【真逆の意味⁉︎】外国人が頭を抱える難しい日本語

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024
  • コラボしてくれたキウちゃんチャンネルはこちら↓
    / @789kiu
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    ご視聴ありがとうございます!
    もし今回の動画を気に入っていただけたら
    くまちゃんのチャンネルや各種SNSの登録も
    是非よろしくお願いします(*☻-☻*)
    【Twitter】 / ruikumae​​​​
    【Instagram】 / ​​​​
    または ruikumae で検索!
    ★人気動画★
    【中国人】日本に来てびっくりした事10選
    • 【中国人】日本に来てびっくりした事10選
    人気トップクラスの中国女優10人をご紹介します!【中華美女】
    • 人気トップクラスの中国女優10人をご紹介しま...
    会話で頻出!知っとくと便利な中国人の口癖10選
    • 会話で頻出!知っとくと便利な中国人の口癖10選
    中国は地獄で日本は天国⁉︎日中の小学校の違いを比較してみた
    • 中国は地獄で日本は天国⁉︎日中の小学校の違い...
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    くまちゃんって誰?
    ・中国四川省出身28歳
    ・あいうえおもわからない状態で9歳の時に来日
    ・20歳からモデル、タレントの仕事を始める
    ・2019年よりUA-camで中国文化発信を始める
    #中国人 #日本語 #中国

КОМЕНТАРІ • 141

  • @アレパパ-e5j
    @アレパパ-e5j Рік тому +6

    ふたりの日本好きには、感謝の言葉もない🎉

  • @安淵棟児
    @安淵棟児 Рік тому +9

    いやいやいや。悩んでるのどんな言葉、って思ったら、これはあまりにもレベルが高すぎですよ。日本人でも難しいというか、たぶん人によっては、わからないって言う人もいると思います。くまちゃんの日本語のレベルの高さがわかりますね。悩まなくても大丈夫ですよ。日本人でも悩むレベル。

  • @mudcrab1362
    @mudcrab1362 Рік тому +4

    気の置けない間柄に関しては、外国人の方々どころか、小学生の頃の私を含めた多くの日本人でも「逆の意味で捉えてしまっているヒト」が多いので、本当に難しい表現だと思います。

  • @Padme.England
    @Padme.England Рік тому +24

    「気が置けない」や「琴線に触れる」は日本人でも誤用が多いですよ。
    「感謝の言葉もない」は日本人には間違える人はいないと思います。

    • @エイダ-o6l
      @エイダ-o6l Рік тому +9

      「琴線に触れる」は確かに誤用はあるよね。多分「逆鱗に触れる」と勘違いしやすいのかもね

  • @billabillabongbong
    @billabillabongbong Рік тому +14

    相手に誤解されてもいけないので、使用する際は「なんとお礼を申し上げたらいいのか『感謝の言葉もございません』」のように付け足して使うことが多いですね。

  • @NIMINOSA
    @NIMINOSA Рік тому +2

    感謝の言葉も無いは、感謝の気持ちが大き過ぎて、それを表す感謝の言葉が見つからないという意味に思いました。合ってますよね。😄

  • @zuo3teng210
    @zuo3teng210 Рік тому

    かなりレベルの高いところで悩まれていて、お二人の語学力に脱帽です。「気の置けない」は相手との関係性を強固に着目している間柄でないと有り得ない、というのも、意味に含んでる気がします。
    また、「相手の触れちゃいけないところに触れちゃった」はもうご存知でしょうが「逆鱗に触れる」ですね。お二人の解説は琴線に触れましたー

  • @tarowho
    @tarowho Рік тому +8

    くまちゃんが挙げている疑問は、外国人だけではなく日本人も悩むレベルであり、くまちゃんの日本語力は既に日本語ネイティブと殆ど変わりません。
    私は日本人で100%日本語ネイティブですが、自分の日本語が常に100%正しいかと言うと、そこまでの自信はありません。言葉を扱う仕事をしているので、日頃から多少なりとも疑問がある日本語表現に出くわすと、必ず日本語辞書やネット検索で確認し、常に自分の日本語力向上に努めています。もうある程度の年齢になりましたが、日本語力向上のための勉強は今後もずっと続き、一生終わらないと思います。
    くまちゃんも既に日本語ネイティブ並みの日本語を駆使されていますが、ぜひ勉強を続けて、平均的日本人以上の日本語力、知的に高度な日本語力を身に着けてください。きっと将来役に立ちます。期待しています。
    ちなみに、「感謝の言葉もない」という表現は英語にもあり、たとえば、"I have (There are) no words to express my gratitude."、あるいは、"I don't even have the words to thank you." などと表現できます。

