【閲覧注意】教科書にあるけどネイティブ的には違和感を感じる不思議な英語がやばすぎた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 186

  • @AC-gs5fv
    @AC-gs5fv Рік тому +25

    日本生まれ日本育ちですが長らく米国に住んだのでほぼバイリンガルです。最近の教科書は時折驚くほど今風な表現が入っていたりすることもあるので変わってきてはいますよ。ただ、教員になって思ったのは、教科書を作っているお偉いさんだけではなく普通の英語教師でも、言語に対する感覚が鈍いというか、自分の英語が間違っているかもしれないと全く思っていないかプライドなのかどちらかなのはわかりませんが、平気で間違いだらけの英文をプリントにしたりします。文法の間違いはないのです、でも強烈な違和感を感じる「こんな文はありえない」という文を作るんですが、それを海外歴の長い人やALTなどに見てもらわないんです。間違っている可能性にすら意識が言ってないのか、自分より英語ができる新米に聞くのが堪えられないのか理解不可能です。

  • @kittanradio
    @kittanradio Рік тому +18

    日本は3歳(保育園・幼稚園)の頃から「みなさんおはようございます」とか「先生さようなら!みなさんさようなら!」とかみんなで言うみたいなのあるから、そのノリなんだろうな。

  • @eakak
    @eakak Рік тому +13

    夫婦漫才かよ!面白すぎる!ちょー笑えました。Thank You Oh my change

  • @TysonGay57
    @TysonGay57 Рік тому +44

    教科書の構成も大変なんだなとも思うな
    まだ登場してない文法事項を出しちゃうと子供達の躓きになっちゃうから気を遣ってる感じもわかるな
    中1だと現在形しか使えなかったり関係代名詞がなかったり
    その制約のもとで会話文を作らなきゃいけないのもあるんだろうな

  • @YS-cz1ni
    @YS-cz1ni Рік тому +9

    英語に限らず、意味は通じるけど違和感のある会話を外国人としていると、国際交流を実感できて楽しい。

  • @kouitikoganei1865
    @kouitikoganei1865 Рік тому +14

    アメリカ文化が良く解り面白いので大好きです。

  • @juns5968
    @juns5968 Рік тому +16

    Kayさんに英語とスピーチを習いたいと思いました。とても楽しい授業でした。

  • @kananakari2631
    @kananakari2631 Рік тому +5

    アメリカの日本レストランで働いてます。食事の後、アメリカ人のお客さんがよく「おいしかった」って言うのですが、日本人ならまず「ごちそうさま」で、そのあと「おいしかった」って言う気がします。

  • @yujikadoaccuratefluency8932
    @yujikadoaccuratefluency8932 Рік тому +7

    Kay, your self-introduction is great. We can learn a lot from it.

  • @uniuni6223
    @uniuni6223 Рік тому +7

    爆笑させていただきました!!25分があっという間wwwwww!!ありがとう!!おもしろかった!!!

  • @hiroteruyoshihara1370
    @hiroteruyoshihara1370 Рік тому +12

    まだ習ってない項目は使ってはいけない暗黙のルールが日本の教育界にはあるので英語習いたての初期の頃はあまり言える事がないので会話が不自然な感じになってるんじゃないですかね。アメリカのスナックが入っている自販機はお金入れてもお釣りが出てこないことがたまにあるので、お釣りを取り忘れるシーンよりお釣り出なくて困っているシーンの方が現実的かも。

  • @ryo0301_
    @ryo0301_ Рік тому +10

    当時ALTで来てた外国の先生はどんな気持ちで授業してたんだろうか。

  • @yukawaldorf9072
    @yukawaldorf9072 4 місяці тому +1

    面白かったとコメントしようとしたらみんなも面白かったとコメントしていました。本当おもろい😂oh my change! My country! 私好き!🤣😂🤣😂

  • @kata4989
    @kata4989 Рік тому +19

    日本の英語教育は基本的に英会話に力を入れてませんし(同様に会話に力を入れていない国語はまだ普段日本語会話するからマシとして)、使わないフレーズも結構あるので授業外で何とかして使えるようにする必要があるものだと思っています。
    義務教育の範囲では英会話の習得カリキュラムを組み込むのは至難の業だと思いますが、使わないフレーズを組み込むのは単に文部科学省の怠慢でしょうね。
    そのまま義務教育と多くの高校大学の授業だけだと、英語というよりは暗号解読の勉強という感じでしょうね。
    そもそもおかしな英語とおかしな発音を使う英語教師が大半を占めているというところに日本の闇を感じます。

