Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
公式LINEでは勉強方法、合格後の独立方法などの有益情報を発信していますlin.ee/vTHwmq9
大変参考になりました。食事は大切ですね。今年、社労士合格目指し、楽しく地道に頑張ります。
素晴らしい気づきと実践!
素晴らしい動画です。真剣に取り組んだ内容が伝わって来ます。
最近、食事と体調、勉強との関連性で悩んでいたのでこの話が聞けてよかったです。自分にあう食事法を模索しようと思えました。ありがとうございます。
今回の話、僕がなんとなく思っていたこと感じていたことが言葉にまとまっていてとてもありがたかったです
大変参考になりました。早速調べます。2022年に司法書士試験に初挑戦します。この動画に出会えて良かったです。
僕も中学生ですが、玄米+味噌汁、マゴワヤサシイ食事で軽いヴィーガンの生活です。勉強への集中力がとても長続きしていて、1日中でもやっていられると思います。野菜はできるだけ地産地消オーガニック。卵は平飼いの良いものを。ニューサイエンスから出ている亜麻仁油を大さじ1杯飲んでいます。小学校の時は本当にひどい食生活でしたねぇ。マクドナルドのビッグマック2つをコーラで流し込んだり、間食にグミやトランス脂肪酸まみれのお菓子を過食してました。今は間食はほとんどしないし、するとしてもナッツやドライフルーツです。たった数年でずいぶん変わりました^_^
中学生でその食生活は凄いです!
説得力を学ばせてもらいます。
僕は食事法を変えてまず花粉症がなくなりました。そして、フルマラソンの練習でリカバリーの質が高くなりました!
素晴らしい。よくわかります。
林先生、動画配信誠に有難うございます。宅建合格を目指す42歳独身男性です。興味深く視聴させていただきました、以前も別の動画で野球解説者の江川卓さんが、現役時代、仲間内でも何を食べているかは内緒にしていたなんて話をしていたのを思い出しました。また私の母も『食育』についての研究をしていて、私自身も昨今日本の国際競争力の低下につながっているのは、先ず国家予算を圧迫する医療費、続くインフレ、ジャンクフード、コンビニ食の普及、はたまた農家の担い手不足、自給率の低さと、食の問題が大いに関係しているかと、動画をみて主観も含め考えさせられました。ユダヤ人は口に入れるものにものすごく気を使うと聞きます、やはり日本人も食べる投資を国家プロジェクトでやらないと、このまま衰退の道をたどることになると私は思います。
ありがとうございました。手術退院明けで健康の有り難みを知りました。合格に関係しますね。
健康は大事です😌
世代的に林裕司先生はご存知ないのでしょうけれど、私は旧公認会計士受験生時代を旧早稲田セミナー(Wセミナー)で過ごしていたので、「学食同源」という成川豊彦学院長の教えは実践してきましたし、成川学院長がサイドビジネスでやってた自然食菜ショップのライフリーもよく利用していました。もちろん、司法書士試験に転校した今でも「学食同源」です。
林先生の実践された食事法はどのように知ることができますでしょうか?細かくどのような物を口にされていたのか知りたいのですが。紹介されているブログなどお手数ですがお知らせ下さると本当に助かります。どうぞお願いいたします。
色々ありまして今は公表していないんですよ。。。でも食事に関しては問い合わせが多いのでUA-camで発信していきたいと考えています。
ありがとうございました。
食を見直すのに参考になる書籍をジョコビッチの本以外におすすめがあれば教えて下さい。
とりあえずシリコンバレー式をAmazonで発注してみました😅
ご飯とか変えたら記憶力変わるみたい
先週末の行政書士受けました。勉強中は時間がないので短時間で高カロリー食を食べることが多く、太ったし体調も乱れました。先生の話を元に来年の試験に向け生活や食事を改善したいと思います。林先生の食生活について書かれたブログを拝見したいのですがもう残っていないのでしょうか。
ブログは削除してしまいました。でも、これから発信していくので良かったら見てください(^^)
@@yuji_hayashi ライブ配信拝見しました。早速食事にお蕎麦を取り入れました。今後の発信楽しみにしております(^^♪
度々すみません、私自身一ミリもこの動画をみて、『宗教的』とか『気持ち悪い』とか、『専門性』の感想は出てきませんでした。林先生が気になされる位、日本は食に対するリテラシーが低いのかもしれませんね。
ありがとうございます😊
終活してた女性って私の事ですか(笑)?でも行政書士しか受かってないので違うかな。食事変えてなかったら太ったままで具合も悪いはずなので去年の行政書士も受からなかったと思います。しかも多分コロナで今死んでました。本当に恩人ですよぉ!
