- 14
- 185 493
サ終TCGのつな
Приєднався 8 лис 2019
サービス終了したTCGを解説します
一介のユーザーの ゆるい理解による不正確な内容が含まれる場合がございます
理由がない限りは構築済みデッキを使用します
環境やプレイングの理解など 専門性の高い要素にはふれられません
ご了承のうえ ご覧ください
一介のユーザーの ゆるい理解による不正確な内容が含まれる場合がございます
理由がない限りは構築済みデッキを使用します
環境やプレイングの理解など 専門性の高い要素にはふれられません
ご了承のうえ ご覧ください
【サ終TCG】疾走体感TCG Vividzって実際どうなの!?【VOICEVOX解説】♯前編
なにかありましたらTwitter(X)まで↓
TURUZONO_TUNA
本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し
著作権法第32条第1項に基づいて使用しています
©BROCCOLI Co., Ltd.
VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん
立ち絵:坂本アヒル様
#tcg #Vividz #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
TURUZONO_TUNA
本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し
著作権法第32条第1項に基づいて使用しています
©BROCCOLI Co., Ltd.
VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん
立ち絵:坂本アヒル様
#tcg #Vividz #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
Переглядів: 6 488
Відео
【サ終TCG】君と合体するTCG ラクエンロジックって実際どうなの!?【VOICEVOX解説】♯後編
Переглядів 4,9 тис.4 місяці тому
なにかありましたらTwitter(X)まで↓ TURUZONO_TUNA 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©Bushiroad Inc. ©Bushiroad Creative ©Doga Kobo inc. VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #ラクエンロジック #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
【サ終TCG】君と合体するTCG ラクエンロジックって実際どうなの!?【VOICEVOX解説】♯前編
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
0:00 茶番 1:07 概要 6:21 ルール解説 なにかありましたらTwitter(X)まで↓ TURUZONO_TUNA 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©Bushiroad Inc. ©Bushiroad Creative ©Doga Kobo inc. VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #ラクエンロジック #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
【サ終TCG】別タイトルと遊べるTCG アシュラシステムTCGって実際どうなの!?【VOICEVOX解説】♯後編
Переглядів 3,4 тис.6 місяців тому
前編はこちら↓ ua-cam.com/video/OdVORMiq5C4/v-deo.html なにかありましたらTwitter(X)まで↓ TURUZONO_TUNA 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©TerranetzCo.,Ltd. ©Crowd Gate Co., Ltd. VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #アシュラシステムTCG #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
【サ終TCG】別タイトルと遊べるTCG アシュラシステムTCGって実際どうなの!?【VOICEVOX解説】♯前編
Переглядів 9 тис.10 місяців тому
0:00 茶番 1:33 概要 6:50 ルール解説 なにかありましたらTwitter(X)まで↓ TURUZONO_TUNA 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©TerranetzCo.,Ltd. ©Crowd Gate Co., Ltd. VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #アシュラシステムTCG #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