    • @shigecchi1011
      @shigecchi1011 Рік тому +3

      文科省は教科書は作りません。国はガイドラインを作るだけで、作るのは出版社です。何がよくないんですかね🤔

    • @kata4989
      @kata4989 Рік тому

      @@shigecchi1011
      参考になりました、ありがとうございました。
      ・・・ガイドラインですかね。
      文部科学省は教科書のチェックをしないのでしょうか?

    • @ポンじゃんけん
      @ポンじゃんけん Рік тому +3

      @@kata4989 教科書にしていいよ~って合否だすのは 文科省。

    • @ポンじゃんけん
      @ポンじゃんけん Рік тому +1

      @@kata4989 ちなみに合格した数多ある本から これ教科書にしようって選ぶのは 先生。
      ってことは 選んだ先生が わかってないってことかな。

    • @kata4989
      @kata4989 Рік тому

      @@ポンじゃんけん
      どっちもどっちっぽいですね。
      文部科学省と出版社両方かもしれませんね。
      もし子供が出来たら早いうちに妻と一緒に英語教育します。
      今はかなり改訂されているのでしょうかねえ?

  • @ainoutautauyo
    @ainoutautauyo Рік тому +5

    昔からALTに日本の英語の教科書おかしいって言われてて、大人になってからALTの友達たち出会う人出会う人みんなおかしい間違ってるって言っていました。
    その事を日本人の先生に言うけど
    このままで良い事、このままで教えるように言われると嘆いていました。
    あと関東にいる時に言語交換で色々な人に会ってたのですが、翻訳か出版か忘れちゃったけどそこで働いていたアメリカ人が、どうしてもこれはおかしい間違ってるって言うところを上司に言ったら、
    頭はいいけど留学経験のない上司にキレられて結局首にまでされたような事を言っていました。
    で彼は悟ったように、
    うん。
    日本人は 日本は
    もういいのかも 日本語だけで。
    多分そう言う国なんだ。
    と思った。
    って言ってました。
    私は教科書は間違ってるって思ったら覚えるのが怖かったですね〜😅

  • @猿飛佐助-m3s
    @猿飛佐助-m3s Рік тому +8

    アメリカはアメリカで
    Do you understand me !?
    と言う強圧的先生や
    Do I make myself clear !?
    と言う皮肉で圧力かける先生が
    いそうな印象

  • @readme00000
    @readme00000 11 місяців тому +2

    おとんと(でそもそも笑って)
    夜の11時まで起こされててかわいそうなのと、
    夜11時に天気聞くなよ!で笑い過ぎた
    ホントだよ!もっと早い時間にやってあげなよ!!

  • @kayna-df4on
    @kayna-df4on Рік тому +5

    うちの学校のネイティブの先生もHow are you?のくだり違和感感じながらやってたのか😂

  • @katz-js6bz
    @katz-js6bz Рік тому +2

    楽しませてもらいました!これからも頑張ってください!

  • @オーキド博士-s7v
    @オーキド博士-s7v Рік тому +16

    「英語」と「受験英語」は全く別のものだと考えた方が良いですね。

  • @heppoko3
    @heppoko3 Рік тому +4

    2:29 この辺から「文法的には合ってるんだけどさ」から逸れ始めて草

  • @Mia-hu8ol
    @Mia-hu8ol Рік тому +2

    私の小学校ではほとんどkayさんが「ゆってもまだこうだよ」っていってた方で習いました!!
    This is your country. とか習ったことないし言わないよねww

