【全18モデル】11000円で買えるセイコー逆輸入 海外モデルを開封レビュー!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 42

  • @460TARO
    @460TARO Рік тому +4

    こんにちは。動画紹介イエローのブラックを15年愛用してます。この時計は普段使いには最高です。実使用精度、月+10。電池寿命約二年(電池切れ警告機能あり)。一度パッキンの交換をしています。
    難点はブレス調整(コマ抜き)が大変です。
    中空ブレスはこの価格で仕方ないです。

    • @nanaple
      @nanaple  Рік тому +1

      イエロー!いいですね!
      15年もご愛用いただいてるとの事で時計店としてもとてもうれしいです!
      安い分中身がしょぼい…とかも全くないでのこれからもご愛用いただけるとうれしいです!
      ななぷれでもメンテナンスを当店以外の購入品でも承ってますので、もしよろしければいつでもご相談くださいね(^^♪ by よっしー

  • @さいごのかぎ-d4d
    @さいごのかぎ-d4d Рік тому +2

    こういう商品の紹介すっごく助かります!
    バックルがこのくらい大きくて長い方が好みだなー

    • @nanaple
      @nanaple  Рік тому +1

      うれしいコメントをいただきありがとうございます!
      今後もお喜びいただけるような商品のご紹介に努めさえていただきます(^^) by よっしー

  • @MyXM8
    @MyXM8 11 місяців тому +1

    これ良いですよね
    この黒いクロノグラフモデル使ってます。
    と言うか、このシリーズは16年前からお世話になってます。

    • @nanaple
      @nanaple  11 місяців тому

      長きにわたりご愛顧いただきありがとうございます!
      海外モデルならではの良さがありますよね♪ by よっしー

  • @morimorimoemoe
    @morimorimoemoe 10 місяців тому +1

    2017年に購入したSND255PCが先日電池切れでお亡くなりになりました(仮死状態W)
    7年も持ちましたね。流石SEIKOです。早速電池交換してあげたいと思います😊
    ハマり出した時には50個ほど高価な物にも手を出していましたが結局このサイズ感がピッタリで気に入っていました。嫌味臭くないし身の丈に丁度いい。

    • @nanaple
      @nanaple  10 місяців тому +1

      50個も時計をお待ちなんですね!?すごい。
      結局このサイズ感におさまる…わかります。時計は多少のはやりはありますが、
      ながーく使えるのがいいですね(^^♪ by よっしー

    • @morimorimoemoe
      @morimorimoemoe 10 місяців тому +1

      @@nanaple バンドを変えたり、NATOストラップをイギリスから仕入れたりそれはもう基地外でしたよ🤣結局オブジェになっています。
      家出は980円のF-84Wカシオです。軽くていい☺

  • @西塔務
    @西塔務 Місяць тому

    私は、この商品で文字盤がブルーをAmazonから1万円以内で購入しました✨✨ デザイン的にとても気に入ってます✨

    • @nanaple
      @nanaple  Місяць тому

      お安く手に入れられてよかったですね!青い文字盤、すごく綺麗ですよねー!

  • @こしぬけ勇者
    @こしぬけ勇者 Рік тому

    動画楽しく拝見させていただきました!
    質問なのですが、こちらのナイロンベルトは交換可能ですか?

    • @nanaple
      @nanaple  Рік тому

      ありがとうございます!
      ベルトの交換は可能ですよ!
      幅が20mmになりますので、これに合う替えベルトを別途お求めいただけましたらと思います(^^♪
      当店でも取り扱っておりますので、よろしければぜひ~(^^♪ by よっしー
      search.rakuten.co.jp/search/mall/%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%80%8020mm/?sid=239356
      ※ベルト幅20mmのモデルをお求めくださいませ※

  • @potiqun
    @potiqun 29 днів тому +1

    イエローパンダがカッコいいね

  • @koij1993
    @koij1993 3 місяці тому +1

    僕は盤面が青いのを使ってます。
    電池交換しながらもう10年経ってると思います。
    当時は17000円で買った記憶があります。

    • @nanaple
      @nanaple  3 місяці тому +1

      とても長く愛用されてるんですね!いち時計店としてうれしく思います(^^)
      デザインに流行りすたりがないのも魅力ですよね!

