絶対に買ってはいけない腕時計ブランド5選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 489

  • @田中太郎-c5d
    @田中太郎-c5d Рік тому +60

    これって、1つ買ったらハマって複数台欲しくなるから危険だよってことね。

    • @鈴木-j9n
      @鈴木-j9n Місяць тому +1

      見事なまでにグランドセイコーにハマりましたよ😂

  • @mino5889
    @mino5889 Рік тому +61

    ブライトリングはまさに一目惚れだった。

    • @sim2gogo
      @sim2gogo Місяць тому

      同じく🎉
      結婚を機に買って早く20年。
      私のナビタイマーは機嫌良く動いてくれてます😊

    • @南幸志-g8s
      @南幸志-g8s 11 днів тому

      かみさんが買ってくれたコルト(もう無いシリーズだけど)は丁度十年目
      1回オーバーホールして今も快調です

  • @yyysk5337
    @yyysk5337 Рік тому +81

    長野県の塩尻で買ったできたてほやほやのGS、今でも現役で俺の毎日を支えてくれている。いつもありがとう

  • @ゆうだい-w3u
    @ゆうだい-w3u 3 місяці тому +16

    リセール考えたらロレックス一択なのわかってても、一目惚れでブライトリング買い増した

  • @能識
    @能識 8 місяців тому +21

    テンプの刻む音がしっかり聴こえる1960年頃の国産時計のファンです。

    • @trapkingof8795
      @trapkingof8795 4 місяці тому

      懐中時計、もっと言えばデテントとかでええやん!

  • @真蘭-d5t
    @真蘭-d5t Рік тому +101

    絶対買ってはいけないというより、庶民には絶対高すぎて買えない…😢

    • @向野篤志
      @向野篤志 Місяць тому +2

      庶民には関係ない話

  • @gedo-genki
    @gedo-genki 10 місяців тому +5

    僕は4年前にAVENGER AUTOMATIC 43を買いましたが今でも使っていて今年初OHです。
    次はいつかロレックスのエクスプローラー2を買いたいです!

  • @ノンピャン
    @ノンピャン 6 місяців тому +9

    '90年代初め頃ORISユーザになってから、以来機械式腕時計はORIS一択です。(今年も一本買い増してしまいました…どうすんのよ、毎朝ゼンマイ巻くのが日課になっています)この動画のラインナップにORISが入っていて嬉しかったです。
    追伸:最初に買った機体は 手巻き・スモールセコンド・シルバーボディに白文字盤・バーインデックスの一応フォーマルウォッチ、今も現役です。(質流れ品を購入したので、多分機齢40年くらいの古い機械です)以前は普段使いでしたが現在は冠婚葬祭用です。「実用的で、意味あるものを作る」確かに丈夫な良い時計です。

    • @fmbk900
      @fmbk900 2 місяці тому

      オリスは一度もクオーツにしなかったこだわりのメーカーですね。

  • @ミィーシャK
    @ミィーシャK 9 місяців тому +21

    結納でブライトリングのコックピットレディを頂き、結婚20年で主人にブライトリングを買う事が出来ました❤

  • @にゃぼさん
    @にゃぼさん Рік тому +43

    買ってはいけない、、、、いい意味でしたね。
    確かに買い増ししましたよ。
    ベントレーが出てきてほしかったです。

  • @宇良-d2m
    @宇良-d2m Рік тому +30

    ブライトリングの時計を購入したら、当時ロレックスのオイスター付けてた上司からロレックス買えないからそんな安物買ったんだなとバカにされてめちゃくちゃ内心嬉しかった思い出があります。
    私が購入したのはオールドナビタイマー1461cの世界限定300本の内のシリアルNo157なのですが当時、病原性大腸菌O-157が流行していてニュースになっていて購入をキャンセルされた1本があるという事を聞いて、逆にそういう逸話がある方が面白いなと思い新宿伊勢丹さんで購入しました。
    今でも大切にオーバーホールしながら使っています。