  • @lemon-pan
    @lemon-pan 9 місяців тому +3

    メッチャウケる〜😂

  • @youchi9548
    @youchi9548 Рік тому +7

    先生は全員に聞いちゃ駄目なんだ😆
    全員に聞くと軍隊方式に絶対なるよね笑笑

  • @ishirene
    @ishirene Рік тому +21

    日本の中学に転校した時に英語の授業で先生が順番に
    How are you? ってみんなに聞いてて
    私の番の時にI‘m okay って言ったら教室の空気が変になったの思い出した。

  • @Mr.Y___
    @Mr.Y___ Рік тому +2

    教科書が原因なのかい😂😂😂 面白すぎる。確かに違和感あるやつ多いwww

  • @trypophobia722
    @trypophobia722 Рік тому +2

    面白すぎる笑 一人でいられるタイミングでじっくりみよう。
    あと、中1の教科書の序盤ら辺ですよね??その辺でこんなかんじならなかなかなものですね。

  • @ちょん-q9m
    @ちょん-q9m Рік тому +22

    教科書は改訂されてるから最新版でもう一度やってみてほしいです!
    教科書は以前よりもよりコミュニカティブになってきているので、だいぶ違和感は解消されてるのかなと思います。
    ぜひお願いします!!!!

    • @bluesea8248
      @bluesea8248 11 місяців тому

      全く同感ですね。最新の中学の英語の教科書をチェックした上でないとこのような批判はあまり意味がないと思いますね。

  • @useruser11123
    @useruser11123 Рік тому +9

    東京の難関私立では文部省の教科書を使ってなかったりしますよ。英語喋れる子多いです。

  • @kumachan19852007
    @kumachan19852007 11 місяців тому +2

    お釣りの話の部分、死ぬほど笑ったわww

  • @Anne-km3fc
    @Anne-km3fc Рік тому +5

    最近は小学校でも、子どもたちはそれぞれ答えてますよ。I’m good. I’m hungry. I’m sleepy.などなど…

  • @juneb1298
    @juneb1298 Рік тому +3

    日本の学生はみんな"Fine"状態であるのを知らないのかww

  • @うみ-j6j
    @うみ-j6j 8 місяців тому +1

    楽しかったです❗確かに自分の習った英語はテストの為のものでした。今は多少は進化してますか?

  • @honteru4
    @honteru4 Рік тому +4

    トーク面白すぎです! めちゃくちゃ笑いました!🤣おとんと最高w
    自己紹介すごい素敵でした!(結構字幕なしでも分かりました!)

    • @kayzookatsu
      @kayzookatsu  Рік тому +1

      ありがとうございます😁
      聞き取りバッチリですね❗️

  • @否面犬
    @否面犬 Рік тому +1

    4:52 これ中学生の時に聞いて、まるで自分の支配下のような言い方だなぁ、でも英語ではそうなんだなぁって思ってたら、やっぱりネイティブでも違和感感じる言い方だったんですね😂ww

  • @大久保由羅
    @大久保由羅 Рік тому +8

    そうか、だから英語が永遠に話せないんだ、納得した🎉

    • @akasitanomae1886
      @akasitanomae1886 Місяць тому

      それもあるけど発音記号に拘っているから単語をなんて読んでいいか分からない、最近は翻訳サイトで読み上げてもらるからいいけど、正しい発音のための発音記号と言うけどそれで話せるようになった人でも正しい発音ができないというから何じゃそれ!
      原因は発音記号、英語学習の一番最初に発音記号を覚えなければならないからそこで心が折れる

  • @godLandg
    @godLandg Рік тому +3

    筋トレしながら見たら吹いたわ😂

  • @mujinajiji
    @mujinajiji Рік тому +8

    高校生のころ、通っていた学校の近くに米軍キャンプがあり、そこに住む男の子と話する機会があった。
    彼に英語の教科書を見せたら、イッツァクラシック?と言われた。彼から見ると「英語の古典?」みたいな印象だったらしい。
    会話もできないのに、難しい文章を理解させようとする日本の英語教育って、彼にとって「馬鹿なの?」という感じだったって。

  • @Shogun-jp
    @Shogun-jp 5 місяців тому

    自己紹介で大変だったことを言うのを批判しておきながら、自分の自己紹介の時には辛かったことを言っている、天然なたかこさん・・・

  • @ロクデナシ星人
    @ロクデナシ星人 Рік тому +4

    まあ確かに日本の教科書中心の英語教育ではネイティブの人とのまともな会話は難しい
    でも英語圏の国の人達が学校で習う外国語ってちゃんと会話が成り立つ程の教育が出来てるのだろうか?

