【初心者向け】なぜ、さくらさくらは「日本の音楽」っぽいの?【音大卒が教える】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 40

  • @wchngetwldbrax
    @wchngetwldbrax 3 роки тому +7

    その昔、アラビア音階を少し習ったことを思い出しました。音階って、一気にその雰囲気が出るところが面白いですね!

  • @江刺博道
    @江刺博道 3 роки тому +9

    素人には教えて頂かないとわからないことばかりで嬉しいです。勉強になりました。ありがとうございます♪

  • @かずりん-b8f
    @かずりん-b8f 3 роки тому +4

    ほぉー!音楽って楽しいですね。
    文字が動いたりして、とてもわかりやすかったです。👍

  • @kimurayutaka1853
    @kimurayutaka1853 2 роки тому +3

    律音階ドレファソラド、都節音階ドレ♭ファソラ♭ド、民謡音階ドレ♯ファソラ♯ド、沖縄音階ドレ♯♯ファソラ♯♯ド
    となりドレファソラドの基本(律音階)からの発展系だと理解しました。貴重な情報をありがとうございます😊

  • @kanaeogawa3712
    @kanaeogawa3712 3 роки тому +4

    勉強になりました。箏を習っているので純邦楽をもっと深堀りした解説を次回お願いします!

  • @polanyi4481
    @polanyi4481 3 роки тому +2

    マジで面白かったです。

  • @toranihonnichi
    @toranihonnichi 2 роки тому

    毎回 素敵な動画ありがとうございます 。
    また 機会があったら視聴に来ます ♪

  • @violinshoko
    @violinshoko 3 роки тому +2

    日本の音階、いいですね! 私はイギリスでさくらさくらのペンタトニックにshadow scale
    とニックネームを付けてみました。☺

  • @もこもこふとん
    @もこもこふとん 2 роки тому +2

    たぶん、琴の調弦が由来だろうけれど、曲によって押し弦で半音から全音上がるのと、あと、その音階だと、主音が低音にならないと思う
    低音から主音にアプローチできなくなるから。

  • @BB-jf4km
    @BB-jf4km 3 роки тому +2

    久しぶりに観ましたけど、面白い内容でした😄

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 роки тому +1

      ありがとうございます😊

  • @kosump
    @kosump 3 роки тому +4

    どれも5つの音で構成されてるんですね。不思議ですね。

  • @俊幸-u6l
    @俊幸-u6l 3 роки тому

    ありがとうございました🎸

  • @eikids9090
    @eikids9090 3 роки тому +4

    平均律と純正律とは何が違うのか説明お願いします🤲

  • @cutemen1970
    @cutemen1970 7 місяців тому

    この手の話でいつも気になるのは、なんでこの音階になったんだろう?ということ。
    不思議ですよねー

  • @siorisati241
    @siorisati241 2 роки тому +2

    ラヴェルの音楽も五音階だったりするんでしょうか?

  • @dqpht743
    @dqpht743 3 роки тому +1

    トニックをすべてCにしたのはいいですね。さくらさくらはフリジアンスケールに相当するようですね。律音階はドリアンでしょうか。

  • @さくら-t4f9g
    @さくら-t4f9g 3 роки тому

    さくらや六段など古典箏曲のほとんどは平調子というDD#GAA#でできています

  • @pta8
    @pta8 3 роки тому +3

    五音の選び方は違いますが,ドボ9の二楽章の主旋律もペンタトニックだからか民族的で耳馴染みが良いですよね.

  • @杉山潤-t2h
    @杉山潤-t2h 2 роки тому

    勉強させていただいております、ありがとうございます。
    小学校唱歌が大前提でありまして、ある小節に伴奏をつけてくださいという問題(ペーパーテスト)があります。
    自身としては、〇長調から本当に機械的にですが、主和音、属和音、下属和音が導きだせます。(ハ、ト、へ長調など)小節のどこに着目し、その着目したものをどう料理すれば、その曲の小節に合った伴奏を導き出すことができるのですか?宜しくお願い致します。

  • @辻村秀一郎-t3q
    @辻村秀一郎-t3q 3 роки тому

    無茶苦茶わかりやすい^_^

  • @tripletsboys2009
    @tripletsboys2009 Рік тому

    ハワイアンミュージックも五音音階?どの音ですか?どうしてハワイアンって音でわかるんですか

  • @大志-h7d
    @大志-h7d 3 роки тому +1

    いつも有益な教えをありがとうございます。非常にわかりやすく勉強になります!
    ところで、動画作成にはなんのソフトをお使いですか?よければ教えていただけると嬉しいです。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます😊
      Final Cut Proを使っています🎵

    • @大志-h7d
      @大志-h7d 3 роки тому

      ありがとうございます!!

  • @villagezombie6484
    @villagezombie6484 3 роки тому +1

    質問です!
    打楽器で最近スネアドラムさせられて、
    リズムでタータタ(♪+♬)とタッタタ(16分音符+16分休符+♬)の違いを教えてほしいです。
    言葉にするとタータタとタッタタと教わりますが、自分はリズムで叩くと同じにしか思えなくて
    数学的に見ても八分音符と十六分音符+十六部休符は同じにしか思えないので、お願いします。
    スネアさせられて???ってなったので

    • @villagezombie6484
      @villagezombie6484 3 роки тому +1

      後、タッッタ(十六分音符、十六分休符×2、十六分音符で繋がってるやつ)ってリズムとターンタ(八分音符、付点音符、八分音符で繋がってるやつ)ってリズムも叩くと同じにしか思えなくてややこしいので違いがあればお願いします!

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 роки тому +1

      動画作成しますね😊

    • @villagezombie6484
      @villagezombie6484 3 роки тому

      @@ondaipiano すみません。是非お願いします!

  • @sugoraraaaa
    @sugoraraaaa 3 роки тому +2

    いつもありがとうございます、質問なのですが、ピアノを弾いてる動画を撮るとザ・初心者みたいな感じなってしまいます、どうしたらめっちゃ上手な感じで弾けるのでしょうか、返信していただけると幸いです。

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 роки тому +2

      練習することと、なめらかに弾くことだと思います😊
      ピアノに関する練習動画も上げてますので、是非参考になさってください🎵

    • @sugoraraaaa
      @sugoraraaaa 3 роки тому +1

      @@ondaipiano 返信ありがとうございます!なるほど、やはり練習は必要ですよね、動画をよく見て勉強しようと思います(´ω`)

  • @ranzan.toyoharu
    @ranzan.toyoharu Рік тому

    沖縄というよりは、琉球音階の方が正しい気もする

  • @KiyoshiHiHiHi
    @KiyoshiHiHiHi 3 місяці тому

    通りゃんせ、黒田節、うさぎ。。。6音あるんだが。君が代も6音だし。

  • @mil5400
    @mil5400 3 роки тому

    ペンタトニック

  • @isamich1535
    @isamich1535 3 роки тому

    伴奏にファやシが入っているので、私には西洋風に聞こえます。また、「ヨナ抜き音階を使うと日本ぽくなる」というのは単純化しすぎた誤りと思います。

    • @dqpht743
      @dqpht743 3 роки тому +1

      私にも西洋風に聞こえます。ていうかこれはクラシックでは愚かにもとっくに捨てられたフリジアンスケールですよね。

  • @user-mn2gx2nz7j
    @user-mn2gx2nz7j 3 роки тому

    失礼ですが、公立と私立どちらの音大に行かれてましたか?

  • @musicclassic3182
    @musicclassic3182 3 роки тому

    1コメント

    • @ondaipiano
      @ondaipiano  3 роки тому

      いつもご視聴ありがとうございます😊