キースターさんのホーク用 燃調キットにグロメット(ゴム栓)が付属されました!☆CB250T CB400T ☆バブ男くん!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ★チャンネル登録宜しくお願いします(もっと頑張れます♪)⇒bit.ly/3dAqanT
岸田精密工業株式会社 KEYSTER PRECISION WORKS LTD.ことキースター様のご配慮によりホーク系燃調キットにグロメット(ゴム栓)を付属頂ける事になりました🙏
キースター様、本当に有難うございました!
製作販売元のキースター様のURLを添付させて頂きます。
keyster.jp/
auctions.yahoo...
(バブ・CB250T・CB400N・CB250N・#キースター燃調キット#CB400Tキャブ#バブキャブセッティング)
皆様、新年あけましておめでとうございます!吉報をお知らせさせて頂きます!
キースター様のご配慮によりホーク系燃調キットにスロージェット筒穴を塞ぐ、グロメット(ゴム栓)を付属頂ける事になりました🙏
キースター様、本当に有難うございました!
(えっ?エンジン早く組めよって??頑張ります(笑))
いつも楽しく拝見しています
もっともっと再生回数伸びていいチャンネルですよね
頑張って下さい👍
応援しています📣
ご視聴、ご声援ありがとうございます🙏
大変励みになります。
最近さぼり気味ですが、今後も頑張らせて頂きます。
あけましておめでとうございます。
いつも楽しく拝見しております。
勉強になります。
ありがとうございます😊
hirofumi nagao さん
あけましておめでとう御座います🙏
いつもご視聴有難う御座います☺︎
また宜しくお願い致します😊
バブ男さん凄いです‼️
今年も宜しくお願い致します🙇♂️
COCO- MO さん
明けましておめでとうございます🙏今年も宜しくお願い致します。
キースター様からお年玉ですね(笑)
嬉しい話ですね🤩
シゲバブさん
明けましておめでとうございます🙏今年も宜しくお願い致します。
ウチのバブはガソリン抜いてシートグルグル巻きの~冬眠中ですが、春また誘って下さい~(笑)
改めましてあけましておめでとうございバブ!
今年も宜しくお願いしバブ😁
先生お疲れ様です、たかがゴムされどゴムキースター様様ですね🤩
ありがたやありがたや🙇♂️✨✨✨
しかし後ろのバブのタンクはデーハーですね😄
師匠!改めましてあけましておめでとうございバブ🙇♂️今年も宜しくお願いしバブ(笑)
これからの旧車を楽しまれる若手の方々への礎で、キースター様様です🙏
デーハータンク、デザインも古く遺物ですね(笑)最近やっと純正カラーの良さが分かる様になってまいりました🙏
バブ男さん!
毎度見させてもらっています。
どーしてもお聞きしたいのですが
どーしてもアフターファイヤーが
治りません💦ジェット類もあげたりさげたりで💦ニードルを変えた方がいいのでしょうか?他はOH済みで原因がわかりません💦
それともセカンダリは変えずにプライマリだけ変えるとかもありですか?
ちなみにメガホンマフラーがはいっています。
inVi【インビ】さん
ご視聴ご質問有難うございます。
アフターファイヤーですと、アクセルオフ状態の燃調系なのでスロー濃い目や、ニードル交換で収まったりすることもありますが、アフターファイヤー収まっても、他の回転域で微妙だったりしますので難しい所です💦特に250系はエアカットバルブがないのでかなり厳しいです。
兎に角、色々試して頂いて妥協点を探ってあげて下さい🙏(獄門です...自分もあんまり頑張らないのでパンパン言ってます)
--以下、キャブ系コピペ回答--
結果から先に申し上げますと、キャブについては「固定概念と、人の言う事を信じるな!」です。
その車両で試してみた結果が全てです。
🙏結局ですね、40年物のキャブに40年物のエンジン&素敵な抜けの良いマフラーの組み合わせ。個体差がありすぎてセオリー通りに行かないのがVBキャブです💦
兎に角、色んな番手や、プライマリー&セカンダリー、場合によってはニードルを換えて換えて換えまくって、一番気持ち良く走れる所を探って上げるのが結果一番でした。
自分も、いわゆる理屈づめのフツーの感覚でVBキャブ触って、何度も泣きました😢
※カスタム小僧さんが動画をUPと喚起をして頂けてますが油面だけは一度ご確認頂いておいて下さい。(結構変化が出ます)ua-cam.com/video/wt_d8fG8fZU/v-deo.html
@@教えてバブ男くん
返信ありがとうございます!
