Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
土讃線は雨の日の方が風情があっていいですね。2000系のしまんとは3月13日のダイヤ改正で引退しましたので、それ以前にいらっしゃったんですね。
コメントありがとうございます!そうなんです、2月に撮ってたのを編集してませんでした(^^;;
特急で通過する人々は存在に気付きもしない様な駅ですね。鈍行で停まるとそこは地球を見下ろす宇宙ステーション。ホーム端の[危険 改札口にお回り下さい]って、ここから飛び降りて橋とトンネルを通って行った乗客でもいたんですかね???
コメントありがとうございます!ホーム端の看板は、何かあった時の裁判対策じゃないかなーと推測します。注意書きが掲示されていれば、とりあえず何とかなりますからね〜(^^)
PL法ですね(笑)
追記:本日念願かなって土佐北川駅を訪問しました。駅ノート拝見致しました。それにしても橋桁のボルト・ナットの数が凄いですね。おろし金状態で啞然としました。あれ全部現地で締めたんですかね?
人道橋併設の橋上駅というと、奥大井湖上駅(大井川鉄道)を思い出しました😄あちらは「中部の駅百選」に選ばれているようですが、ここも「中国・四国の駅百選」とかがあれば選ばれるのではないかと😙
コメントありがとうございます!奥大井湖上駅もそうですね〜。中国地方って駅百選ないんですよね(^^;;
TV番組の秘境駅コーナーで紹介されたのが初見だけど面白い駅ですね対岸に食事できるところが有ったはず
確かにこの駅はすごすぎる。
そうなんです!ぜひお出かけください(^^)/
10年位前に訪問しましたが、また土佐北川駅を訪れたくなりました。
コメントありがとうございます!ここの駅はほんと良いですね。ぜひお出かけください!
鉄橋に入れるなんて行ってみたい‼︎
この駅の構造もさりながら紹介にあったトンネル断面も面白いです
コメントありがとうございます!よーく観察すると面白いものって結構あるんですよね。それに反応する方は少ないですが(^^;;;
ご苦労さまです。ここはすごいですねぇ〜実は映像をみて気づいたことの1つが「意外にホームがスリムだなぁ^^;」ということですわ。私、国道から渡る橋(0:05に映っている)からみた鉄橋(駅)の遠景が目に焼き付いてまして...…巨岩がごろごろした狭い谷底に巨大な鉄の塊が斜めにはまり込んでて、一方の端はトンネル直結、反対側も結構窮屈(4:40あたり、橋掛ける時に旧線と干渉してたんじゃないかと思うんですがどうやって工事したんでしょ)。橋のでかさと迫力に引きずられてか、私の頭の中で勝手に運動場みたいに広いホームが出来上がってたのかもしれません(笑)ここからR32を大杉の方に向かうと新大王橋という橋があって渡ると旧線が走ってた場所にいけるのですが、名前の「大王」が気になって(閻魔様でも住んでたんやろかみたいな)調べてみました。が、でてきたのは中村大王という地名がある(大杉駅の所在がそうでした)のと、昔に中村大王村という村があったらしいことぐらいで、閻魔様の闇はなかなか深そうです(^_^)
コメントありがとうございます!ホームねスリムですが狭い感じはなかったですね。3線分以上の幅があるんですから、このワーレントラス橋かなりのお値段なんでしょうね〜(^^;;大王なんて地名があるんですね。伊勢に大王崎って灯台はありますが、みんな似たような伝説がある土地なんでしょうかね⁉︎
@@Tento-Station 昭和47年繁藤災害(梅雨の集中豪雨のため繁藤駅で運転見合せ中の高松行列車に土石流が直撃、60名が犠牲となる)なんてことがありましたからね。
@@Tento-Station ありがとうございます。やっぱり橋の幅が広いからそう見えるでしょうねぇ、お金かかりそうに見えるのももちろん同意です。また今度自分の目で確かめてきます (^_^)
安田大サーカスの団長が秘境駅の地元利用者調査した駅じゃんw
コメントありがとうございます!またすごい人が調査してたんですね〜(^^;;
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロというレギュラーじゃない2時間SPの時の企画で、秘境駅の生活利用者がいるのか調査する企画です。生活利用者と出会うまで帰れないもので、過去には誰にも会えずに終わったことも。