  • @YUHKI.Nozomu
    @YUHKI.Nozomu Рік тому +1

    なるほどなぁ、面白いなぁと動画を見進めていたのに、
    ゴールデン向井ってパワーワードに全部持っていかれた🤣🤣🤣

  • @和憲森安
    @和憲森安 Рік тому +2

    「感謝の言葉もない」は、探しても感謝を表現する言葉が見つからない(ほど感謝している)の意味だと思われますが、日本人にとっても瞬時に意味を取るのが難しいタームだと思います。私も久しぶりにこの言葉を聞きましたが、一瞬、積極の意味か、消極の意味か、と迷ったくらいです。確かに日本語は、難しいですね。

  • @sumyoshi
    @sumyoshi Рік тому +2

    くまちゃん、こんにちわ。くまちゃんのチャンネルはいつも楽しく、その努力には感謝の言葉もございません。これからも応援していきます♪❤

  • @megu_218
    @megu_218 Рік тому +2

    実際に『感謝の言葉もない』って言ってる人を見たら、その人の様子が感謝感激してる状態だって一目瞭然だから、今まで不思議に思ったことは無かったです!指摘されてみると、確かに不思議な言い方かもですね😆『琴線に触れる』は実際に言ってる人を見たことがないです😂小説とかに出てくるきれいな言葉ってイメージかなぁ☺

  • @Mr.GotohFromJapan
    @Mr.GotohFromJapan Рік тому +3

    日本語は同じ言葉でも状況によって意味が真逆になるんですよね。
    例えば「やばい」とか「はまる」とか。
    なので、どういう状況なのかとか、どんな人間関係なのか等々、ありとあらゆることも考えながらでないと話が成立しないのが日本語なのです。
    だから日本語は難しい。

  • @Clair0221
    @Clair0221 10 місяців тому

    「琴線に触れる」はむしろ中国から来た言葉だと思っていました。くまちゃん、いつも素敵な笑顔をありがとうございます。応援しています。

  • @masakiageha6100
    @masakiageha6100 Рік тому +4

    難しいよね~、語彙力もそうだけどその場で感じる感覚頼りってところはある笑

  • @こじ-k5r
    @こじ-k5r Рік тому +6

    日本にずっと住み続けている日本人ですが、日本語は難しいですよ~『感謝の言葉もない』は文法を習う前に回りの大人達が使っていたので意味は理解していました。『情けは人のためならず』は真逆の意味だとずっと思っていました。真逆だと思っている日本人は多いですね。『鳥肌が立つ』は本来、寒さや”恐怖”の時に使っていたのですが、最近では真逆に近い”感動した!”という意味で使う人が多くなりました。

    • @kumajiang
      @kumajiang  Рік тому +2

      ええ!鳥肌が立つは「体が反応しちゃうぐらい嫌」とか、「びっくり」という意味だと思ってずっと使ってました!笑

  • @shiromiyo5614
    @shiromiyo5614 Рік тому +3

    貴様って漢字で書くと凄く丁寧な尊敬語みたいに見える。

  • @nsugi721
    @nsugi721 Рік тому +2

    まあ言葉って時を超えると違う意味になりがちだし。特に比喩表現や、語源からしたら「んなおおげさな」な表現が多い日本語は…ねえ…
    (最後にでた「貴様」も最初は敬語だったのが、軍隊で使われているうちに蔑称になってしまったそうな。)
    「感謝の言葉もございません」は相手が感謝感激の表情でいうケースになるから、「感動極まって言葉にならない」という大げさな感謝、ということで、間違う事はなかったけど、他国の言語知っているとしたら「なんでそうなる?」な表現なんだろうなあ、確かに🤣

