[Kamakura Period] #81 Hojo Yasutoki, Shikken of the Kamakura Shogunate and Goseibai Shikimoku

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 79

  • @南辻達也
    @南辻達也 3 роки тому +28

    素晴らしき名執権北条泰時。世のため、人のために働き、コレは是非とも生涯掛け見習いたい。現在のコロナ渦中もあり出来る事を発見して行ければ思います。

  • @ミスター仙臺シロウ
    @ミスター仙臺シロウ 2 роки тому +33

    実質的には「(源氏からすれば)簒奪者」、「(朝廷からすれば)逆賊」の北条氏の政権を安定させたのが、何より凄い!に尽きる。

  • @wettherboy
    @wettherboy 4 роки тому +98

    北条泰時は道理を尊び人情深く、日本では数少ない良心的で立派な政治家だったと思う。生前の生活と同様に質素な墓に眠っている。近くに従姉妹の大姫のお墓もある。
    また朝夷奈(あさいな)切通を作る時には自ら指揮したり自分の馬を提供したりしたそうだ。(吾妻鏡)この辺りにも彼の人間性がうかがえる。

    • @森元貞頼
      @森元貞頼 2 роки тому +11

      従兄弟の頼家、実朝のいいところを取り入れて悪いところを切り捨てる人物が泰時だな

  • @あやのちゃん-u2c
    @あやのちゃん-u2c 4 роки тому +39

    目が浄化されます。このチャンネルを見つけてよかったです!これからの更新が楽しみです!

  • @amagooyagi2791
    @amagooyagi2791 2 роки тому +35

    何気に北条政子は凄いね

  • @森元貞頼
    @森元貞頼 2 роки тому +14

    泰時は頼朝、頼家、実朝、時政、政子、義時の活躍を目の当たりにしてきたからな
    親族のいいところを取り入れたのが泰時だよ

  • @kkcombipl
    @kkcombipl 4 роки тому +35

    御成敗式目を読むと、当時すでに守護や地頭が本来の役目を逸脱した無茶を行っていたり、朝廷側の荘園が
    強奪されていたりといった背景が読み取れて面白いです。前任の国司が離任する時に物を奪うな、といった
    規定まであり、武士同士だけでなくもともとの荘園領主や国司との争いまでが幕府に持ち込まれていたわけで、
    泰時はこういった無数の訴訟にさぞ忙殺されていたことでしょう。

    • @queirrelel
      @queirrelel Рік тому

      過労死の先駆者だったんですかね
      親の七光りの馬鹿息子も還暦まで耐えたのなら上出来ですかね
      幕府の実権を拡大ばかりして
      朝廷との調停を疎かにしたように見えますけど
      それが鎌倉幕府の壊滅に渡る道筋をつけたのかもしれませんね
      式目の優秀さはいいんですけど
      執権の朝臣としての意義は思うところありと言わざるを得ないのが正直なところではあります
      一族衆が連署で良かったんですかね

  • @かがみ純
    @かがみ純 2 роки тому +12

    義の人であり、法の人でありながら情の人だった泰時。和田合戦や承久の変には参戦したが、時政、義時、時頼、時宗、貞時のように、みずから血なまぐさい権力闘争の表に立つこともなく、貞永式目制定のような、無学な坂東武者のための法整備を進めたことで、北条では金沢実時と並んで智将、文官のイメージもある

  • @kazushigewatanabe3821
    @kazushigewatanabe3821 2 роки тому +5

    すごくわかりやすい。

  • @renren5491
    @renren5491 2 роки тому +2

    承久の乱の残党狩りの折、引き立てらえた高山寺の明恵の整然と理を説く姿に深く感銘し、
    心服した泰時は、明恵を師と仰ぎ交流が始まります。御成敗式目に明恵の影響が指摘され
    ています。

