Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
タンク容量に誤りがありました。初期型が17ℓ、1回目のマイナーチェンジ以降が15ℓです。
本当にGB250についてお詳しいですネ。感心してしまいました。決して年寄り向けとしてのバイクでは無く、当初は一部のマニア向けのつもりでした。開発者も若い人が中心。試作車がテストコースからピットに戻って来ると、別チームの若いエンジニア達までもがワッ!と集まってきていました。「エッ!何で?」という感じ。市場に出したらアレヨアレヨという間に---。「自分達もドキドキするものはバイク乗りの皆様も同じだナァ。」と再認識した次第です。ちなみにフロントフォークのゴムブーツ、開発責任者が「これは絶対に付けるッ!譲れないッ!」と気を吐いていました。(笑)
S型の銀黒カラーが、結構お気に入りですね。今のGB350も良いけれど、もう一度250で再販してくれませんかね。今井化学のプラモで欲しかったのは、サンダーバード2号とコンテナセットでした。
このバイクが発売された当時、私は二十代の若僧でした。五十後半の今、のんびり乗れるこんなバイクも良いのではないかと思って見ています😌
学生の頃に乗っていたのがコイツでした。燃費も良いし、3000回転位から高めのギアでアクセルを開けたときの鼓動感は最高でした。色々乗り換えたけれど、一番楽しかったのがクラブマンでした。
一文字ぐるぐるに釣られた熊本県民です。w世代にもよりますが、熊本ではネギの事を一文字(ひともじ)と呼んでます。茹でたネギをグルグル巻きにした物を一文字ぐるぐると呼び、酢味噌で食べます。酢味噌に辛子とか混ぜると、お酒のあてにも行けるかと思います。
茶番含めて毎度絶妙なところを突いてくるので、二倍楽しいです。クラブマン大好きだったけど、CD250U(タンデムシート装着車)の絶妙な時代錯誤感も大好きだった。OHC二気筒エンジンがクラブマンのそれと対照的な古臭さを醸しててまた。
マニアならではの的確な内容で面白かったです。SRは決してクラシックスタイルではないよなあ、あれは長くやってるうちに自分がクラシックになったんだよなあ、と最近思っていたので、同感でした。
イマイのイマイのロボダッチ! 砂場で鋼鉄ジーグで遊んで砂鉄を落とすのが大変だとかで、年代がわかりますねw私の場合、このバイクが欲しかったけど免許を持っていなかったので買えませんでした。また、CB50Sも手放したくなかったので置き場所が無いという理由もあります。それはともかく、この時代、ヤマハSR400がライバルでしたね。デザインは初期型が好きでした。
以前この2型(シングル大径キャブ、シングルマフラー)に2年ほど乗っていました。懐かしいですね。車両自体の特性はベースになったCBX250RSとさほど変わる事はなく、見た目と違った〝過激〟なほどのシングルスーパースポーツでした。ツインカムにした為にデカくなったエンジンヘッドと、15リッター以上も入るガソリンタンクにより、車体の重心位置が高くなっている為、サイドスタンドで駐車する時には気を使いました。なにより、走り出すとスロットルを開ければ一気に吹け上がってゆくエンジン特性と、車体の高い重心位置によるターンのキッカケをつかんでからの鋭い反応は、まさにホンダの〝シングル・スーパースポーツ〟でした。同じ雰囲気に見えるヤマハSR400は、比較するとやはり大きく重いので車体の挙動が一回り落ち着いていました。SRのオーナーがGBを250だからと舐めてかかると〝痛いシッペ返し〟を食らう可能性もありました。80年代後半から90年代前半にかけて、各メーカーは250㏄の〝4気筒〟モデルの開発、販売に躍起になっていて、市場もそれに左右されました。その為、初期の好評は一時で、徐々に販売の一線から後退してゆきました。時代に翻弄された一台でしたね。今、逆に評価が高くなる車種かもしれませんね。
物心着いた頃から憧れて2018年頃までGB250クラブマンとGB400T.Tに乗ってました!初期型の発売年度生まれなので、これをレトロだとも思ってませんでしたが…(笑)GB350が発売した時に、GB復活に喜んで試乗をして、「こんなもんにGBって名付けないでほしい…」って販売店の営業マンに悪態をついてしまいました…
免許を取った10代の頃はおじさんのバイクな印象で興味もなかったけど、三十路に入った今では凄く気になる存在になった。これなら爺さんなるまで末永く乗れそう!
高校生で最終型乗ってます。コーナーからの立ち上がりストレートはcb400sfといい勝負できます。毎回乗ったあとお尻痛いです笑
次はSRXシリーズに期待!
