Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
実物のカードではなくてデジタルで遊びたいルールですね…。門は実際に設置するのではなく、カードの束からめくる形式のほうがいい気がします
いいですねーマウスをオーバーレイすると重なってるうしろのカード見れたりとか
専門用語使いまくるけど、面白いデュエマってすげぇんだな。
ラクロジがとは言いませんが他を知れば知るほどデュエマは無駄が無い設計だなぁって思いますねー
最近知って全動画楽しませてもらいましたで、再生リストなんですが、時系列が逆順になってるので整理するのをおすすめします
古いのが上に来るように修正しましたこういうとこまで気にかけてもらえるの嬉しいです!見やすくなった気がします
後編の動画アップありがとうございます!!ラクロジのゲームの再現度が凄くて驚きました!そうなんですよロジック定義が凄く楽しいので僕はハマっちゃいました。ちゃんと防御が硬いキャラも割と居るので攻撃側が必ずしも有利じゃなくて門守られてキルターンズレたりリソース削られたりするんで定義戦はハラハラドキドキです!!
経験者様に 満足いただけた再現度ならなによりですー堅いキャラもいたんですね防御に強いとなると、被ターゲット時にパワーがあがったりですかね
初期にプレイしましたが概ね動画内の評価と同じで、イラストについても同じキャラの別カードが多くあらゆる部分がごちゃごちゃしてる印象がありました
二つ名みたいな部分を省くとわけわかんなくなっちゃって 動画内でも呼称の扱いにちょい困りました・・・w
当時店員やってたカードショップでリリース初期に大会やった時結構人きたけど公式が設定してる制限時間になってもほぼ全員終わってなかった思い出プレイヤーからも時間内におわんねえよこれ…って声が漏れてた
カドショ店員さんの視点めっちゃありがたいです長いのは そういうのもあるかって感じですけど 公式がそれを想定できてないのはヤバめですね・・・w
@@TCG-gp4ic コメントありがとうございます😊後日談にはなりますが一度離れて再度別店舗の店員やってた時は既にサ終間近の時でしたがロジカリストミーティングの際は必ず何名かの参加があったので根強い人気はあったのかなと…
完全なカードゲーム初心者には固有名詞がキツいけどカードゲーマーは他のカードゲームのキーワードに置き換える事で理解を早めるパッシブスキルを習得してるから……戦闘時の空中戦の応酬が激しいのが面白い、ゲートの効果は強力なのとかもあるんだろうか
構築済みの範囲だとホーリースパークみたいなのがあるんですけど 強い効果は門が4つ割れてることを条件にしていて不発のがっかり感をことさらに強く感じる設計なんですよね個人の主観なんで動画には入れなかったですけど・・・
毎度毎度対戦の再現凝ってて凄いなぁカードショップで見かけた気がするくらいの認知だったゲームをふんわり知れるのは面白いっすわ
苦労が報われるコメントありがたいですー毎回タイトル違うから地味にノウハウ活かせなくて地味にたいへんで・・・笑
考えることが多いというよりは処理することが多いって感じ
前編の動画のコメントでスターターだけ買って後は放置とは言いましたがアニメを見ていた関係でブースター3弾くらいまでは情報を追っていてパラドクス置いてラックをめちゃくちゃ増やしてそこに特化するテーマ(1期のラスボスがそういう動きをしていた)があったり学(右の方が使っていたデッキの子)にレベル5のカードが実装されたりアニメ1期本編とその後のストーリーまで考えられていてそこの作り込みは上手いなと思った記憶はあります。
アニメと融合を謳うだけのことはありますねーTCGで対戦相手がアニメ登場キャラを使うからには 敵同士でも共闘してもおかしくない設定にしたほうが良かったのでは?と思いましたけど この辺はTCG化するならご愛嬌ですかね
「カードゲーム好きだったよね?よく分からないから教えて!」とルールブックを渡されたけど一切理解できなかったゲームだ……。「後列門を割るには前列門を割らないといけない」と聞いて「でも上にカードを載せるから、下の門が表向きか裏向きか分からないのでは?」と思って観ていたら、案の定門の状態が分からない事態に……門が横向きならこんなことにならないのに、やっぱりこのゲームは基本的にユーザ目線という視点がなっていないな、と感じました。
知見がある人にを頼りたくなるご友人の気持ちがよくわかりますねー横向きの門でも 攻撃済みメンバーで結局見えづらくなるから いっそ斜めに・・・?笑
