弁護士の就活事情について元中卒ニートの弁護士がぶっちゃける ~学歴の影響は? カタカナ事務所ってどう?~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @山中-d4e
    @山中-d4e 3 роки тому +9

    有難うございます。大変参考になります。
    私も学歴面で不安になっておりましたので今回のお話を聞けて少し安心しました。それよりも1点でも多く得点すべく努力するべきと考えを新たにしました。

  • @紅葉蜜柑
    @紅葉蜜柑 2 роки тому +8

    大学行った方が後々楽なだけであって、高卒でも可能性はあるね。高卒で受かった人は本当にすごいと思う。

  • @田中太郎-t4f1b
    @田中太郎-t4f1b Рік тому +4

    予備試験組は高学歴と同等かそれ以上の扱いだと思います

    • @黄色さん-r8z
      @黄色さん-r8z 3 місяці тому

      実際に就活して高学歴でも予備でも司法試験高得点でもローいい成績でもないけど1000万のとこ内定もらえそう。なんかペーパーテスト思ったより評価してないよこの業界。四大ぐらいじゃね。勉強だけじゃ仕事回らないってこと

  • @とら丸-o6q
    @とら丸-o6q 8 місяців тому +2

    弁護士って何歳からは就職厳しいとかあるのかな。
    いつも、参考になる動画、ありがとうございます。

  • @AW-si7ve
    @AW-si7ve Рік тому +1

    私の父が音に過敏症で、くちゃくちゃと食べる咀嚼音や唾が飛ぶ事に過敏で、幼少期から無言でご飯を食べさせられていました。私も人がガムをくちゃくちゃ噛む音や味噌汁をすすり食べる音が嫌でたまりません。同じです。神経が未分化しているのが原因と見聞きしました。大変ですが他にもそうした方はいらっしゃるのだなと心強くかんじました。聞いてみれば多くいらっしゃるので、私もこの特性に向き合っていこうかと思いました。そうしたら開き直り安心したのもあり感覚がそこに集中しなくなり、気にならなくなり気がそこから逸れた時もあります。歳を取ると多少感覚過敏が鈍くなることもあります。
    私がそうかもしれないです。。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  Рік тому +1

      そうなんですね……
      音については、自分でも理解できないことが多いです。
      慣れればなんとかなる、気にしなければいい、というのが通用しないのが辛いところですね。

    • @AW-si7ve
      @AW-si7ve Рік тому

      @@弁護士立川裕基
      そうなんですよね。すみません。慣れればなんとかなることではないので、辛さは理解しています。自分も音が不快で気が狂いそうになることが幼少からで本当に辛かったです。理解や研究がもっと進むようになってほしいです。

  • @akitsugumatsuda
    @akitsugumatsuda 3 роки тому +13

    30代職歴なしでも司法試験突破したら就職できますか?

  • @ブックマン-h1z
    @ブックマン-h1z 3 роки тому +4

    就活生の話をよく聞かない事務所が顧客の話を聞くとは思えないですもんね

  • @hisathr7827
    @hisathr7827 4 місяці тому

    短答6位だったのですね。素晴らしい。

  • @のりびー-e4d
    @のりびー-e4d 9 місяців тому +1

    予備試験を40、50代で合格された方が検察、裁判官の方に進む方はいらっしゃいましたか。実際に進路は可能なんでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  9 місяців тому +1

      予備試験経由ではないですが、40代で検察官になった方が私の同期にいます。
      しかし、年功序列的に年収があがっていくので、同年代に比べると年収が低くなるため、ある程度年齢が上になってくると弁護士を目指す方が圧倒的に多い印象です。

  • @genaky30
    @genaky30 3 роки тому +1

    ツイッターフォローさせてもらいました。予備トライしてみます‼️

  • @user-pi5wp7vb8t
    @user-pi5wp7vb8t 3 місяці тому

    この方は学歴を重視しない一般民事の事務所をメインに就活していたのと、予備試験組のため必要ないと感じてるのかもしれませんが、企業法務弁護士を目指すのであれば学歴はどうしても必要となってきます。
    特にロースクールルートですと、4大事務所に入るには早慶でも上位10%以上にいることが前提になります。
    その他の中小名門と言われるような企業法務事務所は大学も含めた学歴と成績をものすごく重視しています。

  • @vectmatrixor3198
    @vectmatrixor3198 3 роки тому +12

    カメラワークに感動しました(笑)

  • @たれ目番長
    @たれ目番長 3 роки тому +4

    大学時代の学部成績が就活で考慮されると聞いたのですが、本当でしょうか。
    予備試験や司法試験の順位の方が優先して評価されるようなイメージなのですが、実際のところどう感じましたか?