  • @KUN40-k1l
    @KUN40-k1l Рік тому +12

    If you say Japanese English textbooks are rubbish Japanese textbooks for foreigners are the same as that or even worse😅

    • @morningwine2624
      @morningwine2624 Рік тому

      『いろどり』とか『まるごと』の日本語は本物の日本語だと思いますよ。

  • @元レンジャー助教
    @元レンジャー助教 Рік тому +6

    「晴れてる」からの秋が好きは日本人ネイティブ同士ならわかると思う。同じ季節感を持っているのと、相手をおもんばかる文化があるからお互いにそれで理解しあえてしまう。ただ海外の人と話してるという時点で会話がおかしいというのは理解できる。

  • @夷子
    @夷子 Рік тому +1

    元々話すための教育ではなくて文献を読むための教育だし初めはお雇い外国人から習っていただろうけど以後は日本人が日本人を教える状況が続いて話せなくても良かった。
    習ってきたのは生活に密着した英語ではないから古い表現が残っていたりもするし違和感を感じても当然だと思う。

  • @大熊和子-g7j
    @大熊和子-g7j Рік тому

    ヅーカツさん笑いそうになりながら、我慢しましたね😂

  • @伊藤建規
    @伊藤建規 Рік тому +3

    中学の時の教科書には Good morning Dick.  というあいさつ文がありましたが、Dick はRichard のことだとありますが、もう一つの意味があり それは人前では言えないらしい。 その教科書は50年前のものだからなのでしょうか?

  • @umimi2000
    @umimi2000 Рік тому +3

    日本の教育の多様性や個性を潰す教育が英語の教科書に刷り込まれていて、お偉いさんの考えが分かりやすく例題に紛れているのを
    お二人が掘り下げず笑ってやり過ぎしている。

  • @ampereservice
    @ampereservice Рік тому +2

    英語 覚えるなら 留学が 一番ですね❣️ そもそも 日本じゃ 英語を使う チャンス 少ないしね😢   でも 憧れるーーーーーー❣️
    キモくても良い 喋りたい

  • @ValkyriesJavelin
    @ValkyriesJavelin Рік тому +4

    日本語学習用の教科書も結構変だからね。どの言語でも初学者はまだ知っている単語や文法が少ないから、表現に限界があるのは仕方ないんだよね。

  • @tacoyorakuraku6235
    @tacoyorakuraku6235 Рік тому +8

    私は塾にもいかず、英会話教室にもいかず、学校教育の英語知識だけで、英語で英米人とやりとりするビジネスしてますが。

    • @ガパオムー
      @ガパオムー 9 місяців тому +1

      語尾「ビジネスしてますが」その後はどんな言葉が綴られるのでしょうか?受け取り方は人様々だと思います。一般的発想なら、「私の場合は学校教育の英語だけで、ビジネスが成り立っていますよ」ってことになると思いますが…コメントのような文脈で終わるとなんだか…違和感があります。

    • @tacoyorakuraku6235
      @tacoyorakuraku6235 9 місяців тому

      私の文書が元記事へのコメントだということを考えれば、フツーに読み取れるとおもって書きましたが・・・@@ガパオムー

  • @maverick-ginza
    @maverick-ginza Рік тому +1

    ありがとうございます!

  • @motohiko0825
    @motohiko0825 Рік тому +3

    日本の英語教育は、読み書き中心だったからね

  • @勇気-s2y
    @勇気-s2y Рік тому +3

    日本の教育は、同調で出来てるから、そうなってるんだな〜って思いました。めっちゃ笑った!

