Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「せめて法律には縛られてくれ」は吹いたww
秀逸過ぎる
「それで今どうなってるの?」「(くるぞくるぞ……)」「退任しました(デデーン」「来た~~~!!!」って大喜びするくらい好きですこの流れ
絶対来る流れってわかってるのにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!てなるよねw
水戸黄門の印籠シーン並みにお約束w
2017年くらいまでこの店で働いていた人間ですぶっちゃけ星組とやらはスターのYESマンだけしかいませんでした会議に関しても開店時間を遅くしてでも参加するようにほぼ強制キャラバンは単純にベタベタと小学生の工作みたいな飾り付けや、商品陳列を滅茶苦茶に変えていくので現場からすれば有難迷惑でしかないあと、顧客のデータを電子化しようとスターが言い出し、その方向性の違いでで社内の開発担当と対立対立した開発担当がいつの間にか自殺したなんて事もありましたまぁ、スターになる前からあの会社の代表はやばかったけど
アクション会議で叱責されまくり鬱病になり、本社の屋上から飛び降りたと元社員から聞きました。かなり上の方の方だったとか、しかもその事実を隠されていたとか。
@@アラベスク-y9m 実際、隠されてたというか暗黙の了解みたいな感じでしたねデータの電子化もそんな話は初めから無かったみたいな感じになってました
あるあるで流してるけど普通に刑事罰案件なんだよなぁ
メガネスーパーといえばSWS、天龍源一郎。この間のTOKAIに続いて自分の持ち株が紹介されて感無量。
SWSって社長が相当入れ込んでたらしいから、あの件の資金が問題だったんでは…ってマジで思いながら動画再生した。違うようでよかったw天龍の引退試合でメガネスーパーもスポンサーとして参戦したんだっけ?会社の黒歴史じゃなくてよかった。
一時期優待目当てで株を保有してたけど、ただでさえずっと無配なのに途中で優待の内容も改悪されて速攻で売った。
懐かしい……株を始めたばかりの私に損切りの大切さを教えてくれたところだ
ワイ以前働いていたことがあります・・・辞めてからも色々な事があったんだな~と ただ一言ワイは辞めて間違いでは無かったんだろうなって
動画UPお疲れ様です。なんだかこの案件を観ていると、よくカリスマと持ち上げられる経営者の言葉に「既成概念にとらわれない」がフラグに思えてきました。まあ、このメガネ業界の価格破壊のおかげで、子供の頃に親にガチギレされる回数が激減したので、個人的には良かった事だと思っています。
まあいつもこんなに質の高いコンテンツを提供できるよな。凄すぎる
それだけネタが豊富だってことだから悪い意味でも凄すぎる
『星組はそのまんま』のコメで、えっ? となって調べたら、本当にまんまだった(笑)。というか、「スター」もまんまじゃん(笑)。自転車でビラ配ってたところまでは、頑張ってたのにね。ちょっと売れてから駄目駄目になっちゃった一発屋さん的スターだったのか。
昔テレビで見て胡散臭い人だなって思ったけど、業績上げててメディアでもたまに取り上げられてたから、人は見た目で判断しちゃいけないなって反省したのを反省してる。
素晴らしい文章だと思う人生を感じますた
会議大好きな、経営者の方々いらっしゃいますよね。会議は悪い事ではありませんが、定時過ぎての会議が週何回もあると、現場に戻って、日々の業務に追われている所属社員の方々に説明する時間はどうするんだろうと?と単純に感じます。(笑)会議の時間と、売り上げの関連性を調べてみると、面白いかもしれませんね。お話し面白かったです。
一番すきなチャンネルです。 毎回ありがとう御座います。
やだぁ。本物の調査報告書に「星組関係会社」「星組経営会議」なんて出てきてるじゃん。カカさんの造語かと思ったのだけど。「業務委託先である H4 社の q2 氏と h1 氏とは同居しているなど懇意な関係」なんていうことも書かれている…
地味に掛け軸がオープニングとエンディングで変わってるw
ありがとうございます。「もずく」「にぼし」「ごぼう」と来たから「ちくわ」「なめこ」あたりかと思ったらスターとは結構ストレートですね。14:50「じゅるされず」がジワる 笑
プロレスファンにはメガネスーパーと田中八郎社長の名前は非常に馴染み深い。かつてバブルの頃にSWSというプロレス団体を設立して湯水の如く金を使っていたな。
それでもレスラー達が内紛起こしたら、手切れ金のように独立用の資金を提供してスッパリ切り捨てたのは流石経営者だったな。
最初の茶番で眼鏡外したらビームかなと予想してたらまんまその通りで笑ってしまったww
X-MENのサイクロップスやね
トータルアイ検査そうでもなかったし(これがあって見やすさの質が上がったとは思わなかった)、調整頼むとちまちまやるからめっちゃ時間かかるしで、言うて価値上がったか…?とここでメガネ買ったとき思った。社長が業績V字回復させました!感出してたけど、この動画の一件が報道されたとき、こんな闇深い人だったんかって驚きつつも納得してしまった記憶ある。
業界人の立場で申し述べますと,1mm1度って意味ないんですよ 多くの場合。 SNSなどで「やはりそこまで精度追い込めば違う」というのを見て笑ってましたもの(全部が全部とは言いませんが)やらないよりやった方がいいんでしょうが,その一つ一つの検査が必然なら 皆やってますって。(いやまじで)
やっぱ調査報告書は面白いね(他人事)
これまで仮名はもずくとかひじきとかだったのに方向性変えて来たなと思ったらかなり元ネタに近くて笑った
5:03 私は視力悪いんで、風呂と寝る時以外はずっと眼鏡かけてるんですけどそれ故にしっかり値段出して使い倒してます。ちょうどレンズ込みの値段がここで言われている平均よりちょっと下くらいですね。(以下どうでもいい眼鏡話)某眼鏡キャラに対して眼鏡は取らないのかという制作スタッフの問いに「彼女の眼鏡は下着と同じだから取らん!」と宣言したプロデューサーがいたそうですが常時眼鏡の私にとって眼鏡の位置づけってまさにそれです。(コンタクトにする勇気は無い)
係長の動画は某掲示板やTwitterで非常に評価高いけど経済等に特化してるから、視聴者の興味や年齢層の問題で観る観ないがはっきり決まってしまうけど、ゆっくり系のUA-camrでは間違いなくNo.1