  • @suptokkun2606
    @suptokkun2606 Рік тому +2

    感謝の言葉もないと似ていて、「感謝しかありません」という表現もあって…ん?他に何もないの⁇と思いそうだけど
    一般的には、感謝してもしきれないときのことを表す言葉だそうで…
    困惑しちゃうかも💧
    普段使わないけど、
    「心の琴線に触れる」って感想文書く時くらいしか使わないけど、慣用句の中でも美しい言葉ですよね

  • @kenpi9063
    @kenpi9063 Рік тому +1

    とてもいい動画です。
    勉強になります。
    ありがとう。

  • @ayamelt9282
    @ayamelt9282 10 місяців тому

    「感謝の言葉もない」は助詞の「も」が重要ですね。私達日本人はそこに敏感に反応している気がします。「も」が付くとその裏には他にも言葉はあるけれどという意味になり、この場合、感謝を言いたいけれど言葉が見つからないという感じになると思います。そして、「感謝」だけでは足りなさすぎると言う雰囲気が瞬時に伝わってきます。・・・考えてみると不思議です。おそらく、初めて聞いた時も「も」で理解して違和感は感じなかったと思います。深く考えたことはありませんでした。勉強になりました。

  • @itirousp
    @itirousp Рік тому +2

    感謝しすぎてこの気持ちを正しく表現出来る言葉が無いって感じかなぁ

  • @HEADJOCKAA
    @HEADJOCKAA Рік тому +5

    私も語学を趣味にしているので、外国語を学ぶ事の難しさはよく分かります。
    何語でもそうなんだけど、コンピューター用語でいう「バグ」みたいな箇所は多少存在するので、たとえば「ここは文脈で判断する必要があります」なんて事もしょっちゅう有りました。
    100%合理的な形をした言語なんて無いと思いますね。

  • @アーク-c7x
    @アーク-c7x Рік тому +5

    こういうのは面白い。またやってください。

  • @takeshi72-m5o
    @takeshi72-m5o Рік тому +3

    日本語難しいよね😅
    私でも普段ほとんど使いません😅
    また難しい日本語ありましたら、シェアお願いします🤗
    勉強になりました👍😊

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 Рік тому +2

    くまちゃんが困るほどの日本語???って最初聞いて、「そんなのあるの?」と思ったけど、動画見て、なるほど~になりました(笑) それらは紹介の通り、日本人でも誤用が多いような、ちょっと難しいやつですね(笑) 最近の人や、読書しない人には馴染みの薄い日本語で、しかも聞いても意味がピンとこないやつですね。今なた、知っているか、知らないか、って感じの日本語ですね。そういう言葉までちゃんと勉強しているのは、偉いです!(*^-^*)

  • @oceanrailway
    @oceanrailway Рік тому +4

    面白かった。楽しかったです。いい動画いつも、ありがとう。ちなみに『推(お)して知るべし』という言葉知っていますか? 少し難しいけど、いい言葉だと思います。もし時間があれば、調べてみてください。それでは、また😊

  • @withSupporters
    @withSupporters Рік тому +2

    「琴線に触れる」は超今風に言うと「エモい」ですね。
    お前は漢字で書くと「御前」、貴様は見たまま「貴いあなた様」なので、実は元々どちらも相手を敬う言葉でした。しかし時代とともに使用者が変化し意味が変化して、今ではどちらかと言うと罵るための言葉になってしまいました。

    • @kumajiang
      @kumajiang  Рік тому

      めっちゃ変わったんですねえ

  • @鐵士-x3b
    @鐵士-x3b Рік тому +3

    くまちゃんはとても読書家なんですね!日本語の様々な表現を会得していますよ。日本人の私でも足元にも及びません。😅

  • @zzzyozoy2022
    @zzzyozoy2022 Рік тому +2

    感謝の言葉も無い Priceless =『無料』じゃ無いよ。 invaluable =『価値が無い』じゃ無いよ。琴線に触れる=觸動心弦 同じような言葉があるんだね。

  • @ナオ-t9w
    @ナオ-t9w Рік тому +2

    昔、日本語検定一級の日本語をネイティブレベルに話せる中国人のアルバイトさんがいて『これやりましょうか?』と聞かれたので
    『いいよいいよ』と言うったら
    固まった後に『やった方がやらない方が良いのか判りません』と聞かれた。『それじゃない』
    否定の意味と多分それの意味
    がある言葉ですが、やはり固まってた。意味を説明して私も言葉を気を付けるようになった思い出がある。

