「TIDAL Connect」推しの私が、「Roon」導入を決めるまでのドキュメント。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 сер 2024
  • 個人的な話ですが、過去にトラウマ級の出来事で「ネットワーク嫌い」になりまして、この手の話は本当に苦手なんです。知識がないゆえに何度も同じことを聞いたりして、動画見てる方にはストレスだと思いますが、ありのままに記録を残すドキュメントということでご容赦ください。
    Roonの本質は操作性抜群のライブラリ機能や、 新しい音楽に出会えるレコメンド機能だと思っていました。しかし実は、その音質こそ 最大のメリットかもしれない!! という話です。
    iFi audioはじめ、ストリーマーの本領を発揮させるためには、Roonは必須なのかも。
    これは実際に自宅に導入してからあらためて検証したいと思います。
    Roon
    roonlabs.com/
    〜本編はこちら〜
    サブスク時代のオーディオはストリーマー!! iFi audio「ZEN Stream」「NEO Stream」試聴してその場で購入!!! in OTAI AUDIO
    • サブスク時代のオーディオはストリーマー!! ...
    撮影協力 : OTAI AUDIO (オタイオーディオ)
    〒481-0032 愛知県 北名古屋市 弥勒寺西(ミロクジニシ) 1丁目127番地
    営業時間 AM11:00-PM8:00  毎週水曜日・木曜日定休
    公式サイト⏩ www.otaiweb.co...
    UA-camチャンネル⏩  / @otaiaudio
    TOPWINGグループ
    topwing.jp/bra...
    〜今回の撮影機材(カメラ・レンズ)〜
    ◼︎SONY Cinema Line FX30 ILME-FX30
    amzn.to/3TRuSBZ
    ◼︎SONY α7M4 ILCE-7M4
    amzn.to/3ShdghG
    ■SONY FE 24mm F1.4 GM
    amzn.to/2WRJSVj
     
    〜今回の撮影機材(音声収録)〜
    ◼︎TASCAM タスカム Portacapture X8 リニアPCMレコーター
    amzn.to/3BTtCZz
    ※商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
    *********************************************************
    ◼︎レビュー依頼ほかお仕事のお問い合わせはこちらへ
    tourbilloncafe@gmail.com
    *********************************************************
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ◼︎sponsored by EaseUS◼︎
    97.3%の復旧率を誇る業界随一のデータ復旧ソフト
    Win版:bit.ly/3By5PdJ
    Mac版:bit.ly/3bzN8vz
    ↓詳しくはこちら↓
    大切な写真データ/動画ファイルを誤って削除!? → EaseUS Data Recovery Wizardがおすすめ!!
    • 大切な写真データ/動画ファイルを誤って削除!...
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ■編集ソフト
    Final Cut Pro X
    ■使用音源
    ・Artlist
     artlist.io/Ant...
    ・フリーBGM・音楽素材MusMus
     musmus.main.jp/
    ・音楽の卵(おんたま)
     ontama-m.com/
    ・フリーBGM DOVA-SYNDROME
     dova-s.jp/
    ・軌跡jdkアクースティックス / Copyright © Nihon Falcom Corporation
    ・Tunetank
     tunetank.com/
    ■アンソニーのTwitter
    / antoine1973
    お気軽にフォローしてください♪
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 72

  • @mitsuteru.watanabe
    @mitsuteru.watanabe Рік тому +1

    おつかれさまでした。初期からのアンソニーさんファンとしての私的に、ドキドキしてしまうくらい刺激の強い動画でしたが、咀嚼しながら、一旦停止しながら、3時間かけて観ました。動画のアップありがとうございました。