良い解説動画のポイントに、・参考文献が明示されている・解説者本人が対象に学部卒相当以上の知識を持っているがあると思うんですが、このチャンネルはさらに・一次資料に当たっているを満たしているのが凄いですよね題材によってはこれを満たすのが難しいジャンルもあるので選択の妙もあるとは思いますが
動画内では「スター」と名前を伏せておきながら概要欄wwwこの巧妙さ。ウォーターゲート事件の「ディープスロート」報道を思い出す。
通りかかった時に小田原のメガネスーパーの本社ビルが普通に倒産企業みたいな雰囲気で、慌てて調べたの思い出した、、
記憶違いかもしれませんが、数年前にメガネスーパーが経営危機から脱して云々の記事を読んだ気がします。その時にメガネスーパーに経営危機があったことを知り、同時にそれを脱したのならすごいな~と思っていたのですが、その内実は残念なものだったのをこの動画で知り、複雑な気持ちです。確かに大企業の経営がきれいごとでは済まないのでしょうが、結局根本は誠実に仕事をすることと、目先の評価がもてはやされる世の中だからこそそれに流されない堅実さなのかなと思いました。毎回欠かさず見ております。私も狭いブラック業界に努めているので、少しは世のことを知れてありがたいです。
最初耳にした時には三越の岡田茂の一件想起したけど、それ以上にやり口が巧妙で複雑になってる。
そうそう、大昔はメガネって本物の鼈甲縁とかあったりして高価でステイタスだったなあ・・・👓
ここって、確か6/13までに決算報告書が提出できなかったら強制的に上場廃止になるところだっけ?上場企業屈指の低賃金な所だって記憶にあるわ。うちの近くにもメガネスーパーあったけど、接客態度悪いし、安いチェーン店が進出してきたらあっという間に閑古鳥になって潰れたな、そういえば。
なんというかこう、これまでしくじり企業で取り上げられた内容を掻い摘んでぶち込んで濃縮して還元していないみたいな調査報告書ですねこれは……。
しくじり企業学 期末試験
@@tanashi-tanashi 「はいここテストに出まーす」って先生が授業で言ったこと全部出てきた感。
これは「しくじり企業No.1決定戦」を開催するしかないなww
COLABOもニッコリ
濃縮はしてあるけど還元はしてないのすこ
低下していた一株40円の株価をあげるために株統合を一方的に行い、400円に株価が上がるどころか、さらに株価を下げて140円までに下げた戦犯。企業が急いで株統合をしたら迷わず売ることを学びました。
株統合?株式併合のことですか?それなら株主総会の特別決議が必要なので、「会社が一方的に」ということはないと思いますが…ご自身の実力不足を受け入れられないから負けるのでは?
メガネスーパーって懐かしい
スターって聞いて、そんなに輝いてた人なの?って思って調べたら、思った以上にスターで笑った。
メガネスーパーの眼鏡を愛用して10年以上たつけど現場の店舗はしっかりと検査してくれたり値段と性能を納得いくまで説明とすり合わせをしてくれて凄くいいサービスを提供してくれていると感じるだけに残念な報告書だね。
違法企業に金おとしてるんじゃねーよw
自分もメガネスーパー利用者ですか、ここまで酷いのはショックです…。
私の父が、会計時に違和感を感じて確認したら勝手にオプション追加されてたから全部キャンセルして帰って来た事あります。そういう店舗もあるんでしょう。
なんというか、一般に経営者(社長)はサイコパス適正が高いことが多いを地で行く感じでお腹いっぱい特別背任罪が法律に制定されてる理由がよくわかる事例だ
できたらビッ◯モーターの話も見たいです。あそこも大概だと。
星組って聞くと宝塚歌劇団しか思い浮かばないw
多分それと社長の名前を掛けてるかと..........
以前株式投資初心者のころ単元価格が安くて優待あるから持ってましたね〜自身がメガネ使う人じゃないので120→150円になったあたりで売っちゃいましたが現在はこんなことになっていたとは…
俺もビームが出て困ってて、駅前のメガネスーパーで眼鏡を作ろうと思ってたんだけど、これは困ったな・・・
正直どこも一緒。チェーン店が安いのは、同じブランドのレンズでも日本市場向けでない物を使っていたり、海外の自社工場で作ってるから。認定眼鏡士が居る店舗で買うのが良いと思います。あとはAIに聞いてくれ。
認定眼鏡士が居る店舗ならばコメ主のビームが改善される見込みがあるのか。すげーな認定眼鏡士。
元ネタ見たらスターは思ってた以上に隠してなくて草
実質本名w
今日も、興味深い動画をありがとうございます!一番最初の方に、どっかの企業(商社だった?)に入社して、会社のお金でMBA(ビジネスアドミニストレーションの修士号)取らせてもらったのに、会社に恩返しするでなくすぐ退職してましたね。モラルの無い人は、ずっとモラル無いんだなという事が良く分かりました😄👍✨
なんというか、昔の会社って感じ。それはともかく、目は大事だし、寝てるとき以外使うものだからそれなりに拘ったほうがいいのは確かですね。
17:40 小田原から通勤するのに新幹線使えるのは一部の特権階級だけだぞ大半は東海道線の普通、よくて特急湘南新宿へ出るなら小田急の快急・急行か、ちょっと奮発してロマンスカー
カルロスゴーンに続き、新社長が不正しまくるという同じようなパターンでしたねw再建には劇薬が必要なのはわかるけど、不正はいかんですね
やっぱトップが腐ったらどうしようもないね。
キャラバンの話聞いてたら、某小売店の社長が店舗視察(営業中)に大名行列連れていく話思い出した客が驚くだろっていう
メガネフレームは一部を除いて基本原価がクッソ安い。レンズいいの入れても調整する人の腕次第でいくらでもゴミになる。ブランドのメガネはすぐに部品無くなり2.3年で修理不可。正直高いメガネ買う価値あるんかなと思ってしまうけど、レンズの調整だけは奥が深くてゾフとかジンズとかでいいメガネは出来ないと思う。(下手な調整のやつはかけると気持ち悪くなる)
いつも動画ありがとうございます
星崎だからスターなのね。調べてみたらVシネマに出てきそうな雰囲気の人でした。
私もコロナ禍でメガネスーパーを辞めたけど、辞めた後で会社が大変って聞いたんだけど、こんな感じだったのか、めっちゃ詳しくてビビりました。
キャラバンの宿泊費とか交通費スターたちへの個人的なキャッシュバック想像しちゃうんだよなー
メガネスーパーって昔はよくTVCMで見てた気がするんだけど、実態はとんでもない会社だったんだな!?
