【面白い発想】素因数分解せよ。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024
  • Twitterの高1の子からいただきました。
    発想が面白い視聴者さんが多くて刺激になりますね。
    今日のパスチャレはこちら↓
    note.com/pfsbr123
    ~~~~~~~~
    ■ 東大現役合格→トップ成績で医学部に進学した僕の超戦略的勉強法
    (宇佐見天彗+PASSLABO著)
    amzn.to/2FOboO3
    全国の書店でもご購入いただけます。
    ■ 早期購入者特典受け取りフォーム(2020年10月24日まで)
    forms.gle/hENM...

    このフォームからしか受け取れません。
    お手元に書籍が届いてからご記入ください。
    ■サイン本プレゼント企画
    (2020年10月3日まで)
    to...
    ■試し読みはこちら
    to...
    ~~~~~~~~~~~~~~~~
    ■東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
    PASSLABOのチャンネル登録
    → / @passlabo
    ■東大生たちと一緒に勉強したい方必見!
    公式LINE@登録はコチラから
    → line.me/R/ti/p/...
    (勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)
    ======
    【君のコメントが、動画に反映されるかも!】
    問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
    1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^
    ======
    ■偏差値43から東大合格までの勉強法がまとめて知りたい方
    → amzn.to/2GRW3tL
    ■公式Twitterはコチラ
    → / todai_igakubu
    ===========
    ■PASSLABOメンバー情報(note)
    *気になるメンバーのnoteをチェック!!
    「1」宇佐見すばる
    東大医学部 / PASSLABO室長
    → note.mu/pfsbr1...
    「2」くぁない
    早稲田 / PASSLABO切り込み隊長
    → note.mu/pfsbr1...
    「3」くまたん
    東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
    → note.mu/pfsbr1...
    ===========
    #PASSLABO
    #東大医学部発
    #概要欄も見てね♪
    朝6時半にほぼ毎日投稿!
    一緒に動画で朝活しよう

КОМЕНТАРІ • 102

  • @ああ-x9o4v
    @ああ-x9o4v 2 роки тому +38

    ぱっと見て、「0.83333…」ってなんか見覚えのある分数になりそうだなあと感じたので、まずこの循環分数を既約分数(5/6)にしたあと、それを5桁目で打ち切った場合の差分を考えるという感じで考えました。あえて導出式にするならこんな感じ。
    83333
    =(100000*0.83333…)-(0.33333…)
    =(500000/6)-(1/3)
    =(250000-1)/3
    =(500-1)(500+1)/3 以下解説に合流

  • @SQUFOF_ECM
    @SQUFOF_ECM 2 роки тому +258

    素因数分解マニアの間では、
    「拡張フェルマー法」と呼ばれている方法ですね。
    これを発展させると、リーマン法へ繋がったりします

  • @ando255
    @ando255 2 роки тому +23

    考え方がめっちゃおもしろくて解いてて楽しかったです

  • @Kikyou_Bro
    @Kikyou_Bro 2 роки тому +16

    パッとおすすめに出てきて閲覧したけど数学の面白さってのはこういう思考の角度を変えることで誰もが「あっ」となれる、気づきを得られる部分だよなって再認識した動画。

  • @user-so3wp6fp2h
    @user-so3wp6fp2h 2 роки тому +16

    面白い発想だな〜ちゃんとプロセスあるから良き

  • @somethingyoulike9153
    @somethingyoulike9153 2 роки тому +8

    現役離れて1年以上経つし現役の時もこの方法聞いた記憶ないんだけど今でもこのくらいならこんな感じかなって察する(?)能力が残っているようだ
    これがやってないともう数年すると無くなるのかな...

  • @tmiyat7171
    @tmiyat7171 2 роки тому +4

    100から200までの素数は、13までの素数で割れなければ確定しますな
    エラトステネスのふるいですな
    だから499は23までの素数で割れないか確認できれば良い

  • @漢字偏差値71
    @漢字偏差値71 Рік тому

    これは、オモロイです。
    素因数分解のファンとしては、良い問題です。

  • @炬燵犬-k3k
    @炬燵犬-k3k 2 роки тому +3

    二乗引く二乗をつくるのだろうとは思いましたが、そうやって作るんですね。

  • @bambooooooooooooooooo
    @bambooooooooooooooooo 2 роки тому +5

    いつも解けないのにこれだけは5秒で解けたので嬉しい 面白い問題を教えて頂きありがとうございます!

