弁膜症のタイプ・原因・症状・治療などについてわかりやすく解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2020
  • 社会医療法人北斗(北海道、帯広市)北斗病院の心臓血管外科医の井上医師が弁膜症についてわかりやすく説明します。
    目次
    00:36 心臓の解剖
    04:14 弁膜症のタイプ
    06:34 弁膜症の原因
    08:59 弁膜症の症状
    11:46 弁膜症の診断
    12:19 弁膜症の治療法
    14:07 人工弁について
    16:29 手術について
    17:42 低侵襲手術
    社会医療法人北斗
    www.hokuto7.or.jp/
    北斗病院 心臓血管外科
    www.hokuto7.or.jp/hospital/de...
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 18

  • @hk-yj8eb
    @hk-yj8eb 2 роки тому +20

    この先生の明るい話し方で何だか気持ちが救われます。

  • @user-ze9sb6vz4d
    @user-ze9sb6vz4d 3 роки тому +12

    井上先生の話は分かりやすい説明で大変参考になりました。

  • @user-km9kf4mz3i
    @user-km9kf4mz3i 2 роки тому +7

    井上先生、大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • @user-od8vd4dx9s
    @user-od8vd4dx9s Рік тому +5

    井上先生の動画がよかつたです~☺️ 来週に手術の決断することにしています。
     勉強になりました。
     有難うございました。

  • @user-hl6yp2od4f
    @user-hl6yp2od4f 4 місяці тому +1

    いい先生にで出会えたような気がします すごく心臓っていうのは本当に怖いんですけど やはり見ていただく上で観察しても先生のわかりやす いらっしゃるような感じがして 今の先生はすごく 信頼ができて すごく わかりやすく説明してくれる先生なんですね 先生ありがとうございました

  • @user-tr8ec9hb1x
    @user-tr8ec9hb1x 8 місяців тому +1

    とても分かりやすく丁寧な説明でした。
    ありがとうございました。

  • @user-ym1ee9kv3r
    @user-ym1ee9kv3r 3 роки тому +6

    2年前に僧帽弁と三尖弁不全症になり
    開胸手術しました。54歳でした。
    当時は息切れが酷かったです。
    とても詳しい説明ありがとうございました。
    ただなぜそのような症状になったのか?
    これが原因不明です。

  • @user-fx4co1eh3c
    @user-fx4co1eh3c Рік тому +7

    私も大動脈弁を手術をするので井上先生の説明を聴いて安心しました

    • @user-fx4co1eh3c
      @user-fx4co1eh3c Рік тому +2

      手術をしてから普通の生活に戻れるのですか?

  • @user-hl6yp2od4f
    @user-hl6yp2od4f 4 місяці тому +1

    先生の心臓の説明 すごく わかりやすいです ありがとうございます

  • @user-uk9hw5bd7p
    @user-uk9hw5bd7p 3 роки тому +8

    すごくわかりやすいです。

  • @user-yu6qp2sw7l
    @user-yu6qp2sw7l Рік тому +3

    明るく 分かりやすく話してくださり 本当に参考になりました ありがとうございました

  • @user-cy9yj8zx6e
    @user-cy9yj8zx6e 3 місяці тому

    大変参考になりました。現在定期的な検査にいつています。有り難う御座いました

  • @user-ns2li6bn9i
    @user-ns2li6bn9i 2 роки тому +3

    普段どのような事に気をつけるのですか?来週検査をします

    • @HokutoTV
      @HokutoTV  Рік тому +2

      返信がとても遅くなり申し訳ありません。普段気をつけることについて説明します。
      弁膜症は弁の変形や構造の変化によって起こるため、これを注意していたらならないという直接の事はありません。ただし「弁のカルシウム沈着(石灰化)」により起こる大動脈弁狭窄症は、加齢変化に加え、生活習慣病が誘引となる「動脈硬化」が原因とされます。塩分・糖質・脂質を取り過ぎないようし、禁煙や適度な運動を心がける「生活習慣病予防」を続けることが大切です。
      すでに弁膜症をお持ちの方は、進行してくると「心不全の症状」が出てきます。その予防のためにも塩分制限を行い、血圧・体重をこまめに測って、定期外来で担当医師に報告しましょう。

  • @mitukoluolu
    @mitukoluolu 3 роки тому +1

    井上先生に聞きたい?大動脈弁狭窄症大動脈弁閉鎖不全症はどうちがう?

    • @HokutoTV
      @HokutoTV  3 роки тому

      ご質問ありがとうございました。以下は井上医師からの回答になります。
      左心室と大動脈を仕切る一方弁を「大動脈弁」と呼び、その弁は三つ葉のクローバーの様に3枚のひだから構成されています。とても柔らかく、心拍動に合わせ開閉していますが、この弁がカルシウムの沈着や分厚くなる変性により、開きが抑制され、出口が狭くなる状態を「大動脈弁狭窄症」といいます。原因の多くは加齢の変化や炎症で、生まれながらに3枚のひだが2枚のひだである先天性二尖弁も原因となります。左心室は肥大し、進行すると心不全症状に加え、胸痛や失神や突然死を起こす危険があります。
      弁は柔らかくても、弁の合わさりが悪く、しっかりと閉じず、大動脈から左心室に血液の一部が逆流してしまう状態を「大動脈弁閉鎖不全症」といいます。様々な原因で弁の構造が崩れることで逆流を生じます。左心室は拡張し、進行すると心不全症状に加え、心臓の動きの低下を生じてきます。どちらの状態も重症になると外科的治療が必要となります。

    • @mitukoluolu
      @mitukoluolu 3 роки тому +2

      @@HokutoTV 私の場合生まれつきです。大動脈弁狭窄症症候群でした。大人になり歳をとり引っかかるようになりました。一旦13歳の時に治ったのですが再発したのかな!とか思いました。逆流しててどうなるのかなと思います。今は血圧下げましょうて血圧のお薬を飲むことを頑張ってます。