Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
映像を見て、今尚残る市電の走る音が甦ります。
コメントありがとうございます。市電をなつかしむ方は多いですね!
子供の頃、青森から多賀城の親戚の家に行った際に従兄が仙台に連れ出してくれて驚いた記憶があります。道路を電車が走ってる!って…懐かしいです!連れ出してくれた従兄ももう居ませんが実の妹より従姉妹の私を気に掛けてくれた従兄をお兄ちゃんと呼んでました。
いい思い出ありがとうございます
@@仙台の福ノ神仙台四郎 仙台四郎さん仙台四郎の絵画を初めて見た時裸の大将が浮かびました。仙台四郎の話しを国分町で働く様になってから知りました。どの店舗にも四郎さんが飾られてましたから…年内に1度帰省する予定です!
映像によって(その街の)過去と現在の姿を見比べる事が出来るとは…良い時代になったなぁ。その時代ごとの風情を感じられて、味わい深いです。
コメントありがとうございます
東京生まれの東京育ちのもうすぐ還暦オヤジです。母親の実家が八幡町で、仙台に行くといつもエンドーの前の歩道橋から市電を見ていました。以来この年まで電車が好きです。時は経ち私は今、長崎市に単身赴任していて、毎日大好きな路面電車と接する毎日です。元仙台市電の1050形とはタッチの差で再開できませんでしたが、負けず劣らずのオールドタイマーの車両が頑張っています。それらに乗って楽しんでいます。
コメントありがとうございます。
いいものを見せていただきました。鉄道管理局前→東五番丁。東二番丁→東五番丁と思います。
コメントありがとうございますご指摘の件、確認して見ます。
仙台市電、懐かしいですね~♪😊幼稚園に入る前の年齢でしたが、母親の買い物にくっついて自宅前の市民会館前から、八幡方面に乗ったり、仙台駅前まで乗ったりしました。あの乗り心地とか車窓とか、今でもハッキリ覚えてますね~😌 時代は変わるもので、一概に昔は良かった、今はダメとは言いませんが、あの頃の仙台はどこかノンビリとした空気感があり、街中に住んでる人達もおっとりしてて、あの時代の仙台は本当に好きです。タイムスリップして、あの頃の仙台を「観光」してみたいです!☺️
仙台市3両は仙台市電保存館に秋保で1両 119号は仙台市電色で保存されてます。119号は個人での保存ですが車内も入れます。仙台市電保存館も仙台市電色で車内に入れます。いろんな体験などが出来ますよ
コメントありがとうございます。市電の写真は高校の時、撮影したのですが、すぐに廃止になり貴重なものとなりました。本物の電車も懐かしいですね!
仙台は街路樹が印象的な街です。地名も味がありいい街と思います、BAY北海道民
昔の電車通りじゃないけど、最近になって青葉通りの仙台ホテル前とか定禅寺通りの車線を減らす実験やってますが、こんな事するなら市電復活して欲しいですね、、市電が消えても地下鉄開業前の台原と北仙台バス停だと直ぐにバスが来るからホント便利だった。市営、宮交が朝夕は数台まとまって来るし、日中の昼から3時過ぎでも感覚的には1~2分置きに走ってる感じでしたね。
仙台市電の100系が廃止後に長崎電軌に行きこちらで引退後に埼玉県の西武園前に保存されています、色が昭和30年代の都電の色になっていますが原形をとどめています、見たい方はレオライナーの西武遊園地前下車すぐ前にあります、バリアフリーで入場料は不要です。
返信ありがとうございます。長崎に行ったのは知っていましたが、今は西武園前ですか、まだ残っていたのですね!
自分は生まれも育ちも仙台です☺️昭和47年生まれですが市電の記憶は残念ながら自分には有りませんが貴重な写真映像ありがとうございます🙏自分が二十歳の時に運送会社に就職し仙台市内界隈を配送してました、45号線 仙石線原ノ町駅から花京院辺りは線路が見え隠れしている所が有り懐かしく思いました🤔
原ノ町懐かしい。おじちゃん、当時幼稚園児。高砂団地に住んでいて、原ノ町で市電見えたら(;´Д`)ハァハァしてた。
1982年生まれ 今より不便だった時代。でも、なんか憧れる。どんな時代だったのだろう?
ガキの頃住んでたのが長町。市電の停留所は道路ん真ん中にあって、今考えると結構、危なかったなぁ。
コメントありがとうございます。交通量が多い所は停留所に渡るが大変でした。五つ橋は歩道橋が作られていました
映像を見て、今尚残る市電の走る音が甦ります。
コメントありがとうございます。
市電をなつかしむ方は多いですね!