  • @自慢貴族
    @自慢貴族 Рік тому +1

    大変良い企画だと思います。
    【いいです】
    【結構です】
    【大丈夫です】
    は、結局 YES なのか NO なのか分からないので、後でトラブルになる可能性がある為、教養のある日本人は使いません。
    【気の置けない】
    【感謝の言葉もない】
    は、知識としては知っていますが、私は使いません。相手に通じるかどうか分からないからです。
    【情は人の為ならず】
    【役不足】
    ほ、ほとんどの日本人が逆の意味に解釈している代表的な例です。

  • @NyaGa_EgaoSmile
    @NyaGa_EgaoSmile Рік тому +2

    アニメ談義も面白かったです

  • @ジョージアS
    @ジョージアS Рік тому +2

    「感謝の言葉も無い」は あまり間違わないと思います。
    普通は「ありがとう」「すみません」と言います。
    でも、強烈な感謝を伝えないといけない時に それに見合う言葉が無いと言う事ですよね。

  • @masa77ma
    @masa77ma Рік тому

    感謝の言葉もないってのは、簡単に感謝してるって言葉で終わらせたらダメって時に使うかな🤔
    まあ、分かりやすく言えば、感謝の一段階上の言葉🤗
    心の底から嬉しかったり、助かった時に良く使います😊

  • @大山剛史-w4x
    @大山剛史-w4x Рік тому +2

    「感謝の言葉もない」は桂三輝(サンシャイン)の落語で、47個ある感謝の言葉の中で最も丁寧な言葉としてネタにされてますね^^

  • @korekara2774
    @korekara2774 Рік тому

    感謝の言葉が「ない」ではなく 感謝の言葉が見つからない 程 ありがたい感情表現なのだろうねぇ

  • @tn5379
    @tn5379 Рік тому +2

    感謝の言葉もないとかはたまに使うこともあるけど、琴線に触れるとかはあまり使わないよね^^)

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 Рік тому

    感謝の言葉もない。大人が使っている風景を見て覚えた。
    確かに難しい。

  • @Hasumi-Hiroyuki
    @Hasumi-Hiroyuki Рік тому

    感謝の言葉もないはよく使います、気が置けないや琴線に触れるは感情を表す為、現実にはあまり使いませんね。よそよそしいの解説、100点満点でした。😉

  • @ジンジン-f4d
    @ジンジン-f4d Рік тому +2

    感謝の言葉もないって普段使うことないけど、それを見るのってアニメやドラマだと思うのでシュチュエーション的に多くの人が理解出来てると思います。
    ただ琴線や気が置けないは誤用の方が多い気がします。スラングじゃないけど誤用が広く伝わる日本語ってめちゃくちゃありますよね・・・
    転用によって意味が変わったり許容された言葉もありますし
    誤用の1番有名なやつって
    「情けは人のためならず」でしたっけ?
    檄を飛ばすとか姑息とか敷居が高いとかがっつり誤用の方使ってますしね

  • @岡嶋慎
    @岡嶋慎 Рік тому +2

    「気の置けない」や「感謝の言葉も無い」はついつい真逆の意味で使ってしまいがち😅
     他には「前向きに」という言葉は駐車場で前向きに(停める)という方向を示すときと前向きに(生きよう)という性格的なことをいあ場合があります。くまちゃんは使い分け出来てますかな? 
     日本語は同じ言葉で違う意味を持つ単語がいっぱいあるから外国人にはそれがややこしいみたいですね💦

  • @blackhowling782
    @blackhowling782 Рік тому +4

    日本語は遠回しに表現する文化があるから、日本語ネイティブでないと不思議に感じる部分は出てきますよね😅

  • @壺-o8i
    @壺-o8i Рік тому +3

    悪い方の表現は『逆鱗に触れる』かな

  • @TO-xz3ck
    @TO-xz3ck Рік тому

    「あなたの好意がマックスを越えていてそれにぴったり相応しい感謝の言葉が見つからない」
    前段の説明が長たらしいと感謝の感激度も薄れると受け取られがちなことも手伝って省略が進み時が経って固定化されたんだろう。英語にも感謝じゃないけどbeyond discliption(多分スペル違う)とかあるじゃないですか。