  • @AMG63-t9h
    @AMG63-t9h 9 місяців тому +73

    資産価値…リセールバリューなんかど〜でも良い。
    欲しいモノにこそ価値があると思います。

    • @fikaimu
      @fikaimu 4 місяці тому +3

      例えば資産数十億レベルならそう言えるかもしれないけど、
      自分はまだ一桁足りないです、、
      離婚すると思って結婚する人はいないのに、3組に一組は離婚する、
      そんな中、一生モノと思って買った腕時計を手放したくなる確率なんて
      どれだけ高いか、ちょっと想像力があれば分かるはず。
      そんな時、換金できる額をどーでも良いと思えるほどに、私も富を築きたいものです。

  • @さとちゃん-w6h
    @さとちゃん-w6h Рік тому +10

    ブライトリングのスーパーオーシャンヘリテージを購入して、銀座のラウンジ利用しました(メンテナンス時)
     他にオーナーさん達不在だったので 貸し切り状態で最高の気分でした。スタッフさんの対応も優しくて良かった。 残念ながらベトナム人窃盗団に盗まれてしまいましたが、いつの日かまた所有したいと思いました。

  • @本郷猛-q2z
    @本郷猛-q2z Рік тому +33

    1本目は滅茶苦茶悩んでハードルが高いが、何故か2本目から簡単に買おうとしてしまう、闇が深い

  • @otyanomizueki
    @otyanomizueki 7 місяців тому +8

    30年前に貰ったオリスのムーンフェイズは今や自分の宝物。

    • @ノンピャン
      @ノンピャン 6 місяців тому

      私は今年、ORISのムーンフェイズを購入しました。レクタンギュラー・ムーンフェイズ・ポインターデイト と結構な変わり種です。20年以上探していたのですが、お世話になっている時計屋さんでお話したら、その場で実機が出てきて拍子抜けしました(ドナー状態だったので購入まで数か月待たされましたが…)今は、昔のポインターデイト・スモールセコンドのブラックフェイスモデルを探しています。

  • @rec3731
    @rec3731 9 місяців тому +9

    サムネ詐欺を遥かに凌ぐ時計愛で見入ってしまった…

  • @チュウリンマンボ
    @チュウリンマンボ 10 місяців тому +12

    参考にします。❤

  • @阿部憂
    @阿部憂 Рік тому +102

    スプリングドライブがメンテナンス不要な訳ないでしょ。機械式時計です。

    • @チャイチー
      @チャイチー 9 днів тому

      そうですよね。僕も一瞬は?ってなりました。
      基本3-5年の周期でメンテが必要なはずです。

  • @TelesaPanda-ke9ye
    @TelesaPanda-ke9ye 9 місяців тому +8

    GSのスプリングドライブ、SEIKOのブティックでも確認しましたが、
    普通にオーバーホール必要とのことでしたけど??
    何処の情報ですか?

  • @desupinisu
    @desupinisu Місяць тому +5

    いまだにフランクミュラーのかっこよさがわからん

  • @tmnk2631
    @tmnk2631 Рік тому +72

    スプリングドライブは時間の演算以外はゼンマイの機械式ですので短期のオーバーホールが必要ですよ
    しかもGSの3機構の中ではメンテ代が最も高いです

    • @本郷猛-q2z
      @本郷猛-q2z Рік тому +8

      以前SD買う時にそれで悩んで、セイコーに質問しました、セイコーの回答では「何かしら問題が出てからOHしたら良い」との事です

    • @加齢の王子様
      @加齢の王子様 Рік тому +8

      その「何かしら問題が出る」のが10年目くらい。

    • @本郷猛-q2z
      @本郷猛-q2z Рік тому +5

      10年を短期とみるか?長期とみるか?微妙

    • @マサヒデヨシナリ
      @マサヒデヨシナリ 11 місяців тому +5

      歯車機構カム機構である以上オーバーホールは必要ですよね普通

  • @MoreRockZizzy
    @MoreRockZizzy 9 місяців тому +12

    ブライトリングが何度聞いてもブライトニングって聞こえるのすごく気になった

    • @メイテンロック
      @メイテンロック 5 місяців тому +2

      確かに何度聞いてもブライトニング笑

    • @ふっ軽やまだ
      @ふっ軽やまだ 4 місяці тому +3

      もうしっかりと
      ブライトニングって言ってます。

  • @Kenkoga4
    @Kenkoga4 18 днів тому

    ドイツのSINNは、どうですか?

