Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昔はレーサーは自分のバイクの整備ほとんど全部自分でやってたんだものね。やっぱレーサーはかっこいいわ。いい動画でした。
チェーンの上手な調整方法もみてみたいです!なかなかチェーンアライメントがでにくく苦労してます。
おまじないって強要する事ではないけど、バイクに対する愛情って感じで、実はめっちゃ大事だと思う。
タイヤはバランス調節されてないのですか?
そのスケール、裏にタップの下穴径書いてあるから便利なんだよね
設計ではネジの軸力を意識してボルトを選ぶのでトーミリとは言わずM6(エムロク)など呼び径で言いますね。どうせJISで呼び径に対する頭の大きさが決まってるので、頭のサイズは組立てや他のパーツに干渉しそうな場合以外は気にもしません。一方、整備や組立てをやってる現場は既にあるボルトを締めたり弛めたりする為にソケットの大きさを意識するので「トーミリ」みたいな工具のサイズを意識した表現をよく使いますね。それはどちらでも良いけど、円形形状のサイズを言う時、例えばΦ20の場合、設計の人間はJISを知ってるので「マルニジュウ」や「ファイニジュウ」という正確な言葉を使うけど、それ以外の現場ではなぜか「にじゅっぱい」と間違って読む人がとても多い。パイは「π」だから文字から違うし、読み方の順番も間違ってるし…間違った呼び方がめちゃくちゃ拡がってる。w
アンディーさん、トリ男のECUチューニングしないんですか?後、スリックタイヤ使ってみてほしいです!
Andyさんの動画やblogにはブリヂストンが良く登場しますね。数あるタイヤブランドの中でAndyさんの好みはやはりブリヂストンですか?
なんだかんだで一番裏切らないのはブリヂストンだと感じてます(*^^*)
超絶丁寧にやってるんでしょうけども、これみてると鈴鹿8耐のあのスピードで交換できてるのは構造がそもそも全く異なるんですかね?
最近思うんですけどオートシフターだけのギアチェンジとクラッチをきちんと切ってするギアチェンジ、どっちがタイヤに優しいのか?真夏を迎える前にタイヤに優しいギアチェンジを考えると夜はぐっすり眠れます。笑笑
フロントタイヤ交換時、ブレーキディスク外すんですね。マニュアルではディスクボルトはネジロック付けるってなってますし、いつもお願いしているタイヤ交換専門店では外さずに交換しますが、ブレーキディスクを外すメリットは何でしょうか?自分はホイール2セットを前後ともディスク付きで持っています。いつか鈴鹿で2種類のタイヤを交換しながら比べたいと思っています。
ANDYさん社外のクロモリシャフトを入れるとどう変わるのか、ブログを見ましたがいまいち理解できなかったので動画で解説お願いします🥺
勉強になりますブラケット商品化出来たら購入します
タイヤってバルブ位置と軽点マーク合わせとけばバランス取らなくても大丈夫なもんなんですか?知り合いにタイヤレバーで大型車のタイヤ交換する強者がいるんですが、その人は200km/h以上出さなければ大丈夫だ!って言ったましたが、Andyさんは軽く超えますよね?😁
今日の一言とてもわかる
タイヤチェンジャーなんて買ってもペイ出来ないのに欲しい。。。置く場所無いけど欲しい。。。あとディスクも軽点あるの知りませんでした。
工具はスナップオンを主に使用してますか?
なるほどフロントサスは、外したタイヤ安定も、あるのですね。この場合やはり倒立でオーリンズが最適ですか?。またバランスは、どうされているのですか?、
普段でもスケール持ち歩いてます(介護職)⁉︎
胸ポケにスケール入ってます。Tレンでボルトクルクル回したりトルクレンチのカチカチ懐かしいです。整備士時代を思い出すわ〜
爆笑😆💣️✨いきなりめちゃめちゃ笑かしてくれましたねぇ(笑)いつもためになる配信ありがとうございます。☺️
タイヤ内に窒素を入れるバイク屋さんがありますが…窒素はどう思いますか?