  • @gakunishimoto354
    @gakunishimoto354 Рік тому +2

    お二人とも、辞書での解答の文言で 「あーあ なるほど」と理解するのは 流石ですね。
    「お詫びの言葉もございません」という 最上級の謝罪の文言ですが、これを 自分の家の失火で、周囲の家を焼いた人が使って、後の民事賠償で、「謝る必要が無いから言っただけですよ」と言って、過失を認めなかった人も居ます。

  • @我楽多倉庫-b3i
    @我楽多倉庫-b3i Рік тому +4

    ややこしい日本語といえば、「はばかる」
    「世をはばかる」だと「世間に遠慮して目立たないように」ですが、「世にはばかる」だと「世間に迷惑をかけて図々しく」と、真逆の意味になってしまいます。

  • @壺-o8i
    @壺-o8i Рік тому +2

    『感謝の言葉もない』は誤用しても雰囲気で分かるかも笑

  • @镜雄介
    @镜雄介 Рік тому +6

    力不足と役不足を間違って使ってる人も意外と多い😅
    スラムダンクの流川が桜木に間違って使ってる😂

  • @ジミヘン好き
    @ジミヘン好き Рік тому

    気の置ける置けないは日本人でも誤用しがちですよね
    日常会話でよく使う『気の抜けない』が『気の置ける』に近い意味合いなのに、発音自体は『気の置けない』と近いのでどうしてもごっちゃになるんでしょうね

  • @KS-lt4ux
    @KS-lt4ux Рік тому +1

    たまーにしか使わない言葉ですね~。
    改めて聞くと 日本語って難しいですね😁

  • @gjzo1201
    @gjzo1201 Рік тому

    現代の日本語は低学年で漢字の音読と意味を学び高学年になって初めて古典、文学読解鑑賞と教育される。
    で、ここで難しいとされる表現は文学、古典文学などで使われた表現が元ネタで
    日本の長い伝統的な文学は仏教説話であったり、貴族層中心だった漢詩文学、さらに庶民が楽しんだ落語だったりと
    様々な文化を背景として日本語として編み込まれたものという特徴があるため
    日本人でも文学を読み込んでいない人は低学年で学んだ音読や意味のレベルで止まっている人も多い
    さらに近代の自然科学的な導入で概念も多様になった。
    例えば、「もの」という言葉は物、者、モノと曖昧な意味の中をさまよっているw
    またオイラは昭和の人気俳優が歌った嵐を呼ぶ男でも使われ有名になった自称
    漢字では俺らはと書いてオイラと読んでいる。

  • @祐海外好き
    @祐海外好き Рік тому +3

    日本語は難しいって言われてる、同じ読み方が複数存在してることもあるし、ややこしくなる、発音も違うのだけじゃなくて同じ読み方も複数存在してることがある。

  • @TAKITETUTO
    @TAKITETUTO Рік тому +2

    ぱっと聞いただけならもちろん分かるけど、改めて問題として出されてファイナルアンサー?とか言われたら若干自信なくなって小声で答えそうなレベルですw

    • @kumajiang
      @kumajiang  Рік тому

      そうそう、微妙に自信が持てなくて、調べてやっとスッキリした言葉たちです😂

  • @kouitikoganei
    @kouitikoganei Рік тому

    感謝の言葉もない、はどう感謝すればこの気持ちを表せるのか思いつかないほど感謝しています、という事です。
    日本文化は人の気持ちを細かく表現する事に特徴があります、「アイ ラブ ユウ」を昔の人は「月がきれいですね」と意訳しました。
    「好きよ好きよは下心」という諺が有るので「君を愛している」は野暮と言われていました、情景をうまく使って感情の高鳴りを伝える、「本当に」と答えて相手の気持ちに共感していることを伝える。実際はもっと直接的になっても文学ではその方がうまく表現できた、昔の話です。

  • @TJ-mw5nu
    @TJ-mw5nu Рік тому

    初めて視聴させて貰いました!感謝しかないですね。私は65年日本人やってますが、最初の2つは使った事ないですよ!でも意味は分かりますが。
    もっと中国の人に対して発信して下さい。
    頑張って👍