【サ終TCG】積み込み合法なTCG 金色のガッシュベル!!THE CARD BATTLEって実際どうなの!?【VOICEVOX解説】♯後編
Переглядів 48 тис.Рік тому
なにかあったらTwitter(X)まで↓ TURUZONO_TUNA 前編はこちらua-cam.com/video/fKbyBzfHo6Q/v-deo.html 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©BANDAI CO., LTD. ©雷句誠クラーケンコミックス/小学館/講談社 ©東映アニメーション/フジテレビ/読売広告社 VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #ガッシュ #金色のガッシュベル #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
【サ終TCG】金色のガッシュベル!!THE CARD BATTLEって実際どうなの!?【VOICEVOX解説】♯前編
Переглядів 46 тис.Рік тому
なにかあったらTwitter(X)まで↓ TURUZONO_TUNA 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©BANDAI CO., LTD. ©雷句誠クラーケンコミックス/小学館/講談社 ©東映アニメーション/フジテレビ/読売広告社 コントの元ネタ様 www.youtube.com/@zakiV VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #ガッシュ #金色のガッシュベル #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
【サ終TCG】有名激ムズサ終TCGの簡易版!?プロジェクト・レヴォリューションって実際どうなの!?【VOICEVOX解説】♯後編B
Переглядів 3,9 тис.Рік тому
前編はこちらから ua-cam.com/video/DT0GMNGQ6fo/v-deo.html 後編Aはこちらからua-cam.com/video/LbnjeK-vG2I/v-deo.html まーたルールの誤認があります きちんとプレイできる日は来るのか・・・ 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©BROCCOLI Co., Ltd. ©株式会社富士見書房 VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #ディメンション・ゼロ #Dimension0 #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん #プロジェクト・レヴォリューション
【サ終TCG】ムズすぎて流行らなかった!?伝説のTCG『ディメンション・0』って実際どうなの!?【VOICEVOX解説】♯後編A
Переглядів 8 тис.Рік тому
前編はこちらから ua-cam.com/video/DT0GMNGQ6fo/v-deo.html いろいろやったけど 実際の対戦では対応が無いか聞くだけだよね 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©BROCCOLI Co., Ltd. ©株式会社富士見書房 VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #ディメンション・ゼロ #Dimension0 #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
【サ終TCG】ムズすぎて流行らなかった!?伝説のTCG『ディメンション・0』って実際どうなの!? プロジェクトレボリューションもあるよ【VOICEVOX解説】♯前編
Переглядів 12 тис.Рік тому
週一投稿を約束したはずが でかめの病気で投稿止まっちゃってました 本動画から週一投稿・・・できるといいな 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©BROCCOLI Co., Ltd. ©株式会社富士見書房 VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #ディメンション・ゼロ #Dimension0 #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
【サ終TCG】1セットで全てが揃う!?常識外れの良心を備えた 東方projectのカードゲーム『VISION Phantom Magic』って実際どうなの!?【東方VISION】#後編
Переглядів 8 тис.Рік тому
週一投稿のつもりが・・・ 前編はこちら ua-cam.com/video/-iSG9qK_GNM/v-deo.html ティーチングデッキはこちらから www.circle9.work/vision/vision/h1.html 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©M.I.W ©上海アリス幻樂団 VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #東方project#東方VISION #VISION #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん #ずんだもん実況 #tcg #カードゲーム