バトルは凄い白熱してて面白そう。パラドクスロジックがいい感じ
カードの応酬はやってても観てても楽しいですよね重ね掛けしすぎて 今なんぼ?ってめっちゃなりましたけど・・・
@@TCG-gp4ic 考えてみたら、実際にプレイしてるところを見てもよく分からないとしか感じないかもしれないなぁ…。面白く感じたのは動画が分かりやすくて面白かっただけかも…
良いところも悪いところも『複雑怪奇』の一言。少なくとも、大流行するビジョンは全く見えない…
たしかに万人受けはしそうにないですかねアニメがもっとウケてたら 複雑な部分を乗り越えようってモチベも生まれやすいんですけど
投稿お疲れ様です、いつも楽しませていただいています!発売当時、友人とこの動画内の構築済みデッキだけを買って遊んでみて、ルールブックからルールの理解が難しくて、どういう動きが有利になるのかもわかりにくく、直感的に理解しにくい専門用語が多かったりと圧倒され、それ以降買わなかったことを思い出しました…笑専門用語はわかりにくいネーミングでも世界観を重視しているんだろうなと納得しましたが、じゃあ融合素材と融合先は別人でも良かったりするのは甘くない?と気になってしまいました。そうしたほうが拡張性があるのはわかるんですけどね
ぼくもまったく同じですよく言えば深いゲーム性なんでしょうけど 直感的にセオリーに近いプレイングに辿り着けないと正しいプレイングができているのか不安になってしまって楽しめないですよね世界観ついでに アニメと設定違いそうなのも気になりましたアニメのほうをバトロワっぽい話にしないと TCGで対戦しにくいですよねー
この動画で初めて知りました。オーラ要素は面白そうですね。門カードはランダムではなく、プレイヤーが6枚選んで配置するルールの方が良いな。それなら、門をずっとがら空きにしているが踏ませたいトラップなのか?と心理戦ができる。殴った方が得なルールは毎回似通った試合になってしまうので、私はあまり好きではないですね。攻撃にはやっぱりリスクがないとね。ロンが無い麻雀じゃハラハラできない。
門選択制めっちゃ面白そうですねラックの要素が殆ど無くなっちゃいますけどw殴り得は 守り勝つデッキを生み出しにくくて 幅が狭まるかもですけど膠着しやすいゲームは好まない人が多そうかなって
個性のない構築済みデッキ…これ現行のヴァンガードでも言えてますし、むしろ成長せず悪化しているというね…。ラクロジはバトル時の白熱した攻め合いが魅力だったりしますね、オーラ勝負に変更!とかパワーに戻す!とかこれはいい点だったり。
やっぱりヴァンガードもそうなんですね経験者が絶対に買わないから入門者用に絶対に在庫がある点では優れてるんですけどね・・・w
@@TCG-gp4ic なおその先ができてないどころか、スタートデッキのテキストありのカードを買わせる酷さ。ブースターで強いテキストが手に入るから買ってね感が大嫌いです。これ程殺意が湧く販促は…
やたらわかりづらい用語だったり運要素極力排除してたりブシロードの割にはビギナー向け一切考えてないゲーム性なんよなーあ、リクエストなんすけど去年サ終したブロッコリーのvividz紹介して欲しいです
サ終ほかほかですね入手も情報収集もしやすそうです購入しておきますねー
ゲーム自体は複雑じゃないはずなのに用語やゾーンがゴチャゴチャだなぁ、ってこのゲームでた時思ったけど対戦で見ててもそう感じるなやっぱ
新規客が引き返しがちな要因ですよねぇやりがいがあるゲームなだけにもったいないです
面白かったけどインフレが酷かったですね。昔のカードは基本使い道なかった。
新弾買わせるためにはしょうがないとしても もうちょっと緩やかにインフレして欲しいものですね・・・
1弾出た当時にやってたからギリ覚えてたけど専門用語多いよなあ
おー経験ありですか。ずいぶん前のTCGなのに記憶力いいですねぇ
専門用語多すぎてボーボボのキバハゲデュエルと同じようなついていけねーって思いながら見てしまいました笑テンポ感は悪くないですがとにかく配置するカードが多すぎますね…
懐かしい!ボーボボ用語覚えられるならラクロジもいけそうですね笑
ひなロジまで遊んでたけどめっちゃ楽しかったなぁ
経験者さんですかー習得さえしてしまえばけっこう楽しいですよね
すごく良かったです。キモレイアウトからイラストアドに繋げられるのは素敵
あざます!デザインは感想にしかならないから褒めるにしろディスるにしろ 誤りということがないのでそこに逃げがちです笑
うぽつです!!