  • @シンさん-i5j
    @シンさん-i5j Рік тому +6

    ムーブメントの種類に限らずメンテナンスは必要ですよ。
    スプリングドライブももちろん必要です。

  • @tomohiro7763
    @tomohiro7763 8 місяців тому +7

    よっしゃ〜
    シリーズすべてコンプリート

  • @tkin9918
    @tkin9918 5 днів тому +1

    絶対買うなと言うより、庶民には買えないと書く方がワクワク感ある気がする

  • @黒猫大学
    @黒猫大学 8 місяців тому +3

    ユンハンスはどうでしょうか??

  • @kmdiv
    @kmdiv 2 місяці тому

    欲しくなる欲求を掻き立てる動画だった。
    パテックフィリップやタグ・ホイヤーってどうなのかな?
    トゥールビヨンなんて知った時は衝撃だったけど。

  • @nke1271
    @nke1271 Рік тому +89

    ここまで手間かかった動画なのに伸びないのは確実にタイトルミス

    • @watch-style
      @watch-style  Рік тому +2

      失礼しました🙇

    • @ryokun360
      @ryokun360 Рік тому +1

      某応援団も同じようなタイトルでやってましたけどね。

    • @cad5078
      @cad5078 Рік тому +6

      ぱっと見批判動画かと思いますよね。

    • @cad5078
      @cad5078 Рік тому +1

      面白いですけど。

    • @マナブさん
      @マナブさん Рік тому +8

      私もみなさんと同感で
      このようなタイトルを使う手法は
      あまり心地よいものではありませんね😅
      最近このような、タイトル手法は
      多いですけどね😂

  • @Mrsirakedori
    @Mrsirakedori Рік тому +32

    オリスが入ってる〜
    嬉しくてたまらない…

    • @watch-style
      @watch-style  Рік тому +13

      オリスいいですよね✨

    • @武人遠山
      @武人遠山 Рік тому +5

      オリス、ビッククラウンポインターデート良いよね。ベゼルのデザイン、ドーム型クリスタル、コブラ針の短針。ノンデート文字盤のカラーも良いよね。値段もリーズナブル。オリスの、時計を好きになる人って時計のセンスいいよ。

  • @イヌス
    @イヌス 7 місяців тому +2

    まさかの沼らせる方向の動画でしたか…😊
    内容・説明ともに、とっても面白い動画でした!

  • @hinacho900
    @hinacho900 Рік тому +5

    わたしは生前母が買ってくれたグランドセイコー、もちろん買ってはいけないスプリングドライブです。
    幸い時計大好き人間ではないのでこれ一本で済んでいます。
    少し時計を知っている人に会うと、グランドセイコーじゃん!見せて!しかも、スプリングドライブ!秒針の動きが美しい…と。
    気分いいです。

    • @佐藤昌功
      @佐藤昌功 8 місяців тому

      時計好きだけど、全くの同感。
      秒針の動きが気に入って、SBGA201を購入してしまった。いまでは、ハイビートが欲しくなっている。オリジナルのキングセイコー、アストロンを2本持っているので、残りはハイビートが手に入れば、クォーツ以外、全種が揃う。