やはり獄門なのですね💦
原因がわかりやる気がでました!
また今一度頑張ってます!
ありがとうございました🙇♂️
@@e-ichi さん
VBキャブ、追えば追う程に離れてく様な、魔性の嬢なので、本当に辛くなる手前くらい、そこそこで許してあげて下さい🙏
何度も質問失礼します
旧車バイクの部品はどうやって入手してますか?いつも自分はヤフオクかAmazonなんですが他にあったら教えてください!ちなみ今CB250TとCB750FBに乗ってます。いつも何度も見て勉強してます
ともCB750FBさん
部品は利権絡むので触りしかお伝えできなせんが💦自分は車種固有の専用純正部品でしたらパーツリスト片手にホンダドリーム(ホンダ直販店)→ですが、ほぼ絶版です(泣)
リプロパーツは、尽力されてますBRCさんとかが多いです。
絶版部品ついては、海外取寄せ可能な方に声掛けして輸入して貰ってましたが、最近は海外在庫も枯渇です。
オークション等で絶版部品を扱ってる方は、海外で仕入れて販売されてるケースが多いので、聞いてみたりしてます。
いつも楽しみに見てます!勉強になります。
質問なのですがホーク3を2ポッドピストンに変更しようとおもってます。キャリパーは譲ってもらったのであるのですが、右側のキャリパーサポートが無く、流用できる車種はあるのか悩んでいます。スーパーホーク3のキャリパーサポートしか互換性は無いのでしょうか?スミマセン質問してしまい。なかなか調べてもわからなかったもので。よろしくお願いいたします。
HA-JI さん
ご視聴、ご声援ありがとうごいます。
自分も同じ事になって色々探しましたがホーク系(逆車の2ポットサポートも使えます)以外合う物がありませんでした💦
一部750系の車種でキャリパーは同じそうなものは有ったのですが、ホイール、フォーク、ディスクの位置関係の違いで、サポートだけ別物でダメでした😢
いつも、楽しく拝見してます。
ジェットニードルですが400と250の違い教えてください。
ご視聴ご声援有難う御座います🙏
ニードル250の方が極端に短いです。確か自分の動画で250キャブと400キャブの違いで画を出させて頂いてます。ニードルの番手の違いはキースターさんの各キットで情報が開示されてますので是非御参考になさって下さい🙏
度々拝見させていただいてます。
CB250Nに乗ってますがグロメットのサイズはいくつか分かりますか?
レタカ RETAKAさん
ご視聴有難う御座います🙏
企業様の製品なのも有り、データ開示を憚る所でも有りますので💦申し訳ありませんが、ご容赦とご理解のほど宜しくお願い致します🙏
よくあるVB系キャブの普通のグロメットではあります🙏
初めまして、いつも動画楽しく見させて頂いてます。
今自分がホーク3のエンジンをオーバーホールしているんですが、サービスマニュアルではどうしてもうまく理解出来ず、腰下の途中で止まってるので、もしお時間ありましたら組み付けの解説動画を投稿して頂けたら幸いです😌
ご検討よろしくお願いします🥺
44さん
ご視聴ご声援ありがとうございます🙏
ホークの腰下、バランサーやら変な物が多くて難解ですよね💦
組付けの画は撮ってあるんですが編集が進まずお持たせしております🙇♂️
最近さぼり気味ですが頑張ります👍
また宜しくお願い致します。
明けましておめでとうございます。
バブ男さん、素晴らしいですね!
もはやゴム系の部品は再販は無いのかと思ってましたね?
キャブレターのメーカーから出してくれないンすょねー?
さすがキースターさんですね!
これからも色々出して欲しいですね??