ブルーライトカットメガネはよく宣伝される効果についてはエビデンスが弱いそうですが、要は遮光メガネみたいな物なので低コストで眩しさを和らげる目的では役に立つと思います。まあ、手帳持ってるならちゃんとした遮光メガネを補助使って買えばいいですし、手帳なくてもお金があるならそっち買ったほうがいいんですけど
ヤバい…難しすぎて半分くらいしかわからなかった(苦笑)
うぽつだぜ。一番取ったど〜!!😊メガネスーパーはあったな、これ
メガネスーパー、昔地元にあったなぁ・・・・😅(遠い目) いつも詳しい解説動画をありがとうごさいます!リクエストで、久しぶりの無印しくじり企業シリーズとしてゲームメーカーのジャレコ(一度倒産→再生→再度倒産したことでも有名)かデータイースト(ゲーム事業の他に椎茸やマイナスイオン関連事業にも手を出していた破天荒エピソードがある)、それか最近の時事ネタでウインメディックス事件についての解説をお願いします🙇♀️
メガネ会社の役員が盲目になっちゃいかんよね
なぜ社長は逮捕されないのか…辞任して悠々自適の生活を送らせたくない
ガバナンスのガバはガバガバのガバ……
ぜひ刑事て立件されて欲しい。
眼鏡歴45年になりますが昔は個人店の専門店で作ってました、廃業に伴いメガネのミキで作ってますが度数合わせはキッチリ納得いくまでやってくれます。ニコン製レンズにガムメタルフレームなので10万弱しますが全く違和感無しです。一度値段につられメガネスーパーで作りましたが、アルバイト感覚の店員に当たり度数合わせがまともに出来ずクレームを入れましたが、当店の技術ではこれ以上は出来ません、ご不満なら高い店に行ってと言われてミキでの価格の1/5でしたので妙に納得しました。教訓、メガネは多少高くても信頼できる店にお願いしましょう。
SWSのスポンサーのイメージ田中社長夫婦が北尾ともめたのが懐かしい
日本企業の悪癖、悪習のお手本のようだな
今しがた検索したのですが今期分の四半期報告書がまだ未提出なようで週明けの13日まで(この動画の投稿日が6月10日)に提出できなかった場合はそのまま上場廃止となるようです東証も珍しく仕事してんな!
上場企業は決算情報公開が義務ですから、それがなければ株式市場からは排除されるのは当たり前です。
以前メガネスーパーの競合他社に勤めてた。zoffやJINSなどのさらに低価格帯で勝負するチェーンが出現して以降一気に厳しくなって、既存のメガネチェーンは軒並み足元が怪しくなっていたな。自分がいた会社もここまでダイナミックではないけど労使間でトラブルが起きているようだし。やはり経営の揺らぎが問題を生むのだろうか。
この代表取締のかた、割と長い間、Microsoft Bingニュースの一覧でよく見てましたね。。。
20代の頃にメガネスーパーで買った眼鏡のレンズに何故か老眼レンズ入れられててボッタされた者です。去年眼鏡作り直した時に判明して眼鏡屋の人が私より怒ってくれたのをよく覚えています。もっと早く知りたかったな。現在その店舗はなくなりました。泣けるぜ。
数年前にこのスターのインタビュー見たけど結局私腹を肥やしてたんかい…
懐かしいなぁうちの近くにもあったぞ
メガネスーパーで一回作ったことあるから少し馴染みがある。(なお、作っまた眼鏡は海でなくした)
3:59 あっw これw あかんやつやw
いつから落ち目の会社なのに後任の経営者がまともな人が来ると錯覚していた?
まさかの我らがメガネスーパー(現ビジョナリー)株価50%以下でもう消え去りそう…
このチャンネルは糞のように内容が薄い企業解説動画が多い中で、ほんまに安心できる企業解説動画ですね。新作楽しみにしてました。
Wikipediaとかから情報吸い上げただけじゃん!てうっすい解説動画もチラホラ見かけますよねぇ…。このチャンネルを見習って欲しい。
このチャンネルはちゃんと報告書を読んでから作成してるからね
内部通報とか社外取締役とか、完全にお飾りで全く信用ならない会社が東証プライム含めてかなりある
わが街、枚方取り上げていただき、ありがとうございました!
10時間ぶっ通しの会議とか非効率過ぎるでしょ?その辺からしてもう怪しい。
途中でカツ丼の出前とか頼めたのかな?