  • @hool.2024
    @hool.2024 Рік тому +3

    言葉の意味は時代によっても変わるから難しいですよね。 相手がどう解釈するかもわからないし、、、謎だよね。
    『琴線に触れる』 いい言葉ですね。 そういう気持ちになったことが有るような無いような、、、現代の言葉としては古いし弱いような気がします。

  • @aa-ing
    @aa-ing Рік тому +2

    Cantonese Nativeでもなくお恥ずかしい限り。 おふたりに日本語の豊かな表現に着目いただいて、それこそ感謝の言葉もございませんwww 楽しいご配信ありがとうございます😊

  • @fae178
    @fae178 Рік тому +1

    感謝の言葉も無いではなく、感謝の言葉も御座いません、と言うと雰囲気的にすぐ理解できます。「なんなら」という言葉は現代人はほぼ100%誤用しているとのことです。

  • @undefined7519
    @undefined7519 Рік тому +2

    ”気が置けない” というと 置くことができない = can not のニュアンスになるからポジティブな意味にとれないんじゃないかな。

    • @kumajiang
      @kumajiang  Рік тому

      そうそう、ないがつくからダメっていう意味かと思ったら逆だった!

  • @まこと-s3j
    @まこと-s3j Рік тому +1

    気が置けないって、物をちょろまかしそうと思う人に使うかな
    あと勝手に人の物を調べようとする人とかね
    その人がいないときに使ってたかも
    気をつけなよって感じでね

  • @passer9146
    @passer9146 Рік тому +4

    日本で育ったくまちゃんがわからんことは一般の日本人もよくわかってないよ。
    ムイムイに聞いた方がいいんちゃうかw
    ~ない、が肯定的な意味になったり、琴線に触れる、とか言う表現は、難しいんだろうけど
    どこかかっこいい言い方に思えたり、詩的な表現って感じもするよね

  • @tamakifujiwara5242
    @tamakifujiwara5242 Рік тому +3

    元々は「気が置ける(置けない)」じゃなくて「気が置かれる(置かれない)」だったものが、標準語で「かれ→け」にまとめられたものなので、本来のニュアンスは失われていて、なんとなくしっくりこないのは、むしろ感覚的に日本語の理解度が高いといえます。例えば「行ける(行けない)」「行かれる(行かれない)」、「来れる(来れない)」「来られる(来られない)」のニュアンスはかなり違いますが、後者はほとんど使われなくなっていますね。「見る→見(ら)れる」「食べる→食べ(ら)れる」はら抜き言葉で残るのでしょうか。

    • @kumajiang
      @kumajiang  Рік тому +1

      なるほど…!文法的にもっと深かったんですね!

  • @shu9026
    @shu9026 Рік тому +2

    「情けは人の為ならず」

    • @kumajiang
      @kumajiang  Рік тому +1

      これも難しい!!

  • @pirukuru_cRinn.D6KE
    @pirukuru_cRinn.D6KE Рік тому

    言葉はシチュエーションで覚えるものなので、周囲に使う人がいないと、なかなか身につかないですね。
    昔は辞書を引きましたが、現代はネットですぐに調べられますね。

  • @Groundhoggie_
    @Groundhoggie_ Рік тому +2

    日本人もちゃんと意味をとらえていない人もいるかもしれませんね。琴線は普段日常生活で日本人でも使わないので知らない人もいそう。感謝の気持ちの言葉の話は状況によっては逆の意味でとらえそうで怖い。日本って国民性にも表れているように違う状況を考えていないで臨機応変に国なのかもなあ。

  • @akikohorie4764
    @akikohorie4764 Рік тому

    気の置ける奴だなあって使う方がいますが、それなら逆になるんですね!
    気が置けないって言葉を知っていますが、そういう意味から出来た
    言葉って事を知らなかったので勉強になった!
    琴線に触れるで、逆言葉に近い所を言っているように、日本では、
    100年200年すると全く逆の言葉で普及しすぎて通用する、してしまう事もあるから、
    例えば現代では、やばいは、真逆のポジティブな言葉としても使われているのと同じで、
    200年後どうなるか分からないから間違った言葉と言い切れるとは限らないと思います。
    正直、学者が当てになるほど、日本語の進化に対しての寛容さは甘くはないのです。
    まあ、日本人が言葉遊びしすぎもあるけどね!
    感謝の言葉もないは、ハッキリ言って日本人的すぎる!この感謝を表す言葉が思いつかない、
    表現する言葉がないって言う意味は分かりますけど、言い方がややこしすぎる!
    貴様は、だいぶ古い言葉だけど、お前は本当に20年前は普通の言葉だったけど今は、
    使わない言葉になった。おいらは、古くて男の子が使う事が多いかな?
    こんな感じで無くなっていく言葉も多くある。ただし、面白いと思い有名タレントが使うと、
    すぐに、流行ったりすることもあります。そういう事が日本語を難しくするかもね!!!

