【NEWS】TIDALがMQAやめてFLACへ!! 本命はQobuz !?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 лип 2024
  • こういう業界ニュースのトーク動画って、ニーズありますか?
    要望あれば隔週くらいでやってもいいかなと。
    00:00 MQAとは 否定派/肯定派
    03:38 ch.1 オンキョーの凋落
    05:34 ch.2 e-onkyo、MQAの配信終了
    06:33 ch.3 MQA経営破綻
    08:00 ch.4 TIDALがFLAC導入へ
    09:40 これからどうする?
    〜今回の撮影機材(カメラ・レンズ)〜
    ◼︎パナソニック LUMIX S5M2 DC-S5M2
    amzn.to/3mLJqYG
    ◼︎SIGMA MOUNT CONVERTER MC-21 CANON EF-L
    amzn.to/3yGUqcQ
    ◼︎SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM
    amzn.to/3LmJXuB
     
    〜今回の撮影機材(音声収録)〜
    ◼︎TASCAM タスカム Portacapture X8 リニアPCMレコーター
    amzn.to/3BTtCZz
    ※商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
    *********************************************************
    ◼︎レビュー依頼ほかお仕事のお問い合わせはこちらへ
    tourbilloncafe@gmail.com
    *********************************************************
    ■編集ソフト
    Final Cut Pro X
    ■使用音源
    ・Artlist
     artlist.io/Anthony-727123
    ・フリーBGM・音楽素材MusMus
     musmus.main.jp/
    ・音楽の卵(おんたま)
     ontama-m.com/
    ・フリーBGM DOVA-SYNDROME
     dova-s.jp/
    ・軌跡jdkアクースティックス / Copyright © Nihon Falcom Corporation
    ・Tunetank
     tunetank.com/
    ■アンソニーのTwitter
    / antoine1973
    お気軽にフォローしてください♪
    #ハイレゾ
    #サブスク
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 44

  • @Y.S.0101
    @Y.S.0101 Рік тому +9

    仰る通り覇権を取れなかった技術は消えゆく運命ですね

  • @kjstylepp
    @kjstylepp Рік тому +16

    MQAへのネガティブ要因として大きいのは、むしろその規格がクローズドで扱うのにライセンス料がかかるところ、なのではと考えてます。規格としては圧倒的なオープンソースのFLACの存在、かといってプラットフォームとしてもApple, Spotify, Amazonのシェアはどう頑張ても崩せないであろう中、クローズドな規格のライセンスのみというのはビジネスモデルとして破綻するのは時間の問題であったかと思います。

    • @villicana4731
      @villicana4731 Рік тому +3

      In fact, many high-end DACs have begun to remove MQA support, and MQA will also be decoded as PCM. If you use gold, silver, and copper as signal cables, you will find that MQA has noise, and it is serious. I found the CEO of MQA in a live reporter Q&A, and he has been avoiding explaining this noise problem.

  • @yunoduke
    @yunoduke Рік тому +4

    なんとなく時代の流れもあるのかなぁと感じました。ネットの回線の細さや、シリコンプレイヤーの容量も小さな時代に、データ量減らすために圧縮する需要(=技術)が登場して、MP3は結構華々しく扱われた時もありましたしね。今や自宅でもギガビットイーサネットは普通に成ってきた感じですし、シリコンプレイヤーの容量もガッツリ増えましたしね。FLACでも余裕になってきたのでライセンス料の掛からないそっちに行くのはアリなんでしょうね

  • @501jeanist
    @501jeanist Рік тому +4

    私はQobuz利用者です。
    こういう話題で一喜一憂したくなかったので、Qobuzを選択しました。
    少し割高ですが、Apple経由だと月額1850円で加入できることはあまり知られてないようですね。

  • @shuntachi
    @shuntachi Рік тому +8

    MQAの罪は単に不可逆圧縮だということではなくTourbillonCafeさんが感じるように解凍時にわざと音に色付けしていることです。 これは元の音源にはない音を付け加えているわけですからDSP(Digital Signal Processing)処理が強制的に加わっているということです。
    しかもその解答アルゴリズムを秘密化して使用するためにはメーカーにライセンス料を求めている。 なぜMQA対応、非対応のDACが存在するか、それはMQA対応DACはMQA社にライセンス料を払って余計な演算回路を付け加えているからです。 当然ライセンス料は最終的な販売価格にも上乗せされて末端の消費者が支払っていることになります。
    MQA、Master Quality Authenticatedなどと大仰な名前をつけながら元の音源に勝手に色付けをしているわけですから不誠実の極みと言わざるを得ません。
    当初彼らが言っていたのは楽曲のマスタリング時にMQA処理をして圧縮すれば、末端ユーザーが聴くときにレコーディングエンジニアが意図した音を体験できる云々というようなことだったと思います。 だけど現状マスタリング時にMQA処理を行って不可逆圧縮ファイルを作成している録音スタジオな地球上に存在しないのではないですか? 使用料を支払ってわざわざ余計な処理をするような録音スタジオが存在するとは思えません。 結局現存する通常音源を配信会社がMQA圧縮処理を施しているだけです。

