【世紀の大発見】未発表のRRRの新技術を大解説!3つの”R”は伊達じゃねー!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 107

  • @トクマサ-l2j
    @トクマサ-l2j 10 місяців тому

    80s90sのバイクしか持って無いから最近のバイクの進化が凄すぎて興奮したw

  • @Momodoginu
    @Momodoginu Рік тому

    SC77は乗りやすかったけど長いストレートの富士だと最終の立ち上がりから悲しくなり手放してしまいました…
    満を持してでたSC82はやはりやってましたか❤

  • @ミュンヘン104
    @ミュンヘン104 Рік тому

    用途はわかりませんがBMWのS1000RRのオイルパン外すと真上に向かってパイプがありました。

  • @森田悦行
    @森田悦行 Рік тому

    ペットボトルをひっくり返すとどうなるか?(笑)

  • @plus4692
    @plus4692 2 роки тому +31

    オイルのリターンパイプの話で思い出したのですが、OS技研のトミマツさんが、シリンダーヘッドに上がったオイルを、クランクケースの上の方からオイルパンに落とすと、ブローバイの内圧の影響をうけて、オイルが綺麗に戻りきらないので、オイルに漬かっている部分に戻した方が内圧の影響を受けずに、ヘッドからのオイルがスムーズにオイルパンに戻ると説明されていました。
    ua-cam.com/video/5nR3WzhhcaE/v-deo.html
    21分35秒付近から

    • @nobuojinclub262
      @nobuojinclub262 2 роки тому +3

      これ、むかーしから内圧を下げる目的でやってたりしますね。

  • @hatapon00
    @hatapon00 2 роки тому +8

    きっとどこのメーカーも色々な工夫を施しているんだと思いますが,今回HONDAの凄いところを知ることができて良かったです。何よりそれを分解してで発見しちゃうアンディさんが凄い。

  • @Takeru199
    @Takeru199 2 роки тому +3

    お風呂屋さん嬢のローション撹拌がリアルっぽくて面白かったです。
    おれは見たことないけど

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +3

      私も見たことありません❣️

  • @masakisato1613
    @masakisato1613 2 роки тому +5

    s1000rr乗ってます。
    アンディさんのRRRのコアな見方良いですね!構造まで理解して自分のバイクを好きになれるって素晴らしいです👍

  • @高橋ケンイチ-r3s
    @高橋ケンイチ-r3s 2 роки тому

    カレー、蕎麦、は注文の時の話しですかね。確かにそうだと思います。

  • @j-style9571
    @j-style9571 2 роки тому +4

    バイクではないですが、開発に係る人間として、
    熱を持って技術革新を説明していただけるところ、楽しく拝見させていただきました。
    「型」という開発用語が出てきたところに熱くなりました!!
    是非部品メーカー側とのコラボ、工場見学なども動画(サブチャンネル!?でしょうか)
     にしていただきたいな。と思いました。

  • @tomonetworkchannel
    @tomonetworkchannel 2 роки тому +9

    販売されてそんなに経っていない最新技術のバイクのエンジン分解動画ってすごいですね!
    そんなこと出来る人そうそういないです!

  • @T-MASTER-dc3fm
    @T-MASTER-dc3fm 2 роки тому +31

    決められたコスト(開発、販売価格など)の中、妥協なき開発は素晴らしいですね。
    HONDAに限らず、こんなアジアの小さな島国に世界のレースシーンで戦えるバイクを作れるメーカーが4社もあることが素晴らしいです。

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 2 роки тому +7

    さり気なく壁に吊られてる電撃ハエ叩きが気になるw

  • @kenji-f973
    @kenji-f973 2 роки тому

    インジェクターの配置がポートの下側なんですね。4輪のエンジンでは見掛けないレイアウトです。

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 2 роки тому +3

    私は古のリッタースーパースポーツ鈴菌油冷GSX-R1100に乗っておりまして、バルブクリアランス調整のためにヘッドカバーを外す度に、冷却用オイル噴出口を見て「これが空冷エンジンの限界を超えるための革新的機構かっ!」と興奮しておりますw
    素人目でみても、エンジンの内部構造は面白いものです。
    これからも動画を楽しみにしています。

  • @ワサビ-z6h
    @ワサビ-z6h Рік тому

    2020年式R1に乗ってますが、もうこの手のバイクは最新技術の塊ですね
    ぜひホンダだけじゃなく他メーカーのエンジンや技術の凄さも解説して欲しいです

  • @nobuhiro0610
    @nobuhiro0610 2 роки тому +3

    解説ありがとうございます。私もRRRオーナーとしてうれしくなってしまいました。前のSP-1は19年間大切に乗っていたのでRRRはもっと永く乗ります!