子供の頃、青森から多賀城の親戚の家に行った際に従兄が仙台に連れ出してくれて驚いた記憶があります。
道路を電車が走ってる!って…
懐かしいです!
連れ出してくれた従兄ももう居ませんが実の妹より
従姉妹の私を気に掛けてくれた従兄をお兄ちゃんと呼んでました。
いい思い出ありがとうございます
@@仙台の福ノ神仙台四郎
仙台四郎さん
仙台四郎の絵画を初めて見た時裸の大将が浮かびました。
仙台四郎の話しを
国分町で働く様になってから知りました。
どの店舗にも四郎さんが飾られてましたから…
年内に1度帰省する予定です!
映像によって(その街の)過去と現在の姿を見比べる事が出来るとは…良い時代になったなぁ。
その時代ごとの風情を感じられて、味わい深いです。
コメントありがとうございます
東京生まれの東京育ちのもうすぐ還暦オヤジです。母親の実家が八幡町で、仙台に行くといつもエンドーの前の歩道橋から市電を見ていました。以来この年まで電車が好きです。時は経ち私は今、長崎市に単身赴任していて、毎日大好きな路面電車と接する毎日です。元仙台市電の1050形とはタッチの差で再開できませんでしたが、負けず劣らずのオールドタイマーの車両が頑張っています。それらに乗って楽しんでいます。
コメントありがとうございます。
いいものを見せていただきました。鉄道管理局前→東五番丁。東二番丁→東五番丁と思います。
コメントありがとうございます
ご指摘の件、確認して見ます。
仙台市電、懐かしいですね~♪😊幼稚園に入る前の年齢でしたが、母親の買い物にくっついて自宅前の市民会館前から、八幡方面に乗ったり、仙台駅前まで乗ったりしました。あの乗り心地とか車窓とか、今でもハッキリ覚えてますね~😌 時代は変わるもので、一概に昔は良かった、今はダメとは言いませんが、あの頃の仙台はどこかノンビリとした空気感があり、街中に住んでる人達もおっとりしてて、あの時代の仙台は本当に好きです。タイムスリップして、あの頃の仙台を「観光」してみたいです!☺️
コメントありがとうございます。
仙台市3両は仙台市電保存館に秋保で1両 119号は仙台市電色で保存されてます。
119号は個人での保存ですが車内も入れます。
仙台市電保存館も仙台市電色で車内に入れます。いろんな体験などが出来ますよ
コメントありがとうございます。
市電の写真は高校の時、撮影したのですが、すぐに廃止になり貴重なものとなりました。本物の電車も懐かしいですね!
仙台は街路樹が印象的な街です。地名も味がありいい街と思います、BAY北海道民
コメントありがとうございます。
昔の電車通りじゃないけど、最近になって青葉通りの仙台ホテル前とか定禅寺通りの車線を減らす実験やってますが、こんな事するなら市電復活して欲しいですね、、市電が消えても地下鉄開業前の台原と北仙台バス停だと直ぐにバスが来るからホント便利だった。市営、宮交が朝夕は数台まとまって来るし、日中の昼から3時過ぎでも感覚的には1~2分置きに走ってる感じでしたね。
コメントありがとうございます。
仙台市電の100系が廃止後に長崎電軌に行きこちらで引退後に埼玉県の西武園前に保存されています、色が昭和30年代の都電の色になっていますが原形をとどめています、見たい方はレオライナーの西武遊園地前下車すぐ前にあります、バリアフリーで入場料は不要です。
返信ありがとうございます。
長崎に行ったのは知っていましたが、今は西武園前ですか、まだ残っていたのですね!
自分は生まれも育ちも仙台です☺️昭和47年生まれですが市電の記憶は残念ながら自分には有りませんが貴重な写真映像ありがとうございます🙏
自分が二十歳の時に運送会社に就職し仙台市内界隈を配送してました、45号線 仙石線原ノ町駅から花京院辺りは線路が見え隠れしている所が有り懐かしく思いました🤔
原ノ町懐かしい。
おじちゃん、当時幼稚園児。高砂団地に住んでいて、原ノ町で市電見えたら(;´Д`)ハァハァしてた。
コメントありがとうございます。
1982年生まれ 今より不便だった時代。でも、なんか憧れる。どんな時代だったのだろう?
コメントありがとうございます。
ガキの頃住んでたのが長町。
市電の停留所は道路ん真ん中にあって、今考えると結構、危なかったなぁ。
コメントありがとうございます。
交通量が多い所は停留所に渡るが大変でした。
五つ橋は歩道橋が作られていました