  • @ふなみざわ
    @ふなみざわ Рік тому

    こんにちは。セイコーでコスパ良い、ソーラー対応のものってご存知だったりしますでしょうか?是非教えて頂きたいです。

    • @nanaple
      @nanaple  Рік тому +2

      こちらなどいかがでしょうか?
      item.rakuten.co.jp/nanaple/sbtm169/
      シンプルで使いやすく、もちろんソーラー搭載
      防水機能も10気圧あるので日常使いでも問題ないです!
      その他「セイコー メンズ ソーラー」
      の、お安い順はこちらです
      search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88/?s=11&sf=1&sid=239356
      ぜひご参考くださいませ(^^) by よっしー

    • @ふなみざわ
      @ふなみざわ Рік тому

      @@nanapleありがとうございます!!

    • @kamis320
      @kamis320 Рік тому +2

      このクロノグラフシリーズ、色とデザイン違いで3つ持ってます。あとセイコースピリットの電波ソーラーも(笑)
      11000円シリーズは何故か全部クロノグラフデザインなんで、他のデザインも出してくれると嬉しいですね。

  • @anitok1090
    @anitok1090 Рік тому +2

    初めてのクロノ時計として、かなりコスパの良い値段になっていますね。個人的には9時パンダが気になります。

    • @nanaple
      @nanaple  Рік тому +1

      ありがとうございます!
      そうなんですよね。初めての時計として申し分ないモデルですよね!
      きっと後悔しないと思いますよ(^^♪ by よっしー

  • @bonbon6830
    @bonbon6830 Рік тому

    SND367P1に似た感じ(というかほぼ同じ)でSBTQ041というモデルナンバーのものがありますが、こちらは国内版なのでしょうか。
    またSND377P2も似た感じでSND377Rと呼ばれているものがあったり、この系統はちょっとややこしい。

    • @nanaple
      @nanaple  Рік тому

      そうですよね。この辺ややこしいですよね…
      確認しましたところ、
      文字盤の防水表示が10BARか100mの違いがあり、
      ・SBTQ041はセイコー取扱いの国内向け正規モデル
      ・SND367は海外セイコーから輸入した逆輸入タイプ
      となっており、ほぼ同じ時計ですが微妙に違がございます!
      ご参考になれば幸いです(^^) by よっしー

    • @bonbon6830
      @bonbon6830 Рік тому

      @@nanaple
      ご返答ありがとうございました。参考にします。
      色々見ていて欲しくなってきたものもありますので、いずれお世話になるかとおもいます。

  • @しつどけい23
    @しつどけい23 7 днів тому

    時刻合わせのやり方って分かりますか?

    • @nanaple
      @nanaple  3 дні тому

      以下におまとめしました!
      こちらご参照ください(^^) by よっしー
      1,リューズを引く
      時計の右側についている リューズ(つまみ) を引きます。
      段階がある場合、多くの時計は 1段引きで日付調整、2段引きで時刻調整 になります。
      2,時刻を合わせる
      リューズをゆっくり回して、正しい時間に調整します。
      3,リューズを押し戻す
      時刻が合ったら、リューズを しっかりと押し込んで元の位置に戻します。
      4,動作を確認する
      針が正常に動いているか、また 秒針が止まっていた場合は動き出しているか をチェックしてください。
      ※日付調整の注意点
      日付機能がある場合、午後9時~午前3時の間は日付変更をしない方が良い です。
      この時間帯に日付調整をすると、歯車に負荷がかかり、故障の原因になることがあります。

    • @しつどけい23
      @しつどけい23 День тому

      ⁠@@nanapleありがとうございます!