【サ終TCG】1セットで全てが揃う!?常識外れの良心を備えた 東方projectのカードゲーム『VISION Phantom Magic』って実際どうなの!?【東方VISION】#前編
Переглядів 10 тис.Рік тому
前回は厳密にはサ終していなかったし 今回はTCGじゃない。看板に偽りありまくりです・・・ コメント欄でご指摘いただきました フルコンプ仕様が企業系に導入された例として 『ラストクロニクル インフィニティ』を挙げていますが 『再販など』とするのは誤りでした。お詫びします。 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©M.I.W ©上海アリス幻樂団 VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #東方project#東方VISION #VISION #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん#mtg #カード買取
【サ終TCG】超有名カードをタイトル名に!?売名気味なTCG『Force of Will』って実際どうなの?【VOICEVOX解説】♯後編
Переглядів 11 тис.Рік тому
前編ua-cam.com/video/I5-fMvrJOYI/v-deo.html コンボデッキが好きならおすすめ サイドにルーラー入るからBO3も面白そう 次回は東方projectのカードゲーム『VISION Phantom Magic』を取り扱い予定 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©FORCE OF WILL株式会社・EYE SPY PRODUCTIONS PTE. LTD. VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #forceofwill #mtg #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
【サ終TCG】超有名カードをタイトル名に!?売名気味なTCG『Force of Will』って実際どうなの?【VOICEVOX解説】♯前編
Переглядів 11 тис.Рік тому
Force of Will あげるあげる詐欺は実際くらいました。ほぼ実話です。 ↓気が向いたら後編も見てね↓ ua-cam.com/video/bjBMKOZk0I0/v-deo.html 本動画に登場するカードゲームは実際の商品を購入し 著作権法第32条第1項に基づいて使用しています ©FORCE OF WILL株式会社・EYE SPY PRODUCTIONS PTE. LTD. VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん 立ち絵:坂本アヒル様 #tcg #forceofwill #mtg #サ終tcg #VOICVOX #すんだもん
手札捨ててパワーアップとか、Sトリガーみたいな門とか、勝手にマナが追加されていくシステムってワンピースカードゲームに似てる部分があるカードゲームですね!(ヴァンガードにも近いかも) いくら優れたTCGを作ったとしても環境の調整とインフレの抑制とユーザーを蔑ろにしない販売方針を行わないとあっという間にサービス終了してしまうんですね…
「細川」…相手MPを3、つまり3ページ分失わせるので、1:3(コスト:アドバンテージ)交換。 加えて、墓地に送った自身をMPに変換しつつ、+2MP追加。 当然、コントローラー側のページ進行も無し。 総じて1:6という遊戯王OCGも真っ青な仕様。 遊戯王OCGに例えると「いたずら好な双子悪魔」の効果が、相手の手札を3枚まで捨てさせて、捨てた枚数に応じてドローする。 と書き換わったレベル。 強いて難点を挙げるなら、条件達成には「レイコム」が必要だが、ページ先頭の魔物をレイコムすれば解決する。 「ブリ」…コントローラー側のページ進行無し、かつ0コストで3ページ分のMPを追加。 こちらも平然と1:3交換。 遊戯王OCGで例えば「強欲な壺」 もう少しカードパワーの調整、ルールの整備、他にはページ進行を戻すカード等があれば、遊戯王OCGの様にカードゲーム単体でも生き延びたかもしれませんね。
面白そうだからチャンネル登録
あざます! 今してる病気がよくなるまで投稿頻度終わってますけど よろしくお願いします・・・
ぜんぶ藤間のTCGか、いつのまにか終わってたな
独自性強くておもろいですね
ブロコリが新しいTCGを出すってのは何かで知っていたんだけれど、続報を知ることもなくサ終していたとはw 貴重な情報アザマス(*- -)(*_ _)ペコリ
3:17、MTG代表がテフェリーなのに笑っちゃった。 PWに限らず、テフェリーが絵に出演しているカードは大体がウザいので……。
万人から好かれるテフェリーあんまり刷られないですよね MTGアリーナでの5テフェの鳴き声「キッポッペ」は好きです