  • @みの吉
    @みの吉 Рік тому +3

    いつも視聴させてもらっていますがお二人の掛け合いが最高です。
    日本の英語教育は文法云々よりも会話中心に変えたらよいと思います。

  • @mocomoco6830
    @mocomoco6830 Рік тому +1

    私は海外に住んでますが、娘に、地図を指して「ここママの国だよ」って言ったり、「ニホンはママの国だよ」って言ってるので、テレビで日本みたいなところが出てくると、「あ、ママの国だ!」と教えてくれます。
    日本語の感覚のまま直訳しちゃうと、変な感じになるのかな
    「ここはあなたの国ですか?」って聞いたら失礼だというのも、説明されてもあまりピンときませんでした。へーそうなのかという感じ。やっちゃいそう。 あなたの国はどこですか?とか聞いたら変なんだろうな。

  • @kyokok9677
    @kyokok9677 Рік тому +1

    各々の国に各々の文化があるから、会話にも出てくるのかもしれませんね。

  • @wakuhonchan
    @wakuhonchan 9 місяців тому +1

    昭和の時代にCROWN(笑)で英語を習いました。最初の文章が、
    This is a pen.
    That is a book.
    一生使わないですよね😂😂😂

  • @タラちゃんねる-c7u
    @タラちゃんねる-c7u Рік тому +4

    戦後、アメリカGHQが英会話教育をさせなかったと聞きます。日本人の頭脳の良さに驚き、
    日本人の教育〚読み書きそろばん〛識字率・計算力の高さが凄すぎと思ったのでしょう。
    もし、英会話教育をさせていたら、いずれ敗戦国日本ががアメリカの脅威になるからです。
    文法ばかりで大学受験のための間違えた英語教育をしてきた日本人は会話が出来ないのです。
    笑えるはなしですが高校の英語先生がハワイへ行って会話が通じずノイローゼになって帰ってきました☺

  • @hirobon1023
    @hirobon1023 Рік тому +3

    文科省の上級公務員は、上級公務員の中で一番下だそうです。

  • @ジョン永遠
    @ジョン永遠 Рік тому +2

    日本の英語教育を受験のためとかテストのためとかコメントしている人が多いのですが,
    ぞれはちょっと違います.日本人が色々な場で世界に伍して国際人として活躍するためには,グローバルコミュニケーションツールの英語を学ぶ必要があるのは確かです.相手の言い分が理解でき,
    自分の意見も主張できないといけない.
    しかし,そのような立場にある日本人は戦前はもちろん戦後でもそう多くはなかった.外交官僚や商社勤務員などであって,一般国民が英語を駆使する場面は日常的になかったので,英会話の必要性も高くなかったのです.
    それよりは書物,多くは論文など海外の最新技術や世界情勢を知るため,英語力として読解力が重視された.
    その長い歴史からの軌道修正が道半ばということなんでしょう.

  • @sktk3569
    @sktk3569 Рік тому +2

    初歩の初歩ほど教科書編集って難しいと思います。このテキストは設定も例文も自然でgood👍というのを見つけたら教えて欲しいです。

  • @岡本優香-m8f
    @岡本優香-m8f Рік тому +3

    日本の軍隊みたいな教育は永遠なのですね。。。

  • @NEO-wf6gh
    @NEO-wf6gh Рік тому +3

    確かに笑えるw
    けど、米国で使われている日本語の教科書も似たようなものじゃない?

  • @marcaurelius3338
    @marcaurelius3338 Рік тому +5

    昔、帰国子女の友人が、英語の教科書にI am a boy.の疑問形がAm I a boy?と出ていたが、実際にAm I a boy?なんて言う奴がいたら絶対ヤバイ奴だろう、だから日本の英語教育はダメなんだ!と怒ってたの思い出しました..

  • @ガンバルクイナ-h7h
    @ガンバルクイナ-h7h Рік тому +2

    colaに関しては、教科書には具体的な商品名出せないからじゃないかな?
    後は全く同意w

  • @user-vd-g.s-g.s-love.
    @user-vd-g.s-g.s-love. 9 місяців тому

    お二人の楽しい会話に引き込まれました。昔の英語の先生の発音は、ひどかったですね。例えばunforgettableは、「アンフォーゲッタブル」と教わりました。「ひどいわ先生!」(笑)