ありがとうございます毎回最初にコメントくれるの嬉しいですー
@@TCG-gp4ic oh…専門用語ラッシュ&ものすごい量の選択肢……これはたしかに初心者が入りにくそうですね…遊戯王は一応04とかの環境にすれば割と簡単に遊べますけど、これがスタートデッキだとなかなかハードル高そうですねただ一度入って慣れちゃえば面白そうな気も…いやだからこそメディア効果が大事だったのかな
実物のカードではなくてデジタルで遊びたいルールですね…。
門は実際に設置するのではなく、カードの束からめくる形式のほうがいい気がします
いいですねー
マウスをオーバーレイすると重なってるうしろのカード見れたりとか
専門用語使いまくるけど、面白いデュエマってすげぇんだな。
ラクロジがとは言いませんが
他を知れば知るほどデュエマは無駄が無い設計だなぁって思いますねー
最近知って全動画楽しませてもらいました
で、再生リストなんですが、時系列が逆順になってるので整理するのをおすすめします
古いのが上に来るように修正しました
こういうとこまで気にかけてもらえるの嬉しいです!見やすくなった気がします
後編の動画アップありがとうございます!!ラクロジのゲームの再現度が凄くて驚きました!そうなんですよロジック定義が凄く楽しいので僕はハマっちゃいました。ちゃんと防御が硬いキャラも割と居るので攻撃側が必ずしも有利じゃなくて門守られてキルターンズレたりリソース削られたりするんで定義戦はハラハラドキドキです!!
経験者様に 満足いただけた再現度ならなによりですー
堅いキャラもいたんですね
防御に強いとなると、被ターゲット時にパワーがあがったりですかね
初期にプレイしましたが概ね動画内の評価と同じで、イラストについても同じキャラの別カードが多くあらゆる部分がごちゃごちゃしてる印象がありました
二つ名みたいな部分を省くとわけわかんなくなっちゃって 動画内でも呼称の扱いにちょい困りました・・・w
当時店員やってたカードショップでリリース初期に大会やった時結構人きたけど公式が設定してる制限時間になってもほぼ全員終わってなかった思い出
プレイヤーからも時間内におわんねえよこれ…って声が漏れてた
カドショ店員さんの視点めっちゃありがたいです
長いのは そういうのもあるかって感じですけど 公式がそれを想定できてないのはヤバめですね・・・w
@@TCG-gp4ic
コメントありがとうございます😊
後日談にはなりますが一度離れて再度別店舗の店員やってた時は既にサ終間近の時でしたがロジカリストミーティングの際は必ず何名かの参加があったので根強い人気はあったのかなと…
完全なカードゲーム初心者には固有名詞がキツいけどカードゲーマーは他のカードゲームのキーワードに置き換える事で理解を早めるパッシブスキルを習得してるから……
戦闘時の空中戦の応酬が激しいのが面白い、ゲートの効果は強力なのとかもあるんだろうか
構築済みの範囲だとホーリースパークみたいなのがあるんですけど 強い効果は門が4つ割れてることを条件にしていて
不発のがっかり感をことさらに強く感じる設計なんですよね
個人の主観なんで動画には入れなかったですけど・・・
毎度毎度対戦の再現凝ってて凄いなぁ
カードショップで見かけた気がするくらいの認知だったゲームをふんわり知れるのは面白いっすわ
苦労が報われるコメントありがたいですー
毎回タイトル違うから地味にノウハウ活かせなくて地味にたいへんで・・・笑
考えることが多いというよりは処理することが多いって感じ
前編の動画のコメントでスターターだけ買って後は放置とは言いましたがアニメを見ていた関係でブースター3弾くらいまでは情報を追っていてパラドクス置いてラックをめちゃくちゃ増やしてそこに特化するテーマ(1期のラスボスがそういう動きをしていた)があったり学(右の方が使っていたデッキの子)にレベル5のカードが実装されたりアニメ1期本編とその後のストーリーまで考えられていてそこの作り込みは上手いなと思った記憶はあります。
アニメと融合を謳うだけのことはありますねー
TCGで対戦相手がアニメ登場キャラを使うからには 敵同士でも共闘してもおかしくない設定にしたほうが良かったのでは?と思いましたけど この辺はTCG化するならご愛嬌ですかね
「カードゲーム好きだったよね?よく分からないから教えて!」とルールブックを渡されたけど一切理解できなかったゲームだ……。
「後列門を割るには前列門を割らないといけない」と聞いて「でも上にカードを載せるから、下の門が表向きか裏向きか分からないのでは?」と思って観ていたら、案の定門の状態が分からない事態に……
門が横向きならこんなことにならないのに、やっぱりこのゲームは基本的にユーザ目線という視点がなっていないな、と感じました。
知見がある人にを頼りたくなるご友人の気持ちがよくわかりますねー
横向きの門でも 攻撃済みメンバーで結局見えづらくなるから いっそ斜めに・・・?笑
バトルは凄い白熱してて面白そう。パラドクスロジックがいい感じ
カードの応酬はやってても観てても楽しいですよね
重ね掛けしすぎて 今なんぼ?ってめっちゃなりましたけど・・・
@@TCG-gp4ic 考えてみたら、実際にプレイしてるところを見てもよく分からないとしか感じないかもしれないなぁ…。面白く感じたのは動画が分かりやすくて面白かっただけかも…
良いところも悪いところも『複雑怪奇』の一言。
少なくとも、大流行するビジョンは全く見えない…
たしかに万人受けはしそうにないですかね
アニメがもっとウケてたら 複雑な部分を乗り越えようってモチベも生まれやすいんですけど
投稿お疲れ様です、いつも楽しませていただいています!