  • @皆中将軍
    @皆中将軍 2 роки тому +13

    鎌倉殿は義時が亡くなって終わるのではなく泰時が執権になりそれを政子が見届けて亡くなる所までやって欲しいな

    • @石塚大吾-s2g
      @石塚大吾-s2g 2 роки тому +3

      欲を言えばエピローグとして宝治合戦までやってほしいかなぁ?三浦一族滅亡で終了

  • @源道義
    @源道義 2 роки тому +18

    泰時が執権になって翌年に鬼ババアの政子が亡くなったのも良かったのかもしれないね。後ろ楯を失う代わりに泰時の能力を執権として遺憾なく発揮できたのは大きかった。

  • @藤原鎌平
    @藤原鎌平 4 роки тому +44

    父義時は主君である源氏に謀反を起こし幕府の実権を略奪した悪人というイメージですが、意外にもその子である泰時は評判が良いというのが面白い。

    • @戸田賢司
      @戸田賢司 2 роки тому

      源氏は只の御輿だから。将軍が誰かより、公平な調停や裁判をしてくれる事の方が、他の武士達には遥かに大事よ。

  • @pontarou01
    @pontarou01 3 роки тому +19

    政治家の亀鑑とされた人物。
    敵にまで尊敬された。

  • @﨑村昇平
    @﨑村昇平 4 роки тому +18

    義時の次の代の執権も国の政治を固めるのに苦労したんですね。
    ようやく新しい武士の世の中を築けたのに...
    泰時人生も結構波乱に満ちていますね。

    • @﨑村昇平
      @﨑村昇平 4 роки тому +3

      @@Y_Eschool あらー😘 
      やすときちゃん😝ほうじょーけにうまれて、めっちゃタイヘンだったんでちゅね😥しゅん😢⤵️⤵️ 
      でもばくふの政治を安定させるためによくがんばりまちた😉 
      パチパチパチ👏👏👏 
      これからおちついたよのなかになるから あーんしん♥️

    • @masayukiiwase936
      @masayukiiwase936 4 роки тому +7

      「武家政権は3代目が頂点」という印象がありますね。泰時の「御成敗式目」、足利義満の「南北朝時代終焉」、そして江戸幕府の最盛期は家光の時代(鎖国体制完成など)。いづれも「初代や2代目」でなく「4代目以降」でもなく「3代目」なのは単なる「偶然」でしょうか?

  • @仲西俊雄
    @仲西俊雄 2 роки тому +2

    余談ですが、2001年の大河ドラマ北条時宗で渡部篤郎さんが北条時輔は北条泰時の曾孫となります。そして白竜さんが演じていた北条時章は北条泰時の弟の北条朝時の子になります。

  • @みな-o3n
    @みな-o3n 4 роки тому +5

    コメント失礼します。
    藤原武智麻呂について教えて頂きたいです。

  • @tektek-lz4nb
    @tektek-lz4nb Рік тому

    御成敗式目制定 1232年
    如何様に(1)
    武士(2)裁くのか(3)
    踏まえたり(2)

  • @参河屋喜三郎
    @参河屋喜三郎 4 роки тому +7

    マイナー説として、北条泰時は源頼朝の御落胤説がありますよね。

    • @kankanji244
      @kankanji244 2 роки тому +3

      そうですね!大河ドラマ《鎌倉殿の13人》は《草燃える》のリメイクっぽいですが、《草燃える》では北条義時(松平健さん)の最初の妻(松坂慶子さん)が源頼朝(石坂浩二さん)に襲われて?泰時を身籠る事になっていました。頼朝が落馬して意識不明の時に12歳の泰時(尾美としのりさん)が自分が本当は頼朝の子だと知っていて『塩抜き』して祈願する場面もありました。塩抜きは史実で、泰時は頼朝を敬っていたのは事実みたいす。
      成人してからの泰時(中島久之さん)は母と瓜二つの白拍子(松坂慶子さん2役)が父・義時と後鳥羽上皇の両方に愛されて承久の乱の原因にもなっていく中でも実直な青年として描かれています。長男の年廻りからすると承久の乱後(義時の死後)に結婚したのですね。

  • @丘みどり-b7u
    @丘みどり-b7u 4 роки тому +13

    六波羅探題は言ってみれば第2の鎌倉とも言えるかもね★泰時は頼家・実朝と従兄弟やん。幼いころは一緒に鎌倉の海岸で遊んでいたという逸話は残ってないんかな?★泰時の功績は大きすぎますよ。武士のもめ事の解決は戦が常識だったのに。御成敗式目という憲法みたいなものを制定し、武から法へとシフトチェンジさせたわけやからね。同じように武から法へとシフトチェンジさせた徳川秀忠も高評価するべきよね★今回からひとつの項目にまとめて発言しますわ。わかりにくかったら前みたいに分けて発言しますが。★は区切りやと思ってな。