  • @jota0806
    @jota0806 Рік тому +2

    いやぁ、わかるなぁ。
    インターフェースが良いSpotify、
    音質が良かったTIDAL(MQA)、
    ONKYOを飲み込んで邦楽のラインナップに期待できるQubuz、
    個人的にはMQAのためだけにZEN DACを選ばなきゃいけないことに抵抗を感じMOTU M2を選択していたので、TIDALのFLAC対応が1番嬉しいポジションです。
    ちなみに、今の環境は全てアンソニーさんの受け売りでして、MOTU M2→TANNOY GOLD5、更には創造小屋さんの卓上スタンド使わせていただいておりますです。

  • @Amselchen54
    @Amselchen54 Рік тому +2

    こんにちは。結論から言えばMQA消滅しても困りません。というのもTIDALからQobuzに乗り換えたのはMQAに不審を覚えたからです。当初どのサブスクにするかでTIDAL、QobuzさらにAmazon Music Unlimitedとを比較した結果、Amazon Music Unlimitedは音質面で他の二者とは大きく劣りました。そしてQobuzが音の定位で一番気に入ったのですが、月額25ユーロはTIDALの15ユーロとの差額が多すぎました。そこでまずTIDALと契約したのですがその後、Qobuzが月額をTIDALに合わせてきたので迷いなく乗り換えました。Roonを通して聴くと定位がよりよくなります♪ 国内でQobuzが利用できるようになったら強くお勧めします。

  • @user-mm9tc2yn7f
    @user-mm9tc2yn7f Рік тому +3

    TIDALメインだったので、MQA破産は残念です。 が、最近roonを始めて、roonの場合HQPlayerというアップサンプリングソフトを使える機能があるのですが、それがMQAをデコードできない。FLAC前提で、Qobuz推奨なんです。なので、Qobuzが始まったら使ってみる予定です。

  • @shuntachi
    @shuntachi Рік тому +3

    Qobuzの発音は欧米では「コーバズ」と「コバズ」の中間くらいですね。

  • @josedamaterra
    @josedamaterra Рік тому +1

    確かに、購入したUSB-DAC(GUSTARDのX-26PRO)がMQA対応だったので、お試しで数件ダウンロードとMQA-CDを数枚購入しましたが、
    いま撤収でも特にダメージは無いかと・・・。有線LAN前提で、ストリーミング(サブスク)でのDSDネイティブに期待したいですね。

  • @user-gWdT-ihukhYq3
    @user-gWdT-ihukhYq3 Рік тому +12

    MQAが破産は個人的にはとても嬉しいニュースでした。不可逆で波形で見ると変なノイズが乗っていて、中身がブラックボックスなブランドビジネス感満載だったので、これはこれで音楽史にとっては一安心な出来事だと思います。圧縮技術という割に、曲にもよるのかもしれませんが、FLACと殆どファイルサイズ変わらないものもありますし、どんどんハードウェアの容量も技術の進歩で増え、ネットの速度もどんどん速くなっている時代の動きを考えると、圧縮技術はむしろ音質劣化する要因にしかならず将来性がないなぁと思ってました。こんな怪しいファイル形式がメジャーになったら、音楽楽しめなくなっちまうよと思っていたところに朗報でした。MQAさんお疲れ様でした。TIDALさん早めにFLACよろしくお願いします。

  • @devnokiyo
    @devnokiyo Рік тому +2

    「Spotify HiFiどうなった?」で笑ってしまいました

  • @sa19650422
    @sa19650422 Рік тому +2

    MQA-CD、数枚所有しています。ハイレゾ配信されていないアルバム、楽曲で、他のハイレゾのフィジカルメディアがリリースされていない、つまり、ハイレゾで入手できるのがMQA-CDしかないものが、いくつかあります。僕が持っているのは、ホワイトスネイクのベスト盤、スティックスのベスト盤です。