  • @suzukljun8652
    @suzukljun8652 2 роки тому

    HRCで売られているレース用RRRと市販されている公道用のRRRの違いは何でしょう?
    レース用のECUの違いと、ECUをレース用にすると、保安部品は作動しますか?

  • @persona-6
    @persona-6 2 роки тому +4

    自分がリッターSSに乗るなんて今後ありえないですけど、こういうマニアックな話は面白いですね。

  • @Shin_8771
    @Shin_8771 2 роки тому +2

    毎回楽しませて頂いております。有り難うご逢います。
    二輪に乗ったのは40年程前でしょうか、最後に乗ったのがVF400Fでした。
    今回の内容がよても興味深かったので、ついコメントしました。
    最近トミタクチャンネルのAE85魔改造にハマっていて、エンジン技術に関して目から鱗状態でタイムリーでした。
    今後も楽しみにしています。

  • @liebherrmic2
    @liebherrmic2 2 роки тому

    直付けインジェクタ-、RCVなどのmotoGPマシンはどうなってるんですか?

  • @DARAZ-xh2dk
    @DARAZ-xh2dk 2 роки тому +2

    アンディさん、今回の解説もめっちゃ よくわかりました❗
    インテークの部分最高‼️です。
    パイプは、お告げ!なお最高‼️
    今後も、楽しみ❗にしております🎵

  • @gawa.t
    @gawa.t 2 роки тому +5

    機構の説明をするAndyさんの熱の入りっぷりが凄い!本当に知識と技術のある人にとってはRR-Rは宝ですね
    パーツの理由を考えすぎてヤバいのが降りてきて新たな宗教が生まれたことはRR-Rの罪ですねwww

  • @PREPRE7
    @PREPRE7 2 роки тому

    インジェクターは下についてるんですかね?
    もしかしてタンブルさせやすくさせる為でしょうか?

  • @ミニ太郎-o9u
    @ミニ太郎-o9u 2 роки тому +3

    リターンの件は、効率よくリターンすることで油量を減らしてもエア吸い余裕を確保できる→軽量化もあるかもしれませんね

  • @高橋正人-k3n
    @高橋正人-k3n 2 роки тому

    これでドゥカティばりのコストかけたら何が出来るのか恐ろしい。

  • @mar-styleworld56
    @mar-styleworld56 2 роки тому +2

    お疲れ様です。
    難しい内容をわかりやすく説明してもらった素晴らしい動画でした!
    きっとMさんの拘りがつまったエンジンなんですね!

  • @sc82sevench
    @sc82sevench 2 роки тому +2

    お疲れ様です。アンディーさんならではの解説ですね😊
    私も含め普通は気づかない部分だと思います!
    RR-Rがより誇りに思えました🤩

  • @MC-xu9vr
    @MC-xu9vr 2 роки тому

    とても興味深い話。
    これファンがお金出して講演に出向いて聞きに行くレベルの話だと思う。
    ありがとうございます。

  • @yasumaro.25
    @yasumaro.25 2 роки тому

    新型は特許が申請されている訳なので(技術)新設計によるノウハウがありますよね
    良い所づくしですね〜

  • @htobi2906
    @htobi2906 2 роки тому +2

    解説、ありがとうございます、液体のポンプによる搬送はフォーミング起こさないようにするのが重要ですね、オイルラインは限りなく密閉回路にしておくべきですね。

  • @ビトコルレオーネ
    @ビトコルレオーネ 2 роки тому +3

    Rいっぱい付ければ良いって訳じゃない!

  • @うださん-f4b
    @うださん-f4b 2 роки тому +2

    設計者の思想にロマンを感じます!

  • @hisatoshi2394
    @hisatoshi2394 2 роки тому +32

    新型出ると性能云々はよく見ますけど、こういう技術者の努力がなかなか紹介されないのは残念ですね。こういう見えないところのチリつも系は好きですねー!!技術者のこだわりが感じられますね!