ゼクス勢だけど、テキストの過剰なアイコン化はゼクスも同じ様に変更されたから結構助かったのよね ゼクスの旧テキストは有効範囲とかが不明瞭で難解なこともあったし まあそれはそれとしてサ終しそうだとは思ったけど ゼクスは高リアリティの加工技術が凄いんだけど、ビビッヅは高レアの判別が付きにくくて片手間感があったし
サ終問わず構築済みコレクションしてるんですけど Z/Xの加工はギラッギラでびっくりした思い出あります 最高レアじゃないかもだから この上があるのか?っていう期待感も混みでワクワクできました Vividzはシークレットこそ豪華なんですけど それ以外はTCG全体でみて中の上くらいの加工で 技術持ってること自体はバレてるから出し惜しみ感がありました・・・ アイコン化は適応する気さえあれば簡潔だし明確だしポジティブな要素だとは思います ただカード1枚単位でのテキストの魅力がルールを知らない層に刺さりにくいのが難点かなぁと
相変わらず藤真先生は報われない仕事が多い印象が強いな……。
あまりに知識が無くて全然動画で触れられませんでしたが 著名なイラストレーターさんなんですよね? イラスト方面も語れる知識をつけていきたいです・・・
@@TCG-gp4ic TCGだとZ/Xとかヴァンガードとか参加しておられますね。 コードリユニオンが個人的にはかなり残念なアニメだったのとか、TCG外だと最近のハイスピードエトワールも序盤で追う気を無くすような出来でした……。
動画投稿お疲れ様です。 懐かしくなって当時の情報を探そうと思ったのですが、個人サイトはジオシティーズ等のサ終で電子の海の藻屑になっており全く残っておらず。 公式サイトもカードリストやルールはあるもののカードの詳細までは載っておらず。 そんな中での動画作成、本当に大変だったのではないでしょうか・・・ 作品の楽しさはあまり感じていただけなかったのは残念(いや、正直ドラマティックデッキの作りが悪いの)ですが、久々に良いものを思い出させていただきました。 ありがとうございました。
情報は殆ど無かったので製品を買ってわかる範囲程度になっちゃいました・・・ 対戦は実は個人的には楽しかったんですよ 一般的にお見合いロングゲームは好かれないんじゃないかと思って ずんだもん達にはそういうセリフを吐いてもらいましたけど 相手が残したがってる手札を予想しつつ しかけが遅くても早くても負けちゃうヒリつきがあって好みでした いずれにせよ正しいアシュラシステムの楽しみ方ではないのかもしれませんが・・・笑
懐かしい・・・ 当時大会などにも参加していた者です。 格闘デッキ同士でガチ殴り合いすると非常に楽しいゲームでした。 完全に格闘メタにした梅喧でもスレイヤーにボコボコにされた思い出。 実は13年くらい前、ニコニコのウソM@S祭りで第0話までは出したけどスキャナ壊れたり色々あって対戦動画作るのは断念したんですよね・・・
先輩投稿者様のもとに届いて嬉しいです 動画 これから拝見させていただきますね はじめてテストプレイしたときはターンあたりの最高打点を出すように前のめりに動いて 洗練されてはいないにしろ 本来の遊び方らしさは感じられていました 瞬間的に火力が出てもターンあたりの平均ダメージが1を割ることに気づいて様子がおかしくなってしまいましたけど・・・
なんかのりプロがカードタイトルに入るんだぁとか当時思ってたら知らん間にサ終してて草
のリプロが遺作でしたね 売れなかったからサ終なのか サ終するつもりで売ったのかは 在庫の感じみるに後者くさいです 推論でしかないですけど のりぷろ人気なんですねー
@@TCG-gp4ic この短期間でサ終って考えるとサービス開始直後とか開始前には既に話来てそうなイメージですけどね のりプロってのりお先生がかなり出来た人だから仕事とか普通に選んでると思うんで まさかブロッコリーがここまで短命のカードゲーム作るとは思ってなかったでしょうね… 現在めちゃくちゃ競争率の激しいV業界でそこそこなの知れて 中堅張ってるんで業界全体で見たらかなり人気高いですね
フュージョンワールドもDCGとTCGの融合だから、ある意味これの後任だな
おーこんなチャンネルが 隙があれはウズマジンとかおねしゃす
ウズマジン案外リクエスト多くて 人気なんですねぇ 積極的に確保しにいきます
そうなんやw では是非ともお願いします!
初見です。サ終TCGは自分好みのテーマなのでチャンネル登録させていただきました!
ありがとうございます! 広く浅くやってて詳しくは語れないかもですが よろしくお願いしますー
14:49 過剰にテキスト化してる遊戯王みたいな言い換えしやがってwww
遊戯王は長すぎることちょいちょいありますよねw 動画の例くらいなら文章のほうが個人的には楽です
実物のカードではなくてデジタルで遊びたいルールですね…。 門は実際に設置するのではなく、カードの束からめくる形式のほうがいい気がします
いいですねー マウスをオーバーレイすると重なってるうしろのカード見れたりとか
よくこちらのチャンネル拝見してるけど、「重複」を「ちょうふく」って発音してるところに毎回好感が持てる
普段はじゅうふくって言っちゃうんですけど 編集中に見つけてせこせこ直してますw 細かいとこ見てくれて嬉しいです
サ終TCGのツナさんがサ終してないカードの解説してくれるのかと思ったら知らぬまにサ終してたのを今知る…なかなかの速さで駆け抜けたなぁ…
1年以内に通常パック5弾を出さない判断してるはずなので かなーり早いですねぇ
これもう分かんねえなぁ? お前どう?