910壽 さん
明けましておめでとうございます🙏今年も宜しくお願い致します。
いえいえ、本当にさすがキースターさんでした🙏
ゴム系リプロは金型が高すぎてロット数が出ないと個人では厳しいので大変助かりました🙏
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
ホークの事色々勉強になりありがとうございますm(_ _)m
バブ男さんにお聞きしたいんですが
ホーク用裏コムリアでスプロケット止めるクリップの所がボロボロで補習したいんですが
溝の深さとかどれぐらいあれば良いのか教えて頂けますか?
こーちゃんさん
ご視聴ご声援ありがとうございます✨
たまたま資料がありましたので参考程度にお知らせさせて頂きます。
バブ男メモですと、個体差がありますが実測で三溝深さ1.3~1.4mm。
クリップ厚みt2.5mm
スプロケットのカラー絡みで摩耗や破損の多い箇所ですが修復頑張られて下さい🙏
@@教えてバブ男くん
返信ありがとうございます😭
大切なホークなのでどうしても治したくて
溝の深さはわかりました。
外径はどれぐらいあれば大丈夫ですか?
またお手数掛けますが教えて頂けますか?
@@こーちゃん-g2h
スプロケットが収まる外径は65mmですが、スプロケットのインナーカラーと少しでもガタが有るとスプロケットが暴れて短期間でホイールかスプロケインナーカラーがダメになりますのでご注意下さい🙏
中古ホイールでも、そこの痛み具合をよく見て判断してます。構造上どうしても痛み易い箇所ですよね💦
ダメージ受けてスプロケット差込み部の面が出ていないホイールを本気で直す場合は旋盤か何かで65mm→64mmか63.5mmまで削り込んで水平を出してから例の溝を追加で-1.3mmになるように切削。この状態だとスプロケインナーカラーと異径になってしまうのでインナーカラーもホイールに合わせて製作します。
高額修理になりますし、削る事で強度が落ちるので-1mm削り以上で収まらなければ、そう言った面でもご注意下さい🙏
ホークでは有りませんが同じ修理を行ったホイールが強度不足だった様でウイリーした瞬間に粉砕させた事があります👍
cb250tホークにの吹け上がりについて。
5000回転以上吹け上がらないを車体を購入して、キャブをOHして、(キースター製の物に全て交換)
ですが症状は変わらず、CDIを新品交換し、イグニッションコイルもウオタニsp2を取り付けましたが、5000回転以上回るようになりましたが、絶好調にはならず、60km以上出ません。
ですが、しばらく走ってると急に調子良くエンジンが吹け上がるんです。
そのときは別物のバイクのように走ってくれてとても気持ち良いです。
ですが、コンビニでちょっと休憩してまたエンジンかけたら、同じ症状で、60km以上あがりません
プラグも交換し、油面も調整しました。
この、しばらく走ってたら急に調子が良くなるのはなんなんでしょう、、、
taisei katoさん
「そのときは別物のバイクのように走ってくれてとても気持ち良いです。」の節が心に響きました。それがこの子の本来のポテンシャルだと思いますので、本来通りに元気になる様に一緒に考えさせて下さい🙏
キャブ要因ですとギリギリの燃調で冬と夏で調子が...くらいはありますが一貫して素直に不調でいてくれる感じがします。
今回はSP2コイル交換で変化があり(コイル抵抗値変動)、症状も時々出る(治る)辺りからすると電装系も疑わしいかと思います。
taisei katoさんと逆のパターンなんですが、始動時や少し走る分には問題なく、ツーリング等で完全にエンジンが熱々(温度が上がり抵抗値が上がる)になると調子を崩す症例を数回程経験しましたが、いずれもジェネレーターの故障でした💦
知人から面白いオモチャとして、熱を帯びるとダメになるCDIを貰った事が有りまして、始動時は問題ないのにドライヤーで温めたら本当に調子を崩しました。
わずかな抵抗(熱)の違いでこんな事になるんだ...目に見えないし電装系恐ろしやでした💦
今日、正常なジェネレーターの入手が不可能で試しに交換できる様な状況ではありませんが、切り分けの為、一度交換してみたい所ではあります。
※タダで試せるのでダメ元でキャブの油面を透明チューブ実測法でカバーとボディーの接合面、面一くらいか、-1mmくらいを試されてみて下さい🙏正規より少し高めの油面になります。
お疲れさまです。登録し拝見させて頂いております。ありがとうございます。いきなりの質問すいません。
クラッチ板交換し、その際にバランサーチェーンの調整もしたのですが、ヒュ〜ンヒュンと音がするようになってしまいました。原因は、なんでしょうか?