空気の約8割が窒素、うたい文句的には窒素は抜けにくい、また空気を入れて窒素以外が抜けてを繰り返すと・・・
トーミリはソケットの10mmのサイズを読む時も言ってますね笑あと似たようなものでラチェットの差し込み部が1/4、3/8、1/2の物を頻繁に使うのですが、1/4だけシブイチと言ってます😂
何でフロントはディスク外すんですか?
ディスクを曲げてしまうリスクを無くす為です
いつも見てます😊(V-MAX1200乗りです)タイヤ組み込むときは外す時と真逆の位置にバルブを持っていかないと、バルブが折れたりバルブに引っ掛かりビード切ったりする可能性がありますのでお気をつけ下さい
いつも作業は軍手なんですか?私は仕事柄、耐切創手袋 、 作業グローブしてますが、バイク、レース整備業界はあまり使わない?
アンディさん、こんにちわ😃🤚 動画の始まりが、真面目ですね😁 各種の道具を適切に使い、ポイントを押さえる、プロの仕事ぶりをとくと拝見いたしましたm(__)m 「おまじない」いいですね、愛情がこもっているというか、こういうの大好きです👍 重量を計る辺りも、より、緻密な違いを確認されようとする姿勢だと思いました。
今回は疑問点が沢山(笑)1.とおみりって言うメカニックは年配の昔気質の人が多いですよね?2.フロントホイールを外す時は素手でしたが、装着の時に軍手をしていたのは何故?3.他の方も指摘していましたが、ディスクプレートはネジロックを使用しなくても大丈夫?4.ディスクプレートのボルトを締める時に、対角線に締めてなかったけど、その理由は?5.リヤホイールを取り付けた時に、チェーン調整をしていなかったけど、大丈夫?エリスモトチャンネルのオイル交換で、エリスしゃんがドレンを緩めているとき、あんでぃ先生はバイクに跨ってどこを見ているのでしょうか?敢えて、タンクトップのエリスしゃんの胸元をガン見しているあんでぃ先生の視線を映さないエリスしゃんの優しさ....好きです❤
トーミリでいいねです
今日の一言よくわかるわ
Andyさん質問が、有ります🙇FrディスクMIN TH4.0mmとエアバルブを合わせる件→ HRC(のみ)で、行われている事ですか??質問(疑問に思った)理由1) 新車納車状態で、合ってません(私のRR-Rだけ??)2) サービスマニュアルにも記載ありません私のRR-Rは、ディスク組付でバランスを崩したものをバランスウェイトを余分に付けてバランス取っていると思うので、次タイヤ交換時に実行します!!
合わせなくても大丈夫ですし、問題ないです!振れた時に、ディスク? ホイール? タイヤ? と切り分ける手間を省く為に毎度同じ条件に揃えています。
Andyさんありがとうございます🙇本R11の回中で、ちゃんと説明して頂いてたのに思い込みしてました「エアバルブ箇所=重い、MIN TH4.0mm=軽いだから合わせるんやな(私の思い込み)」しかし、MIN TH4.0mmは、軽いところの刻印ではなくてディスクの摩耗限界4.0mmを表している事調べましたAndyさんは、この刻印を利用して組付バラツキを低減させていた事、改めて信者になりました🙏
サーキット動画見る視聴者ってSS系車両所有者と思っていましたが、そうでない様ですね。
「分かったよ、10mmくらいクリアランス取れば十分でしょっ!」うわー、僕の事だぁ;;
小声で「minimum thickness」ね
2ミリ、5ミリ、10ミリ、よく使いますねw
いちこめ!SSさん残念でした、、😭
ムムっ!!! エロ詩吟スタートじゃない・・・・という事は、ちょっとマジメな動画ですな。
TSR藤井会長もトーミリ言うてましたが^_^
え?毎回ディスク外すの?チェンジャーのクランプに引っかかるから強制的に外す仕様?
タイヤがビクついてたw
コマネチ!
とおみり?