  • @荒竹修
    @荒竹修 27 днів тому

    何処で買う事ができますか?

    • @nanaple
      @nanaple  26 днів тому

      コメントありがとうございます。
      下記からご購入いただくことが可能でございます。
      ななぷれ楽天市場店:item.rakuten.co.jp/nanaple/snd367/

  • @こたぺこ
    @こたぺこ 10 місяців тому +2

    この腕時計買ったけどなんか小さくないですか?

    • @nanaple
      @nanaple  9 місяців тому +1

      ケースサイズ的には41mmくらいとなってますので、サイズ感としてはそこまで小さいサイズではないかと思います!
      ただベゼルの幅や文字盤が占める割合などで印象が意外と大きく変わりますので、
      そういった点で少し小さく感じられてるかもしれませんね(>_

  • @ビトコルレオーネ
    @ビトコルレオーネ Рік тому +3

    もうなんでデイトナ欲しいのかわからんよな。
    転売目的では無く、自分で欲しいのであればこれで大満足でしょう。
    安心の世界のSEIKOですよ。

    • @nanaple
      @nanaple  Рік тому

      時計に何を求めるか、そんな所でも変わってきますよね(^^;)
      時計専門店としてもイチオシのモデルです!
      さすがSEIKO… by よっしー

  • @gozename
    @gozename Рік тому +1

    気になったのは「100M」って、100メートルまで潜れるって意味じゃないんですね・・学習しました。

    • @nanaple
      @nanaple  Рік тому +1

      そうなんです。この辺ややこしいですよね…
      また気になる事がありましたらいつでもご相談くださいね! by よっしー

  • @sinm6903
    @sinm6903 5 місяців тому

    これ持ってる。いいよね。さすがにブレスはシャカシャカして安っぽいけど、文字盤の色とおそろいの色の革ベルトにしたらかなりイイ。

    • @nanaple
      @nanaple  5 місяців тому +1

      カラー合わせるのいいですね!
      文字盤も特徴的なカラーが多いのでカスタムのし甲斐がありますよねwww by よっしー

  • @sora_hakuai8993
    @sora_hakuai8993 20 днів тому

    方位の見方の説明欲しかった😢

    • @nanaple
      @nanaple  19 днів тому

      コメントありがとうございます!確かに方位の説明あると便利ですよね😅
      もっと分かりやすく解説できるように頑張ります!✨
      以下にテキストにはなりますが記載いたします!
      【方位計測機能の使い方】
      1、時計を水平に持つ
      時計が傾いていると正確な方位を計測できないので、地面に対して水平に持ちます。
      2、時針を太陽の方向に合わせる
      時計の「時針」を太陽の方向に向けます。
      ※このとき、12時間制の時計では現在の時間に注意してください(例えば、午後2時の場合は14時ではなく2時の位置)。
      3、南を確認する
      時針と文字盤の「12時」の位置のちょうど間が「南」の方向になります。
      4、コンパスベゼルを調整する
      時計の回転ベゼル(コンパスベゼル)を使って、南を示す位置に「S(South)」を合わせます。
      これにより、文字盤の方位マーク(N, E, S, W)が実際の方位を示すようになります。
      5、他の方位を確認する
      南が分かれば、それを基準に「北(N)」「東(E)」「西(W)」の方向を確認できます。

  • @鬼軍曹-k6m
    @鬼軍曹-k6m 5 місяців тому

    丸型方位モデルは暗闇での視認はどうなんでしょう?時針と分針のみが夜光なのでしょうか?

    • @nanaple
      @nanaple  5 місяців тому +1

      ご質問ありがとうございます!
      確認してみましたところ、数字と針の先端がどうやら蓄光で光るようです!
      他店さまのページにはなりますが、暗所においた状態での画像がございました!
      こちらも合わせてご参照くださいませ(^^)
      item.rakuten.co.jp/asr/snd377p2/