@@user-mitt_E531 某無人駅で団長が待ち伏せしていてテレビに出てしまった事があったかなぁ…生活者に会えたらカットされたのかも知れないけど…それにしても彼らは本当に何日も待ち伏せしているみたいwヤラセは一切してないと思いますよ?で、本題のこの駅は鈍行列車に乗った時に特急の待ち合わせでかなり長い時間停車したので一通り散策出来ました。
@@北斗一裂拳 団長がスケジュールの都合でいなくなっても、スタッフが残って継続もありましたね。確か2回ぐらいは全く会えなかったと記憶してます。
利用してたのは集落に1件の商店主のおばあさんで、お孫さんの迎えだったはずです。駅までは原チャリで、近くの駐輪場に置いて列車に乗ってました。今でこそこんな感じですけど、集落に人がたくさんいた数10年前はかなり利用されてたって映像つきで紹介されてました。
当方は、四国ワイドがあった頃に訪問しました。ただ、外側に人道があるのは知りませんでした。 ありがとうございます。普通では入れない。 普通しか止まらない。失礼しました。
コメントありがとうございます!四国ワイド周遊券、懐かしいですね(^^) 有効期間が長く、自由周遊区間が広く、特急・急行の自由席に乗れるワイド周遊券はほんと使い勝手が良かったですよね(^^)/
高評価ポチっ‼️
こりゃあ面白い駅だわ。
でしょ!見たら行ってみたくなる駅の一つです(^^)/
ホームの下に待合室があるとは……列車が来たかどうか分かんないですね…
コメントありがとうございます!今は無人駅でも接近、到着放送が流れますから、大丈夫なんじゃないですかね(^^;;そういえばこの駅、列車通過時ホームに上がってたし待合室で接近放送聞いてない(>_
外の柱にスピーカーらしきものがあったから待合室に聞こえるのでは
鉄道が通るトラス橋内に一般人が入れるところというと、今はここと長野電鉄の村山橋ぐらいかな?以前は名鉄の犬山橋や、大阪の城東貨物線赤川鉄橋もそうだったんですけどね。待合室の青白椅子、個人的に「アサガオチェア」と呼んでいます。アサガオ=男性用小便器に似ている(失礼)、ってことで。wアサガオチェアは、少しずつ減っていますね。再生木材(木粉と樹脂を混ぜて成形)のベンチが、暖かみがあるとのことで人気のようです。待合室に居る時に通過列車が来たら、どんな感じなのかな。音とか振動とか、気になります。
コメントありがとうございます!村山橋も入れるんですか⁉︎村山駅には何度か行ってるんですけどね(^^)
@@Tento-Station 旧橋時代はもちろん、今の2本並列橋も鉄道併用の橋に車道と歩道があり、車でも歩行者でも行けます。ぜひご訪問を。
伊予鉄と並んで鉄橋の上にある駅として有名
コメントありがとうございます!ここの駅は有名ですよね!
土讃線は雨の日の方が風情があっていいですね。
2000系のしまんとは3月13日のダイヤ改正で引退しましたので、それ以前にいらっしゃったんですね。
コメントありがとうございます!
そうなんです、2月に撮ってたのを編集してませんでした(^^;;
特急で通過する人々は存在に気付きもしない様な駅ですね。
鈍行で停まるとそこは地球を見下ろす宇宙ステーション。
ホーム端の[危険 改札口にお回り下さい]って、ここから飛び降りて橋とトンネルを通って行った乗客でもいたんですかね???
コメントありがとうございます!
ホーム端の看板は、何かあった時の裁判対策じゃないかなーと推測します。注意書きが掲示されていれば、とりあえず何とかなりますからね〜(^^)
PL法ですね(笑)
追記:本日念願かなって土佐北川駅を訪問しました。
駅ノート拝見致しました。
それにしても橋桁のボルト・ナットの数が凄いですね。
おろし金状態で啞然としました。
あれ全部現地で締めたんですかね?
人道橋併設の橋上駅というと、奥大井湖上駅(大井川鉄道)を思い出しました😄
あちらは「中部の駅百選」に選ばれているようですが、ここも「中国・四国の駅百選」とかがあれば選ばれるのではないかと😙
コメントありがとうございます!
奥大井湖上駅もそうですね〜。中国地方って駅百選ないんですよね(^^;;
TV番組の秘境駅コーナーで紹介されたのが初見だけど面白い駅ですね
対岸に食事できるところが有ったはず
確かにこの駅はすごすぎる。
そうなんです!ぜひお出かけください(^^)/
10年位前に訪問しましたが、また土佐北川駅を訪れたくなりました。
コメントありがとうございます!
ここの駅はほんと良いですね。ぜひお出かけください!
鉄橋に入れるなんて行ってみたい‼︎
この駅の構造もさりながら紹介にあったトンネル断面も面白いです
コメントありがとうございます!