昔は食パンにマーガリンを大量に塗って食べたり、コンビニの菓子パンを何個も買って食べたり、平気でやってましたが、今考えると、恐ろしい。確かにそのあと、体調がおかしくなっていました。最近は、自分なりに得た情報により、からだによいと思われるものを食べるようにしています。が、予想模試をやってる三時間の間に異常に眠くなったり、頭に靄がかかったように感じる事がよく有ったのは、まだ食生活に問題が有る証左で有ると感じます。
時短のためレトルトカレーばかり食べていたら、やはり集中力が続きませんでした。わたしも食事を改めて試験勉強しています。食事は大切ですよね。
なるほどグルテンか
林先生は、お酒は飲まれるのですか。悪戦苦闘してます。
お酒は全く飲まないですよ(^^)でも飲みに行けば強い方なので、お付き合いには対応できます^ ^
酒はやめられない!さ
さけとトレーニングはやめられない。タバコはやめてから15年以上たつけど今ではまったく吸いたいとも思わないが。飲んだら、早いとこ寝て、朝早く起きて勉強するのがいいと思います。あと、飲むなら良い酒を適量飲む。安い発泡酒や焼酎を飲み放題飲むのは、次の日にダメージを残します。長年の不摂生を反省してます。
公式LINEでは勉強方法、合格後の独立方法などの有益情報を発信しています
lin.ee/vTHwmq9
大変参考になりました。食事は大切ですね。今年、社労士合格目指し、楽しく地道に頑張ります。
素晴らしい気づきと実践!
素晴らしい動画です。真剣に取り組んだ内容が伝わって来ます。
最近、食事と体調、勉強との関連性で悩んでいたのでこの話が聞けてよかったです。
自分にあう食事法を模索しようと思えました。ありがとうございます。
今回の話、僕がなんとなく思っていたこと感じていたことが言葉にまとまっていてとてもありがたかったです
大変参考になりました。早速調べます。2022年に司法書士試験に初挑戦します。この動画に出会えて良かったです。
僕も中学生ですが、玄米+味噌汁、マゴワヤサシイ食事で軽いヴィーガンの生活です。勉強への集中力がとても長続きしていて、1日中でもやっていられると思います。野菜はできるだけ地産地消オーガニック。卵は平飼いの良いものを。ニューサイエンスから出ている亜麻仁油を大さじ1杯飲んでいます。小学校の時は本当にひどい食生活でしたねぇ。マクドナルドのビッグマック2つをコーラで流し込んだり、間食にグミやトランス脂肪酸まみれのお菓子を過食してました。今は間食はほとんどしないし、するとしてもナッツやドライフルーツです。たった数年でずいぶん変わりました^_^
中学生でその食生活は凄いです!
説得力を学ばせてもらいます。
僕は食事法を変えてまず花粉症がなくなりました。
そして、フルマラソンの練習でリカバリーの質が高くなりました!