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 роки тому +8

      説明会や懇親会に参加した時の雰囲気の方が重視されてそうです。
      専門的な事務所だと、課題として起案を提出させられることがあります(特に刑事刑に多い印象)。
      そちらの方が遥かに重視されるでしょう。
      順位だとか予備合格だとか、どこのロー出身だとか、受験生が気にしてる殆どは、そんなに重要でもないなぁっていうのが僕の素直な印象です。

  • @hr-vh1du
    @hr-vh1du 3 роки тому +3

    高卒で挑戦するか迷っています。立川先生は中学受験の経験はありますか?中学時代の学力も気になります。また、よろしければ宅建と行書の合格点も教えていただきたいです。宅建を受けてみたら上位で、行書を受けてみたら上位で、なら司法試験を、、、という流れなのかなと推測しております。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 роки тому +4

      中学受験の経験はありますよ。
      ただ、小学時代からいやいや勉強していたので偏差値が高い学校かとうーんって感じな気がします。たしか56だったような……?
      中学時代の学力は、勉強を拒絶して3年の1学期から引きこもり始めたので冗談抜きで学年最下位でした。
      宅建の合格点は覚えてないですね……ただ、50点中36~38とかだったような気がします。特段高くはないです。
      行政書士は、一回目の受験の前に法律ならいけそうかもとテンションが上がったので併行して予備試験の勉強をしました。
      たしか補正措置がかかった年で、202点だったと記憶しています。
      とりあえず、法律の勉強を楽しめるかどうかチェックするために、司法試験や司法書士から始めてみるという人は多いですね。
      後悔のない選択を! 応援しております!

    • @hr-vh1du
      @hr-vh1du 3 роки тому +2

      お忙しいところお返事ありがとうございます。まず宅建からやってみようと思います。大変参考になりました!

  • @やっぱり人生に悲観するドラえもん

    弁護士の就活の事情は出回っておらず本当にわからないので、赤裸々に話してくださるのは参考になりました。私も自己PR苦手なので…
    事務所訪問や面接対策の動画を出していただければ大変助かります。
    あと、ベリベに入ってから兄弁がどれくらい教えてくれたのかや在籍したからこそわかった内情も教えて頂きたいです。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 роки тому +7

      殆どの事務所は、一般企業と同じ就活対策で大丈夫だと思います。
      専門性の強いところ事務所は、事前課題を解くこともあるのですが……
      一言にベリベといっても、いろんな先生がいたのでよかった、悪かったと断定することはできないです。
      ただ「弁護士」というものに特別な像は持たない方がいいと思います。やってることはただのサラリーマンだと思います。

  • @やっぱり人生に悲観するドラえもん

    大企業の企業法務に就職したい場合はやはり学歴が必要なのではないでしょうか?
    商社の中途採用も4大あがりの人ばかりですし。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 роки тому +3

      学歴が低い人の絶対数が少ないだけで、相関関係はないと思いますよ。
      少なくとも僕は学歴フィルターで落とされたと感じたことは一度もありません。ほぼ確実に書類選考は通ったので……
      結局、基本的な能力は司法試験で担保されているので、それ以外の力を見せつける必要があるのでは。
      大手にいきたいのなら、公認会計士や簿記の勉強をして、その業務に熱意があることを説明会後に開かれる懇親会等でアピールしてみてはいかがでしょうか。
      結局、司法試験合格後に、どれだけ懸命に勉強できるかってことなんだと思います。

    • @やっぱり人生に悲観するドラえもん
      @やっぱり人生に悲観するドラえもん 3 роки тому +2

      @@弁護士立川裕基 先生
      すみません、書き方に語弊がありました。
      大企業の法務部ですね。4大に行きたいわけではないです。
      商社の総合職ではエントリーシートに大学名を書く欄があります。法律事務所ではなく、一般企業は学歴フィルターがあるので、いくら法務部で弁護士資格持ちといえど中堅大卒以上でないと書類選考すら通らないのかなと思ってコメント致しました。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 роки тому +21