  • @user-uo6jt9ks5l
    @user-uo6jt9ks5l 10 місяців тому +1

    9/13現在、まだe-onkyo Qobuzの楽曲配信は始まっていませんが、flacは96kHzまたは48kHzなんですかね?
    TIDAL MQA の音質が良かったのであれば、MQAは通信データ量が少なくて済むし廃止しなくて良かったのではと思う。

  • @uwrhwuuvwuirgvq2281
    @uwrhwuuvwuirgvq2281 Рік тому +1

    MQA対応DACを買ったばかりなので、なんだかなーですよ。Qobuzはアプリの使い勝手は評判よろしくないようなのでroon必須ですかね。なので私もSpotify Hi-Fiが来るならそれでもいいかなって感じです。ちなみに今はTidalとSpotifyを併用、roonも契約してます。金掛け過ぎなのでなんとかしたい・・とは言ってもCDやらハイレゾファイルを買ってた頃と比べたらそれでもはるかに安上がりなんですよねえ。

  • @upkata1605
    @upkata1605 Рік тому

    AUDIRVANAでVSTエフェクトでプラグイン(BBEマキシマイザー、リミッター、EQ用)で使っているます。MQA再生ではVSTが使えないので、TIDALのMQAを普通のハイレゾで再生しVSTエフェクトを使用しています。
    再生環境として、TIDALがMQAやめてFLACになるのがちょうど良い流れになってきてると思います。

  • @katsu_7583
    @katsu_7583 Рік тому

    自分はフランスの音楽配信サービス「deezer」を利用しています
    FLAC配信ですが、他社のようなハイレゾ音源は有りません。
    16bit CD音質のみですが、アンプやスピーカーがバブル期のオーディオなので、この音質で充分です

  • @user-by8uf8vj3z
    @user-by8uf8vj3z Рік тому

    トピック動画ありがとうございます。
    個人的にはHDCD規格は原理的にも分かりやすく良いものだろうと考えていた時期がありましたが、今はもう誰も採用していません。
    MQAは雑誌で多く取り上げられていましたがいくら読んでも難しく、理解に至っておりません。
    そのうちなるほどと分かるだろとのんびり構えていましたが、技術理解の前にHDCDと同じ道を辿りそうですね。
    いや会社が技術ごとマイクロソフトに買収されたHDCDよりずっと辛い事になるかも。

  • @Fumihashi
    @Fumihashi 10 місяців тому +1

    今日までMQAはロスレスだと思ってました!笑
    MQA Japanを見るとロスレスですか?の問いに「はい」と答えているものの、きちんと調べてみると高域を圧縮しているんですね。
    概要は知っているつもりでしたが、残念な気持ちになりました。
    私はずっとFLAC音源のみの運用だったので、不可逆であるならピュアオーディオからすれば良いニュースと言えますかね?

  • @user-kn2yl6gb6f
    @user-kn2yl6gb6f Рік тому

    HiFiね...。アプリの使い勝手やレコメンドの優秀さ、sportify connectの便利さもあるので出戻りしたい思いはありますが、恐らく無かったことになってるんでしょうね。

  • @cozy7850
    @cozy7850 Рік тому +1

    MQAの敗因は、非公開とライセンス費にあったのだろうと思います。この後、フリーでオープンになれば、もしかしたら??

  • @Takao-jj3hg
    @Takao-jj3hg Рік тому

    MQA 対応プレヤー、MQA CDと配信音源所有者です、SACD など高音質謳った形式、金額ネックだったのかな、品質=市場拡大行かない。

  • @user-oc8wq6vi3q
    @user-oc8wq6vi3q Рік тому

    無くなったら困る人でーす!
    独特のリアリズムが好きなんだよなぁ

  • @user-en6dv4ji1k
    @user-en6dv4ji1k Рік тому

    今回の動画とは関係なくて申し訳ありませんがとにかくお伝えしたくコメントします。アコースティックのCS-3Kコンセントスタビライザーを電源タップに挿した音を是非一度聞いてみてください。いつの日かで結構です。楽しみにしております。

  • @SilverCreek66
    @SilverCreek66 Рік тому +3

    自分もMQA好きです。ロッシーよりもエンコード仕様のプロプラ性が嫌われていたと思うので、これを機にオープンな仕様になって存続してほしいものですが、かなり厳しそうですね。

  • @tetsuotanno6374
    @tetsuotanno6374 15 днів тому

    みなさん、技術的なこだわりがある様ですが、オーディオは聴いてなんぼですよ。数十年聴きまくってきたマニア2人で聴いてみましたが、素性はよく、普通のハイレゾよりも音楽的に優れているCDプレイヤーと比較しても悪くありません。マスタリング時にいじるのはOKなのに、多少違うことを気にするのなら、ちゃんと再生できない多くのスピーカーやアンプにに文句を言うべきでしょう。