素晴らしい。よくわかります。
林先生、動画配信誠に有難うございます。宅建合格を目指す42歳独身男性です。興味深く視聴させていただきました、以前も別の動画で野球解説者の江川卓さんが、現役時代、仲間内でも何を食べているかは内緒にしていたなんて話をしていたのを思い出しました。また私の母も『食育』についての研究をしていて、私自身も昨今日本の国際競争力の低下につながっているのは、先ず国家予算を圧迫する医療費、続くインフレ、ジャンクフード、コンビニ食の普及、はたまた農家の担い手不足、自給率の低さと、食の問題が大いに関係しているかと、動画をみて主観も含め考えさせられました。ユダヤ人は口に入れるものにものすごく気を使うと聞きます、やはり日本人も食べる投資を国家プロジェクトでやらないと、このまま衰退の道をたどることになると私は思います。
ありがとうございました。
手術退院明けで健康の有り難みを知りました。
合格に関係しますね。
健康は大事です😌
世代的に林裕司先生はご存知ないのでしょうけれど、私は旧公認会計士受験生時代を旧早稲田セミナー(Wセミナー)で過ごしていたので、「学食同源」という成川豊彦学院長の教えは実践してきましたし、成川学院長がサイドビジネスでやってた自然食菜ショップのライフリーもよく利用していました。
もちろん、司法書士試験に転校した今でも「学食同源」です。
林先生の実践された食事法はどのように知ることができますでしょうか?細かくどのような物を口にされていたのか知りたいのですが。紹介されているブログなどお手数ですがお知らせ下さると本当に助かります。どうぞお願いいたします。
色々ありまして今は公表していないんですよ。。。でも食事に関しては問い合わせが多いのでUA-camで発信していきたいと考えています。
ありがとうございました。
食を見直すのに参考になる書籍をジョコビッチの本以外におすすめがあれば教えて下さい。
とりあえずシリコンバレー式をAmazonで発注してみました😅
ご飯とか変えたら記憶力変わるみたい
先週末の行政書士受けました。勉強中は時間がないので短時間で高カロリー食を食べることが多く、太ったし体調も乱れました。先生の話を元に来年の試験に向け生活や食事を改善したいと思います。林先生の食生活について書かれたブログを拝見したいのですがもう残っていないのでしょうか。
ブログは削除してしまいました。
でも、これから発信していくので良かったら見てください(^^)
@@yuji_hayashi ライブ配信拝見しました。早速食事にお蕎麦を取り入れました。今後の発信楽しみにしております(^^♪
度々すみません、私自身一ミリもこの動画をみて、『宗教的』とか『気持ち悪い』とか、『専門性』の感想は出てきませんでした。林先生が気になされる位、日本は食に対するリテラシーが低いのかもしれませんね。
ありがとうございます😊
終活してた女性って私の事ですか(笑)?でも行政書士しか受かってないので違うかな。食事変えてなかったら太ったままで具合も悪いはずなので去年の行政書士も受からなかったと思います。しかも多分コロナで今死んでました。本当に恩人ですよぉ!
昔は食パンにマーガリンを大量に塗って食べたり、コンビニの菓子パンを何個も買って食べたり、平気でやってましたが、今考えると、恐ろしい。確かにそのあと、体調がおかしくなっていました。
最近は、自分なりに得た情報により、からだによいと思われるものを食べるようにしています。が、予想模試をやってる三時間の間に異常に眠くなったり、頭に靄がかかったように感じる事がよく有ったのは、まだ食生活に問題が有る証左で有ると感じます。
時短のためレトルトカレーばかり食べていたら、
やはり集中力が続きませんでした。
わたしも食事を改めて試験勉強しています。
食事は大切ですよね。
なるほどグルテンか
林先生は、お酒は飲まれるのですか。悪戦苦闘してます。
お酒は全く飲まないですよ(^^)
でも飲みに行けば強い方なので、お付き合いには対応できます^ ^
酒はやめられない!さ
さけとトレーニングはやめられない。
タバコはやめてから15年以上たつけど今ではまったく吸いたいとも思わないが。
飲んだら、早いとこ寝て、朝早く起きて勉強するのがいいと思います。あと、飲むなら良い酒を適量飲む。安い発泡酒や焼酎を飲み放題飲むのは、次の日にダメージを残します。長年の不摂生を反省してます。