禁止制限の発表と施行を同日にやったのは忘れねぇからよ…
えー!?動画に入れたかった情報ですね 公式サイトのお知らせよく読むべきでした… ともあれ情報ありがとうございます
このゲーム初期のころは後手1t目、先手2t目に全ミッション達成できちゃう運営が想定していたかどうかわからない疾走感のゲームだったので引退しっちゃったんだよな…… 汎用ドロソがあまりにも強すぎたせいで再現性が凄いことになってたのがよくなかった……
リサーチ時に対戦動画で1キル観ましたw z/xのPだからノウハウはあるはずなんですけどねぇ 不思議です
とにかくイベントを開かない、大会をやらないでユーザーを一切増やす気がない様に見えていたのでサ終は残当というしかないですね・・・。 ほぼ同期にワンピとシャドバがリリースされてイベントや大会に力を入れてたのに対してやってたことがアイスクリームの懸賞ですからね・・・。
デジタルカードとばかり比較してましたけどアナログの競合も強かったですねー 絶対動画にいれるべきでした…
シンプルにvividzをやる理由が少なかった感じがする 美少女TCGなんて今はそんなに珍しくないし それとVジャンプの付録だったカードを持ってるんだけど効果が遊戯王の天使の施しでコストも0だからめっちゃ強いやん!って思ったのを覚えてる
それ メンテナンスカードリストに入ってますよw めっちゃ強いって感覚 正確な物差しをお持ちですねー
あれ、これサ終してたんだ……
今年休止ほやほやです・・・
フュージョンワールドはDCGとTCG同時にリリースして分かりやすくて、一時期環境あれだけど、対戦勢多いから、多分このTCGより、長続きしそう。
やろうか迷ってたんですけど良い感じなんですねー デジタルなら敷居低いし さっそく触ってみます
専門用語使いまくるけど、面白いデュエマってすげぇんだな。
ラクロジがとは言いませんが 他を知れば知るほどデュエマは無駄が無い設計だなぁって思いますねー
ヴァイスシュヴァルツでの強さはデュエマで例えると超天篇みたいな時期だったんですよね、しかもその中でも頭ひとつ抜けた強さでした、学園長は強過ぎて一生帰ってこないし更にヤバいのはコイツにボコられたデッキでさえ禁止制限カードいっぱい出してるという地獄
学園長は学習しました 歴史に名を残す偉大?なカードですよね笑
俺がTCGから完全に離れていたタイミングだったってのもありますがこんなタイトルはじめて見ました テキストが分かりにくすぎてオンドゥル語の方がまだ理解出来るレベルに思いました
なんだかんだ字幕に流されなければ聞き取れますもんね。一部を除いて・・・ 知らないTCGとの出会いの一助になったなら幸いですー
オンドゥル語はラウズカードのキーワード能力を読み上げていた…?
(もうウィクロスでよくね?)
ウィクロスもテキストアイコン化してますけど あっちは遥かに読みやすいですよね
@@TCG-gp4ic 美少女ロープレも後方彼氏ヅラもVtuber指示厨もウィクロスで既にできますからね ウィクロスみたいにアニメしたり、ホロカみたいに現実のライバーメインにしたり、あるいは本当にVtuber事務所作ってどんどんライバー出したりするアクティブさが必要だったのではと思います
@@XENO_YUKI あ そういうことですね なるほどです Vとか配信者っていうジャンルそのものが人気なら 架空のでも良さそうですけど 特定の人気な配信者がすごいだけですよね実際
藤真さんのイラストでZ/Xユーザー釣ったらホイホイ買ってくれると思ったら大間違いなのだよ。今はかなりカード単価マシになったけど、少し前までZ/Xはシングル価格が高額でキツかった。Vividzはルールも意味不明だったし、バトル要素ないから盛り上がりにも欠ける。カードガチャはZ/Xで儲かるからっておかわりされても買わないよ。キャラが可愛いだけでは駄目。Z/Xのソシャゲも秒でサ終したんだし、ブロッコリーさんは変に欲張らずZ/Xに注力し続けてほしい。
藤間さん! リサーチ自に情報を得て 著名な方だろーなー程度には考えていたんですけれど イラストレーターさん知識がゼロすぎて下手なことは言えず 結果ノータッチになってしまいました・・・ 情報感謝です! 仮にZ/Xからの流入があったとしても会社の取り分が増えないから 素人考えだと悪手寄りなのかなぁとは思っちゃいますね・・・
のりプロはなあ...何人か見てたけど謎の一斉解雇で見てた人消えて見なくなったなあ...