6時間目あたりは世間話してそう
LINEグループ内でやり取りしてて記録消したりスマホ破棄されたら証拠も残らないから国も捜査しないんじゃないの
国税 その程度では許してくれないです。
LINEに令状もっていけば速攻で開示解析できる。キャリアに令状もっていけばメールの履歴も出せる。
調査報告シリーズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ここまで清々しくやらかしてるのもすごいなぁもう刑事事件でいいでしょこれ
大手監査法人であるあらたが匙を投げてヤバいやつが最後にたどり着く監査法人アリアに行かざるを得なくなったって事は何らかの大きなアクションは起きる。
高級レンズ押し付けられてフレーム込みで12万かかった時ありましたよ…
メガネ全国三大チェーンというと、メガネスーパーメガネの三城/メガネのパリミキメガネトップ→眼鏡市場のようだったけど、最近は動画の通りJINSやZoffなどの新興勢力が...私が住むとこは、新興勢力店舗は街中まで行かなければならない。自宅最寄にも眼鏡店在るし。当初は地元系チェーン店に行ってたが、現在は眼鏡市場かな。
メガネドラッグって関東限定で大手じゃなかったのか…。(大汗
zoffは眼鏡市場(旧トップ)の格安店ですから。 三城や愛眼も別銘柄で格安店運営していますね。 自分に合ったところが一番です。 ただし,格安店で買ってメンテだけ地元のパパママショップでしてもらおうというのは勘弁してください。 犬猫と一緒 買(飼)ったら そこが最後まで責任持ってほしいなと。(だから自社で販売した商品以外メンテ不可という店が増えました)
@@ひるのいこい Zoffは、㍿インターメスティックがフランチャイズ展開している、眼鏡チェーン店です。直営店は、子会社の㍿ゾフが運営。㍿メガネトップが運営する格安店舗が、眼鏡市場です。
@@kumanishiwest さま ごめんなさいalookの間違いですわ なんで間違えたんだろ 吊ってきます。
格安類似形態の眼鏡量販店(ウィキペディアより)⚪︎Zoff - ㍿インターメスティック/㍿ゾフ⚪︎J!NS - ㍿ジンズ⚪︎ドクターアイズ⚪︎パリミキ/メガネの三城 ㍿三城ホールディングス⚪︎ハッチ(Hatch) - メガネスーパー系⚪︎眼鏡市場 - メガネトップ系⚪︎OWNDAYS - ㍿オンデーズ⚪︎クーレンズ
刑事事件として立件されたらスターからホシに(笑)
この社長、昔カンブリア宮殿に出演した回を見たことあります。こんな事になってたんですね。
メガネスーパー未だ健在が驚く😮
メガネスーパーの上層部が腐ってたのは知らんけど店舗で実際に対応してくれたスタッフは優秀でした丁寧に案内・提案もしてくれて無理な営業(高いレンズを進める)とかしなかったし満足いく買い物ができた、もちろん新調したレンズは問題なかったし、数年たった今でもちゃんと使えてる現場のスタッフは頑張って働いてるのに違う所で揉めてるのはなんかなぁ、って思った
現場で一所懸命やっている方は やっていると思います。 ここが不幸なのは 経営陣が進駐軍で「メガネとは何ぞや?」を全く知らない方が来た。それに尽きると思います。
生活保護受給者の眼鏡代過大請求は複数の店で関与してましたし、もう現場レベルで雰囲気変わってるかもしれません小売業は平均勤続年数が短いですからね
地元の店舗びっくりするほど店内が暗いと言うのが第一印象(-ω-;)売っているものは煌びやかその所為(目に悪そうな環境)と思いたいほどに((((;゜Д゜))))
社長直轄の店舗が「天領」、名前をイッパツ聞いただけでアウトーーーー!
眼鏡市場でメガネを買ったのは正解だった!
田中八郎がほぼ個人の趣味で立ち上げた「SWS(メガネ)スーパーワールドスポーツ」という団体も取り上げてもらえたら幸いです。
スイス留学の時に魔理沙が「会社の金で留学したんじゃないだろうな?」て言ってたけど戦略的に会社の金で実行したんじゃないかな?で、留学で知識と人脈とコネを作っておいて退社して一応外には出る。だけど元居た三ツ井系列とも関係を維持しながら星組経営会議みたいに上手い事ビジネスをやっていくと。いかん、いかん、話が飛躍し過ぎて陰謀論みたいになってしまった。
ビジョナリー、昔、就活でエージェントに最初に勧められました笑
まさにエージェントで薦められてまんまと就職したのが私です。今年辞めます。
メガネスーパーですね。私の住む愛媛県ではないので知らないのですが、組織が不安定だとあぶないですね。
昔、卒業アルバムに、『眼鏡は個性ではない』と書かれたことを思い出したけど、特に関係はないですね。今夜も楽しみにしています☺️
このコメントも関係ないんだけど、、、昔、銀魂っていう漫画で眼鏡キャラが作中で眼鏡が本体っていう弄られ方されているんだけど、それ読んで感化された奴がリアルの学校で眼鏡かけている同級生を同じように弄り始めたら、、、その眼鏡の子、嫌だったらしく、コンタクトに変えてたなぁ、、、
ちなみに、卒業式で川に飛び込んだ勢いで眼鏡を流されて、たまたま作っていたコンタクトをつけざるを得なくなったら、個性がなくなったと言われたことまで、GOD 777様のコメントを読み20年以上ぶりに思い出しました☺️係長様、本当に関係ないことを書いてすいません。
@@無法松-s1v ちなんじゃった…
@@sss-t-s15 そりゃそうだわ、ああ言うのはギャグ漫画だったりお互いに信頼できる芸人がやるからこそ面白いので有ってその読んで感化された奴は漫画と現実の区別がつかない失礼な奴なんよな。
顔の一部じゃなかったのか...
Amazonの書籍の評価がクソ高くて草理想の経営者とか書いてる人、いま生きているのだろうか・・・
メガネスーパーと言えば、プロレス業界で一般企業がスポンサーに付く先鞭をつけた企業として有名。今じゃメジャー団体はだいたい傘下に入っているけど、いわゆるタニマチではなく運営を直接行うって手法は当時のプロレスファンや雑誌に過剰な拒否反応をもたらした。もしSWSが順調に成長して、各部屋が独自に成長していたら今頃のプロレス界は、プロのエンタメとして違った未来があっただろうな。
メガネスーパーと聞くと昔メガネスーパーが金出して作ったSWSというプロレス団体を思い出すな…
経営学修士資格って言っても流行り廃りがある学説が元だからなぁ。どの教授に師事したかで手法も考え方も変わるんだと思う。二十年くらい前だと手持ちの資本を運用して本業以外でも利益を出す事が正しいって考え方が主流だったことも有ったと記憶しているなぁ。この考え方だと社有地を手放して資本を作ることも間違いではなくなるので借地で事業を行おうとするケースが増える。借家の方が持ち家よりも得だと言う意見の大元がコレ。自由に動かせる動産の方が、不動産よりも運用と言う観点からは有利と観る。ただ動産だと使い込みがバレにくくなる傾向が有るのよねぇ。
おお係長、貴殿も老眼ですか(´;ω;`)ウゥゥ儂は老人s33生れなのでかなり前から老眼にゃのですが、ソレに気が付いたのが「鉄道時刻表が見えない」ことに気が付きあわててメガネスーパーにて2万8千円したことがありましたw 今はダイソーの老眼鏡ですけどねwww
株価が毎年同じタイミングで上下するから株初心者でも儲けさせってもらったなぁ最後は99円でまとめて買って199円で売りさばけた。収益率では一番設けられた銘柄だったかもしれない
「せめて法律には縛られてくれ」は吹いたww
秀逸過ぎる
「それで今どうなってるの?」
「(くるぞくるぞ……)」
「退任しました(デデーン」
「来た~~~!!!」
って大喜びするくらい好きですこの流れ
絶対来る流れってわかってるのに