    • @山内正子-t9e
      @山内正子-t9e 4 роки тому +1

      南光さんもすごい勉強家ですね。歴史は多様性があって解釈が難しいのですが(これが絶対正解というものがないので!)、そういう観点からみても充分大丈夫。世間の荒波に耐えうるものです。引き続きよろしくお願いいたします。本当に素晴らしいです。

    • @丘みどり-b7u
      @丘みどり-b7u 4 роки тому +1

      山内さん、こちらもよろしくです。お互いにコロナに気を付けて日本史をはじめいろんなことを学んでいきましょうね。うちのコメントに関する意見とかも聞かせてくれるとありがたいです。うちもあなた様のコメントに意見を投稿することもあるかもしれないです。★山内さん、すいません。南が名字で光太郎が名前なんでよろしくです。

  • @ykurt2100
    @ykurt2100 2 роки тому +40

    この10分足らずの動画が、学生の時の日本史の授業より何倍もわかりやすい。何の為の学校だったのか…学校の先生方も色々大変な仕事と思われますが、教師に寄って当たり外れがあまりにも大きかったと記憶してる。文科省も教育制度を少しずつでも良い方向に変えていかないと、学校の質が低下している様に思える。

    • @y4056
      @y4056 2 роки тому +9

      進学校の進学実績は大手塾・予備校の力のが大きいですね

    • @wettherboy
      @wettherboy 2 роки тому +4

      底辺校の日本史世界史の先生は座って教科書読んでるだけで板書もしないそうです。
      他の科目も似たり寄ったりですが。

    • @matthewi8706
      @matthewi8706 10 місяців тому

      これぐらい自分で調べて勉強できない人は早く職業訓練して15,18で社会に出るのが社会にとっていいのよ。

  • @user-ub8jh8bp3s
    @user-ub8jh8bp3s 2 роки тому +8

    泰時の娘の中で、足利義氏に嫁いだ人がいます。その間に生まれた子が足利泰氏である。 つまり、室町幕府をひらいた足利尊氏は、北条泰時の子孫にもあたるわけ。

    • @かがみ純
      @かがみ純 2 роки тому +3

      尊氏の母は上杉氏だが、足利家は代々北条家から嫁を貰ってきた。尊氏の妻も北条氏で、義満以降に血を残している

    • @あお-v4x6h
      @あお-v4x6h 2 роки тому +4

      じゃあ足利尊氏って源氏、平氏両方の血が入ってるんだね

    • @user-ub8jh8bp3s
      @user-ub8jh8bp3s 2 роки тому +6

      @@あお-v4x6h
      その通りです

    • @かがみ純
      @かがみ純 2 роки тому +2

      @@あお-v4x6h尊氏には先祖三代に渡って北条義時の血が入っている。妻の赤橋登子も義時の子孫なんで、足利将軍二代目以降には義時が四代も入っている。つまり、父祖の八幡太郎義家より、北条義時の血の方がずっと濃い。
      でも、北条が桓武平氏であるという確証は現在ではないとされている

    • @戸田賢司
      @戸田賢司 2 роки тому +1

      足利家当主で、母が北条家出身じゃない人の方が珍しいが。北条家も分家が沢山だから、インブリードにならないよう色んな家からもらってるが。

  • @Ken-pp7dy
    @Ken-pp7dy 3 роки тому +5

    北条泰時は、秀吉に先駆けて刀狩りをやっている。

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 Місяць тому

    義時は北条に権力と責任が転がり込んできたら直ぐに亡くなった(戦後処理の真っ最中)なので、北条氏の体制は実質泰時や時房が作ったようなもんですよね、実朝は傀儡でも北条と険悪だったわけでも無いみたいですし。