  • @tightrope-we-will-carry-it
    @tightrope-we-will-carry-it Рік тому +5

    余計なお世話とは承知の上ですが、実情がどうだったかはわかりませんが、予習なし・前提予備知識なしで説明を受けるなら、1〜10まで説明を聞いた上で、疑問点を質問して回答を得てから納得するor納得できないという段取りにしないと、話題が散ってしまってわかりづらい(用語の理解も不十分で、機器の接続など図示が必要そうなところで図もないので余計に混乱してそう)と聞き及びました。
    打ち合わせなしでのぶっつけ本番はオタイさんのUA-camの流儀なのかもしれませんが、それなりの前提知識や予習の有無、細かいことはノリでカバーしたり、「とにかく視聴する」と割り切るなど、「理解してから噛み砕いて視聴者に伝えたい」という貴チャンネルの姿勢とはまた別のスタイルだと承知・覚悟した上で臨まないと、それぞれにそれを理解しているアンソニーさんとオタイメンバーは良いかもしれませんが、外部のゲストの方は余計に混乱する(お招きしてご講話を伺っているなら失礼ですし、プレゼンテーションを受けているならプレゼンテーションとして完結できる体制を整えて聴き遂げるのが礼儀かのかなと。もちろん、プレゼンテーションを聴衆によく届けるのはプレゼンターの技量でしょうが、聴衆のレベルが事前にわからなければ、プレゼンターもプレゼンテーションのレベルを設定・調整しづらいでしょう)
    「ROONをおすすめするけど、回し者でもないし、使いたいなら使ってみればいいし、とりあえず試聴するなり、貸し出しうけるなり、うだうだ言わずに自分で調べて自分の好きなようににすればいいのでは?Tidalで満足ならそれも道。なんで前提知識もなく食い下がってくるんだろう」
    というのが、社長さんの内心ではないかな、とお察ししました。

  • @user-nk8nk4tn8k
    @user-nk8nk4tn8k Рік тому +3

    ここでコメントされておられる方は私よりroonにお詳しい方ばかりとは思いますし、アンソニーさんのroonに対する想いの変容も踏まえ、この動画を視聴して感じられたのは音質重視で且つ音質に拘る楽曲が限定とは言わない迄も制限される(私の様な)者が、果たしてroonにそれ程必要性を感じるかというと疑問なのですが。
    まぁ実際問題として今のネットワーク環境に更にroon投資の余裕が有れば(無いですけど)、その分の資金をアナログ関連(アナログプレーヤーを奢る足しにするとか、カートリッジを変えてみる資金に充てるか、もっと言えばそんな金が有れば─言葉は悪いですが─アナログ盤購入に充てるなり)に使う事が目に見えているので。

  • @user-hd4xt6rl3n
    @user-hd4xt6rl3n Рік тому +3

    Roon沼へようこそ。最初は手持ちのPCで間に合わせようとしますがじきに限界がくるのでNucleusというRoon純正コアにするか専用PCを自分で組むかの2択に迫られます。
    次にネットワークをオタイオーディオさんのように光アイソレーションに進みスイッチングハブもオーディオ用に交換になるとなります。ストーリーマーを買えば一旦はここで終了しますが、使っているうちにRAATよりもDirettaの方がいいのでは迷いだして、RoonコアとDirettaホストをどうするのか悩み出します。

    • @user-uo6jt9ks5l
      @user-uo6jt9ks5l 11 місяців тому

      オーディオ店さんから、明らかにDirettaの方が音質が良いと言われました。

  • @htk0530
    @htk0530 Рік тому +3

    アンソニーさんの質問に対して嶋田さんの回答の噛み合わなさ感が面白いw
    嶋田さんが、ネットワークオーディオの仕組み良く理解してなさそうで草

    • @matcha_au_lait03
      @matcha_au_lait03 Рік тому

      プロの方ですし、嶋田さんがネットワークオーディオの仕組みを理解していないのはないんじゃないのかなと思います。ただ、質問の意図をくんで、アンソニーさんがどこを知りたいのかを推測してわかりやすく回答することができていないような印象でした?(あえてしていないのかも!)私はコアの話とかいきなりし始ってしまい、こんがらがってしまいました!私は、職人気質で面白い方だなぁと思いました!