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!てなるよねw
水戸黄門の印籠シーン並みにお約束w
2017年くらいまでこの店で働いていた人間です
ぶっちゃけ星組とやらはスターのYESマンだけしかいませんでした
会議に関しても開店時間を遅くしてでも参加するようにほぼ強制
キャラバンは単純にベタベタと小学生の工作みたいな飾り付けや、商品陳列を滅茶苦茶に変えていくので現場からすれば有難迷惑でしかない
あと、顧客のデータを電子化しようとスターが言い出し、その方向性の違いでで社内の開発担当と対立
対立した開発担当がいつの間にか自殺したなんて事もありました
まぁ、スターになる前からあの会社の代表はやばかったけど
アクション会議で叱責されまくり鬱病になり、本社の屋上から飛び降りたと元社員から聞きました。かなり上の方の方だったとか、しかもその事実を隠されていたとか。
@@アラベスク-y9m 実際、隠されてたというか暗黙の了解みたいな感じでしたね
データの電子化もそんな話は初めから無かったみたいな感じになってました
あるあるで流してるけど普通に刑事罰案件なんだよなぁ
メガネスーパーといえばSWS、天龍源一郎。
この間のTOKAIに続いて自分の持ち株が紹介されて感無量。
SWSって社長が相当入れ込んでたらしいから、あの件の資金が問題だったんでは…ってマジで思いながら動画再生した。違うようでよかったw
天龍の引退試合でメガネスーパーもスポンサーとして参戦したんだっけ?会社の黒歴史じゃなくてよかった。
一時期優待目当てで株を保有してたけど、ただでさえずっと無配なのに途中で優待の内容も改悪されて速攻で売った。
懐かしい……株を始めたばかりの私に損切りの大切さを教えてくれたところだ
ワイ以前働いていたことがあります・・・辞めてからも色々な事があったんだな~と ただ一言ワイは辞めて間違いでは無かったんだろうなって
動画UPお疲れ様です。
なんだかこの案件を観ていると、よくカリスマと持ち上げられる経営者の言葉に
「既成概念にとらわれない」
がフラグに思えてきました。
まあ、このメガネ業界の価格破壊のおかげで、子供の頃に親にガチギレされる回数が激減したので、個人的には良かった事だと思っています。
まあいつもこんなに質の高いコンテンツを提供できるよな。凄すぎる
それだけネタが豊富だってことだから悪い意味でも凄すぎる
『星組はそのまんま』のコメで、えっ? となって調べたら、本当にまんまだった(笑)。
というか、「スター」もまんまじゃん(笑)。
自転車でビラ配ってたところまでは、頑張ってたのにね。
ちょっと売れてから駄目駄目になっちゃった一発屋さん的スターだったのか。
昔テレビで見て胡散臭い人だなって思ったけど、業績上げててメディアでもたまに取り上げられてたから、人は見た目で判断しちゃいけないなって反省したのを反省してる。
素晴らしい文章だと思う
人生を感じますた
会議大好きな、経営者の方々いらっしゃいますよね。会議は悪い事ではありませんが、定時過ぎての会議が週何回もあると、現場に戻って、日々の業務に追われている所属社員の方々に説明する時間はどうするんだろうと?と単純に感じます。(笑)会議の時間と、売り上げの関連性を調べてみると、面白いかもしれませんね。お話し面白かったです。
一番すきなチャンネルです。 毎回ありがとう御座います。
やだぁ。本物の調査報告書に「星組関係会社」「星組経営会議」なんて出てきてるじゃん。
カカさんの造語かと思ったのだけど。
「業務委託先である H4 社の q2 氏と h1 氏とは同居しているなど懇意な関係」なんていうことも書かれている…
地味に掛け軸がオープニングとエンディングで変わってるw
ありがとうございます。「もずく」「にぼし」「ごぼう」と来たから「ちくわ」「なめこ」あたりかと思ったらスターとは結構ストレートですね。
14:50「じゅるされず」がジワる 笑
プロレスファンにはメガネスーパーと田中八郎社長の名前は非常に馴染み深い。
かつてバブルの頃にSWSというプロレス団体を設立して湯水の如く金を使っていたな。
それでもレスラー達が内紛起こしたら、手切れ金のように独立用の資金を提供してスッパリ切り捨てたのは流石経営者だったな。
最初の茶番で眼鏡外したらビームかなと予想してたらまんまその通りで笑ってしまったww
X-MENのサイクロップスやね
トータルアイ検査そうでもなかったし(これがあって見やすさの質が上がったとは思わなかった)、調整頼むとちまちまやるからめっちゃ時間かかるしで、言うて価値上がったか…?とここでメガネ買ったとき思った。社長が業績V字回復させました!感出してたけど、この動画の一件が報道されたとき、こんな闇深い人だったんかって驚きつつも納得してしまった記憶ある。
業界人の立場で申し述べますと,1mm1度って意味ないんですよ 多くの場合。 SNSなどで「やはりそこまで精度追い込めば違う」というのを見て笑ってましたもの(全部が全部とは言いませんが)やらないよりやった方がいいんでしょうが,その一つ一つの検査が必然なら 皆やってますって。(いやまじで)
やっぱ調査報告書は面白いね(他人事)
これまで仮名はもずくとかひじきとかだったのに
方向性変えて来たなと思ったらかなり元ネタに近くて笑った
5:03 私は視力悪いんで、風呂と寝る時以外はずっと眼鏡かけてるんですけど
それ故にしっかり値段出して使い倒してます。
ちょうどレンズ込みの値段がここで言われている平均よりちょっと下くらいですね。
(以下どうでもいい眼鏡話)
某眼鏡キャラに対して眼鏡は取らないのかという制作スタッフの問いに
「彼女の眼鏡は下着と同じだから取らん!」と宣言したプロデューサーがいたそうですが
常時眼鏡の私にとって眼鏡の位置づけってまさにそれです。(コンタクトにする勇気は無い)
係長の動画は某掲示板やTwitterで非常に評価高い
けど経済等に特化してるから、視聴者の興味や年齢層の問題で観る観ないがはっきり決まってしまうけど、ゆっくり系のUA-camrでは間違いなくNo.1
良い解説動画のポイントに、
・参考文献が明示されている
・解説者本人が対象に学部卒相当以上の知識を持っている
があると思うんですが、このチャンネルはさらに
・一次資料に当たっている
を満たしているのが凄いですよね
題材によってはこれを満たすのが難しいジャンルもあるので選択の妙もあるとは思いますが
動画内では「スター」と名前を伏せておきながら概要欄www
この巧妙さ。ウォーターゲート事件の「ディープスロート」報道を思い出す。
通りかかった時に小田原のメガネスーパーの本社ビルが普通に倒産企業みたいな雰囲気で、慌てて調べたの思い出した、、
記憶違いかもしれませんが、数年前にメガネスーパーが経営危機から脱して云々の記事を読んだ気がします。その時にメガネスーパーに経営危機があったことを知り、同時にそれを脱したのならすごいな~と思っていたのですが、その内実は残念なものだったのをこの動画で知り、複雑な気持ちです。確かに大企業の経営がきれいごとでは済まないのでしょうが、結局根本は誠実に仕事をすることと、目先の評価がもてはやされる世の中だからこそそれに流されない堅実さなのかなと思いました。毎回欠かさず見ております。私も狭いブラック業界に努めているので、少しは世のことを知れてありがたいです。
最初耳にした時には三越の岡田茂の一件想起したけど、それ以上にやり口が巧妙で複雑になってる。
そうそう、大昔はメガネって本物の鼈甲縁とかあったりして高価でステイタスだったなあ・・・👓
ここって、確か6/13までに決算報告書が提出できなかったら強制的に上場廃止になるところだっけ?