  • @kochimatsu5520
    @kochimatsu5520 Рік тому

    おもしろいなぁ

  • @kenken-world
    @kenken-world 2 роки тому +1

    政子が自らの影響力が弱まるのを恐れ、伊賀の方及び伊賀氏を陥れたとする説もある。

  • @yu_ichiro_1108
    @yu_ichiro_1108 2 роки тому +6

    鎌倉殿の13人で誰が演じるのかマジで気になる。

    • @jpops.
      @jpops. 2 роки тому +3

      坂口健太郎さんが北条泰時で、瀬戸康史さんが北条時房だそうです。すごいキャスティングですね😊👏

  • @smeeaiiastkw9383
    @smeeaiiastkw9383 4 роки тому +2

    ポッポ3👁‍🗨Ⅳ🇷🇪➎6:35小🌄高倉健いぶき館

  • @TWOTOO-YOSHI
    @TWOTOO-YOSHI 3 роки тому +4

    自称、平氏を名乗る北條氏が源氏を抑えて幕府を掌る事に歴史の不思議を感じますね。

    • @猫のダヤン
      @猫のダヤン 3 роки тому +5

      そして、源氏の流れを組む
      足利、新田などに、滅ぼされるという運命

    • @jdma2236pta-q8d
      @jdma2236pta-q8d 2 роки тому +2

      代 変われば 親せき関係は薄くなる

    • @jdma2236pta-q8d
      @jdma2236pta-q8d 2 роки тому +2

      平氏(平清盛)→源氏(源頼朝)→北条氏(平氏)→足利氏(源氏)→織田氏(平氏)→豊臣氏(いちおう藤原氏)→徳川氏(源氏)

  • @足立知子-u3e
    @足立知子-u3e 3 роки тому +1

    兄貴♥️

  • @meruruuuuu
    @meruruuuuu 4 роки тому +7

    少し早口な気がします💦 もう少しゆっくり話してくれると聞きやすいかもです!

    • @karfbhkdkdwo555
      @karfbhkdkdwo555 4 роки тому +12

      再生速度を遅く調整できるので、試してみてはいかがでしょうか!

    • @meruruuuuu
      @meruruuuuu 4 роки тому +4

      たいき それは知った上でですよ。

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 4 роки тому +11

    政村は7代執権になる

    • @石塚大吾-s2g
      @石塚大吾-s2g 2 роки тому

      伊東四朗さんのイメージが強すぎ(笑)

  • @mnkmdst720
    @mnkmdst720 5 місяців тому

    この乱世にここまで聖人君子だったんだから治世ならば日本史上究極の為政者だったかもな

  • @ゆう-t4h6u
    @ゆう-t4h6u Рік тому

    北条時政と子供の義時と時子が先祖で義時の息子の泰時、朝時、重時、政村、実康が先祖です。
    政村と実康が伊賀の方との子で伊賀の方も先祖になります。政村の娘と実康の息子の実時が夫婦です。泰時、朝時、重時は姫の前との子です。
    源義朝も先祖で頼朝と同母妹の坊門姫、義経と同母兄の阿野全成が先祖です。
    去年鎌倉13人の放送中に家系を親戚から知らされ驚き、年始に時子の墓の法玄寺と夫の足利義兼も先祖なので鑁阿寺に行きました。
    息子足利義氏は北条泰時の娘と夫婦で息子は名前が泰氏です。足利泰氏は足利尊氏の高祖父です。朝時の娘は武田信武の母です。
    足利氏の嫡男は北条氏の娘との子としきたりがあり足利尊氏の妻も北条でした。
    今度は「腹切りやぐら」に行かなければと思います。泰時が立派な方と分かり嬉しいです。
    勉強になり有難う御座いました。😊正村を訂正しました。