よろしくおねがいします。
やぎやぎ さん
ご視聴、登録有難う御座います🙏
音の件ですがクラッチは、稀にアウターがNGで音を出す事が有りますが、ギュルギュル系かコトコト系の音質になる事が多いです。
ヒュンヒュン系ですとチェーン関連の方が怪しいですね💦
可能であれば、チェーンの張りを元に戻して(わざとたるませる)改善するかどうか試してみたいです🙏
ご返信ありがとうございます!
バランサーのところ調整が、固着しているのか、自動で戻らないですが、土日にやってみたいと思います!
いつも勉強になります!ありがとうございます。
純正450は400用で流用できますか?😢
カサゴ君さん
一応は流用出来る場合が多いです。実際には細かく違いはあるみたいですが、体感できるかは??です。自分は全く気にせず互換流用させてます。
余程変なマッチングにならない限り大丈夫な筈です。
コメント失礼します。
今CB400Tをオーバーホールしているのですが配線がよく分からずとても困っています。
可能でしたら、配線の繋がっている場所などの動画あげてもらえるとものすごく助かります。本当によろしくお願いいたします。
しめじご飯 さん
ご視聴有難うございます。
企画案として考慮させて頂きますが、サービスマニュアルに通し方からクランプ位置までバッリチ記載がありますので、マニュアルを超える自信ががありません💦
なんだか塩対応になってしまい申し訳ありません😢
コメント失礼します。
以前T.N.SPエンジンの見分け方を質問した者です。先日スーパーホークの250ccが手元に来たのですがキャブをオーバーホールする場合にキースターさんのリペアキットが使えるかどうかご存知でしたら回答いただけると助かります。
おそらくキャブを開けるのは確定なのでキャブの型番とSJの形が分かれば動画の方にコメントしたいと思います。
ダイナモカンカクさん
いつも有難う御座います🙏
キースターさんのセットにスーパーホーク専用設定は無かった筈ですので250N用を使う方が多いと思います。
自分の個人的な主観ですが、困った事にVBキャブは構造上キャブの個体差が激しく、セッティングもセオリー通りに行かず正解が謎です💦
キットも何々用とかで微妙に違いが有りますが、自分は余り気にして無いです。そこよりも今のエンジンとキャブに合わせてベストを尽くせですが💦
VBキャブで100点は無理です😭
ハッキリ不調が無ければ触らぬ神になんとやら…と思ってます🙏
@@教えてバブ男くん
回答ありがとうございます、高年式のバブなので全て優れているのかと思っておりましたが、VBキャブなかなか曲者なんですね
@@ダイナモカンカク さん
CBX400〜が現代的なキャブで、ホークのVBは…新品の時は画期的で良かったんでしょうが40年たった今は色々大変です🙏
お疲れ様です。
プラグが片一方濃くて片一方薄くなっています。
キャブのメインジェットとかの番手は全て一緒です。この場合キャブ自体がだめなんですかね。
ゴリラウホウホさん
お疲れ様です。
キャブもしくは、エンジン側の圧縮のバラツキで左右で燃焼効率の違いでも起き得ます。
自分のホークなんかは、シリンダーの片側にオイルが廻ってしまっており、燃焼効率が悪くて、そっち側だけプラグ黒いです。
壊れてると言えば壊れてますが、不調なりに何とか走るので我慢してます🙏
こんにちは!