  • @ダイブ楽しみ
    @ダイブ楽しみ 2 роки тому +1

    さすが!変態!頑張ってください。応援してます📣

  • @ikasumi_
    @ikasumi_ 2 роки тому +1

    素人質問で申し訳ないのですが、なぜ他のメーカーはパッキンを使わないのでしょうか?距離を縮めたいのなら他メーカーも採用すると思うのですが

  • @LV-lw2mi
    @LV-lw2mi 2 роки тому +1

    なるほど、解説ありがとうございます。
    ところで、フィンガーフォロワのバルブクリアランス調整シムはどのように取り付けられているのか、シム調整の方法も含めて不思議に思っていまして、いつか解説頂ければと思っております。

  • @waaowaao
    @waaowaao 2 роки тому +2

    おにぎり形のスロットルはどこかで見たなー音叉かなー思い出せないなー。乗りこなせないけどRRRは欲しくなって来たなー

  • @GRJMTK
    @GRJMTK 2 роки тому

    いつも楽しく拝見させて頂いてます。トリスト様、崇拝してます🎵

  • @ジムシー-b1p
    @ジムシー-b1p 2 роки тому

    むむ!神聖な石鹸の国で、厳かに行われる女神様の儀式の作法ではないか。🌀🌀

  • @notturi
    @notturi 2 роки тому

    オイル戻りの話は、レーサーなのでオイル偏りが起きづらい、ポンプ入り口に持っていってるのかと予想しましたよ。

  • @838abs8
    @838abs8 2 роки тому +1

    この手のバイクでも動画見る限り、もう少し良くなると信じて各部新型車なんで指導して貰いつつ組み直しとバリ取りをしたいです。

  • @GSX-RR-kg1us
    @GSX-RR-kg1us 2 роки тому +1

    まさかのコマネチキャンセル

  • @kyoha5059
    @kyoha5059 2 роки тому

    そのありがたい馬力棒が入ってる割にレースではヤマハカワサキドカティどころか圏外争いでBMWにも負ける理由もついでに解明して解説してほしいですね

  • @リンダ-j9q
    @リンダ-j9q 2 роки тому

    カムシャフトは特殊コーティングです。
    一本、5万円ですよ

  • @スナイパーシーゲー
    @スナイパーシーゲー 2 роки тому

    凄いですね、買う事はできですけど羨ましいです。

  • @KI-ex7fq
    @KI-ex7fq 2 роки тому

    少し気になったのですがRR-Rはトリプルアールではなくアールアールアール呼びが正式だと昨年の全日本ロードの実況者が言っていたのですがどっちが正しいのでしょうか?

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +1

      HONDA公式アナウンスは『アールアールアール』です。

  • @nori4738
    @nori4738 2 роки тому

    自分のバイクが、愛おしくなりました✨

  • @rianmarty2965
    @rianmarty2965 2 роки тому +1

    何かよく分からないけど…凄いってことだけは分かった‼️

  • @zerorider1535
    @zerorider1535 2 роки тому

    ありがとうございました🎵
    また私の相棒(RR-R)への愛が深まりました😊💕

  • @thinkingreed6042
    @thinkingreed6042 2 роки тому +1

    コマネチ、やらへんのかーい!
    (セルモーター作動時のカムシャフトの回転速度って、ゆっくりで驚いた)
    (素人の感想です)

  • @1112KAN
    @1112KAN 2 роки тому +1

    インマニが楕円なのと、スロボのパッキンは車のエンジンだと当たり前だから、HONDAが車も造ってるからかな?

  • @Kenmexicotemporal
    @Kenmexicotemporal 2 роки тому

    ・インシュレーターレスは、霧化特性の良いインジェクターとセットである必要がある
    ・フィンガーフォロワのピボットの位置、バルブの挟み角、へっとの大きさ、これら3つはトレードオフの関係にある
    と理解してます。
    ミッションからのリターンは、興味深いです(@_@)

  • @SS-circuit
    @SS-circuit 2 роки тому +9

    なんという事だ!!!!!!!!!!!!!!!!!1
    RRRはこんなにヤバいバイクだったのか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    「ウルトラフィンガーゴールデンテクニック」なんて初めて聞いたぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    ぐぬぬ・・・オレのR1000Rでは太刀打ちできないか・・・

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +3

      ウルトラフィンガーゴールデンテクニックww
      RRRオーナーは全員持っているテクニックです!w

  • @MKMK_TM
    @MKMK_TM 2 роки тому +1

    RRRのスロットルボディの構造は自動車も含めて初めて見ました
    パッキンを接手として使うのはかなり珍しいですね・・・特許取ってるかも?
    インローになってるので逆段とは無縁で馬力出せそうですね
    ただ、公差設定がかなりシビアになりそうなので高そうです
    パニガーレ1199のスロットルボディはバタフライ自体が楕円になってて驚いた覚えがあります
    普通のOリング構造なので、RRRほどの驚きはなかったですね