  • @u-jiro7728
    @u-jiro7728 Рік тому +1

    この動画を見て日本の生徒が色々な返しを先生にしてみたら先生も喜ぶと思う。

  • @ahornzucker
    @ahornzucker Рік тому +3

    違和感があるのはもちろん残ってるけど、この10年で教科書もだいぶ変わってる。
    EFLとしてしか英語を学べる環境にない日本人の義務教育と、ESLとして英語を学ぶことのできる、あるいは学びたい英語教育って違うことはたくさんあると思うけどな。

  • @大成-s6h
    @大成-s6h Рік тому

    まさにカルチャーショック😂文化の違いがこの結果を招いている気がします🎉もっと使える英語教科書にしないといけませんね

  • @knife-dp9le
    @knife-dp9le Рік тому +4

    逆に、海外の日本語の教科書はどうなってるのか気になります。

  • @naominakada6875
    @naominakada6875 Рік тому +1

    確かに米国人の話す英語を、理解するのは大切だと思いますが、日本で行われる英語教育=米国語にしなくても良いのでは!と思います。これから益々外国人が日本にやってくる  ようになる
    25:37 し、いろんな国の人たちが話す世界共通語としての英語を、理解できるような、共通語としての英語を教育していかなければいけないのだろうな!と思います。、言語は生き物、時代と共に変わっていくしねー😂

  • @takayukitanaka4123
    @takayukitanaka4123 Місяць тому

    習っていた英会話の先生、ロンドン生まれだったけど、今風の生きた会話を教えてくれました。
    大学の英語の授業、コネクチカット州は発音がぁの先生でした。www

  • @水野陽介-g9w
    @水野陽介-g9w Рік тому +1

    ”How are you?”の”you"とは誰のこと?というのが日本の英語教科書では曖昧なんですな。そも日本人というものが、「個」とか「自我」が曖昧な国民性だからなのと関係があるかも。

  • @PopStar1302
    @PopStar1302 11 місяців тому +1

    英語の授業で良かったことは、筆記体が書ける様になったことだけ。

  • @daisuki9066
    @daisuki9066 Рік тому

    ごめんなさいw
    おとんとで全く話が入ってこなくなり、動画の途中でおとんとの使い方←これ使える!で頭が満足してしまいましたw
    チャットでどのタイミングで使おうか考えていて、I have butterflies in my stomach(合ってます?)ですw
    また、日を改めて最後まで観させていただきます♪

  • @HaruSz-is5qz
    @HaruSz-is5qz 8 місяців тому

    よくある「みんなでI’m fine thank you」ってやつ、私中学校も高校も先生がHelloとかgood morning/afternoon/evening って言って終わりだったし小学生のころは児童一人一人にhow are you?って先生が聞いていってI’m good とか okay とか tired とかって答えていってたから一度も経験したことないんだよね笑
    2012年とか13年とかで小学校卒業の歳だからめちゃめちゃ最近ってわけでもないし
    I’m fineでしか返さないって教育を受けてこなかったの考えると良い学校だったのかなって思う

  • @user-namahamu3mai
    @user-namahamu3mai Рік тому +1

    I am a boy.
    最初に教えてもらったが使ったことは1度もない。
    だって見れば分かるじゃないか。
    俺は玉を持っているぜ。(フン)
    勿論I have balls. も使わない。

  • @kawakamyo
    @kawakamyo Рік тому +1

    Kayさんはアメリカで育ったからそう感じるんだろうね。イギリスとかカナダ、オーストラリアやニュージーランドで育ったらどう感じるんだろう?