いつも勉強させていただいてます🙇♂️
質問よろしいでしょうか?CB250Nを所有しているのですがアイドリング時アクセルをほんの少しだけ煽ると回転数が徐々に下がりかなりの確率でエンストしてしまいます😭それ以外吹け上がりや始動性含めて走行に全く問題ないのですがなにが考えられますでしょうか?よろしければお力添えお願いいたします🙇♂️
のちむぎ さん
ご視聴ありがとうございます🙏
多分、キャブ関係かと思います。
アイドリング出来ているのでスロー系完全に詰まっている訳では無くて、開け始め〜プライマリジェットの領域に行くまで当たりの不調ですね💦疑う箇所が、スロー経路の他に、ニードル周りも少々絡んできます🙏低速ですと濃い薄いの判定も凄く難しいです💦もしスロージェット交換可能なキャブでしたら交換してみたいです🔧
※キャブも全系統何処かで繋がってますので、色々触ってみた結果「え?ここ?全然関係無いじゃない!」みたいな事も多く、迷宮です☺︎
電気系統では無いと思います。(ここやられると大変ですから幸いです☺︎)
ありがとうございます😭スロージェット変えれないタイプなんで他でなんとか調整してみようと思います!これからも動画楽しみにさせていただきます🙇♂️
はじめまして。
最近CB450Nを購入し、コツコツと直しております。
キャブについてですが、VB31GAが装着されております。
このキャブをオーバーホールする場合、キースター製のCB400N用のオーバーホールセットを購入すればよいのでしょうか?
また、31GAは加速ポンプ付きのキャブなのでしょうか?
ご教授をお願い致します。
hally5678さん
ご視聴有難う御座います🙏
VB31GAはポンプ無しで逆車の400N最終型以降〜に使われていた物で、自分のホークもVB31GAを付けてます。
キットの方は悩み処でして…
このキャブのフロートはプラなんで、400N用キットだとフロートバルブが合わないです。
450エンジンとの事でしたので、ホーク系CB450T用のキットがラインナップされてますので、そちらの方がお勧めです。
※フロートバルブもプラ用が入ってますし、ニードル径も450向けの物となってます🙏
@@教えてバブ男くん
返答ありがとうございます!
すごく悩んでいた事なので、教えて頂き大変助かりました!
いつも楽しく拝見させてもらっていますので、これからも有りがたい動画のアップを楽しみにしております!
初めまして、いつも動画をたのしく見させていただいてます。
今、ホークのエンジンをバラシしているのですが、シリンダが固くて外れないのですが、上手く外す方法を教えて頂けたら助かりま。
ほいほい さん
ご視聴ご声援ありがとうございます🙏
外れ無い状況によってなのですが💦
現在ヘッドは外れたのに、シリンダーが抜け無い状態でしょうか?(ピストンが見えてる状態)
@@教えてバブ男くん ご返信ありがとうございます。ヘッドは取れた状態で、シリンダのガスケットが固くビクともしません🙅♀️
@@はいほい-d4g さん
古いタイプのシリンダーガスケットですとベッタリ貼りついて、まぁ剥がれ無いですよね💦
ピストンが動く様でしたらシリンダーとピストンの焼き付き固着ではありませんので、地道にコジリスポットをバールで攻めて、ベリっと少しでも浮いてくれたらプラスチックのクサビを打ち込んでどうにか剥がしてます🙏
質問なんですか400エンジンと250エンジンの内部部品の互換性ってあるんですか!?
shigeさん
ギア廻り辺りは互換性がありますが他は専用設計で、あまり互換がないです😢
※部分的に使えるパーツも有りますが肝心な主要部品は完全にダメですね😢
質問お願いしたいです。
250の排気量アップの方法ありますか?
はい🙏
250は当時物の社外品以外では無いです!現在の一般流通品では純正系のオーバーサイズピストン+0.75mmとかで255cc化程度ですね😭
(250系は本気で調べて無いですが、残念ながら自分の耳には手頃な流用ピストンの話は聞いた事が無いです💦)
初めまして。突然失礼します。おはようございます。CB400Nに乗ってますが最近、裏コムスターを入手したのですがポン付けできるでしょうか?
こんなもうでしょ。さん
ご視聴ありがとうございます🙏
基本フロントもリアもポン付け可能ですが、リアの場合は逆車に付いてるドラムブレーキ用の裏コムじゃないと凄く大変です(SPⅢみたいにリアをディスクにしようとすると凄く大変です)
裏コムはチューブレスですし良いですよね✨
@@教えてバブ男くん
返信ありがとうございます。
リアゎドラム式です。
いつもお世話になっております。
こちらから質問申し訳ございません。
CB250Tにシックススターホイールを装着の、際はリアのカラーは加工がひつようなのでしょうか?
とても困っています。
宜しくお願い致します!