  • @Minomon123
    @Minomon123 2 роки тому +2

    この素晴らしい技術が電気モーターバイクによって淘汰される日が来るのがわかってるから悲しいです

  • @b2unit55
    @b2unit55 2 роки тому +4

    コマネチせんのか~い!www

  • @kenn8438
    @kenn8438 2 роки тому

    さすがミッション系なだけにイエストリスト様のお告げだったんですね。
    卑弥呼のお告げならどの部分のパーツについて教えてくれるのでしょうか。

  • @ka7464
    @ka7464 2 роки тому +2

    技術は凄いのになぜWSBKでは全く勝てないのか😭😭

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 2 роки тому

    ワシ…育ち悪いから当たってるw
    エンジン講習会でやってないんやろうなぁ…アンディさん凄いとこに気付きましたね。15w-50とかの硬めのオイルも入れられそう。楕円って事はFIも普通の仕様やなさそう。流石!優等生なホンダ!
    最後ためるだけためてやらんのかい!w

  • @NaokinSkywalker
    @NaokinSkywalker 2 роки тому

    sc59がオモチャに見えて来ました🥺

  • @生瀬勝久
    @生瀬勝久 2 роки тому

    注文は?
    肉そばとイナリ🙄

  • @youkick5086
    @youkick5086 2 роки тому

    カウル、割れるよねww。なんでだ!?!?
    全く関係ないようなところ、ネジかかってないようなところでも割れたりするんだよなぁ。
    振動で割れちゃったのかな?ってくらいに考えないと、やってられないよ。
    安い部品じゃないから、余計にガックリ来ちゃうもの。
    アロンアルフアにするか、新品にするか、じっくり悩んでくださいww。
    あ、動画、最後まで楽しかったです。次も楽しみにしてます✌

  • @goddess_lachesis
    @goddess_lachesis 2 роки тому +3

    少し教えて下さい。
    インジェクターが近いとレスポンスが上がるのは分かりますが、ガソリンが気化しきらなくなってパワーダウンしませんか?
    当然、ホンダさんは考えているとは思いますが…形状が楕円なのと関係がありますかね?
    部分的にエアーの流速が上がるとか…

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +13

      貴重なご意見ありがとうございます。
      おっしゃる通りで高回転では燃焼室とスロットルボディの距離が短すぎて気化する時間が足りません。
      なので高回転用にトップインジェクターが備わっています。 
      トップインジェクター(正式名称:セカンダリインジェクタ)はエアクリーナケース上部に備えられており、十分な距離と高さがあります。
      トップインジェクタからスロットルバルブまで邪魔物は何もないので低抵抗ななのも、Honda車の特徴です。 
      なので開け口のレスポンスや低回転ではロアインジェクターが担当し、パワーをゴリゴリ出す、高開度領域はトップインジェクターが担当という事で分担しています。

    • @tc2488311
      @tc2488311 2 роки тому

      ああ、その為にレーシングエンジンはファンネルの手前にインジェクターがあるのか〜。こんな遠いところになんで?と思ってたのでスッキリしました

    • @goddess_lachesis
      @goddess_lachesis 2 роки тому

      レス遅くなりました!
      ありがとうございます。
      流石、お金がかかってますね〜
      RR-Rオーナーとしては鼻高になりますね~

  • @シロかくろか
    @シロかくろか 2 роки тому

    北米仕様だけ、きゅぅき系が違うのが、なぜかわかりません。理由を知っていたら教えてください。ECUも品番が特別です。

  • @田中-u7v
    @田中-u7v 2 роки тому

    rrrすげぇ〜

  • @gahira556
    @gahira556 2 роки тому

    お告げとローションに笑い

  • @MrMikawaya5254
    @MrMikawaya5254 2 роки тому

    エンジン屋ホンダの意地を見た感じですね。

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 2 роки тому +1

    正直、RRRには興味無かったんですが考えが変わりました。インジェクターがあそこまで近いと、左右ポートの間の壁に向かってガソリン吹く感じで、どこか効率落ちやしないかと思ってしまいますが、素人考えなので問題無いんだろうな、多分。
    鋭く削りたくなっちゃいますが。

  • @Hide4CH
    @Hide4CH 2 роки тому

    せーへんのかいっw

  • @londobell1592
    @londobell1592 2 роки тому

    す、すごい…お値段がお高い理由がわかりました!
    この二つの技術はMOTOGPから来たものなんですかねー?