  • @梅林めだか
    @梅林めだか 11 місяців тому +2

    自分はMinervaのCal13-21CHを愛用しています。

  • @たくそくかおでか
    @たくそくかおでか 2 місяці тому

    世界三大時計ブランドが1つも入らないのが玄人感あるチョイスって感じがします!
    個人的にはグランドセイコーが欲しいです…

  • @ジョンまさし-t1r
    @ジョンまさし-t1r Рік тому +2

    クロノマットは一目惚れして買っちゃいました。これでオレも大人の仲間入りって思いましたね。購入当時45歳でしたけど。

  • @この世の幸せ
    @この世の幸せ Рік тому +20

    父がブライトリングの時計をいくつか持ってるんですけど憧れますね。ロレックスとかのわかりやすくゴージャスなものもいいけど地味かっこいいところが好き。

    • @くらさわ-o2v
      @くらさわ-o2v Рік тому +5

      え?逆でしょ?
      ロレックスて保守的て地味目のデザインでブライトリングてバブル後のデカ厚ブームで流行ったギラギラ時計じゃん

  • @えのちゃんえのちゃん
    @えのちゃんえのちゃん Рік тому +18

    50歳代で買ったグランドセイコー(動画のGMT)、気に入ってます。

  • @roppakaho5430
    @roppakaho5430 Рік тому +15

    腕時計はカシオだ 色々あるが壊れず精確なのはCASIOだけだよ 間違いない

    • @mpn7062
      @mpn7062 7 місяців тому +8

      高級時計で月差何秒?とか言ってるが電波ソーラーなら関係ないもんね!時計として使うならG-SHOCKのMT-G、MR-Gシリーズあたりで十分です。

  • @kt-4649
    @kt-4649 Місяць тому

    スプリングドライブはICを使用しています。
    一般にIC(半導体集積回路)の寿命は使用条件にもよるけど10-15年が目安です。
    やはりメンテナンスが必須でそれはSEIKOでしか出来ません。

  • @tryu6708
    @tryu6708 9 місяців тому +4

    スプリングドライブにもオーバーホールが必要だと思いますが?
    また、制御しているのは電子部品です。

    • @user-datmjGwjtpmdaJhxuea
      @user-datmjGwjtpmdaJhxuea 7 місяців тому +1

      必要ですね
      使い方にもよりますが4年に1回ほどの頻度だと思います

  • @FallenAngelYohane20
    @FallenAngelYohane20 Рік тому +16

    グランドセイコーが欲しくて仕方ないです😂

  • @shiojiman
    @shiojiman 6 місяців тому +1

    スプリングドライブもオーバーホールいるしメーカーの部品保持期間が短いので買うと本当に後悔するかもね

  • @忠三浦-n2o
    @忠三浦-n2o 4 місяці тому +1

    機械式時計は買って終わりじゃないからね。
    数年ごとにオーバーホールに出さないと行けなくて長く使ってると時計本体とメンテナンス料金が変わらなくなったりします。

  • @TK-wb4wy
    @TK-wb4wy Рік тому +26

    GS付けてる営業マン見ると好感持ってしまうのは自分だけ⁇
    逆にロレを仕事で使ってる営業マンとは仕事したく無い…

  • @nosirin
    @nosirin 8 місяців тому +5

    すごく仕事を頑張ってる時にロレックス買いました。頑張ったけど挫折してしまいロレックスを着けられなくなりました。自分には似合わないと感じてしまい売ろうか悩み中です。