  • @maiko4130
    @maiko4130 Рік тому +11

    おもしろかった〜!  子どもがテストで不正解をもらってきたので問題を見たら、文章が余りに違和感だらけで、いくら読んでも子どもと同じ答えにしかならないので先生に話に行きました。先生は、いかにその問題文章が文法的に正しくて、子どもの捻り出した答えが間違っていがいるかを話されました。仕方ないのでALTも呼んできてもらって、結果子どもの答えでも合っていることになりました。が、点数が多少上がったことははっきり言ってどーでもよく、私はいかに日本のテスト問題がおかしいかを先生に伝えたかった! 気になったのは、先生が「お子さんはこの文章問題が読めないわけではないのですか?」と聞いてきたことです。家では原書を読み、映画もUA-cam も英語で見て、受験に使えそうだし受けてみるかと全く勉強せずに受けた準一級は一発合格の中学生が、問題文読めないわけないです〜。不正解だったのは問題文章が違和感だらけだから、最初から答え1つの問題をつくるから、です。我が家の子どもは帰国子女ではありませんが、帰国子女でも問題の違和感や、答えは1つではないことを学校で主張できません。仮に主張できたとしても、説明できない!子どもだから。 違和感だらけで、何をどう答えれば正解なのかわからないようなテストばっかりをうけさせられて、何も知らずに必死にテストの点数上げるために「勉強しなさい」と言われ続ける日本の子どもたちがかわいそうです。 Kayさん、もっと教科書ダメ出しお願いします! というか教科書いらない。本読めばいい。親が気付けば教育かわるかもー。

  • @MAHAJANGA
    @MAHAJANGA Рік тому +1

    初めての海外旅行、CNタワーの入口で I want CN Towerとやっちまつた(泣笑)

  • @Larphy002
    @Larphy002 Рік тому +2

    中学生の時 隣りがカナデアンアカデミー校で 幼稚園生が英語クラスによく遊びに来た。キレイな発音でないと理解出来ないようで この子と英語通じた英語教師は一人だけだった。また日本人には、Rice(コメ)とLice(シラミ)の区別が出来なかった。

  • @UCqvE0JK3CpeneB8vYMKw1dA
    @UCqvE0JK3CpeneB8vYMKw1dA 3 місяці тому

    英語の教科書懐かしい🤣
    内容がおかしいとか考えたこともなかったです。
    Binは確かシンガポールの設定で、Mei(梅?)っていう妹がいた気がします😅

  • @CRAZYHAT9
    @CRAZYHAT9 Рік тому +1

    特定の企業、商標を使用しないためと考えるのであれば、コーラだけは仕方ない気がするww

  • @akasitanomae1886
    @akasitanomae1886 Місяць тому

    旅行でハワイに行っても「地球は狭い」なんて思わないと思うけど、沖縄からディズニーに遊びに行ったのに、前から嫌いな同僚が来たら「地球は狭い!なんでこいつがここにいるんだよ!」って思うwww

  • @masatane1
    @masatane1 9 місяців тому

    おそらく1年生はこの単語、2年生はこの単語・・・と使える単語と文法の範囲が決まっているからだと思います。それでどうしても不自然になる(笑)
    そして少なくとも言語の習得は本来は読んだり文法を覚えるより先に聞いて話すことが最優先です
    どんな言語でも文字より先に会話を覚えるのが普通のことなんです

  • @anipro2
    @anipro2 Рік тому +1

    「みんな、何処から来たの~?」
    「イエ~!(家)」とかなら、かなり、統一した返答が帰って来るので、そういう質問が良いんですね?

  • @horiemon1
    @horiemon1 Рік тому +7

    英語が使えない人が多いのは、圧倒的に英語授業の時間が少ないからだよ。例えば、高校までの数学の授業や物理の授業だけで、社会で役立つレベルにはならない。学校の授業はあくまで基礎づくり、その後自分で努力してレベルアップしないと。

    • @きる-u2j
      @きる-u2j Рік тому +2

      英語の授業時間不足が原因ではないと思います。
      私はヨーロッパのある国の高校に通っていて、英語の授業時間は日本と同じくらいですが、英語を話せない人は私の学校にはいません。
      日本の英語の授業と違うのは、授業自体が英語で行われている点です。これによって、生徒は話すことに慣れますし、生きた英語を使うので不自然な定型文などもありません