(*´∇`*)オツカレサマー💖
昔はレーサーは自分のバイクの整備ほとんど全部自分でやってたんだものね。
やっぱレーサーはかっこいいわ。
いい動画でした。
チェーンの上手な調整方法もみてみたいです!なかなかチェーンアライメントがでにくく苦労してます。
おまじないって強要する事ではないけど、バイクに対する愛情って感じで、実はめっちゃ大事だと思う。
タイヤはバランス調節されてないのですか?
そのスケール、裏にタップの下穴径書いてあるから便利なんだよね
設計ではネジの軸力を意識してボルトを選ぶのでトーミリとは言わずM6(エムロク)など呼び径で言いますね。どうせJISで呼び径に対する頭の大きさが決まってるので、頭のサイズは組立てや他のパーツに干渉しそうな場合以外は気にもしません。
一方、整備や組立てをやってる現場は既にあるボルトを締めたり弛めたりする為にソケットの大きさを意識するので「トーミリ」みたいな工具のサイズを意識した表現をよく使いますね。
それはどちらでも良いけど、円形形状のサイズを言う時、例えばΦ20の場合、設計の人間はJISを知ってるので
「マルニジュウ」や「ファイニジュウ」
という正確な言葉を使うけど、それ以外の現場ではなぜか
「にじゅっぱい」
と間違って読む人がとても多い。パイは「π」だから文字から違うし、読み方の順番も間違ってるし…間違った呼び方がめちゃくちゃ拡がってる。w
アンディーさん、トリ男のECUチューニングしないんですか?後、スリックタイヤ使ってみてほしいです!
Andyさんの動画やblogにはブリヂストンが良く登場しますね。
数あるタイヤブランドの中でAndyさんの好みはやはりブリヂストンですか?
なんだかんだで一番裏切らないのはブリヂストンだと感じてます(*^^*)
超絶丁寧にやってるんでしょうけども、これみてると鈴鹿8耐のあのスピードで交換できてるのは構造がそもそも全く異なるんですかね?
最近思うんですけど
オートシフターだけのギアチェンジと
クラッチをきちんと切ってするギアチェンジ、どっちがタイヤに優しいのか?
真夏を迎える前にタイヤに優しいギアチェンジを考えると夜はぐっすり眠れます。笑笑
フロントタイヤ交換時、ブレーキディスク外すんですね。
マニュアルではディスクボルトはネジロック付けるってなってますし、
いつもお願いしているタイヤ交換専門店では外さずに交換しますが、ブレーキディスクを外すメリットは何でしょうか?
自分はホイール2セットを前後ともディスク付きで持っています。
いつか鈴鹿で2種類のタイヤを交換しながら比べたいと思っています。
ANDYさん
社外のクロモリシャフトを入れるとどう変わるのか、ブログを見ましたがいまいち理解できなかったので動画で解説お願いします🥺
勉強になりますブラケット商品化出来たら購入します
タイヤってバルブ位置と軽点マーク合わせとけばバランス取らなくても大丈夫なもんなんですか?
知り合いにタイヤレバーで大型車のタイヤ交換する強者がいるんですが、その人は200km/h以上出さなければ大丈夫だ!って言ったましたが、Andy
さんは軽く超えますよね?😁
今日の一言
とてもわかる
タイヤチェンジャーなんて買ってもペイ出来ないのに欲しい。。。
置く場所無いけど欲しい。。。
あとディスクも軽点あるの知りませんでした。
工具はスナップオンを主に使用してますか?
なるほどフロントサスは、外したタイヤ安定も、あるのですね。この場合やはり倒立でオーリンズが最適ですか?。またバランスは、どうされているのですか?、
普段でもスケール持ち歩いてます(介護職)⁉︎
胸ポケにスケール入ってます。
Tレンでボルトクルクル回したりトルクレンチのカチカチ懐かしいです。整備士時代を思い出すわ〜
爆笑😆💣️✨
いきなりめちゃめちゃ笑かしてくれましたねぇ(笑)
いつもためになる配信ありがとうございます。☺️
タイヤ内に窒素を入れるバイク屋さんがありますが…
窒素はどう思いますか?