    • @KM-di4st
      @KM-di4st 8 місяців тому +4

      ほぼ同じ境遇で、ロレックスを売ってそのお金でGSクォーツと娘用にApple Watchを買いました😅

    • @isk2931
      @isk2931 6 місяців тому +6

      人生良い時に腕を飾り、下り坂の時には再起の糧となる。
      お辛いと思いますが、そういうのもロレックスの役割って感じがしますね。

  • @midnightearlgrey7613
    @midnightearlgrey7613 7 місяців тому

    フランク・ミュラーは並行品を買うと国内の正規店でオーバーホールを受けられないのが痛い

  • @itapon56ita-pon18
    @itapon56ita-pon18 Рік тому +6

    BREITLINGといえば、BENTLEYが思い浮かぶ。

  • @shrimpcreamy
    @shrimpcreamy Рік тому +4

    グランドセイコーのクォーツ使ってますが、正直でこれで十分やなって思う

  • @1sumaier666
    @1sumaier666 3 місяці тому

    最近時計にハマったばかりの若輩者です。カルティエかロレックスが欲しいな、と思っていたのですがグランドセイコーも良いですね…やはり時計は沼です😅

    • @kil8434
      @kil8434 Місяць тому

      カルティエは、止めた方が良い。 時計屋さんにたまに、電池交換行くんだけど、価格からしたら中身が良く無いと言われる。 開けたら、本当に良い時計かわかる。

  • @705iya
    @705iya 11 днів тому

    グランド精巧とパテックフィリップは欲しいな笑笑🎉

  • @KR-mr3fy
    @KR-mr3fy Місяць тому

    ブライトリングはクロノマット44ローマンBMOP、ナビタイマーB01クロノグラフ43を持ってるけどどっちもカッコイイ

  • @Cyberpatrol2234
    @Cyberpatrol2234 Рік тому +4

    スプリングドライブはオーバーホール必要です。セイコーは3-4年毎を推奨。

    • @佐藤昌功
      @佐藤昌功 8 місяців тому

      自分は、5年毎と言われた。すでに一度実施済み。クォーツでなければ、定期的にオーバーホールをするのが当たり前。それが面倒なら、買うべきではない。

  • @kuonick4668
    @kuonick4668 5 місяців тому

    私ロレックスのサブマリナーもってますが、とても満足で10年以上使ってます。

  • @rohi-k7e
    @rohi-k7e Рік тому +10

    ブライトリングはなぁ、
    ラウンジは地方在住には全く関係ないもんなぁ
    でもアフターサービスは良かったぞ
    アンティークのナビタイマーをOHに出したら内部が破損してたが部品が無い
    で、デッドストックのものを探し出して修理してくれた
    どこぞの国内メーカーみたいに「部品無いから無理ッス!!」なんて言わない
    問題は価格が上がり過ぎた所なんだよなぁ
    昔は30万チョイでクロノマットもナビタイマーも買えたのになぁ・・・

    • @uniik819
      @uniik819 9 місяців тому +2

      クロノマット2000で40万、エボリューションで50〜60万
      オリジナルムーブメント使用してからぐんぐん値上がりして今や100万に近いというね‥‥

    • @南幸志-g8s
      @南幸志-g8s 11 днів тому

      かなり値上がりしましたねぇ
      十年くらい前に比べて3割くらい上がってる感じかな?

  • @ch-id5yz
    @ch-id5yz Рік тому +11

    個人的にパネライけっこー好きなんだよなぁ

    • @ぉゃっ-m9j
      @ぉゃっ-m9j Рік тому +7

      女性目線だとタグホイヤー、OMEGA、ブライトリング辺りつけてる人なら断然パネライを推します!
      ロレックスより好き❤

    • @ぉゃっ-m9j
      @ぉゃっ-m9j Рік тому +3

      あ!
      追記すいません、私結婚するまで某高級時計ブランド正規店にいました。

  • @ジョージロック
    @ジョージロック 6 місяців тому +1

    30歳の記念にサブマリーナ買ったのが、ロレ沼の始まりでした。

  • @ykurt2100
    @ykurt2100 Рік тому +3

    私にはギターが当てはまります、9本持ってますがまだまだ足りません…

  • @0846akio
    @0846akio Рік тому +8

    やっぱ欲しくなると買っちゃうよね、どんどん経済を回しましょう

  • @aosan
    @aosan 9 місяців тому

    ロレックスはロレックスマラソンをして買い集めて転売したりとか、投資目的で買う人のせいでアフターマーケットの値段が高騰しちゃっているのが大問題

  • @加齢の王子様
    @加齢の王子様 Рік тому +16

    スプリングドライブはメンテは必要だよ。
    誤解されがちだけど、メンテを怠るとマジで動かなくなる。
    メカニカルだと精度が落ちるところからいつメンテするか考えるけど、スプリングドライブは精度が変わらないまま動かなくなってメンテ時期を知る。