上場企業屈指の低賃金な所だって記憶にあるわ。
うちの近くにもメガネスーパーあったけど、接客態度悪いし、安いチェーン店が進出してきたらあっという間に閑古鳥になって潰れたな、そういえば。
なんというかこう、これまでしくじり企業で取り上げられた内容を掻い摘んでぶち込んで濃縮して還元していないみたいな調査報告書ですねこれは……。
しくじり企業学 期末試験
@@tanashi-tanashi 「はいここテストに出まーす」って先生が授業で言ったこと全部出てきた感。
これは「しくじり企業No.1決定戦」を開催するしかないなww
COLABOもニッコリ
濃縮はしてあるけど還元はしてないのすこ
低下していた一株40円の株価をあげるために株統合を一方的に行い、400円に株価が上がるどころか、さらに株価を下げて140円までに下げた戦犯。企業が急いで株統合をしたら迷わず売ることを学びました。
株統合?株式併合のことですか?それなら株主総会の特別決議が必要なので、「会社が一方的に」ということはないと思いますが…ご自身の実力不足を受け入れられないから負けるのでは?
メガネスーパーって懐かしい
スターって聞いて、そんなに輝いてた人なの?って思って調べたら、思った以上にスターで笑った。
メガネスーパーの眼鏡を愛用して10年以上たつけど現場の店舗はしっかりと検査してくれたり値段と性能を納得いくまで説明とすり合わせをしてくれて凄くいいサービスを提供してくれていると感じるだけに残念な報告書だね。
違法企業に金おとしてるんじゃねーよw
自分もメガネスーパー利用者ですか、ここまで酷いのはショックです…。
私の父が、会計時に違和感を感じて確認したら勝手にオプション追加されてたから全部キャンセルして帰って来た事あります。
そういう店舗もあるんでしょう。
なんというか、一般に経営者(社長)はサイコパス適正が高いことが多いを地で行く感じでお腹いっぱい
特別背任罪が法律に制定されてる理由がよくわかる事例だ
できたらビッ◯モーターの話も見たいです。あそこも大概だと。
星組って聞くと宝塚歌劇団しか思い浮かばないw
多分それと社長の名前を掛けてるかと..........
以前株式投資初心者のころ単元価格が安くて優待あるから持ってましたね〜
自身がメガネ使う人じゃないので120→150円になったあたりで売っちゃいましたが現在はこんなことになっていたとは…
俺もビームが出て困ってて、駅前のメガネスーパーで眼鏡を作ろうと思ってたんだけど、これは困ったな・・・
正直どこも一緒。チェーン店が安いのは、同じブランドのレンズでも日本市場向けでない物を使っていたり、海外の自社工場で作ってるから。認定眼鏡士が居る店舗で買うのが良いと思います。あとはAIに聞いてくれ。
認定眼鏡士が居る店舗ならばコメ主のビームが改善される見込みがあるのか。すげーな認定眼鏡士。
元ネタ見たらスターは思ってた以上に隠してなくて草
実質本名w
今日も、興味深い動画をありがとうございます!
一番最初の方に、どっかの企業(商社だった?)に入社して、会社のお金でMBA(ビジネスアドミニストレーションの修士号)取らせてもらったのに、会社に恩返しするでなくすぐ退職してましたね。モラルの無い人は、ずっとモラル無いんだなという事が良く分かりました😄👍✨
なんというか、昔の会社って感じ。
それはともかく、目は大事だし、寝てるとき以外使うものだからそれなりに拘ったほうがいいのは確かですね。
17:40 小田原から通勤するのに新幹線使えるのは一部の特権階級だけだぞ
大半は東海道線の普通、よくて特急湘南
新宿へ出るなら小田急の快急・急行か、ちょっと奮発してロマンスカー
カルロスゴーンに続き、新社長が不正しまくるという同じようなパターンでしたねw
再建には劇薬が必要なのはわかるけど、不正はいかんですね
やっぱトップが腐ったらどうしようもないね。
キャラバンの話聞いてたら、某小売店の社長が店舗視察(営業中)に大名行列連れていく話思い出した
客が驚くだろっていう
メガネフレームは一部を除いて基本原価がクッソ安い。レンズいいの入れても調整する人の腕次第でいくらでもゴミになる。ブランドのメガネはすぐに部品無くなり2.3年で修理不可。正直高いメガネ買う価値あるんかなと思ってしまうけど、レンズの調整だけは奥が深くてゾフとかジンズとかでいいメガネは出来ないと思う。(下手な調整のやつはかけると気持ち悪くなる)
いつも動画ありがとうございます
星崎だからスターなのね。調べてみたらVシネマに出てきそうな雰囲気の人でした。
私もコロナ禍でメガネスーパーを辞めたけど、辞めた後で会社が大変って聞いたんだけど、こんな感じだったのか、めっちゃ詳しくてビビりました。
キャラバンの宿泊費とか交通費スターたちへの個人的なキャッシュバック想像しちゃうんだよなー
メガネスーパーって昔はよくTVCMで見てた気がするんだけど、実態はとんでもない会社だったんだな!?