空気の約8割が窒素、うたい文句的には窒素は抜けにくい、また空気を入れて窒素以外が抜けてを繰り返すと・・・
トーミリはソケットの10mmのサイズを読む時も言ってますね笑
あと似たようなものでラチェットの差し込み部が1/4、3/8、1/2の物を頻繁に使うのですが、1/4だけシブイチと言ってます😂
何でフロントはディスク外すんですか?
ディスクを曲げてしまうリスクを無くす為です
いつも見てます😊(V-MAX1200乗りです)
タイヤ組み込むときは
外す時と真逆の位置にバルブを持っていかないと、バルブが折れたり
バルブに引っ掛かりビード切ったりする可能性がありますので
お気をつけ下さい
いつも作業は軍手なんですか?私は仕事柄、耐切創手袋 、 作業グローブしてますが、バイク、レース整備業界はあまり使わない?
アンディさん、こんにちわ😃🤚 動画の始まりが、真面目ですね😁 各種の道具を適切に使い、ポイントを押さえる、プロの仕事ぶりをとくと拝見いたしましたm(__)m 「おまじない」いいですね、愛情がこもっているというか、こういうの大好きです👍 重量を計る辺りも、より、緻密な違いを確認されようとする姿勢だと思いました。
今回は疑問点が沢山(笑)
1.とおみりって言うメカニックは年配の昔気質の人が多いですよね?
2.フロントホイールを外す時は素手でしたが、装着の時に軍手をしていたのは何故?
3.他の方も指摘していましたが、ディスクプレートはネジロックを使用しなくても大丈夫?
4.ディスクプレートのボルトを締める時に、対角線に締めてなかったけど、その理由は?
5.リヤホイールを取り付けた時に、チェーン調整をしていなかったけど、大丈夫?
エリスモトチャンネルのオイル交換で、エリスしゃんがドレンを緩めているとき、
あんでぃ先生はバイクに跨ってどこを見ているのでしょうか?
敢えて、タンクトップのエリスしゃんの胸元をガン見しているあんでぃ先生の視線を映さないエリスしゃんの優しさ....好きです❤
トーミリでいいねです
今日の一言よくわかるわ
Andyさん
質問が、有ります🙇
FrディスクMIN TH4.0mmとエアバルブを合わせる件
→ HRC(のみ)で、行われている事ですか??
質問(疑問に思った)理由
1) 新車納車状態で、合ってません(私のRR-Rだけ??)
2) サービスマニュアルにも記載ありません
私のRR-Rは、ディスク組付でバランスを崩したものをバランスウェイトを余分に付けてバランス取っていると思うので、次タイヤ交換時に実行します!!
合わせなくても大丈夫ですし、問題ないです!
振れた時に、ディスク? ホイール? タイヤ? と切り分ける手間を省く為に毎度同じ条件に揃えています。
Andyさん
ありがとうございます🙇
本R11の回中で、ちゃんと説明して頂いてたのに
思い込みしてました
「エアバルブ箇所=重い、MIN TH4.0mm=軽い
だから合わせるんやな(私の思い込み)」しかし、
MIN TH4.0mmは、軽いところの刻印ではなくて
ディスクの摩耗限界4.0mmを表している事調べました
Andyさんは、この刻印を利用して組付バラツキを
低減させていた事、改めて信者になりました🙏
サーキット動画見る視聴者ってSS系車両所有者と思っていましたが、そうでない様ですね。
「分かったよ、10mmくらいクリアランス取れば十分でしょっ!」
うわー、僕の事だぁ;;
小声で「minimum thickness」ね
2ミリ、5ミリ、10ミリ、よく使いますねw
いちこめ!
SSさん残念でした、、😭
ムムっ!!! エロ詩吟スタートじゃない・・・・
という事は、ちょっとマジメな動画ですな。
TSR藤井会長もトーミリ言うてましたが^_^
え?毎回ディスク外すの?
チェンジャーのクランプに引っかかるから強制的に外す仕様?
タイヤがビクついてたw
コマネチ!
とおみり?
(*´∇`*)オツカレサマー💖