  • @jumopower
    @jumopower 2 роки тому

    レースで勝ってほしいですねー。

  • @someridegarage3568
    @someridegarage3568 2 роки тому

    いつも大変楽しく拝見させてもらってます。シロウトおじさんのちょこっと疑問なんですが   インジェクターノズル燃焼室に近すぎて気化が間に合わん!とはならないのかなあ?高圧縮と燃調で燃やしきるぜっ!lて感じなのかなあ? すみません専門的な工学は解りませんが とても興味深い内容でしたので      これからも、ご無理無きよう頑張ってください。応援してます。

    • @Risu_moto
      @Risu_moto 2 роки тому +3

      インジェクターから吹かれる大半のガソリンは気化しません。これは実はわざとでピストンやシリンダーに垂れ流すことによってそれらの冷却を兼ねているのです

    • @someridegarage3568
      @someridegarage3568 2 роки тому +1

      @@Risu_moto 素晴らしい!なるほどです!ありがとうございます。

  • @すずきけんた-s9v
    @すずきけんた-s9v 2 роки тому

    今日の一言の方解説してくれww

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  2 роки тому +1

      やっぱり解説あった方が良いですか⁉️⁉️
      この前コメントで、「解説すると滑った芸人がフォロー入れててみてらんない』ってあったので解説外してみました🙇‍♂️
      つまらん! ウケた! などあればまたぜひコメントください❣️✨😊

    • @すずきけんた-s9v
      @すずきけんた-s9v 2 роки тому +1

      @@MOTO-ACE_Vlog なるほど笑
      わかるー!!ってなる今日の一言もあれば今回のは、どゆこと?ってなったので解説欲しいなーって思った次第です笑

  • @日渡-s2l
    @日渡-s2l 2 роки тому

    つまりは変態だったって事で宜しいでしょうか?

  • @reosYF708
    @reosYF708 2 роки тому

    オイルリターンパイプでミッションにオイルがかからずに馬力は上がっても、
    ミッションにオイルが当たらずに焼けてしまうのでは?
    と、異端思想。

  • @ろつしばーれ
    @ろつしばーれ 2 роки тому

    またリコール出ましたよぉ~😢
    対策部品は何時????

  • @安部武幸
    @安部武幸 2 роки тому

    育ち悪い🤣私でーすー!!🤣。
    バイクは原則「クラッチ・ミッツション・エンジンオイル」共有ですからね、このようなシステムは「驚き」ですね。
    「HONDA」の技実力には、敬意しかないです。

  • @bandana_rider
    @bandana_rider 2 роки тому

    旧車のドライサンプに近い機能なんですかね?

  • @jsp1420
    @jsp1420 2 роки тому +1

    最後(笑)

  • @norichan0701
    @norichan0701 2 роки тому

    イエストリスト様のくだりはもったいない減点ポイント(笑)だったけど、
    ここまで来てしまったら市販車で次は何ができるの? っていう話になっちゃう。
    2022,2023年は内燃機関~電動、電子デバイスの過渡期になりそうな気がする。ニューマティックが採用されるのか???
    他のメーカーはもしかしたら同じ様な案はあって 今後小出しにする予定だったのにホンダが先に出しちゃったら もうないじゃんと思ってるかも???
    のこるは カワサキの水素エンジンか!!。

  • @gpz900rvipper
    @gpz900rvipper 2 роки тому

    シートリングはベリリウム?SSだともう当たり前なの?お高いだけあるわぁ

  • @Monster210A
    @Monster210A 2 роки тому +2

    ローション‼️
    大好き💕

  • @Paul.jr_factory
    @Paul.jr_factory 2 роки тому +2

    さて?この動画で何回指先拭いたでしょうか?

  • @runnerupracing1991
    @runnerupracing1991 2 роки тому +2

    今時のSSでインシュレーター使ってる方が少ないわっ(笑)

  • @spneko3230
    @spneko3230 2 роки тому +2

    「レースに勝つために・・・」でも勝てないスーパーバイク。ライダーの比重が
    車に比べると大きいのは解りますがMOTOGPと違いスーパーバイクは解説も
    残念ながら少ないです。だからアンディさんお願いします。

  • @喜多-r7p
    @喜多-r7p 2 роки тому

    元HRCの中の人の説明なので、まず本当なんでしょうけど、「オイルリターンパイプ」の有無での馬力チェックをして欲しかったですね。
    インシュレーターのゴムの有無でのレスポンスは、体感的な事なのでどうなんでしょうね?