    • @くらさわ-o2v
      @くらさわ-o2v Рік тому +3

      おまけにめっちゃメンテ費用値上げされたしね
      こういう動画信じ込むと痛い目見るいい例

    • @マサヒデヨシナリ
      @マサヒデヨシナリ 11 місяців тому +1

      確かに解らなければ信じて買っちゃう人いるかも知れませんね、

  • @CATsDAI-m2l
    @CATsDAI-m2l Рік тому +16

    ブライトリングのコスモノートが憧れなんだよなぁ・・・
    宇宙では午前午後が分からんからという理由での
    24時間表示の文字盤・・・浪漫よねぇ

  • @45is10
    @45is10 2 місяці тому

    初めて買った機械式時計のオリスを失くして機械式時計興味無くしたと言いたいところだけどノモス愛用してます

  • @ura_yaha_7117
    @ura_yaha_7117 2 місяці тому +1

    ウブロ、パネライ、オメガ、タグホイヤーのわたしには関係なかった😊

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP 2 місяці тому

    ブライトリングのコスモノートとモンブリランQPに心を持って行かれたのを思い出した

  • @quantumaovanquish
    @quantumaovanquish 2 місяці тому

    スプリングドライブもオーバーホール必要だし機械式ムーブメントよりメンテナンス高いよ

  • @西田清宏-b3v
    @西田清宏-b3v 9 місяців тому +1

    ブライトニングが欲しくなりました。フランクミュラー5本持ちの中毒者🎵

    • @時の旅人-o2h
      @時の旅人-o2h 7 місяців тому +1

      ブライトニングが全ての信憑性を奪う

    • @メイテンロック
      @メイテンロック 5 місяців тому

      ブライトニングではなくブライトリングですね

  • @早乙女太一-r6u
    @早乙女太一-r6u Рік тому +5

    何を買おうが人の勝手だ

  • @kankan8113
    @kankan8113 26 днів тому

    良くわかる。5年前GS1本へそくりで買い、すっからかんになったがもう1本欲しくなって禁断症状に苦しんだ。結局、ない袖は振れないので治まったのだが

  • @keito-rt6bm
    @keito-rt6bm 28 днів тому

    見たら欲しくなってしまう時計だ

  • @TV-if5nm
    @TV-if5nm 9 місяців тому

    25歳でサブデイトを50万円で購入、夏の半袖になった季節、サブサブサブ…かぶらないロレジウム購入するもデイトナへの憧れ…からのアンティークモデルへ!ロレックスは飽き飽きしました。
    今現在の最高に素晴らしい時計、それは!
    ブライトリングトランスオーシャン‼️
    42mmのベストサイズ、エレガントなメッシュベルト、シースルー、常時巻き上げ可能なリューズ、オリジナルB01、アンティークぽさがまたたまらない。
    何より2年愛用していて被った事が1度も無い!

  • @aria218
    @aria218 Рік тому +20

    約20年前、ブライトリングの最初の一本を購入した同年内に二本目を購入したのを思い出しました…
    今は自重していますが、老眼になった現在はシンプルなGS沼が怖いです

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x Рік тому

      中古で安く買える時計が好きなんですね。

    • @佐々木-c3s
      @佐々木-c3s Рік тому

      @@ポン太-w1x資産価値でしか見れないのかな?

    • @km4377
      @km4377 Рік тому +13

      資産価値で時計を選んでる人ってダサいよね。

    • @青海豚
      @青海豚 Рік тому +7

      @@km4377
      いますよね
      車でも値崩れしないからメルセデスだ
      みたいな人ってなんかね

  • @きゃめる-i9h
    @きゃめる-i9h 5 місяців тому

    何本も高級腕時計なんか買えないので昨年に昇進した自分へのご褒美としてスプリングドライブのクロノグラフを買いました。

  • @dappeken3115
    @dappeken3115 3 дні тому

    買うなといってるんか買えといってるんかどっちやね

  • @gannta
    @gannta 10 місяців тому +1

    ブレゲも紹介してほしいです

  • @satokei1257
    @satokei1257 4 місяці тому +2

    どんなものでも悪魔の沼にハマるよね。

  • @Ultimater...
    @Ultimater... Рік тому +30

    Gショックのカラフルな限定バージョンを集めるようになるとヤバイ。

    • @grouchoharpo1091
      @grouchoharpo1091 Рік тому +11

      高級時計を数本持っているのにG-SHOCKの沼にハマって200本買った友達がいますよ😅

    • @Ultimater...
      @Ultimater... Рік тому +12

      @@grouchoharpo1091 ヤバイ通り越して病魔に襲われてますねw

    • @アシュ-j4x
      @アシュ-j4x Рік тому

      @@grouchoharpo1091店より店やん(?)