  • @user-cv4ek7qn7k
    @user-cv4ek7qn7k Рік тому +1

    動画中でも指摘されていますが、roonはroon core専用PCの使用で大きく音質アップします。できれば、余ってるPCや中古のPCで良いのでroon専用OS「ROCK」で構築してください。驚く程変わりますよ。

  • @Takanofu0202
    @Takanofu0202 11 місяців тому +2

    質問の意図をきちんと理解されていなくて話が噛み合わないのと、
    初心者向けに説明するのが苦手で、結局「論より証拠」と逃げちゃってる印象です。
    他の人も言われてますが、せめてホワイトボードに絵を書きながらだと少しは変わったかな?
    同じ話題を改めて違った形で取り上げてくれると嬉しいです。
    がんばってください!

  • @jbl4344
    @jbl4344 Рік тому +8

    説明がヘタ
    黒板、白板を使って接続を解りやすく説明して欲しかった

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому +2

      そうですね。図解しないと分かりにくかったと思います。当初この話がこんなに長くなる予定ではなかったので・・・・。

  • @user-zb8if4zp6u
    @user-zb8if4zp6u Рік тому +1

    ゲストの輸入代理店の方の説明がわかりにくいです。紙に図示しておくべきだと思いました。

  • @ntatsu70
    @ntatsu70 Рік тому +1

    と、言いながら私は以前オタイさんでroon機器を導入しましたが、
    現在はaurenderのN150という機器で、TIDALを聴いています。(これもオタイさんで購入。かつyoutubeでもご紹介されています)
    音には大変満足していますが、roonのレコメンド機能が使えないのが、ちょっと残念です。

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому

      N150、頑張ればギリギリ手が届く価格帯ですね。
      でもデジタルの進化は早いから大枚出すのは躊躇います。

  • @user-bh5jw3py6x
    @user-bh5jw3py6x Рік тому

    画面を見ないで聴いていたのですが、最初の方がiPad Pro11のスピーカーでもはっきりと良いと思いました。一旦停めて、見直しましたがROON違いますね‼️

  • @veloce143
    @veloce143 Рік тому +1

    Roonの難しいところは、再生(レンダリング/プレーヤー)がRoon Coreが担ってるところだと思う
    Roon Readyのネットワークプレーヤーは、Roonでは LAN DAC(またはLAN DDC)になるところが わかりにくい
    要するに
    「ネットワークプレーヤーのレンダリング機能を使わない」
    「レンダリングはRoon Core(PC)」
    音質特化ならDirettaかなぁ 知らんけど

    • @user-uo6jt9ks5l
      @user-uo6jt9ks5l Рік тому +3

      開発元のRoonラボが、Roonは音質を追求したものではないと言っていると聞きました。
      音質を期待するものではないです。
      音質重視ならDiretta、オーディオ向けの伝送方式ですから。

    • @user-hd4xt6rl3n
      @user-hd4xt6rl3n Рік тому +2

      Direttaは対応するアウトプット機器が限定されるけど対応機器を持っていれば音質的にはRoonのRAATよりも上位互換。でもRAATは対応機器が幅広いから使い勝手はレベル違い。
      Direttaは使用するための要件が厳しいので普及しないと思う。

  • @y.9329
    @y.9329 Рік тому +17

    初歩に合わせて話しているとは到底思えず、営業とは思えないような態度口調で見ていてあまり気分が良くありませんでした。もっと敷居を低く誰でも分かるように話して欲しかったです。少し残念でした。私も含め大半はアンソニーさんと同じような気持ちだと思います。導入が難しく聞こえ、ちょっとストリーマーのハードルになりそうな感じがしてならないです。音質が大事なのも分かるんですが、操作も簡単じゃなきゃとも思います。

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому +3

      そう思われてしまうリスクがあるなと思いながら編集してました。しかし、撮影前後にも気さくにいろんな話をしていただいたり、大変親切にしていただきました。私の知識・理解が追いつかず、少し苛立たせてしまったんだと思います。
      また、個人的な考えですが、販売店はお客さん寄りに優しく接して欲しいですが、メーカーや代理店は自社商品に強い自信を持ってらっしゃるでしょうから、ある程度クセが強く、断定口調なくらいがいいと思います。

    • @y.9329
      @y.9329 Рік тому +5

      @@TourbillonCafe 様 アンソニーさん、ご返信いただきありがとうございます。苛立っているといいますか、アンソニーさんの問いにもしっかり答えてないように思えたもので・・・私もネットワーク苦手なのです。正直???が沢山で。もちろんアンソニーさんの考え方も分かります。クセが強く断定口調の考え方も分かります。ただ態度や姿勢がそのように見えなかったもので生意気なことを書き込んでしまいました。今後アンソニーさんがやさしく教えてください!図解付きで(笑)よろしくお願いいたします。期待してお待ちしております!