  • @bake3209
    @bake3209 2 роки тому +7

    素数か?という問題なら最後のチェックなくて良問になりますね

  • @le1monslime
    @le1monslime 2 роки тому +6

    面白い操作!
    なるほど!って思いました😆
    こういうのが数学の好きなところ

  • @user-nu3rb9le2i
    @user-nu3rb9le2i 2 роки тому +9

    ありがとうございます
    こういう動画ほんと助かります🙏

  • @tankikun
    @tankikun 2 роки тому +593

    パッと見て、5÷6の小数部分やんって思った。

    • @teenmom630
      @teenmom630 2 роки тому +124

      ヤバすぎる笑笑

    • @momomo3525
      @momomo3525 2 роки тому +58

      何かすごい既視感があったけどこれだったか

    • @チャチャ-o8g
      @チャチャ-o8g 2 роки тому +14

      すごいなぁ❗️

    • @sans9197
      @sans9197 2 роки тому +39

      5/6×100000-1/3
      で83333になりますね

    • @sans9197
      @sans9197 2 роки тому +51

      1/3(5×50000-1)
      =1/3(500²-1)
      =1/3(500-1)(500+1)
      =499×167
      ってなりますね

  • @ベロンベロン丸
    @ベロンベロン丸 Рік тому +2

    83333が3の倍数かどうか
    8+3+3+3+3を計算しなくても、8が1つだけで残り全て3の時点で、3では割り切れない(後ろの連続3は無視してOK)

  • @yuhshasama
    @yuhshasama 2 роки тому +2

    ぱっと見でそれしか思いつかなかったので面白すぎたって言うくらいだから何か他の方法かと思った。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 2 роки тому +4

    すごい!

  • @math_neko
    @math_neko 2 роки тому +9

    1回3倍するという発想が凄い

  • @山川-w5s
    @山川-w5s 2 роки тому +2

    頭良い✨

  • @komenosuika
    @komenosuika 2 роки тому +6

    全く思いつかなかった。
    とりあえず下1桁が7の約数持つことわかったから順に確かめてできた。

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 2 роки тому +4

    目から鱗
    分かれば簡単だが気づかんよ、こんなん(笑)

  • @アトメートル
    @アトメートル 2 роки тому +2

    なるほど🤔
    もがいてみるもんだね
    素敵😊

  • @mrshigno
    @mrshigno 2 роки тому +4

    面白いです。素敵な解法です。

  • @backpackers18
    @backpackers18 2 роки тому

    昔、マスマジックスって数学教材みたいなのが、通販番組でやってたことあるんですが、そういう発想って面白いですよねぇ。
    ちなみに、超絶くそ理論なので鼻で吹き飛ばしてもらっていいんですが
    133って、1+3+3=7 1x3x3=9  みたいな形になるなぁと。
    数学関係なくて申し訳ない。

  • @GG_joel
    @GG_joel 2 роки тому +1

    これは使えるな!

  • @moslow5133
    @moslow5133 2 роки тому +4

    適当に3かけるっていう発想にならないから新鮮だった

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj 11 місяців тому

    面白かった

  • @okim8807
    @okim8807 5 днів тому

    積を表す『・』。過去一の読み辛さを感じた。
    501.499と小数点にしか見えない。
    位置(高さ)、大きさ、ぐりぐり感、誤読させない別の記号、など改善の余地がありそう。

  • @mathseeker2718
    @mathseeker2718 2 роки тому +9

    難しかったです。
    17^4=83521を使うのかと試行錯誤しましたが、出来ませんでした。

  • @newmomizi_txt
    @newmomizi_txt 2 роки тому

    パソコン取り出して総当たりでやる方が楽ですね()

  • @川島君広
    @川島君広 21 день тому

    2024年10月2日に関する問題です。
    2024^3−10^9−2^30 を素因数分解せよ
    というのはどうでしょうか?
    a=2024、b=−10^3、c=−2^10 とおくと
    与式=a^3+b^3+c^3
    =(a+b+c) (a^2+b^2+c^2−ab−bc−ca)+3abc
    ここで、a+b+c=2024−10^3−2^10=0
    となるので
    =3abc
    あとは簡単ですね。

  • @MM-pm5vm
    @MM-pm5vm 2 роки тому +4

    12345679の素因数分解で使ったことある!
    9かけると111111111になるやつw

  • @ところザワ
    @ところザワ 2 роки тому +2

    面白い!

  • @AHO2000
    @AHO2000 6 днів тому

    還暦超え老人ですが、解けました。爺には3333のような、こまかい数字は面倒。だから消してやろうと。
    例えば,0.3333333....を分数にするときのやり方を応用。
    K=83333 とおいて、10Kと並べ引いたら 1桁目に3が残ったので、帳尻合わせ、10K+3-K=750000 から K+1=250000 → K=250000-1 で、シメシメ。

  • @atussy7465
    @atussy7465 2 роки тому +2

    アハ体験になりました♩

  • @hamacchochannel
    @hamacchochannel 6 місяців тому

    同値性がキープできる操作って1をかけるか0を足すかくらい?