    • @TakahiroIwata-vw6qm
      @TakahiroIwata-vw6qm Рік тому

      凄いご先祖ですね。

    • @たま-v2e
      @たま-v2e Рік тому

      ⁠@@TakahiroIwata-vw6qm説明もせずに書いたら、せふざけてるかと不思議に思いますよね。
      去年作成した家系図で江戸時代の先祖が天皇の外祖父で又先祖の親を辿ると藤原頼通、道長でした。先祖自体も継体天皇から亀山天皇まで先祖でした。
      今上天皇の祖先のサイトで古代からの自分の先祖が確認出来ます。
      5月に京都に腹切りやぐらに塔婆とご供養をお願いした後に縁の有る鶴岡八幡も初めて行きました。その数日後に法玄寺と鑁阿寺にお参りに行きました。
      6月は静岡に今川義忠と北川殿の墓参り
      7月には伊東市の伊東祐親の墓参りと最誓寺と東林寺に伊東家の供養に行きました。
      8月は金沢の野田山の先祖の前田利家とまつ、千世姫他の墓参り
      千世姫は先祖の明智光秀の娘のガラシャと細川忠興の息子忠隆の元妻で娘の徳姫が西園寺に嫁ぎ繋がってます。
      鎌倉殿の13人はキャストの32人が先祖でした。
      来年のひかる君へは紫式部含め18人が先祖で6人が傍系でした。
      先日、母と京都旅行に行きましたが、言うと東大寺、興福寺、平等院、京都御所、廬山寺、東福寺、三十三間堂、法住寺、即成院、泉涌寺、東本願寺に行きましたが、全てに縁が有りました。
      11月は又母と伊豆の国のゆかりの地に行きます。
      又来年は先祖の宗像徳善の墓参りと菅原道真の太宰府に行きます。
      来年は先祖の平清盛の厳島神社に行きたいです。
      長々すいません🙇‍♀️

    • @TakahiroIwata-vw6qm
      @TakahiroIwata-vw6qm Рік тому

      @@たま-v2e 圧倒されました。やはり、由緒ある家系同士は、繋がっているのですね。結婚は個人よりも家の結びという時代でしたから。

    • @たま-v2e
      @たま-v2e Рік тому

      @@TakahiroIwata-vw6qm ご丁寧にご返信を有難う御座います。別のアカウントから返信して申し訳有りませんでした。🙇
      母も高齢で京都は先祖と縁の有る寺社を計画して周りましたが、たまたま寄った東福寺の九条道家、即成院の橘俊綱が先祖と調べて分かり驚きました。
      又、先祖を視覚で思える大河ドラマは無知で単純な私には有り難く、先入観で先祖の平将門は怖いと思ってましたが、ドラマを観て良い人になり翌日平将門塚と神田明神にお参りに行きました。😅

  • @net1057
    @net1057 4 роки тому +2

    北条時氏 子供を残さんで欲しかったヮ

    • @源道義
      @源道義 2 роки тому

      あの時代だし30歳ぐらいまで存命ならばよほどの事がなければ子供はいるでしょう。ましてや嫡流の徳宗なんだし嫁のきてがないわけない。

  • @なおはる-m4t
    @なおはる-m4t 2 місяці тому

    この人はしたたかな人だ
    節度ある半面得宗家により結果として幕府は弱体化するとともに
    尊氏以下幕府に対する反発を招いた

  • @TheCaptainFatBelly
    @TheCaptainFatBelly 2 роки тому +1

    John xena

  • @kenken-world
    @kenken-world 2 роки тому

    再生速度を0.75倍にすると丁度良い。

  • @kazooo5057
    @kazooo5057 2 роки тому

    😀😀😀

  • @ルヴァン賢一
    @ルヴァン賢一 3 роки тому +2

    問題は執権北条氏の位置付けかと。2022年のNHK大河ドラマになったらしいが、世界遺産平泉を滅ぼしたのに何の評価なのかわからない。それに将軍でもない執権とか言うよく分からない身分、最期も足利尊氏などに滅ぼされて非常に惨め。

    • @たまにナナミ
      @たまにナナミ 3 роки тому +2

      現在の大河、明智光秀も謀反人というイメージを考え直してみようという感じなので、北条義時についても悪人だったのか考え直してみようという感じだとは思います。
      ※私は義時が悪人ではないという主張をしたいわけではありません

    • @猫のダヤン
      @猫のダヤン 3 роки тому +2

      @@たまにナナミ どっちかといえば
      執権に数えられなかった
      時政のほうが悪人のイメージ。
      宗時が生きていたら
      義時はなかっただろうな。

  • @inunekoneko
    @inunekoneko 4 роки тому +1

    My

  • @山幸-e3e
    @山幸-e3e 2 роки тому +1

    早口過ぎませんかぁ~

  • @ozakihideaki3846
    @ozakihideaki3846 2 роки тому

    早口すぎて聞きづらい!!