  • @khtxw836
    @khtxw836 Рік тому +23

    スプリングドライブがオーバーホール不要という認識の根拠が不明。自分が調べた限りでは、そのような公式コメントは無かった。

    • @disturkeystagnant271
      @disturkeystagnant271 11 місяців тому +6

      Spring driveもまたオーバーホールが推奨されています。

    • @extra9253
      @extra9253 10 місяців тому +5

      スプリングドライブは機械式よりオーバーホールの時期が早かったはず。
      あの滑らかな運針は唯一無二だね。

    • @kuroda11y70
      @kuroda11y70 9 місяців тому

      @@extra9253 機械である限り、当たり前ですよね。何でも点検や整備は必要なのが当然です、まして精密機械ですから余計にですよね。

    • @武人遠山
      @武人遠山 8 місяців тому

      普通機械式の時計は竜頭を巻くと香箱の中に入ってる髭ゼンマイが、巻かれ
      ほどける力を利用して1.2.3.4と輪列からガンギ車からアンクルからテンプ(調速機)と流れて行って往復運動で規則正しくなった振動をアンクルからガンギと伝えて、カンナ軸から4番一周60秒を伝える。大ざっぱに話したが、此れが機械式。

  • @はぐれメタボ-x8w
    @はぐれメタボ-x8w Місяць тому +3

    パテック、バセロン、ブレゲ、IWC、ブライトニング、SEIKO、ダニエルロート、アランシルベスタイン、フランク三浦……他色々持ってるけど何故かロレックスだけは欲しいと思わない。

  • @BD-xe1wy
    @BD-xe1wy 9 місяців тому +6

    お勧め 高級時計の広告宣伝 20秒でカット スマホの時計で充分

    • @mark-sb8ut
      @mark-sb8ut 8 місяців тому +1

      つまんなw

    • @ロボちび-d8v
      @ロボちび-d8v Місяць тому

      昔セイコーのキネティック植村直己モデルを買ったけど携帯の進化で時計をつける事が無くなったw

  • @fumiosoeda6004
    @fumiosoeda6004 7 місяців тому +1

    貧乏侍が日本刀の高級鍔を手に入れたら、どんどん身なりを良くする話に似てます。
    自身もカルチェ24Kライターを持ったら背広まで一流物しか着なくなった
    経験があります。程々が一番です。

  • @義-h7z
    @義-h7z 29 днів тому

    高級時計の認識が今と昔で違うのか?😅パテック、ピゲ、ヴァシュロン、リシャール、ロレックス、フランク、ウブロ全部欲しい!!😂

  • @user-dk8gv5rl3x
    @user-dk8gv5rl3x 7 місяців тому

    ブライトリングはマジでカッコよすぎて欲しくなる😂w

  • @もとのゆき-d7n
    @もとのゆき-d7n 9 місяців тому +2

    時計欲しいなぁ〜で色々見ちゃうとっねっ!❤苦笑
    いやぁ~惚れ惚れしてしまうものが沢山あるんだわなぁ。
    沼にハマる(笑)

  • @123chan69ify
    @123chan69ify Рік тому +1

    ロレックスを付けると気分が上がります。私はデイトジャストです。

  • @勝利木ノ下
    @勝利木ノ下 Місяць тому

    良かった💦walthamが入ってなかった💦

  • @kazunaritakezawa4344
    @kazunaritakezawa4344 Рік тому +20

    絶対買ってはいけない、という煽り気味なサムネだけど、内容は嫌味がなく納得できる内容で面白い。この主のファンになりそうです。

    • @triumphtriumph6241
      @triumphtriumph6241 Рік тому +5

      内容が良質だけに「釣りサムネイル」とも取れるようなサムネイルが残念だと思います。

    • @kazunaritakezawa4344
      @kazunaritakezawa4344 Рік тому +2

      確かに😅

  • @toshibo101
    @toshibo101 Рік тому +24

    高級時計は確かに魔性の魅力があります。
    個人的な感覚だとローンで購入するとしばらくすると次の時計が欲しくなるのでなるべく一括払いにした方が闇に落ちにくいでしょうね。

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x Рік тому +2

      たかが数百万の時計ってローンで買う人居るの?

    • @rikeidakedosuujaku
      @rikeidakedosuujaku Рік тому

      @@ポン太-w1xいるよーん

    • @seimei.simisimi
      @seimei.simisimi Рік тому +31

      ​@@ポン太-w1x日本人の平均年収すら知らない常識の無い人か、ネットで年収マウント取りたい品の無い人のどっちですか?

