサイエンス学部とか作っても、中身はほぼ社会科学系になりそうですね
作っても、理工系の教員がそんなにいないだろうに(^_^;)
既に実績を出している大学の強化にお金を使えば良いと思いますが
30年遅かったような、、、、、
理系は私立だと学費がかかり過ぎる。
卒業しても営業に配属されるのが現実。
修士までいける大学に資源を集中させる方がいいと思います。
理系の学部を増やすなら私立理系のバカみたいに高い学費を下げられないのか
学部と定員を増やしても学費が今のままだと人が集まらないと思う
文系の定員が減って学力下位層は大学行かなくなるだろうな
専門学校行く人が増えそう
中大に健康スポーツ学科ができるなんて、スポーツに力を入れていくのかな。
中央が、健康スポーツ作るのは納得がいく。多摩キャンパスのスポーツ施設は国体やオリンピック級だ。実際に多数のアスリートが巣立ってきた。農学部は食品産業が輸出産業として成長しつつあり面白い。
😊😊😊😊😊😊😊😮😢
多摩キャンパスならば土地が広いから色々とできそうだね。
数3も出来ない理転組が学部卒で就職して技術営業になるのがオチかな。
そんな金は国立理系に回すべきです。
関大レベルならできますよ
理工系学部拡充でポスドク問題は少し解消に向かうのでしょうが、学術研究の向上にどれほどつながるかというと話は別のような気がします。
心配だなぁ…
蓋を開ければ建築(デザイン系)、データサイエンス(経済系)、農学(インターディシプリナリー寄り)で数学ダメダメとか、基礎分野が全然出来てないとか起きそうで怖い
確かに湘南エリアに大学が少ないなあ。慶應SFC、湘南工科大学、文教大学はざっと思い浮かぶがあとは。。
国の競争力が低迷する状況化で、日本の競争力の源泉であった理系技術者を育てる施策がようやく動き出したといえるが、国からの助成金に加えて、大学債の発行や大学ファンドの拡充など、民間資金を大学に流通させる取り組みをセットで進めてほしい。
助成20億円では、本格的な理系学部の新設は難しい。
例えば、筑波大学は先月29日、茨城県つくば市の職員宿舎跡に、企業と共同研究を進める大規模イノベーション拠点を建設すると発表し、大学債の発行で調達した200億円などを建設費に充てるとのこと。つくば市が進める社会課題を先端技術で解決する「スーパーシティ構想」とも連携するそうだ。このように本格的な施設を造るには、200億円程度の資金は必要でしょう。
国立は大学債の発行など資金調達の多様化が本格化しはじめたが、私立大学では大学債の発行や大学ファンドの創出はまだ進んでいない。アメリカでは、大学債の発行はここ数年で何倍にも増えていると言われているし、ファンドの充実も含めて資金が集まることで、授業料免除や生活費のサポートなどもあり、トップクラスの人材が集まっている。それにより、研究に集中でき、論文数も増加している。
このように、国の助成金だけでなく、民間資金の流通と活用がより重要と考えられる。
また、今回のように多くの大学に20億円をばら撒くのもいいが、もう少し絞って、100億円規模の助成として、本格的な理系学部の新設をする施策を進めることが、競争力の回復には必要。加えて少子化の中で大学の統廃合を進めるべき。さらに明治時代以来の国立大学重視の方針は、高度成長期には有効であったかもしれないが、現在、アジアでも負ける旧帝国大学+日本メーカーなので、私立大学を含めた理系・技術の競争力の回復が求められる。トヨタやホンダも頑張っているが、日本からもテスラやBYDを生み出す産業政策、教育政策も必要だと思う。
同時に、人材を海外流出させるのではなく、優秀な研究者や学生たちを海外から集めることにも知恵とお金を使うべきかと。
国際卓越大学も出来レースをやめて、10兆円規模の大学ファンドをより有効に使うべきで、3校って少ないし、私立大学も認定に加えて自由競争させたほうがいいのではないか。申請の段階から、文部科学省の担当者がこう書いてくれとか、書き直してくれとか終わってます。
いずれにせよ、日本の競争力を削ごうと、他国のスパイが日本の政府にも入っている可能性も高いが、その点を見極めつつ、文部科学省の役人は日本のために働いてほしい。
一気にこれだけ先生を供給できるんかな。
こんなに新設したところで教えられる教官いるの?
もしかして報酬で釣って国立から引っ張ってくるのかな?