    • @horiemon1
      @horiemon1 Рік тому

      @@きる-u2j  日本語と比較して、英語との言語間距離が近いヨーロッパの国と比較されてもなぁ😅

  • @fitfat3008
    @fitfat3008 Рік тому +1

    コーラは、サイズの方も、large と small じゃなくて、tall と short が普通なんじゃないだろうか。

  • @ちゃんかばん-r9p
    @ちゃんかばん-r9p Рік тому

    It's a small world.は思いがけない場所で知り合いにあった時に使う。Look who's here.と一緒

  • @suit-espanola
    @suit-espanola Рік тому

    架空の世界てそんなの多いでしょ。教科書に限らず小説、映画、テレビドラマ、「実際の場でそんな言い方しないよ」なこと

  • @tukioka_izayoi
    @tukioka_izayoi Рік тому

    確かに調子が悪い時に、用意された答
    えを強制されてるようで、イライラし
    た経験がある。実際、調子悪いって言
    ったら、怒られて強制された。

  • @showsaku16
    @showsaku16 9 місяців тому

    先生と生徒の挨拶の件ですが私 還暦過ぎてますけど、私の頃はFine, thank you じゃなくてI'm fine, thank youだったはずです。
    何年か後に教科書に関わってる誰かネイティブ気取りの人が「これは 不自然だ」とか言って余計な改良をしたのでしょうね。

  • @mituookamoto79
    @mituookamoto79 Рік тому +1

    最高。
    その通りです。
    日本の英語教育は会話の為では無くテストの為の教科書だから、英語を良く知らない先生でも採点出来る様にしてある。
    極端な話、英会話に教科書は無い方が良い。
    高校大学の入試から英語を止めて、選択科目にするのが良いとおもう。
    中学高校の英語教育で話す事が出来ないと言う事が証明している。
    実際に出川哲朗さんの英語の方が優れている。
    この二人が英語教室開いたら生徒で溢れ返るのが目に浮かぶ。
    日本も英語教育から英会話教育に変えないと勿体ない。

  • @zeitgeist5619
    @zeitgeist5619 Рік тому

    07:28 かわいい笑😆😆

  • @純-t2z
    @純-t2z Місяць тому

    偏差値の高い私立中高は無料配布される教科書は使わないところが殆どです。学校が独自に選定したものを自己負担で買います。無料配布のは一度も使わず卒業時に処分します。税金で配布する教科書で儲けてる人がいるので無駄に沢山配布しますが、本当に無駄遣いだと思います。

  • @joshyam4026
    @joshyam4026 Рік тому +1

    I like it〜〜マックの I'm lovin' itを紛れさせたのかな?

  • @岩崎恵-e9f
    @岩崎恵-e9f Рік тому +2

    子供の教科書を見て違和感を感じても、子供達は点を取るためにそれを一生懸命勉強しています。使える会話文では得点がとれないから覚えない。なんだかな〜とモヤモヤな気持ちになります。

  • @shin3908
    @shin3908 Рік тому +5

    昔、私が初めて英語習った時の教師(定年間近)の台詞です。「先生はGの発音と同じに聞こえてはいけないので、Dはデーと発音します」コレを聞いた時英語は終わったなーと思った。

    • @岩崎恵-e9f
      @岩崎恵-e9f Рік тому +4

      Oh No!

    • @hak_fox
      @hak_fox Рік тому +2

      ヨーロッパ英語かな?イギリスでもそう発音する人はいるけども……
      前置きがないとそのまま受け取った生徒が困りそう

    • @horiemon1
      @horiemon1 Рік тому +2

      昔はイギリス英語を基本に教えていたから、間違いではないのでは?

  • @さんみー-o3m
    @さんみー-o3m Рік тому +1

    私の教科書もそうだと思うけど。
    ALTが教科書は点検してると思うですけど。

  • @user-mao4shushu
    @user-mao4shushu Рік тому

    文科省の学習要領に中1必須単語や構文が決められており、使って良いものと使ってはいけないものがある。中1で使ってはいけない単語や構文があると審査官に指摘され、削除すると前後と繋がらないシチュエーションなどが発生する。また、cloudyが必須単語の場合、どこかの文に無理やり入れなきゃならなくなり、よく考えずに入れて夜に天気を答えることになったりする。言い訳でしかないけどね。

  • @harisumaru
    @harisumaru Рік тому +3

    切実に、教科書の会社にアドバイザーとして入って欲しいw

    • @harisumaru
      @harisumaru Рік тому

      @佐藤テリ焼き じゃあ文科省の英語担当にバイリンガルを送り込めばええわけやね