V界隈に明るくなくて 情報助かります! 理由もあかされないまま 演者さんが解雇されたってことですか・・・!? 不思議なこともあるもんですねぇ
カードで囲碁をするらしいってのが気になるからヒカルの碁tcgを解説してみて欲しいけど、情報少なすぎて無理だろうな…
リクエストは常時絶賛大募集中ですので嬉しいです さらっと調べたところ構築済みは 品は少ないですが高騰はそれほどしていないようなので 上手く手に入ったら取り上げますね 投稿ペース雑魚なので いつになるかはアレですけど・・・
ダメージ計算の件だけど最終ダメージの処理ならおかしいことは何もない気がします。突撃や飛行は最終ダメージの倍加なのであたってなければゼロダメージというのもおかしくないです
確かにその通りですね ルールブックの説明にひとこと 最終 とあればそんなに混乱せずにはすんだかもしれません 理解のうえでは 位置エネルギーを乗せた急降下攻撃を盾で防ぐのは 減算があとな気はしますが テキスト上の混乱はいっきに解決できそうです
真面目に買ってたTCGだ……正直プレイヤー目線から言っても公式から一回も交流会も大会もなかったのでサ終発表の際は「やっぱりかー」って感想しかなかった。 あとは新システムを全キャラに投入してくれるので格差がない一方、ミッション条件も同じようなものが多く真に格差がなくなりつつあったのも印象的。 アクセルアーツが大暴れしてしまったせいだと思うけど。 最後にコラボしたVtuber、もう一人いたんですよ……突然の〇プロに魂売ったことは今でも忘れていない
1・2弾の開封動画 リサーチ時に観ました!個人の方?ですよね ものすごーく失礼ですけど 尺の都合で引きのありそうな方だけを取り上げちゃいました
別に背景設定は没入感出すものとは無関係じゃね? MTGもプレインズウォーカー同士の戦いという設定だけども プレイヤーは必ずしもプレインズウォーカーである設定は無いわけだし そこはVRモデルを操作する少女をロールプレイするってことでどうですか?
確かにそれが1番スマートですね! おじさんにも招待が来るなら女性アバターの発想はあったんですけど 少女になりきる発想には不思議と至りませんでした さては天才…?
@@TCG-gp4icまあ普段はTRPGをやってるものでこの設定は飲み込みが早いというのもあります
制作休止が発表されてからちょっとだけ遊んだ者です カードのテキストに関してはそういうものだということで結構すぐに慣れたのですがデッキ構築のルールを理解するのに時間がかかりました 公認イベントも参加したのですが対戦相手の方も慣れてなかったみたいで対戦が終わるまですごく時間がかかりました 遊んでみた感想としてはミッションクリア制なのでとりあえずアタックすれば勝てるような他TCGと比べると楽しめるまでの敷居が高いと感じました あとnoteでぶっ壊れカードとか紹介している方がいるので一度読んでみて欲しいです マジでヤバいカードばっかりなので見てて面白いですよ
これ名前だけ知っててある時カドショのワゴン見たら1box500円で投げ売りされてて何でそんな安いん??って思って調べたらサ終してたという思い出が… サ終TCGだとアンジュヴィエルジュってカドカワのTCGが色々思い出深く、今アンジュユナイトってTCGに転生して復活してるので主さんに知識あるなら紹介してほしいです
コラボパック以外はだいたい安く手に入りますねー アンジュヴィエルジュはいつか取り上げる候補には入っています 思い出の作品を 部分的にとはいえクソ扱いするチャンネルに預けていいんですかー?笑
vividzはなぁ… COVID-19に合わせて対戦相手との対話性を削ったせいで、対戦ゲームとしての魅力がまるで無くなってしまっていて、1回遊べばもういいやってなるゲームだった ソリティア感が強すぎて2人でプレイする意味がほとんど無いし、そもそものコンセプトにかなり無理があった イラストや世界観が良いだけに残念
そもそもD-0やZXみたいな例外を除いて、ほとんどのTCGは普通にオンライン対戦出来るので、わざわざvividzを選ぶメリットが薄いし
公式がサポートしてるのけっこうデカいとは思うんですけど 公式じゃないとオンライン対戦したくない層っていうのも 考えてみれば限定的すぎたんですかねぇ
