なぜ音階は「12」なのか?数学で解説(ときどきプログラミング、Python)和音の不思議を三角形で解説!ピタゴラス音律と平均律など音楽を数学でわかりやすく解説。1オクターブが12音階の理由。
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 音楽の歴史を数学の視点から解説します。
なぜ鍵盤の音の種類は12種類なのか?
音の高さは連続的なのに、なぜドレミは離散的なのか?
(バイオリンは連続的、ギターは離散的)
紀元前まで歴史を遡り音の始まりを見てみると、そこには数学が隠れていました。
最後らへんは個人的な悪ふざけも入っていますが、大切な話だと思っています。興味のある人はWikipediaもご覧ください。
【参照】53平均律
ja.wikipedia.o...
【参照】アンパンマンピアノえほん
www.amazon.co....
※心地良さやハーモニーは厳密な定義をしておらず、主観的な意見になりますのでご了承ください。
#数学と音楽
#12音階の理由
#Pythonで音楽