COCO- MO さん
いつも有難う御座います。
普通のドラム→6スタードラムと仮定した話しで。
個体差あるかも知れませんが、基本的には右側カラーは共通。
左カラーはスプロケットホルダーの違い(6スターは別体のベアリングホルダーが付く)により専用設計のカラーが必要だったと記憶しています🙏
6スターのホイールセットを入手する時はカラーも剥ぎ取っておく様に注意してます。
@@教えてバブ男くん ありがとうございます🙇♂️
いつも勉強させていただいてます。
15年ぶりにバフ復活させたのですが、エンジン温まると回転数が3000回転ぐらいまであがってさがりません😭
キャブも何回もバラしたりしてますが改善できません。何かアドバイスあったらご教授下さい、お願い致します。
新垣渉さん
いつもご視聴有難う御座います🙏
冷えてる時に普通で、暖まると…ですと、バネの戻りとかの物理では無いですし。濃い目の時は調子が良くてとなるので、やっぱりキャブの関係の2次エアーが疑わしいのかと思われます。そしてこのVBキャブですが、バタフライシャフトとチョークのシャフト部から2次エアーを吸ってしまう構造なので痛い所です💦例のフェルトが入る所です💦
もし可能でしたら調子の良いキャブを貸して頂いて交換してみるのが1番確実です🙏
Oリング式に変えると空気の吸いは治りますがアクセルが重いです…どっちもどっちです😭
自分はキャブ屋さんに真鍮でブッシュ打ち直しで対処してますが価格が…です😭
返信ありがとうございます。
2次エアー確認してみます!
15年も大事に保管頂いていた子です。
パーツクリーナー吹いてみたりで吸い込みの疑い箇所を探られたり、是非また元気に走る様に頑張られて下さい🙏
はじめまして。
動画に関係ないコメントですいません。
CB400Nを最近買ったんですが
走って居たらエンストしてしまい
プラグを見てみたら真っ白でした。
キャブを、開けてみたら
プライマリー#78
セカンダリー#108でした。
中〜高回転の時に止まってしまったので
セカンダリーを110に変えたら
改善されますかね?
パイロットは1回と3/2くらいでした。
長いコメントですいません。
参考までに教えて頂けると非常に
助かります。よろしくお願いします
今年も宜しくおねがいします。
またまた質問なんですが、バルタイを調整しようと思いカムシャフトからカムスプロケを外し調整して組み上げたのですが計測したら圧縮が0になってしまいました。
圧縮上死点にしてスプロケの平行線をあわせたのたのがダメでした。
カム山の位置が逆なんですかね?インテーク側に手を添えてセル回すと吸気より排気の方が強い状態です。
もしカム山が逆だったらピストンとバルブがぶつかってそこから抜けてる可能性はありますかね?
博幸博幸 さん
こちらこそ今年も宜しくお願い致します。
カムの逆組を直接試したことが無いので結果は何とも言えないのですが💦圧縮上死点(フロホTマーク合わせ)でカムシャフトをエンジン左側から見て、カムシャフトの左端の切り欠きが上を向ている状態で組んであげるのが正です。
バルブ&ピストンヒットでバルブが曲がる時は、初回にセルを回した時に多少ガツン🔨と手応えがある筈です💦
※自分もホークではありませんが、別エンジンでやらかした時はハッキリ手応えありました😢
そうでは無い事を祈りますが🙏バルブ曲がりのチェック方法の一つとしまして圧縮上死点にした状態でプラグ穴にLEDライト等を当てて、キャブ側とマフラー側のポートを覗いて光の漏れ具合で目視判断したりします。(逆にポート側にLEDライトを入れてプラグホールから覗いたり)
回答ありがとうございます😄今度試してみます😄
お疲れ様です。
cb250tでスプロケ400用ってつけても大丈夫なんですかね😅
ゴリラウホウホさん
お疲れ様です。
丁数の選定の違いだけですので取付い自体はどちら用でも大丈夫な筈です🙏
400バブ メガホン直管 パワフィル仕様で
プライマリー セカンダリー 何番入れればいいでしょうか? かなり苦戦してます
何回転までがプライマリーで 何回転からセカンダリーなのでしょうか?宜しくお願い致します。