ブルーライトカットメガネはよく宣伝される効果についてはエビデンスが弱いそうですが、要は遮光メガネみたいな物なので低コストで眩しさを和らげる目的では役に立つと思います。まあ、手帳持ってるならちゃんとした遮光メガネを補助使って買えばいいですし、手帳なくてもお金があるならそっち買ったほうがいいんですけど
ヤバい…難しすぎて半分くらいしかわからなかった(苦笑)
うぽつだぜ。一番取ったど〜!!😊
メガネスーパーはあったな、これ
メガネスーパー、昔地元にあったなぁ・・・・😅(遠い目)
いつも詳しい解説動画をありがとうごさいます!リクエストで、久しぶりの無印しくじり企業シリーズとしてゲームメーカーのジャレコ(一度倒産→再生→再度倒産したことでも有名)かデータイースト(ゲーム事業の他に椎茸やマイナスイオン関連事業にも手を出していた破天荒エピソードがある)、それか最近の時事ネタでウインメディックス事件についての解説をお願いします🙇♀️
メガネ会社の役員が盲目になっちゃいかんよね
なぜ社長は逮捕されないのか…辞任して悠々自適の生活を送らせたくない
ガバナンスのガバはガバガバのガバ……
ぜひ刑事て立件されて欲しい。
眼鏡歴45年になりますが昔は個人店の専門店で作ってました、廃業に伴いメガネのミキで作ってますが度数合わせはキッチリ納得いくまでやってくれます。ニコン製レンズにガムメタルフレームなので10万弱しますが全く違和感無しです。一度値段につられメガネスーパーで作りましたが、アルバイト感覚の店員に当たり度数合わせがまともに出来ずクレームを入れましたが、当店の技術ではこれ以上は出来ません、ご不満なら高い店に行ってと言われてミキでの価格の1/5でしたので妙に納得しました。
教訓、メガネは多少高くても信頼できる店にお願いしましょう。
SWSのスポンサーのイメージ
田中社長夫婦が北尾ともめたのが懐かしい
日本企業の悪癖、悪習のお手本のようだな
今しがた検索したのですが今期分の四半期報告書がまだ未提出なようで
週明けの13日まで(この動画の投稿日が6月10日)に提出できなかった場合はそのまま上場廃止となるようです
東証も珍しく仕事してんな!
上場企業は決算情報公開が義務ですから、それがなければ株式市場からは排除されるのは当たり前です。
以前メガネスーパーの競合他社に勤めてた。zoffやJINSなどのさらに低価格帯で勝負するチェーンが出現して以降一気に厳しくなって、既存のメガネチェーンは軒並み足元が怪しくなっていたな。自分がいた会社もここまでダイナミックではないけど労使間でトラブルが起きているようだし。やはり経営の揺らぎが問題を生むのだろうか。
この代表取締のかた、割と長い間、Microsoft Bingニュースの一覧でよく見てましたね。。。
20代の頃にメガネスーパーで買った眼鏡のレンズに
何故か老眼レンズ入れられててボッタされた者です。
去年眼鏡作り直した時に判明して眼鏡屋の人が私より怒ってくれたのをよく覚えています。
もっと早く知りたかったな。
現在その店舗はなくなりました。泣けるぜ。
数年前にこのスターのインタビュー見たけど結局私腹を肥やしてたんかい…
懐かしいなぁうちの近くにもあったぞ
メガネスーパーで一回作ったことあるから少し馴染みがある。
(なお、作っまた眼鏡は海でなくした)
3:59 あっw これw あかんやつやw
いつから落ち目の会社なのに後任の経営者がまともな人が来ると錯覚していた?
まさかの我らがメガネスーパー(現ビジョナリー)株価50%以下でもう消え去りそう…
このチャンネルは糞のように内容が薄い企業解説動画が多い中で、ほんまに安心できる企業解説動画ですね。
新作楽しみにしてました。
Wikipediaとかから情報吸い上げただけじゃん!
てうっすい解説動画もチラホラ見かけますよねぇ…。
このチャンネルを見習って欲しい。
このチャンネルはちゃんと報告書を読んでから作成してるからね
内部通報とか社外取締役とか、完全にお飾りで全く信用ならない会社が東証プライム含めてかなりある
わが街、枚方
取り上げていただき、ありがとうございました!
10時間ぶっ通しの会議とか非効率過ぎるでしょ?その辺からしてもう怪しい。
途中でカツ丼の出前とか頼めたのかな?
6時間目あたりは世間話してそう
LINEグループ内でやり取りしてて記録消したりスマホ破棄されたら証拠も残らないから国も捜査しないんじゃないの
国税 その程度では許してくれないです。
LINEに令状もっていけば速攻で開示解析できる。キャリアに令状もっていけばメールの履歴も出せる。
調査報告シリーズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ここまで清々しくやらかしてるのもすごいなぁ
もう刑事事件でいいでしょこれ
大手監査法人であるあらたが匙を投げてヤバいやつが最後にたどり着く監査法人アリアに行かざるを得なくなったって事は何らかの大きなアクションは起きる。
高級レンズ押し付けられてフレーム込みで12万かかった時ありましたよ…
メガネ全国三大チェーンというと、
メガネスーパー
メガネの三城/メガネのパリミキ
メガネトップ→眼鏡市場
のようだったけど、
最近は動画の通り
JINSやZoffなどの新興勢力が...