    • @y.9329
      @y.9329 Рік тому +3

      @@user-hd9jj7ib3b さん
      コメント頂きありがとうございます。アンソニーさんもネットワークは弱いようにお見受けできますね。だからこそifiの方がもっと寄り添って話してくれたらなぁっと思いました。
      お店の方はifiの方に気を使っているように感じましたし…

    • @user-eh4fk3dp7x
      @user-eh4fk3dp7x Рік тому +4

      ある程度クセが強く,断定口調なくらいがいい?呆れた

    • @junsato6854
      @junsato6854 Рік тому +6

      この代理店のお方、一見技術的な話をしているように見えますが、技術的な核心の答えは返さないし、答えられないことは誤魔化していますね。訳の分からないこと言って、聴衆をポカーンとさせるタイプ。アンソニーさんはユーザとして良い質問をたくさん投げかけていたと思います。

  • @toshi6755
    @toshi6755 Рік тому +2

    roonを導入しようとすると手間とコストが馬鹿にならなさそうなので今はPCにインストールして今後どうするか悩み中です。
    現在は汎用のPCに入れてますがしょちゅう「デバイスが~」と表示され音が途切れます。
    やはりお話の中にあるようにコアとなるPCなりそれなりのものを別に用意しないといけないのでウンザリしてます。
    結局、余裕が無いとムリですし、正直めんどくさい!

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому +1

      音が途切れるほどですか。やはり環境はしっかり整えないとダメそうですね。

    • @toshi6755
      @toshi6755 Рік тому

      @@TourbillonCafe ふだんPCはバックグラウンドで様々な作業を行っているのが原因らしいです。
      しかしCPUの稼働率見ても大したことないし他のはるかに重いソフトでも落ちるなんてこと無いのになんで?
      穿った見方するとわざわざroon Coreを買わせるためかソフトの開発者が無能なのかと思っちゃいます。

    • @frippertoronics2868
      @frippertoronics2868 Рік тому

      @@toshi6755 Roon専用機にするパソコンはIntelCorei5の第6世代のNUCで十分なので中古市場で3、4万円で入手可能です。NUCにRoonOSというLinuxベースの専用OSを入れるだけなのでそれほど難しくないです。

    • @user-hd4xt6rl3n
      @user-hd4xt6rl3n Рік тому

      そこまでアコギではないですよ。Roon専用機にするためのRoon OSは2.0になってから大抵のPCにインストールできるようになりました。中古で安いミニPCとかで十分対応できるのでお金はそれほどかかりません。Roonのために一台PCをついやすのはもったいない気持ちはわかりますが専用機にするとトラブルはまず起こりません。

  • @araotsu
    @araotsu Рік тому +1

    ネットワークの難しさについてはハナからスルーしています。roon導入の障壁は英語と日本での利用が正式なものではない、の2点とPC1台をroon専用に用意するの計3点と思います。
    私の場合PCを自作で作るのが夢だったのでその時点で以前のPC1台用意できたことと同様にDACが前から欲しかったのが用意できたことです。
    別のYOU TUBERの方へコメントしたことですが一番困難だったのはROONとTIDAL入会とroonコア導入でした。ここで挫折する方がほとんどじゃないでしょうか?