よーく観察すると面白いものって結構あるんですよね。それに反応する方は少ないですが(^^;;;
ご苦労さまです。ここはすごいですねぇ〜
実は映像をみて気づいたことの1つが「意外にホームがスリムだなぁ^^;」ということですわ。
私、国道から渡る橋(0:05に映っている)からみた鉄橋(駅)の遠景が目に焼き付いてまして...…巨岩がごろごろした狭い谷底に巨大な鉄の塊が斜めにはまり込んでて、一方の端はトンネル直結、反対側も結構窮屈(4:40あたり、橋掛ける時に旧線と干渉してたんじゃないかと思うんですがどうやって工事したんでしょ)。橋のでかさと迫力に引きずられてか、私の頭の中で勝手に運動場みたいに広いホームが出来上がってたのかもしれません(笑)
ここからR32を大杉の方に向かうと新大王橋という橋があって渡ると旧線が走ってた場所にいけるのですが、名前の「大王」が気になって(閻魔様でも住んでたんやろかみたいな)調べてみました。が、でてきたのは中村大王という地名がある(大杉駅の所在がそうでした)のと、昔に中村大王村という村があったらしいことぐらいで、閻魔様の闇はなかなか深そうです(^_^)
コメントありがとうございます!
ホームねスリムですが狭い感じはなかったですね。3線分以上の幅があるんですから、このワーレントラス橋かなりのお値段なんでしょうね〜(^^;;
大王なんて地名があるんですね。伊勢に大王崎って灯台はありますが、みんな似たような伝説がある土地なんでしょうかね⁉︎
@@Tento-Station
昭和47年繁藤災害(梅雨の集中豪雨のため繁藤駅で運転見合せ中の高松行列車に土石流が直撃、60名が犠牲となる)なんてことがありましたからね。
@@Tento-Station ありがとうございます。やっぱり橋の幅が広いからそう見えるでしょうねぇ、お金かかりそうに見えるのももちろん同意です。また今度自分の目で確かめてきます (^_^)
安田大サーカスの団長が秘境駅の地元利用者調査した駅じゃんw
コメントありがとうございます!
またすごい人が調査してたんですね〜(^^;;
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ
というレギュラーじゃない2時間SPの時の企画で、
秘境駅の生活利用者がいるのか調査する企画です。
生活利用者と出会うまで帰れないもので、過去には誰にも会えずに終わったことも。
@@user-mitt_E531
某無人駅で団長が待ち伏せしていてテレビに出てしまった事があったかなぁ…
生活者に会えたらカットされたのかも知れないけど…
それにしても彼らは本当に何日も待ち伏せしているみたいw
ヤラセは一切してないと思いますよ?
で、本題のこの駅は鈍行列車に乗った時に特急の待ち合わせでかなり長い時間停車したので一通り散策出来ました。
@@北斗一裂拳
団長がスケジュールの都合でいなくなっても、スタッフが残って継続もありましたね。
確か2回ぐらいは全く会えなかったと記憶してます。
利用してたのは集落に1件の商店主のおばあさんで、お孫さんの迎えだったはずです。
駅までは原チャリで、近くの駐輪場に置いて列車に乗ってました。
今でこそこんな感じですけど、集落に人がたくさんいた数10年前はかなり利用されてたって映像つきで紹介されてました。
当方は、四国ワイドがあった頃に訪問しました。
ただ、外側に人道があるのは知りませんでした。 ありがとうございます。
普通では入れない。 普通しか止まらない。
失礼しました。
コメントありがとうございます!
四国ワイド周遊券、懐かしいですね(^^) 有効期間が長く、自由周遊区間が広く、特急・急行の自由席に乗れるワイド周遊券はほんと使い勝手が良かったですよね(^^)/
高評価ポチっ‼️
こりゃあ面白い駅だわ。
でしょ!見たら行ってみたくなる駅の一つです(^^)/
ホームの下に待合室があるとは……
列車が来たかどうか分かんないですね…
コメントありがとうございます!
今は無人駅でも接近、到着放送が流れますから、大丈夫なんじゃないですかね(^^;;
そういえばこの駅、列車通過時ホームに上がってたし待合室で接近放送聞いてない(>_
外の柱にスピーカーらしきものがあったから待合室に聞こえるのでは
鉄道が通るトラス橋内に一般人が入れるところというと、今はここと長野電鉄の村山橋ぐらいかな?
以前は名鉄の犬山橋や、大阪の城東貨物線赤川鉄橋もそうだったんですけどね。
待合室の青白椅子、個人的に「アサガオチェア」と呼んでいます。アサガオ=男性用小便器に似ている(失礼)、ってことで。w
アサガオチェアは、少しずつ減っていますね。再生木材(木粉と樹脂を混ぜて成形)のベンチが、暖かみがあるとのことで人気のようです。
待合室に居る時に通過列車が来たら、どんな感じなのかな。音とか振動とか、気になります。
コメントありがとうございます!
村山橋も入れるんですか⁉︎村山駅には何度か行ってるんですけどね(^^)
@@Tento-Station
旧橋時代はもちろん、今の2本並列橋も鉄道併用の橋に車道と歩道があり、車でも歩行者でも行けます。ぜひご訪問を。
伊予鉄と並んで鉄橋の上にある駅として有名
コメントありがとうございます!
ここの駅は有名ですよね!