  • @pagman009
    @pagman009 Рік тому

    感謝の言葉もないは分かりますね🙃
    高齢の人は使うけど若い人は使わないとかが入り混じってるから難しいですよねw

  • @-chickenegg-
    @-chickenegg- Рік тому +2

    「気が置けない」の意味は知ってるけど感覚的・語感的に理解できない感じがあるので自分で使うのは避けてしまうかも。
    でも遠慮がいらない様を端的に表現する言葉としてはありなのかなぁ🤔

  • @t_muka2595
    @t_muka2595 Рік тому +2

    「琴線に触れる」は「逆鱗に触れる」と混同しがち。

  • @内山光友
    @内山光友 Рік тому +2

    昭和に書かれた本を読んでたら自然に染み付いてる言い回しだと思うけどな。
    もしかして「おっとり刀」って言葉知らないでしょ。
    見た目と反対の意味だから😁

  • @熊谷正広-h3m
    @熊谷正広-h3m Рік тому +2

    私 純粋の日本人ですが琴線に触れるって初めて聞きました

  • @hayek218
    @hayek218 Рік тому

    「感謝の言葉”は”ない」だったら、悪口になるけど、”も”だったら、感謝するで、日本人は間違いないと想います。

  • @Ty-uo8vn
    @Ty-uo8vn Рік тому +1

    大丈夫です。日本人も間違って使ってる人たくさん居ます。ただ相手が間違って使っても受け取り手が何となくで理解できるようになるのです。ホントはダメなんですが。

  • @sukepin6531
    @sukepin6531 Рік тому +2

    感謝の言葉も無い。は気づいたら理解してたので初めての時は覚えてませんが、難しいとは思う。

  • @atg2tat
    @atg2tat Рік тому

    気が置けない はなんか腹落ちしてない言葉
    Can’t とすると、本当は置きたいのになんらかの事情で置けない
    という意味に聞こえてしまう
    気を配るとかも置いてないイメージだし、落ち着くなんかは相性がいいからだし。
    そういう表現なんだから仕方ないと言われちゃうとそれまでなんだけど、なんか他の日本語と異質に感じてしまう

  • @壺-o8i
    @壺-o8i Рік тому +1

    『気が置けない』はあんまり意識したことないけど誤認してたかも!

  • @nk19811219
    @nk19811219 Рік тому +1

    貴様も元々は敬いの言葉ですよ。

  • @yoheivlog1435
    @yoheivlog1435 Рік тому

    気がおけないに関しては誤用の方が広まりすぎて、逆に正しい使い方されると分かんなくなりそう😂

  • @tukusik1
    @tukusik1 Рік тому +1

    余所余所しい(よそよそしい)と漢字で書くとより分かりやすいと思います。

  • @mf-ch7qg
    @mf-ch7qg Рік тому +2

    このチャンネル気が置けないね・👍

  • @くぎちゃんはまの
    @くぎちゃんはまの Рік тому

    感謝の言葉もないは相手の顔やどう見ても感謝してるときにしかこういう言葉は使わないからその場の雰囲気で分かるようになるよ。

  • @alalagiden8
    @alalagiden8 Рік тому

    きんせん、なんやぁ
    ことせん、って言ってた😂

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 Рік тому

    キュウリの9ちゃん
    確かに日本人でも間違いますよ😅
    琴線に触れるは、逆鱗に触れると勘違いですね。
    最後の感謝の言葉もないは、ちょっと違うけど、Couldn't be better. の言い回しに似てる気がする。一回頭を捻らないと、ん?ってやつ。