@@TCG-gp4ic ブシロード系やリセは当時既に公式Discord鯖があったので、「公式でオンライン対戦がしたい」という需要もある程度そちらで賄えていました 一応そちらはマッチングを普通にチャットで募集する必要があるので、「公式が勝手にマッチングまでしてくれる」「プロモパックまでもらえる」というのは確かにvividzの強みではあるんですが、それにしてはプレイヤーが少なすぎて効果が薄かったと思います あとカードガチャについてですが、既にZXで同様のシステムを採用しています。 しかしそちらは「カードガチャで出たカードと出荷されたカードが違う」という問題が何度も発生していて、ZXプレイヤーにはあまり評判が良くなかったです…(それでも続いているので一定の需要はあるようですが)
思ったよりお早い投稿ナイスでーす Z/Xがvividz出たあたりから競技大会復活させたりキャラ単デッキよりグッドスタッフ強めな環境なったりしてたの見るにvividzをカジュアル路線Z/Xを競技路線で棲み分けしたかったっぽいけど思ったよりZ/Xプレイヤーの食いつき悪くてこんな結果に… 個人的には同期のワンピカやビルディバイドが良くも悪くもデュエマフォロワーのルールだったから独自性強いルールで出したのは評価点
Z/Xと絡めた解説にするかは迷って あまりに知識が足りずに断念しましが そんなことになっていたんですね 貴重な情報助かります チャレンジは好印象ですよねー 原作無しでデュエマの子孫だと 敢えてそれをやる理由が作りにくいのもあるかもですけど
モンスターコレクションを思い出すドロー力
ぼくはシャーマンキングだ!って最初に思いましたけど ドローフェイズ2回も ブロッコリー噛んでるとこも完全にモンスターコレクションですね 例え力 負けました…
これはあのガチンコジャッジで先攻後攻を決めるせいでとんでもない事になったと噂の…
後攻欲しくてデッキ歪めるのは個人的には楽しいですけど 同値の場合にデッキボトムか墓地へ送ったりせず エネルギーにして繰り返すの普通に謎です 1マナスタートでも後攻1ターンキルあったみたいですけど・・・
完全オリジナルIPのTCGが今から参入するのってやっぱ厳しそうよねぇ 知名度が低い→ショップが取り扱わない→知名度が上がらないみたいな負のループから抜け出せない気がするわ
新作を認知するのは やっぱり店頭で見かけることが一番大きいですよねー ブロッコリーならサプライと一緒に卸してもらったりできないんですかねぇ
@@TCG-gp4ic UA-camの公式アカに登録者約900人だし、良し悪しの前に誰も知らないって印象っすね。 多少TCG嗜む程度の自分はこの動画で初めて存在を知ったし、アンテナ伸ばしてる層にしか知られてない気がしますわ
そういえば同社のZ/Xが競技大会をしないスタイルで運営されているので 動画内の『コロナの影響で』大会が開けず ガチ勢が獲得できない。としたのは誤りだと思えてきました お詫びして訂正します 追記:デッキ構築について 3種の属性が完全一致したカードのみ採用可能と言っておきながら なぜか誤って謎に掛け算を適用おります 実際にはどう足掻いても3パターンまでしか採用できません
プログラム言語みたいなゲームだな……
アイコン化もですけど 語順がちょっとイヤですよねー笑
うぽつです!毎回冒頭の茶番がとんでもなく可愛い 自 有効〉ターン1誘発〉動画投稿時 効果〉あなたは喜びを感じ、このカードを⤴︎する。
テンプレ化できないのでちょーっとだけ他よりたいへんですけど おかげさまで苦労が報われますー
冒頭のは過剰な例かと思ったら全部こんな感じとは……配信向きのゲーム内容なのにテキストが配信向けじゃなさすぎる…初見さんバイバイすぎるだろ……
@@紙箱-i8t 初見さんバイバイは草です コラボ開封配信の視聴者さんは楽しめたんですかね・・・ 絵しか見てないのかな
もうこれサ終してたのか。。。早すぎない
オンライン対戦実装翌月には コアタイムとか言って過疎対策していたので 初動から悪いと判断も早いですよねー
盛り上がることなくひっそりサ終したな サ終したこと今知ったけど
コラボパックだけは品薄だったりするので その界隈では盛り上がっていた・・・のかもです
02:18 キキーッドン!
エビを揉んでいたら 何か入れたくなっちゃって・・・
@@TCG-gp4ic Pとして嬉しかったです
最近知って全動画楽しませてもらいました で、再生リストなんですが、時系列が逆順になってるので整理するのをおすすめします
古いのが上に来るように修正しました こういうとこまで気にかけてもらえるの嬉しいです!見やすくなった気がします