  • @historic-yh1bv
    @historic-yh1bv 2 роки тому +3

    こんなホンダのエンジニアの熱い思いがこもった素晴らしいマシンに前傾ポジションがどうたらこうたら低レベルなコメントしてるヤツは是非乗るな。跨がるな。触らないでくれ。是非。自分の軟弱な体を棚の上に置いてよく言うよ。
    同じマシンのオーナーになりたくないわ。

  • @nobuojinclub262
    @nobuojinclub262 2 роки тому

    バイクではあまりやらないのかもしれませんが、4輪ではオイルパンに追加パイプを入れるのは
    行いますよ。パイプだけではないですが。(笑)
    目的は様々ですが、メインはクランクケース内の内圧を逃がす目的で実施します。
    ただバイクの場合、バンクするのでオイル片寄があるのでそのあたりの角度とか設置する高さとか
    に注意が必要なんでしょうねぇ?
    もっとも、2輪の場合って、オイル注入口にワンウエイバルブ&ホース&キャッチタンクを
    取り付けて、内圧を逃がすのは大昔から実践しるので方法があったわけで。
    ただ市販車でコレをやるってのが内圧の均等化かポンプの吐出量の変動が少ないのを狙ったのかも
    しれないと個人的には思ってしまいます。
    それ以外には、材質の変更とか処理の違いってあるんでしょうねぇ?
    インシュレータに関しては、従来からキャブの延長戦上にあるのでその形状ってのが常識的になって
    いたように思います。
    ただキャブの場合平行的にガスが移動する(と思ってます)のですが、インジェクションになって
    縦に移動するように、インテークポートの上にインジェクタを配置して鉛直方向にガスを流していたと思うのですが、それだとポート径と形状の自由度が減るのでポート形状を優先させて短い距離で噴射する方向性になったって事かなぁ?って思います。
    それと距離が近い=燃料による冷却効果も高いので充填する効率は上がります。
    昨今のバイクを見る機会がないのですが、ホンダの場合従来からインテークガスケットは紙製だったりしますが、バイクも同じなのでしょうかねぇ?>見てないので不明です。
    カムシャフト・・・開き時間長い感じですね。カムジャーナルもブレス補強されてるし
    (当たり前なのかもしれないですが、昨今のバイク見てないので^^;)
    久しくバイクって触ってませんがよいものを見せていただきました。m(__)m
    私はサンデーメカニックです。

  • @hanawa34
    @hanawa34 2 роки тому +3

    ほぉ〜。
    アンディさんの類推は完全正解じゃ無いかもですが、まぁまぁ当たりなのでしょうね。
    さすが元HRCですね。
    こんな内燃機関の深い話は、10年後には聞けなくなってしまうかと寂しいと思うのは私だけですかね?

  • @はしりゅう-o9e
    @はしりゅう-o9e 2 роки тому

    このような凄まじいスーパーバイクが次の排ガス規制で造れなくなってしまうのかな....。

  • @のりっころ
    @のりっころ 2 роки тому

    サムネが、νガンダムっぽい。
    スロットポディー側にインジェクターついてるんですね。
    構造見ると金額が高くなる理由がわかりますね。
    開発者の努力が、見られますね。
    無いスペースで作る発想の転換は、素晴らしいです。

  • @beat-nx4my
    @beat-nx4my 2 роки тому +1

    そこにお金かけるなら、パワー出なくても良いから分かりやすくカムギアにして欲しかった。
    カムギアだったら買ってると思います。
    セミカムギアトレンって中途半端なエンジンは許せなかったので、パニガーレV2にしました。
    カムギアトレンのVTR1000SP1も持ってます。これは死ぬまで手放しません。
    もうカムギアトレンのエンジンは出ないと思っています。
    あと、DOHCはカムが直接バルブ押すのが一番エライと思っています!
    ロッカーアームのあるDOHCは許せません。
    ギアでカム駆動して、カムが直接バルブを押していると想像しながらバイクに乗るのが気持ちイイんです!

    • @rs250silver1
      @rs250silver1 2 роки тому

      ドカティはデスモドロミックやから直接押してへんやん。そこはええの?

  • @Monster210A
    @Monster210A 2 роки тому

    1コメ‼️
    コマネチ‼️