  • @user-pv8vr8og6t
    @user-pv8vr8og6t Рік тому

    アンソニーさん、お願いがあります!
    他の視聴者の方にも訊いて頂きのですがBGMの事です、買い物紹介、旅、ほろ酔いの時にはBGMが有った方がお洒落だと思います。
    でも機器のレビューやオディオに関するトークが中心になるなる場合はBGMにもよりますが、鬱陶しく聞き取り難い事があります!
    わたし的にはトークの時はBGMは不要だと感じますが他の視聴者さまのご意見も参考にして対処して頂けたらと思います。
    宜しくお願い致します

  • @shigeruyamashita5230
    @shigeruyamashita5230 Рік тому +2

    MQAはエンコードとデコードがブラックボックスなのがネックですね。これを機にオープン化できれば規格としては生き残れるかも知れませんね。

  • @toshi1282
    @toshi1282 Рік тому +1

    MQAフ゜レーヤはむた゛になるのか?まあ、
    MQACD一枚しか持ってませんか゛...🤔😁

  • @kenjazz1500
    @kenjazz1500 Рік тому +3

    私はMQA否定派なので、余計なことしなくなってシンプルで良いと思います。今の回線速度ならFLACで十分だし、MQACDだけのためのつなぎの手前味噌な技術でしかない。

    • @villicana4731
      @villicana4731 Рік тому +1

      I moved all my playlists to local by purchasing all digital copy files. Because I think you spend a few hours building a playlist on your online streaming service, and the next morning your entire playlist is grayed out, that's great. To be honest, FLAC is also compressed, sometimes your player will bring some loss when unpacking FLAC; FLAC will also use more hardware resources when unpacking. I suggest recompiling more than 48kHz/24bit FLAC to AIFF or WAV or DSF, which can reduce the resource consumption caused by unpacking, and in theory, reversing FLAC will improve the sound quality.

  • @user-vl7zb9sx7j
    @user-vl7zb9sx7j Рік тому

    さらっと、wavでの配信も終了するのか😢

  • @masahikoshizawa5798
    @masahikoshizawa5798 Рік тому +2

    1年半ほど前にMQAフル対応のUSB-DACを購入してMQA-CDの再生環境を整えたので今回の経営破綻はショックです。でもこれをきっかけに技術が公開されてフリーな規格になってくれたらいいなあと思ってます。MQA-CDは352.8kHz/24bitまでのハイレゾに対応できCD-DAの完全上位コンパチなコスパの非常に高いメディアです。サブスク・ストリーミングが普及しても物理メディアによるハイレゾ販売は必要だと当方は考えているので、無くなって欲しくありません。

    • @masahikoshizawa5798
      @masahikoshizawa5798 8 місяців тому

      @@grigri5106 さん、非公開だから気持ちが悪いというのは確かにあります。でも、ロッシーだからダメというのは全くおかしいですね。AD変換自体が厳密には「ロッシー」ですので、ディジタルはダメになってしまう。SACDのDSDだって調べるとかなり怪しい規格です。MQA-CDはSACDよりも音良いんですよ。MQAはカナダの企業に買収されて生き延びることになったので、当方は喜んでます。中華DACの最近の新製品のほとんどはMQA対応なので将来的にも大丈夫だと思います。

  • @ldex672
    @ldex672 Рік тому +1

    今はフルデジタル・アンプのファームウェアアップデートでMQAソースをデコードしているので問題ないが、今後アナログアンプに回帰した場合に
    高級DACがMQAに対応する可能性が無くなることが唯一心配。

  • @extphas
    @extphas 11 місяців тому +2

    てかMQA対応DACが無用の長物になるなら別の安めのDACに移行できるから在る意味助かってるかも

  • @user-od4tc8uk9n
    @user-od4tc8uk9n Рік тому

    Spotify HiFiって全然言えてないやんw
    俺も1回目でちゃんと言えたこと1回も無いけど。

  • @nobuhikoyamamoto8641
    @nobuhikoyamamoto8641 Рік тому

    そのベッドホンの木製ラックの情報をいただけませんか?

    • @TourbillonCafe
      @TourbillonCafe  Рік тому

      これです♪
      ja.aliexpress.com/item/32857424584.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.35.21ef585awQ8Sqh&gatewayAdapt=glo2jpn

  • @user-mu3rg9md7q
    @user-mu3rg9md7q Рік тому

    私もハイレゾ聞いていますが音が汚く聞こえます!