  • @zztop830
    @zztop830 Рік тому +1

    基本デジタルで、TCP/IP経由で伝送しているので、パケットをロストする以外に音に影響しないはず、エラー訂正が入るのでビット化けはないと思います。

  • @siromino
    @siromino Рік тому +2

    roonとAudirvāna両方とも試用で触って聴き比べて、
    若干音はAudirvānaの方がいいなと思ったものの機材のルーティングとかの設定がroonの方が分かりやすくて、ローカルライブラリの管理も優れてて(サブスクサービスである関連性のある曲の提案をローカルでやってくれる感じ)好きで「タイダルが日本に正式上陸したら一緒に導入するか」って思って早二年弱。
    秒読みと言われてたタイダルの正式上陸はなく。なんかroonも値上がり。
    あとroon一部のアニソンが全部中国語にリネームされて必死で書き直すアホ儀式をさせられたのでそんな不完全なものに月14.99ドルか買い切り829.99ドルとか言うのも悩ましいです

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому

      中国語にリネーム? それはいただけませんね。もしかしてリネームではなく中国側から海賊版をアップされてるのでは? と疑ってしまいます。

    • @siromino
      @siromino Рік тому

      @@TourbillonCafe 二年前の話なので改善はされてるかもしれません。
      各国の音楽データベース会社のデータが使えればそっちを契約して使うものの、それに当てはまらない楽曲は結局、ユーザーが入れた情報をベースにしてしまってるみたいです。
      正式なデータベースでも過去の洋楽とかクソダサ邦題が付いてるやつにわざと英語のままで管理してたのが上書かれて、roonの講演でブチ切れてるユーザーの動画とかもありましたね🤔※こちら二年前の話なので改善してると信じたい

  • @user-ii8hh6pn1m
    @user-ii8hh6pn1m Рік тому

    動画はいつも見ているんですが、初めてコメントさせて頂きます。
    roonに関しては私も勘違いしておりました。
    TIDALコネクトでTIDALの恩恵を余すことなく受けていたつもりでおりました。
    音質の差はyoutubeの動画でもハッキリと分かりました。
    大変勉強になりました。
    ありがとうございました!

  • @iinoniyoseba1315
    @iinoniyoseba1315 Рік тому +1

    アンソニーさん、一度、マスターがお元気な内に「ベイシー」に行かれたら如何でしょうか。
    世界が違いますよね。勿論、ソースはレコードでアンプはJBL。デジタルに変換して又アナログに戻すなんて言うおかしな世界とは無縁の空間。アンソニーさんには、このまま我が道を行って欲しいです。
    (結構古くから楽しませて頂いてます)

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому

      ベイシー行きたいですねぇ。
      片道6〜7時間かかりそうですが。。

  • @leaf9423
    @leaf9423 Рік тому +2

    オーディオ関係は無知ですがネットワークの話を興味深く聞き入ってしまいましたw
    BluetoothのAACやらLDACやらとの違いと感覚的には似てるのかな?(この両者は圧倒的に違いますがw)とかHDMIとDisplayPortの違いに似ている感じがしました。
    DLNAは汎用性の高い規格故に音楽に対しては余計な情報だったりが多いのかな?とも

  • @ucoco4770
    @ucoco4770 Рік тому

    足突っ込んでも違いが分からないかも、でも興味があります。でも、シンプルに音楽を楽しみたい。

  • @ntatsu70
    @ntatsu70 Рік тому

    roonを使用する方がやはり音がいいですよね。ただroonにすることにより、ストリーマだけでなく、
    ハードとしてのroon Coreの追加が必要、かつその性能が音に影響するなど、roonを難しくしている要因ですよね。
    ネットワークオーディオはネットワークの接続など含めて、まだまだ難しい世界で、一般の人にどれだけ普及するのか?
    ネットワークオーディオを楽しんでいる身ではありながら疑問を感じております。
    電装方式の従来のDNLAとRaatの話は、鉄道で言えば在来線の特急の最高速度はある程度で限界がある(DLNA)が、
    新しい新幹線規格なら更にスムーズで高速で車両を走らせることができる(Raat)みたいな感じでしょうか。(違うかな??)