発売当時、友人とこの動画内の構築済みデッキだけを買って遊んでみて、ルールブックからルールの理解が難しくて、どういう動きが有利になるのかもわかりにくく、直感的に理解しにくい専門用語が多かったりと圧倒され、それ以降買わなかったことを思い出しました…笑
専門用語はわかりにくいネーミングでも世界観を重視しているんだろうなと納得しましたが、じゃあ融合素材と融合先は別人でも良かったりするのは甘くない?と気になってしまいました。そうしたほうが拡張性があるのはわかるんですけどね
ぼくもまったく同じです
よく言えば深いゲーム性なんでしょうけど 直感的にセオリーに近いプレイングに辿り着けないと
正しいプレイングができているのか不安になってしまって楽しめないですよね
世界観ついでに アニメと設定違いそうなのも気になりました
アニメのほうをバトロワっぽい話にしないと TCGで対戦しにくいですよねー
この動画で初めて知りました。
オーラ要素は面白そうですね。
門カードはランダムではなく、プレイヤーが6枚選んで配置するルールの方が良いな。
それなら、門をずっとがら空きにしているが踏ませたいトラップなのか?と心理戦ができる。
殴った方が得なルールは毎回似通った試合になってしまうので、私はあまり好きではないですね。
攻撃にはやっぱりリスクがないとね。ロンが無い麻雀じゃハラハラできない。
門選択制めっちゃ面白そうですね
ラックの要素が殆ど無くなっちゃいますけどw
殴り得は 守り勝つデッキを生み出しにくくて 幅が狭まるかもですけど
膠着しやすいゲームは好まない人が多そうかなって
個性のない構築済みデッキ…これ現行のヴァンガードでも言えてますし、むしろ成長せず悪化しているというね…。
ラクロジはバトル時の白熱した攻め合いが魅力だったりしますね、オーラ勝負に変更!とかパワーに戻す!とかこれはいい点だったり。
やっぱりヴァンガードもそうなんですね
経験者が絶対に買わないから
入門者用に絶対に在庫がある点では優れてるんですけどね・・・w
@@TCG-gp4ic なおその先ができてないどころか、スタートデッキのテキストありのカードを買わせる酷さ。
ブースターで強いテキストが手に入るから買ってね感が大嫌いです。
これ程殺意が湧く販促は…
やたらわかりづらい用語だったり運要素極力排除してたりブシロードの割にはビギナー向け一切考えてないゲーム性なんよなー
あ、リクエストなんすけど去年サ終したブロッコリーのvividz紹介して欲しいです
サ終ほかほかですね
入手も情報収集もしやすそうです
購入しておきますねー
ゲーム自体は複雑じゃないはずなのに用語やゾーンがゴチャゴチャだなぁ、ってこのゲームでた時思ったけど対戦で見ててもそう感じるなやっぱ
新規客が引き返しがちな要因ですよねぇ
やりがいがあるゲームなだけにもったいないです
面白かったけどインフレが酷かったですね。昔のカードは基本使い道なかった。
新弾買わせるためにはしょうがないとしても もうちょっと緩やかにインフレして欲しいものですね・・・
1弾出た当時にやってたからギリ覚えてたけど専門用語多いよなあ
おー経験ありですか。ずいぶん前のTCGなのに記憶力いいですねぇ
専門用語多すぎてボーボボのキバハゲデュエルと同じようなついていけねーって思いながら見てしまいました笑
テンポ感は悪くないですがとにかく配置するカードが多すぎますね…
懐かしい!ボーボボ用語覚えられるならラクロジもいけそうですね笑
ひなロジまで遊んでたけどめっちゃ楽しかったなぁ
経験者さんですかー
習得さえしてしまえばけっこう楽しいですよね
すごく良かったです。
キモレイアウトからイラストアドに繋げられるのは素敵
あざます!
デザインは感想にしかならないから
褒めるにしろディスるにしろ 誤りということがないのでそこに逃げがちです笑
うぽつです!!
ありがとうございます
毎回最初にコメントくれるの嬉しいですー
@@TCG-gp4ic oh…専門用語ラッシュ&ものすごい量の選択肢……
これはたしかに初心者が入りにくそうですね…遊戯王は一応04とかの環境にすれば割と簡単に遊べますけど、これがスタートデッキだとなかなかハードル高そうですね
ただ一度入って慣れちゃえば面白そうな気も…いやだからこそメディア効果が大事だったのかな