  • @kiyoharanoshonagon9669
    @kiyoharanoshonagon9669 Рік тому +1

    中国語と日本語で字が同じで意味が違う言葉とかありますね。「大人」、「小人」とか。「小人閑居して不善を成す」こどもじゃねーよ、みたいな。

  • @広行-t5h
    @広行-t5h Рік тому +2

    みんな一緒 今だに難しい兵庫県生まれの55歳っす。

  • @adgjmptw0515
    @adgjmptw0515 Рік тому

    正確には「気がおけない。」ですね

  • @candybrown2022
    @candybrown2022 Рік тому

    「琴線に触れる」の誤用は「逆鱗に触れる(げきりんにふれる)」と混同してるのかも

  • @森田護-m3f
    @森田護-m3f 9 місяців тому

    「察するに余りある」とかも良く出てくる言葉ですが、字ずらだけでは理解しにくい言葉ですよね。

  • @春野筑志
    @春野筑志 Рік тому +1

    普通は、(私は。あなたに)感謝の言葉もございません、という風に使うから良い感情を表していると解釈されます。
    一方、「奴は俺に感謝の言葉もない」もある意味をなしています。あれだけ世話してやったのに礼の一言もない!上の例とは真逆で、無礼に対する怒りの感情が表現されています。
    日本語は、その言葉が発せられたシチュエーション、話者や聞き手などがどんな立場かを踏まえていないと、言葉の意味も理解できない言語だと思います。

    • @kumajiang
      @kumajiang  Рік тому

      日本語の奥深さがわかりますね!

  • @jem90h
    @jem90h Рік тому +2

    あとね、現代中国語の7割は日本語だというのをご存知ですか?
    例えば、「中華人民共和国」という国名のうち、「人民」と「共和国」という熟語は日本からの逆輸入なのです。一部例を挙げると、共産党、幹部、指導、社会主義、市場、経済、などです。

  • @tommyjapan8429
    @tommyjapan8429 Рік тому +4

    「君には役不足だね」も誤用が多い気がする😅

  • @上妻真次
    @上妻真次 Рік тому +2

    日本人でもなかなか使わないね。使う頻度は少ない。

    • @sunshine_yelow
      @sunshine_yelow Рік тому +1

      だよね
      知らない人もかなりいると思う
      知らなくてもぜんぜん恥じゃないですね

  • @tocoma0201
    @tocoma0201 Рік тому +2

    気の置けない相手って、油断出来ない、安心出来ない人物って意味に使ってました。
    本来は真逆だったんですね!貴様も元々は相手を敬う呼称だったのに、最近は相手に憎しみを込める(真逆の)呼称に使われてますよね。日本語って感情表現を隠そうとする為か?本来の意味と真逆に使われて、そちらが定着するパターン異様に多い気がします。
    難しいなぁー

    • @kumajiang
      @kumajiang  Рік тому +1

      言葉の意味も、多数派の意見がその言葉の意味として定着していくのかなーって感じます!

  • @aujamkatsu
    @aujamkatsu Рік тому +1

    白石が出てくるのかw

    • @kumajiang
      @kumajiang  Рік тому +1

      白石にとって2人は「気の置けない間柄」らしいので

  • @アステカ-p9h
    @アステカ-p9h Рік тому +1

    後の方がそうですね。😅

  • @lainonsun
    @lainonsun Рік тому

    確かに日本語学習者は3つとも逆の意味に受け取ってしまいそうですが、まさか日本人が誤用しているとは思わなんだ、、、日本やばいわ

  • @ukyo1977
    @ukyo1977 Рік тому +1

    日本人の俺でもわからんw
    琴線に触れる、今の若い人は「ぶっ刺さる」と言いますね

  • @geidai1017
    @geidai1017 Рік тому

    みんな、日本語独特の表現だとか、だから日本語は難しいって言ってますけど、世界の諸言語を見渡して見れば、結構同じような構造の表現はありふれていますよ。

  • @TOSHI472
    @TOSHI472 Рік тому +2

    日本語は水墨画の技法の様に空間、行間に重きを置く他国語には無い、良く言えば見えない雰囲気を表現する、悪く言えば回りくどいストレートな表現をしない言葉だと思います😮
    国民性、性質が出てますよねぇ...

    • @kumajiang
      @kumajiang  Рік тому

      言葉も奥深いですね!国民性が出る言葉、良いと思います😆