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому +1

      LANケーブルの中を新幹線が走るのか、在来線が走るのか・・・非常に分かりやすい例えですね。
      私が思ったのは、「Core」なんて単語を使ったことが難しく感じさせるのでは。単に、Roonというソフトを使うために(できれば)専用のPCを1個用意してね、って言ってくれた方が分かりやすい。

  • @lemnos999
    @lemnos999 Рік тому +2

    Roonを使って音質、操作性共に満足してますが、音質改善ができるかは、ネットワーク環境に依存するため、注意が必要です。
    つまり、オーディオ用のハブ導入やケーブルを導入しないと、Tidal connectより悪くなる場合があり、相当のお金がかかります。
    吉田庵やオーディオ礼賛で詳しく書かれていますので是非一読ください。

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому

      Tidal connectより音が悪くなる可能性があるとは・・・怖いですね。

    • @lemnos999
      @lemnos999 Рік тому +1

      Roonは、ネットワーク、コア用のサーバ、それら電源にお金をかければかけるほど音質が上がっていくので、それはそれで楽しいです。NEO STREAM は、私も使っており素晴らしい機器です。
      ただ、面倒であれば、他の人もおっしゃるN150あたりが手っ取り早く簡単に高音質が手に入ります。
      ここらへん、OTAIさんも詳しいはずなので、相談してみてもですね。

    • @frippertoronics2868
      @frippertoronics2868 Рік тому

      同一のネットワーク環境下でTidal connectよりもRoonが悪くなることはまずないと思いますよ。そういう状況が想定できないです。Roon専用にPCを用意してRoonOS入れておけばまず安心です。

  • @Takao-jj3hg
    @Takao-jj3hg Рік тому

    この話は、再生側の入り口に置ける通信制御系をどうするか言うことで、伝送品質が音質に影響することが認知され、ハード、ソフト開発も未だ途上だと思います。ユーザーは面倒臭さいことするのはチト‥ですかね⁉️

  • @Fumihashi
    @Fumihashi 11 місяців тому

    ネットワークを介さないローカルな再生環境であれば、操作性やライブラリの統合のメリットのみと受け取りました。LANを経由するならばRAAT方式のRoonが優位ですね。
    比較視聴一発で「うっそだろお前!?」と巻き戻しました笑

  • @odekitakita4434
    @odekitakita4434 Рік тому +2

    Roon coreの入ったパソコンをストリーマーをかませず直接USB DAC につないだほうが音は良い気がします。オーディオの近くに置きっぱなしに出来るpcがあればストリーマーは要らない。

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому

      そこもかなり疑問に思っていたところです。調べるうちにストリーマー要らんやん!って思いました。でも、おそらくですけど、「サーバー」「プレーヤー」「コントローラー」を分散することがポイントなのかも、とも思います。
      とにかくやってみなくちゃ分からんですね。

    • @odekitakita4434
      @odekitakita4434 Рік тому

      コメントありがとうございます、ルーンは音楽をたのしむための非常に音の良いソフトだと思います。ルーンコアを
      ネットワークのどの部分に置くかと、あとハブやランケーブルでも音が変わるので、私個人的にはusb DACダイレクトが良いと思ってますが、アンソニーさんと同じくパソコンをオーディオの近くに置きたくないので、zen stを使ってます。

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому +2

      甘いこと言うと、「一番いい方法提示してくれや!!」って思っちゃいます。個人的にはあんまり労力かけたくない部分です。

    • @user-hd4xt6rl3n
      @user-hd4xt6rl3n Рік тому

      コアから直接USB-DACに繋ぐよりもLANケーブルでストリーマーを介してDACに入れた方が確実に音質はいいです。

    • @user-hd4xt6rl3n
      @user-hd4xt6rl3n Рік тому

      @@TourbillonCafe 一番いい方法はオーディオルームにはオーディオ機器としてノイズ対策されたストリーマーかネットワークプレイヤーしか置かないことですし、ストリーマーやネットワークプレイヤーは有線LANでノイズ混入しないように光アイソレーションすることです。RoonコアPC、NAS、無線LANルーターやなどのPCやネットワーク機器は物理ノイズや高周波ノイズがダダ漏れなのでオーディオルームから追い出して有線LANで遠くに置くのが正解。オタイオーディオさんもRoonコアPCは別部屋に置いていますよね。それが正解です。

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 Рік тому +9

    私は情報処理技術者でオーディオ好きですが,話を聞いててバカバカしい。RAADとDLNAでも、到達してるオーディオ情報がビットパーフェクトかどうかの違いでしかない。