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x Рік тому

      平均年収の人が買う必要のある時計か?マネーリテラシーを身に付けて成功してから買う物だよ。高級時計に相応しい身なりや生活水準が相応しい。アパートに住んでベンツと同じで見栄張りのバカに見えるよ。

    • @kikyoangel0904
      @kikyoangel0904 Рік тому +3

      @@ポン太-w1x それwwww

  • @大仏プリン
    @大仏プリン Рік тому +266

    絶対に買って後悔しないブランドやん?

    • @user-m1kep0e
      @user-m1kep0e Рік тому +1

      しょうもない釣りサムネでしたね
      寒いッスね

    • @user-vs7tp1kf9h
      @user-vs7tp1kf9h Рік тому +14

      😅

    • @team-b4q
      @team-b4q 9 місяців тому +4

      理解能力😂😂

    • @catmomoko9166
      @catmomoko9166 8 місяців тому +10

      絶対に買ってはならない、高級時計はただの飾り、日本のセイコウが最高な技術で一一生に使える物である。

    • @minto_sofi_kouki
      @minto_sofi_kouki 7 місяців тому

      @@catmomoko9166ロレックスはブランドの中でも購入後のサービスが手厚いで

  • @hirobon0122
    @hirobon0122 Рік тому +5

    10年以上前にブライトリングのスーパーオーシャンを買いました。
    今は生産してない様なので、大切に使ってます。

    • @ポン太-w1x
      @ポン太-w1x Рік тому +1

      ムーブメントはエタ?

    • @sarena8053
      @sarena8053 Рік тому +3

      自社マウント小僧ですか?

  • @kankan3565
    @kankan3565 3 місяці тому +1

    私はIWC一択ですね

  • @opt-xi3tb
    @opt-xi3tb 23 дні тому

    汗疹が出来るから1本もつけられない。
    つけられる人羨ましい。

  • @モリオン-g1z
    @モリオン-g1z Рік тому +1

    自分の通っている医者がブルガリでした。オーバーホールで60万だからといってロレックスにしてます。ブルガリアは辞めろと言ってました。自分は007に憧れクロノグラフのシーマスター。007モデルは手に入りません。シューマッハモデルはザラに有りました。知人はブライトリングとオメガマニアで時計だけで10個あります。両腕に着けても何通りもできます。オートマチックのクロノグラフだから維持費だけでも大変だと思います。

  • @未来から来た預言者P
    @未来から来た預言者P Рік тому +1

    スピードマスタープロフェッショナルとシーマスター使ってますけど飽きないですよ。
    ベタだけど2本で一年中使い回せる😊🎉

  • @SuperLionpop
    @SuperLionpop Рік тому +2

    ロレックスは山というのは本当にその通りでした
    登り続けるんかな

  • @佐藤和成-b1x
    @佐藤和成-b1x Рік тому +17

    女性がブランドバッグにハマって買いあつめることに似ていますね!バッグなんて一つで充分だろ?って!

  • @Omeletrice_rio
    @Omeletrice_rio 3 місяці тому +1

    一番買っちゃいけないのはgショックとかのCASIO製品でしょう
    だって1回買ったらどんどん沼って他のシリーズも欲しくなるんだもん、チプカシが欲しくなってきたーだのメタルのGショックが欲しくなってきたーだの
    こんな庶民にとって魅力的な企業他にある?

    • @TANAKAらゃぺ
      @TANAKAらゃぺ 27 днів тому

      G―SHOCKのタフソ−ラ−買ったら、もう他の時計いらなくなったわ。

  • @kentsuper6666
    @kentsuper6666 Рік тому +2

    GSとクロノマット愛用してます

  • @terihana3
    @terihana3 8 місяців тому +4

    腕時計は個々の趣味ですから、鹿島建設の社長はロールスロイスに乗っていても腕時計はしていませんでした。わたしも、ワイシャツの先が傷むので腕時計には全く興味がありません。昭和の時代はオッサンがバーやキャバレーで女の子に持ち物を褒めてもらおうとみんな無理してオメガやロレックス、ダンヒルのライターを持っていましたね。

  • @46uma
    @46uma 9 місяців тому +3

    初めて自分で買った時計はコピーのフランクでした。ホストして購入した時計は正規品のフランクでした😂頑張った😊

  • @2ndfederico570
    @2ndfederico570 5 місяців тому

    絶対に買ってはいけないと言われるほど欲しくなる