ますます地方国立の競争力減るね…
愛知大学って、総合政策学部の中に農学部っぽい学科ありませんでしたっけ・・・
桃山学院大学の地域連携DX学科って、名前的には、よくNHKでやってる高専生が地域のお悩みをデジタル工学で解決するみたいなことだと思いました。
良い動きであるのは間違いないけど、首都圏に農学部が増えるとなると、弊学(北海道の私立農学系大学)が益々馬鹿にされる(獣医はまだどうにかなるだろうけど、、、。)。
ネット上だと、弊学群は貶されたりし易いからなぁ。
実際、今現在に於いても某知恵袋等で貶されたりはしてるからなぁ。
地方国立大農学部教員です。正直、農学系学生には就職の需要ないですよ。半分以上の学部卒学生は文系学部と同じ扱いで就活してます(国立でさえ)。
はい。東大の鈴木 宣弘教授の叫びと農学系学部増のアンマッチにドン引きます。国が農業に力入れてるとはとても思えず、就職先はどうするのかと心配になります。
京産があれだけ広大な国有地を与えられながら、工学部機械電気建築を新設するスペースが無いという残念さ。
先生の「私の意見」の通り、既存上位国立大や地方国立理系にお金をかけるべきだと思います。
中堅私立文系が新設するデータサイエンス学部に集まる学生が、実社会においてデータサイエンスを操ることができるようになるとは思えません。
AIなどのデジタルツールの発達で「絵の描けない画家」の存在という一見矛盾した現象が発生したように、データサイエンスも数学力なしで成立する方向に向かっていると感じます。特にアナリストやデータマーケティング寄りのデータサイエンスなら中堅私大の文系程度の数学力でも十分通用するでしょう。
少子化で受験人口も減る中でこんなに必要なのか?今でも多すぎなのに。
使える理系学生の人数が増えるわけでもないのにな
結局数学ができない人には無理な話だろうに
そもそも数学できる文系って経済に行ってますよね
国はお金を減らしたいだろうし
私立が潰れたら議員さんは困るから
公立をさりげなく潰していくと
高校のお話にはありましたよね。
大学も公立数は国も県も削減したいのではないかなあ…
うーん中央多摩キャンだと畑はできても水田は難しそう…水利がないよ
理系学士を増やしたところで就職は文系と変わらんのにどうするよ
ステハゲさんに、中央大学農学部を
受験してもらいたい。
理系の拡充は国立大学が担うのが良いと思いますね。大学の設備や指導・教育の面で私立が国立を上回るのは難しいでしょうから。
農学部といっても従来のAgricalture$ForestryではなくBiological,Environmental,Earth$Marines Sciencesの別物でしょう。中大の各学科を見ると、食料科学、生命科学、環境資源科学、つまり生物学、化学、物理学、工学、生態学、地球科学、社会科学などの総合科学的農学の位置付けだよね。総合科学としての農学教育の充実化が求められ一般企業のこの分野への参入が数千社にまで膨張、農学教育に優秀な学生の投入と教育が求められてるってことでしょ?これらを習得した学生の就職は引く手数多・・国内は勿論、海外でも優秀な学生の奪い合いとなる筈。
福山市立大学って、岡山県立大学と競合しないのですか?
理系は中途半端に新設してもろくなことにならない気がする
数Ⅲできる前提の入学者に対する大学の解析学(微積分学)線形代数学が分からないと3年以降の専門が何もわからない
理系では数学という言語っていう文化があるかな~と思います
あんまり数学とか数学Ⅲは関係ないと思う 漠然とした「理系」「情報系」の中で高校時代に数学Ⅲが得意だったとか要求される分野は非常に少ないと思う
@@ケンイチ-g6k数3できないと厳しいですよ
国は理系って言わずに情報系(数学系)、農系っていうべき。理系の理は「物理の理、理科の理」。理科やらない理系は理系じゃない情報系。なんちゃって理系や怪しい理系と混同は嫌だな。
上位国立大理系の拡充・関東の国立増設は、私も必要だと思います
理工系増やしても
なんだかんだで国立文系やMARCH文系を目指す人が多そう!
今回の改革ではインパクトがちょっと弱い気がするけど頑張ってほしいですね〜
みんな結構ポジティブだな‥
その分文系学部の定員を減らされるのではないのかな?少子化が進むので単純定員増すると下位大学はますます学生集めが大変になる。
@@ゆっく彡 そうですね!
有名上位大学が理工系にシフトしてくれるとみんなも理工系に憧れると思いますね!
@@user-rq1oj1bb1uまぁ人数多い私立が動かないとな、、
@@user-rq1oj1bb1u今国立人気ないからね。共通テストの負担も大きいし
@@user-rq1oj1bb1u
国立大学はもともと理系向けです。
総体的に「なんちゃって理系」臭プンプン。情報・データ系、グリーン系は特に社会学的視点からアプローチすると完全に文系ですし、私大の場合農学部も園芸や環境重視だと事実上文系。
青学は青短跡の余地があるからな。
私立大学理系学部は、学費が高いのが問題ですね。
トップ私立理系の理科大は安めですね。
本当に神奈川に国立がもっとほしいですね
関大の総合情報学部の立場は、どうなるのでしょうか?