    • @frippertoronics2868
      @frippertoronics2868 Рік тому

      RAATの技術的内容がブラックボックスだからエンジニア的には理解出来ないのだろうけどね。DLNAとRAATでは音が違うから聴いてみな。

    • @hirokawa8474
      @hirokawa8474 Рік тому

      でも、実際音を聞くと違うから困ってるんですよ。

    • @user-uf7cm8gd4m
      @user-uf7cm8gd4m Рік тому

      11:09

  • @777papepo7
    @777papepo7 7 місяців тому

    ネットワークについての技術的説明は、ちゃんとした説明になっていないと思う。

  • @HigashiNanigashi
    @HigashiNanigashi Рік тому

    シロウトには良く判らない話なのだが、大きなDAPが有れば良いのでは?

  • @baibain2008
    @baibain2008 Рік тому +5

    ここは創造の館氏の出番かとw

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому

      氏はアナログに強そうだけど、ネットワークにも強いのかな?

  • @113-Nihonium
    @113-Nihonium Рік тому +9

    ちょっとこだわりすぎてオカルトのレベルに感じちゃうな
    要はコーデックの話だと思うけど伝送方式がどうであれ1~100のデータが全部流れるのであればデジタル的な違いはないと思うけどな
    音楽再生するためのリソースなんてたかが知れてて、PC上のほかの機能と競合してリソース不足になるなんて今日日あり得ないと思うし
    使いやすいアプリ使って好きに運用する方がいいと思うけどね

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому +4

      コメントありがとうございます。
      今回の話はオカルトとは正反対の次元だと思ってます。

    • @user-hd4xt6rl3n
      @user-hd4xt6rl3n Рік тому

      Roonの処理は重いですからね。データベースとしても音楽プレイヤー離れしたリッチなコンテンツになっているし、レンダリングも複雑なことをしているし、多彩なDSP処理もあってPCMからDSDに変換するとかスピーカーの距離や左右差を補正するDSP処理とかヘッドホンの聴覚補正とか色々あるので古典的な音楽プレイヤーではありません。

  • @d...6186
    @d...6186 Рік тому +1

    嶋田さんという人、分かっているようで全然分かってないですね。
    RAATがどのデバイスとどのデバイスの間で使われているのか?
    それが音質に影響するのか?
    ルーターとの間はWi-Fiではいけないのか?
    などなど、アンソニーさんの疑問に何一つ正確に返答できていません。
    何故なら、それらを理解できていないからです。
    なんとかそれがバレないようにアンソニーさんを煙に巻こうとしていて、見ていてイライラしました。
    嶋田さんという人、自分の無知さがバレると思って、ずーーっと手に持った紙を折ったり開いたりを繰り返して、よほど焦ってたんでしょうね。
    DLNAではエンドポイントがFLACやMP3といったデータをデコードしますが、Roonではコアがそれを行なって、エンドポイントにはデコード後のデジタルストリームが渡されるから、エンドポイントはどんなフォーマットデータも再生できるし、再生するオーディオ機器に負荷が掛からないとか、Roonではコアとエンドポイントの間でクロック同期をしているのでその2台の間はWi-Fiより有線LANの方が良いとか、それをうまくやって音質低下を防いでいるのもRAATの機能の一つだとか、RoonのコアがあるからTidalのような独自ストリーミングも統一的に扱えるとか、具体的に説明してくれればいいのに、ストリーマーを売ってRoonを推してる人が全く理解できていないことに驚きましたし、よくこの動画に出てきたなと思いました。
    アンソニーさんの疑問は、(従来の)ネットワークオーディオに詳しいからこそ出てくる疑問で、嶋田さんもそこまで深く質問されるとは思ってなかったんだと思います。
    シロウト相手なら煙に巻いて騙せても、アンソニーさんはそう簡単には騙せませんよね。
    よく理解できていないことを分かったつもりになって適当に済ますというようなことをせず、しっかりと理解したいというアンソニーさんの性格や姿勢はとても好感を持てます。
    今後も動画を楽しみにしています。(殆ど見ているつもりなのですが、何故かこの動画は見逃していて先ほど初めて見ました。。。)