カステルバジャックさん
コレはですね…同じ様な仕様でも、エンジン、キャブ、マフラーのトータルの個体差で全然違くなってしまうので「基準」を考えてしまうとゴールが確実に遠くなります💦
結局は、薄くしたり濃くしたり、何回も試して、その子がまあまあ元気に走ってくれる妥協点を見つけるしかないんです。
本当に1台づつ全く違います。
本来ならプライマリーが低速〜中速に関連する設計ですが、色々試してもボヤっとしてハッキリ体感無いと思います。
自分の主観ですがVBキャブで100点は無理です👍
ありがとうございます^_^
頑張ってみます
@@カステルバジャック-h1p さん
なかなか時間も労力も取られますが、実験感覚で楽しまれて下さい☺︎
いつも質問してしまいもう仕訳ありません。
cb250tキャブ油面のですが、内部清掃及びニードルやネジ等新品。規定の油面センチ調整後、再度チューブ似て調整行う時キャブにガソリン流し放置の時は漏れませんが片側のみドレンボルト緩めるとてチューブ似て調整行うとチューブからガソリンがとまりません。何度かフロートやフロートバルブ交換しましたが!どうしてもガソリン溢れてきますチューブからです。何が悪いのですか。
。いち さん
お疲れ様です🙏
フロートチャンバー(ガソリン室の3本ネジのカバー)を左右で入れ替えと症状が移る感じでしょうか?
そうであれば、カバーに原因ありと言うことで、カバーのドレンネジ当たり不調か、オーバーフローパイプ(フロートチャンバーカバーから出てる真鍮のチューブ(棒))の根本からの漏れやチューブ割れ…
ホークに限らず、古いキャブはオーバーフロートパイプの割れや緩み、抜けは結構多いです💦
カバーは違うキャブから交換しました。そのキャブもプライマリーノズル片方ネジ山潰れてとれないしパイロットスクリューの調整ができなく違うキャブで油面調整しようとしましたら…出来ない感じで困ってます。
因みにプライマリーノズル、マイナスドライバーをハンマーで叩きネジに溝出来ますか?
@@いち-c1h さん
プライマーノズルの頭潰れは痛いですよね💦
勝率は低いですが、自分はドリル切削前の悪あがきで、マイナスドライバー叩きは試してます😭
@@いち-c1h さん
カバー(フロートパイプからの漏れ)依存じゃ無いとなると、消去法的にはキャブ本体のフロートバルブが収まる真鍮の穴、フロートバルブシート(フロートバルブホルダー)側の当たり面が怪しいとなりますが、交換用の部品支給がありません!
(もし本当に交換が必要な場合はキャブ屋さんが旋盤で作って直してます)
ホークの調子の鍵は、いかに調子の良いキャブとジェネレーターを拾えるかに掛かってますよね😞
おはよう御座います。
スーパーホークとスーパーホーク R の違い、見分け方を知っていたら教えて頂きたいです^_^
GSアンちゃんさん
こんにちは。
ゴメンなさい自分の苦手案件です💦
カラー系、ホーク年鑑系は素人以下クラスです💦
Rは最後期の限定で赤フレームと専用カラーで表コムホイールのトリプルディスクだったかしら?くらいの覚えしかありません🙏
※解体ジャンク品&スクラップ品系がメインなんで、そっち系は滅法弱いんです😭
ピンクとか金色とかに塗られた変異体ばかり拾ってくるので純血のスーパーホークをちゃんと見た事が無いかも知れません💦
はじめまして!
全動画拝見させていただきました🙇♂️
凄すぎます!!
乗る専門ですが人生で三台目のホークを購入しました!!
質問なんですが初期の400T卵型エンジンに
後期型の250Tのクラッチとエンジンカバーとヘッドカバーは装着可能でしょうか??
石田小鳥さん
ご視聴、ご声援ありがとうございます🙏
大変励みになります✨
エンジン外装のカバー系はT、N
、250、400関係な流用可能です。
唯一、左側のジェネレーターカバーのみ
N以降の6速でシフトペダルが変わった関係でN用はリンク除けの凹みがあります(TにN用は使えます)
@@教えてバブ男くん
ご丁寧にありがとうございます😭
これからも動画更新楽しみにしております!