総情がビジネスデータサイエンス学部に再編されるんじゃないかな?
じゃあ、高槻の山奥のキャンパスになるのでしょうか?
@@iru-f2dJR岸辺(吹田市山田南)の武田の研究施設の跡地を買ったから理系学部はそこへいくのではないかと予想してみる
神奈川県、大学少なすぎる
神奈川など首都圏に国公立新設大学というのは白昼夢でしょう(^^;) 私立大学が猛反対する それと首都圏の土地は田舎に比べて非常に高い 今回の施策の3000億円ですら全然無理 既存の国公立大学の生き残りを図るしかないでしょう
文系大の理系学部のなんちゃって感がぬぐえないです。ブランドだけで選ぶと痛い目に遭いそう。理由は、既存理系学部で実績ある大学以外は、先端かつ高額な実験設備がいらない、高度な研究ノウハウなくても増設できそうな学部ばかり増設してる。データサイエンス系で文系受験可や数2Bまでとか、完全にインチキなので止めましょう。(大学も学生欲しさだけでインチキ学部や学科を作らんで欲しいです。学生が気の毒)ところで3000億円(笑)程度で理系強化とか冗談っすよね?>キッシー インチキ増やすより大学の統廃合と専攻のメジャー・マイナー制導入を進める方が先だと思いますよ。
なんちゃって理系作っても役に立ちません。
データサイエンティストは、そんなに多数いりません。
農学増やしてどこに需要があるのか。それも新造学部。
情報系増やしても、SASに吸い取られて派遣のIT土方になるしかありません。
理系の仕事してますが、舐めてるとしか思えない。
皆さん、農学部が多いのに疑問がありませんか?ハッキリ言ってこれは数Ⅲが要らないから、生徒集めやすいという理由だけです。農学も理系でしょ?みたいな、補助金が欲しいための詐欺学部増加策ですね。全部は知りませんが現状の理系の農学部でも受験で数Ⅲ無いところがほとんどだと思います。
東京農大の附属高校、世田谷にある為、場所柄まあまあの進学校ですが、理系選択したのに、数Ⅲの授業が無かったので他大学の理系受験諦めたってw知人知ってます。東京農業大学で数Ⅲ使わないってことですね。また、国立の東京農工大、工学部は数Ⅲ必須ですが、農学部の後期試験、英語だけです。共通テストの数Ⅱまではきっちりできないと駄目ですが、二次試験で数学が無いってことは、数Ⅲの試験が無いってことです。なので国立でしかも理系単科大学という一見地味なのに東京農工大の農学部は女子の比率の方が多いです。工学部は数Ⅲ必須ですが、物理じゃ無くて生物でも理科科目を受けられる学科は女子比率高いです。つまり、農学、生物、環境系は女子に人気と言う側面もあります。んで、実際に農学部と言うとバイオテクノロジーとかも含め、植物など育ててるイメージあると思いますが、所謂SDGs的な方向に振っている学科も多いです。国立の東京農工大の農学部の学科内容見ると、半数くらいの学科は国際的な食料問題とか、環境問題とかそっちに振ってるようです。
大学レベルの情報系は本来は数Ⅲ必要と思いますが、受験科目で数Ⅲ無かったりすると、まあ、あまり授業内容やレベルは高く無いものになりそうですね。また、情報系は女子に全く人気ありません。国立の電気通信大学見るとわかりますが、女子比率は10パーセントくらいです。ほぼ同レベルの東京農工大と比べると同じ東京の理系単科大学なのに、男女比の面では全く違います。
実際にところ、私たちが思う理系と言うのは、数Ⅲができるか出来ないかです。所謂、まともな理学部、工学部入ったら、1、2年生のうちは数学授業必須ですが、最近のマーチのように推薦で理系学部に入ってきた生徒が多いと受験組よりレベル低いので微積分を教え込むのに苦労してると思います。いかになんちゃって理系を運営して行くかも工夫が要るってことだと思います。
理系学部で入試に数学Ⅲがない、なんちゃって理系ではデータサイエンスとかまともにできないでしょうね。
東大とまでは言わないが、出来れば旧帝レベルに行きたいですね。
有名大学の理系拡充で
芝浦工業のような知名度低いマイナー大学は淘汰されていくだろうな。
早慶は無事でありますか!
芝工大なら超有名名門大学ですよ。就職は旧帝大並み。芝工大が淘汰されたらマーチ理系、四工大、関関同立理系も淘汰されることになりまっせ。ついでに国立理系の半分は消えることになるでしょうね。