私が住むとこは、新興勢力店舗は街中まで行かなければならない。
自宅最寄にも眼鏡店在るし。
当初は地元系チェーン店に行ってたが、現在は眼鏡市場かな。
メガネドラッグって関東限定で大手じゃなかったのか…。(大汗
zoffは眼鏡市場(旧トップ)の格安店ですから。 三城や愛眼も別銘柄で格安店運営していますね。 自分に合ったところが一番です。 ただし,格安店で買ってメンテだけ地元のパパママショップでしてもらおうというのは勘弁してください。 犬猫と一緒 買(飼)ったら そこが最後まで責任持ってほしいなと。(だから自社で販売した商品以外メンテ不可という店が増えました)
@@ひるのいこい
Zoffは、㍿インターメスティックがフランチャイズ展開している、眼鏡チェーン店です。
直営店は、子会社の㍿ゾフが運営。
㍿メガネトップが運営する格安店舗が、
眼鏡市場です。
@@kumanishiwest さま ごめんなさいalookの間違いですわ なんで間違えたんだろ 吊ってきます。
格安類似形態の眼鏡量販店
(ウィキペディアより)
⚪︎Zoff - ㍿インターメスティック/㍿ゾフ
⚪︎J!NS - ㍿ジンズ
⚪︎ドクターアイズ
⚪︎パリミキ/メガネの三城
㍿三城ホールディングス
⚪︎ハッチ(Hatch) - メガネスーパー系
⚪︎眼鏡市場 - メガネトップ系
⚪︎OWNDAYS - ㍿オンデーズ
⚪︎クーレンズ
刑事事件として立件されたらスターからホシに(笑)
この社長、昔カンブリア宮殿に出演した回を見たことあります。
こんな事になってたんですね。
メガネスーパー未だ健在が驚く😮
メガネスーパーの上層部が腐ってたのは知らんけど
店舗で実際に対応してくれたスタッフは優秀でした
丁寧に案内・提案もしてくれて無理な営業(高いレンズを進める)とかしなかったし
満足いく買い物ができた、もちろん新調したレンズは問題なかったし、
数年たった今でもちゃんと使えてる
現場のスタッフは頑張って働いてるのに違う所で揉めてるのはなんかなぁ、って思った
現場で一所懸命やっている方は やっていると思います。 ここが不幸なのは 経営陣が進駐軍で「メガネとは何ぞや?」を全く知らない方が来た。それに尽きると思います。
生活保護受給者の眼鏡代過大請求は複数の店で関与してましたし、もう現場レベルで雰囲気変わってるかもしれません
小売業は平均勤続年数が短いですからね
地元の店舗びっくりするほど店内が暗い
と言うのが第一印象(-ω-;)
売っているものは煌びやかその所為(目に悪そうな環境)と思いたいほどに
((((;゜Д゜))))
社長直轄の店舗が「天領」、名前をイッパツ聞いただけでアウトーーーー!
眼鏡市場でメガネを買ったのは正解だった!
田中八郎がほぼ個人の趣味で立ち上げた「SWS(メガネ)スーパーワールドスポーツ」という団体も取り上げてもらえたら幸いです。
スイス留学の時に魔理沙が「会社の金で留学したんじゃないだろうな?」て言ってたけど戦略的に会社の金で実行したんじゃないかな?
で、留学で知識と人脈とコネを作っておいて退社して一応外には出る。
だけど元居た三ツ井系列とも関係を維持しながら星組経営会議みたいに上手い事ビジネスをやっていくと。
いかん、いかん、話が飛躍し過ぎて陰謀論みたいになってしまった。
ビジョナリー、昔、就活でエージェントに最初に勧められました笑
まさにエージェントで薦められてまんまと就職したのが私です。
今年辞めます。
メガネスーパーですね。私の住む愛媛県ではないので知らないのですが、組織が不安定だとあぶないですね。
昔、卒業アルバムに、『眼鏡は個性ではない』と書かれたことを思い出したけど、特に関係はないですね。今夜も楽しみにしています☺️
このコメントも関係ないんだけど、、、
昔、銀魂っていう漫画で眼鏡キャラが作中で眼鏡が本体っていう弄られ方されているんだけど、それ読んで感化された奴がリアルの学校で眼鏡かけている同級生を同じように弄り始めたら、、、その眼鏡の子、嫌だったらしく、コンタクトに変えてたなぁ、、、
ちなみに、卒業式で川に飛び込んだ勢いで眼鏡を流されて、たまたま作っていたコンタクトをつけざるを得なくなったら、個性がなくなったと言われたことまで、GOD 777様のコメントを読み20年以上ぶりに思い出しました☺️
係長様、本当に関係ないことを書いてすいません。
@@無法松-s1v ちなんじゃった…
@@sss-t-s15 そりゃそうだわ、ああ言うのはギャグ漫画だったり
お互いに信頼できる芸人がやるからこそ面白いので有ってその読んで感化された奴は
漫画と現実の区別がつかない失礼な奴なんよな。
顔の一部じゃなかったのか...
Amazonの書籍の評価がクソ高くて草
理想の経営者とか書いてる人、いま生きているのだろうか・・・
メガネスーパーと言えば、プロレス業界で一般企業がスポンサーに付く先鞭をつけた企業として有名。
今じゃメジャー団体はだいたい傘下に入っているけど、いわゆるタニマチではなく運営を直接行うって手法は当時のプロレスファンや雑誌に過剰な拒否反応をもたらした。
もしSWSが順調に成長して、各部屋が独自に成長していたら今頃のプロレス界は、プロのエンタメとして違った未来があっただろうな。
メガネスーパーと聞くと昔メガネスーパーが金出して作ったSWSというプロレス団体を思い出すな…
経営学修士資格って言っても流行り廃りがある学説が元だからなぁ。どの教授に師事したかで手法も考え方も変わるんだと思う。
二十年くらい前だと手持ちの資本を運用して本業以外でも利益を出す事が正しいって考え方が主流だったことも有ったと記憶しているなぁ。この考え方だと社有地を手放して資本を作ることも間違いではなくなるので借地で事業を行おうとするケースが増える。借家の方が持ち家よりも得だと言う意見の大元がコレ。自由に動かせる動産の方が、不動産よりも運用と言う観点からは有利と観る。ただ動産だと使い込みがバレにくくなる傾向が有るのよねぇ。
おお係長、貴殿も老眼ですか(´;ω;`)ウゥゥ
儂は老人s33生れなのでかなり前から老眼にゃのですが、ソレに気が付いたのが「鉄道時刻表が見えない」ことに気が付きあわててメガネスーパーにて2万8千円したことがありましたw 今はダイソーの老眼鏡ですけどねwww
株価が毎年同じタイミングで上下するから株初心者でも儲けさせってもらったなぁ
最後は99円でまとめて買って199円で売りさばけた。
収益率では一番設けられた銘柄だったかもしれない