      @@やっぱり人生に悲観するドラえもん 貴方の場合、学歴フィルターの有無を考えるのではなく、まずは自己肯定感を持つのが重要なのではないでしょうか。
      そもそも、貴方はなぜ「学歴がない者が大企業の法務部に就職するにはどうすればいいか?」とポジティブに質問することができなかったのでしょうか。
      貴方のコメントには「どうせ学歴のない者はそこには就職できない」という諦めが前提になっている気がします。
      その背景を洞察すると、色々お辛いことがあったのかもしれませんね。
      しかし、学歴フィルターの点を私が力説して解決したとしても、今の思考のままでは、学歴意外の点が気になり始めて萎縮してしまうような気がします。
      私との会話は、根本的な解決にならないと思うわけです。
      仮に私の考えが間違っており、学歴フィルターが本当にあって、自分のエントリーシートが目を通されなかったとします。
      しかし、なぜそれで諦めなければならないのでしょうか?
      企業に直接電話をかけて「自分のエントリーシートを見てください! 自分は学歴はないけれど、司法試験に合格しました! 御社で本気で働きたいと思ってください!」と熱意をアピールしてみてはいかがでしょうか。
      非常識だとか、そういうのは関係ないです。どうせ何もしなかったらその企業には認知すらされないわけですから失うものは何もありません。
      諦める理由を考えるのではなく、挑戦する方法を考えるのです。
      そんな発想が出来ないのなら、それは自分に自信がない証拠だと思います。
      ハッタリでも嘘でもいいので、自分は凄い人間なんだと自己陶酔(洗脳)することが大切な気がします。
      司法試験の問題が解ける――というのは、そのきっかけになるかもしれませんね。
      司法試験なんてものは、合格すると世間の視線というか、扱いがガラリと変わります。
      一企業に落とされたことなんて些細なことだと本気で思えるようになると思いますよ。
      貴方が今、何に苦しんでいるのかは分かりませんが――これからの人生がよきものであるよう、心からお祈りしております。

    • @やっぱり人生に悲観するドラえもん
      @やっぱり人生に悲観するドラえもん 3 роки тому +3

      @@弁護士立川裕基 先生 
      1視聴者の私に真摯に回答して頂き有り難うございます。
      そうですね、最初から諦めるのは間違ってました。まずはやれることをやっていきたいと思います。

  • @tam-yc8os
    @tam-yc8os 3 роки тому +4

    ベリべやアディーレに変な先入観持ってました。ステレオタイプにとらわれない考え方、生き方素敵だと思います!
    陰ながら応援しています!

  • @棚辺利道
    @棚辺利道 3 роки тому +3

    検察官になるには学歴必要なんでしょうかね…。
    旧帝大中退してしまいました…。

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 роки тому +5

      同期を見た感じ関係ないと思いますよ。修習の態度次第です。

    • @hr.5005
      @hr.5005 3 роки тому +4

      元炭鉱夫で検察官になられた方もおられます

  • @docomo1876
    @docomo1876 2 роки тому +2

    周りの話聞いた感じではウィンターは学歴より年齢が考慮されてる気がしますね〜

  • @サトウヒロキ-t6c
    @サトウヒロキ-t6c 3 роки тому +2

    伊藤塾の論文マスター段階の予備試験選抜ゼミに入っていましたか?

  • @Tontekiya
    @Tontekiya 4 місяці тому

    学歴は関係あるよ
    逆の身で考えてみてよ
    人生かかって、大金はたいた時に、同じ弁護士でも東大卒と中卒どっち頼むよ

  • @吉川浩司-i7t
    @吉川浩司-i7t 3 роки тому +8

    学歴ばかり、言う、人は、あまりいい人はいないです。そう思いました

  • @diushh7j65d
    @diushh7j65d 3 роки тому +6

    どこの事務所もホームページの弁護士紹介に学歴を載せてるんで、それ見れば分かりますね
    学歴がそこまで関係ないとしても、結果的に名門の事務所に高学歴な人が多いのは事実ですよね

    • @弁護士立川裕基
      @弁護士立川裕基  3 роки тому +12

      もともと試験を目指す人の母数が多いですからね。
      でも、学歴を理由に否定的な感情を抱くのはやめてほしいというのが僕の願いです。

    • @黄色さん-r8z
      @黄色さん-r8z 3 місяці тому

      最近載せないところも多いな

  • @もとやす-b2f
    @もとやす-b2f 3 роки тому

    殺意はアカンw