  • @KEI-lz9fk
    @KEI-lz9fk 2 роки тому +1

    そんなん思いつくか〜w

  • @okim8807
    @okim8807 5 днів тому

    53333333317
    をこのトリックを知っている人に出題したい(最後は23以下の素数でゴリゴリする部分があって良問にはなりきれなかった)。
    動画の形式だと、
    53333... x 3 = 159999...
    83333... x 3 = 249999...
    の中に面白い素因数分解が隠れてそうで。5の後に3が8桁続く数の素因数分解は初段以降も良い味わい。

  • @ベロンベロン丸
    @ベロンベロン丸 2 роки тому +1

    3倍してくれという声が聞こえてきました

  • @あノ-l9e
    @あノ-l9e 2 роки тому +2

    おもろいなぁ

  • @長久命長介
    @長久命長介 2 роки тому

    これは確かに思いついたのだけれど、
    499をどーすんの?ってところで止まったので解答を見た。

  • @daisukeishikawa9788
    @daisukeishikawa9788 10 місяців тому

    この手口どっかで見たなぁ

  • @アザラシ-x1f
    @アザラシ-x1f 2 роки тому +5

    質問です。初めの133の分解の時に19は3で割らなくてよいのですか?

    • @える-m9b
      @える-m9b 2 роки тому +4

      両方割ってしまうと合計いくつ割ったことになるか考えるとわかると思います。
      399÷3が133な訳ですから割るのは1回で大丈夫です。(語彙力なくて申し訳ありません。)

    • @アザラシ-x1f
      @アザラシ-x1f 2 роки тому +1

      @@える-m9b 丁寧にありがとうございます。

  • @ピースケ-v5m
    @ピースケ-v5m 2 роки тому

    すんご

  • @hanky400st
    @hanky400st 2 роки тому

    同じ発想で解けました333に着目ですね

  • @卵温泉-p6h
    @卵温泉-p6h 2 роки тому

    やべええええええ

  • @九頭竜八一-n6q
    @九頭竜八一-n6q 2 роки тому +1

    普通にみた瞬間わかった僕は東大文系数学50点越えです

  • @nagasejiro
    @nagasejiro 2 роки тому

    後輩です。男です。すばるさま好きです。

  • @Second0walker
    @Second0walker 2 роки тому +4

    おもろ‼️

  • @2439freepisces
    @2439freepisces 8 місяців тому

    珍しくこれはすぐわかりました
    3倍してきれいな数になりそうって思ったので

  • @sinazuma3560
    @sinazuma3560 2 роки тому +6

    ツイッター風だな。良くも悪くも。

  • @jun200609
    @jun200609 Рік тому

    3では割れなさそうだ

  • @Amane_Kanata_like
    @Amane_Kanata_like 2 роки тому

    互除法やれば解けるやろ(時間あれば)

  • @しん-g2t5o
    @しん-g2t5o 2 роки тому

    字幕でしたの部分が見えません!

  • @田中さん-x6h
    @田中さん-x6h 2 роки тому

    300×300-6667からなんかできる気がしたが、何の成果も得られなかった

  • @ここ日本語もいけるんやで

    これはいける

  • @暇つぶしチャンネル登録100人目

    おもしれ〜

  • @overcapacitywhale
    @overcapacitywhale 2 роки тому +5

    833の素因数分解を知っていたので一瞬でした。

  • @-TOMORROW-
    @-TOMORROW- 2 роки тому

    直感で7で割れる気がした
    ((割れなかった))

  • @ik1823
    @ik1823 2 роки тому

    コメント欄レベル高すぎ

  • @積分定数を忘れるな
    @積分定数を忘れるな 2 роки тому

    3:47どういうこと?

    • @よっちゃんダコ
      @よっちゃんダコ 2 роки тому +1

      答え167・499ってなった。
      あれ?167ってまだ割れるんじゃね?って時に、100から200までの全ての素数を覚えてれば167は素数と一瞬でわかるよねって話

    • @cammelllia
      @cammelllia 2 роки тому

      Yabe

    • @obama881020
      @obama881020 2 роки тому +1

      × 100〜200=素数
      ◯ 100〜200の素数を暗記しろ
      発言だけだと上の×に聞こえるってことかな。
      自分も動画投稿者が一瞬何言ってんだと思ったけど、見返して理解した。

  • @イカフライ-c9p
    @イカフライ-c9p 2 роки тому

    ホワイトボード見切れててこまる

  • @ゆっくり実況のあいす
    @ゆっくり実況のあいす 2 роки тому

    おもしろ!

  • @芝々-v9e
    @芝々-v9e 2 роки тому

    N進数に直してやるのかと思った

  • @はげたこじ
    @はげたこじ 2 роки тому +3

    499位だと、23までの素数で割れないことをいえば499が素数だといえる

    • @Jack-hd7df
      @Jack-hd7df 2 роки тому +1

      その数の平方根までの素数試しちゃえばええのよな
      サムネのくらいでかい数だと手間だけど

    • @はげたこじ
      @はげたこじ 2 роки тому

      @@Jack-hd7df ですです。2とか3とか、試す前にわかるのもあるのでこのくらいだとちょっと確認したらいいだけですね

    • @newmomizi_txt
      @newmomizi_txt 2 роки тому

      やっぱり総当たりが最強ですね()

  • @hinata5276
    @hinata5276 2 роки тому

    Pythonでfor分回して割り切れるまで実行してたw

  • @ku-ti9df
    @ku-ti9df 2 роки тому

    すごい!