低回転は手が痺れるほどの振動だが、高回転は振動が無くなりエンジン音も変わって面白かった覚えがあります。無限マフラーにセパハンのトップブリッジに変えて乗ってました。また乗りたい一台です😊
クラブマンってそんな古くからあったとは思ってなかったです。80年代終わり頃かと思ってました。小ネタ多めでカマキリ先生とか笑っちゃいました。🤣👏今日も面白かったです。😸👍
昔のCB72の雰囲気があるね!バイクは何台もそして、いろんなの欲しくなっちゃうんだよな!
地味でトラディショナルな風貌が受けてロングセラーとなり私も足代わりに欲しかったのに絶版車入りに…当時は車種も豊富で良い時代でした。
当時 友達が新車で購入 スリムで軽くてエンジンは高回転まで回って速かった 乗りたくなりました!
私は昔クラブマンの中古を友人から安価で譲り受けるつもりが自身の事故で中型免許取得が出来ず反故となった苦い思い出が蘇ります。それにしても当時はレーサーレプリカが全盛期だったにも関わらずクラブマンは凄くツボでした。現在は2輪は所有してませんがいつか転がしたいです。
初期型に乗ってましたが、初期不良で直した覚えがある以外はとても楽しいバイクでした。所有してた時期は30年位前かな?ZZR1100Cも持ってたな。現在還暦過ぎでもバイクに乗りたいけど、最近のバイク(所得に対して)高いので無理かな~
クラブマン、キター!はい、購入を考えている方、初期型の一本バーハンドルはカッチョエエけど肩凝りますよ。チョットしぼった後期型ハンドルの方がオススメですよ。w飛ばさなくても楽しい、その気になれば飛ばしても良い、公道で全開にできる喜びと全開にしない余裕を楽しめる希少なバイクだと思います。
欲しかったけど学生時代でお金が無かった。なので、中古でHONDA 400cc単気筒のドマイナー車を買いました。
純正工具以外で点火プラグを外せた記憶がない(笑)知り合いにⅠ型を貰って二年間だけ乗りましたけど、まだ納屋に眠らせてありますよ。
人間だったら友達だけど、ロボットだからロボダッチ イマイのイマイのロボダッチ🎵というCMだったなぁ…😺
仕事先の知人からのご好意で1980円で手に入れました。このバイク速いんですよね。初期型だったのでツインキャブでパワフルなフィーリングでした。モンジハンだったのでポジションは変だったなぁ。普通のコンチハンにしたらすごく乗りやすくなりました。
クラブマンのことずっと、蟹男…?って思ってたから、名前の解説すごい助かる
そういえば長渕剛さんが出演したドラマでこのバイクが登場しましたね。
ミクロマン... 買ってもらえなかった。鋼鉄ジーグも欲しかった。星飛馬、アムロの声だった。磁石の力だ~ってね。このバイクは今出して欲しい❗
当時はレトロ路線は受けなかったけど、今になって欲しいと思わせる。同じ路線でヤマハ・SRVやスズキ・テンプターも好み。
昔これを借りて乗った事がありますが、CBX250と基本同じのせいか、ハンドリングが素晴らしく、峠道の下りではかなりのペースで走れてとても楽しかったです。あまりにも戦闘力が高過ぎて左コーナーだとセンタースタンドがすぐに接地してしまうのが玉に瑕でしたが….
ロボダッチは昔行ってた会社が今井から権利買って何年か作ってたなぁ。CMもわざわざ作って流してたし。
♪人間だったらトモダチだけどロボットだからロボダッチイマイのイマイのロボダッチ♫
S型を乗ってました。クラシカルかっこいいすわ。
マイナー車ですが、GB500TTも紹介して欲しいです!
1型から2型にマイナーチェンジした際、フロントローターがソリッドだったものをパンチング加工され、若干径が大きくなったと記憶している。ちな、これから不動の1型をレストアしていく予定。
このGB250クラブマンのⅡ型に乗っていました。このクラッシックなデザインと裏腹にそのDOHCエンジンはパワフルで、それを頑丈なフレームに載せているために峠道でも最新のレプリカに負けない走りをできたバイクでしたね。
現在所有しています忙しくて乗れてませんが発車時アクセルを開けていかないとエンストするのですなかなか乗りやすいとは言えませんね
クラブマン欲しい!けど最近は故障と部品調達に苦しむのが目に見えてる😢
赤のGB乗っ取るけどお金がかかる。メンテナンスを断れること多いよ。でも乗る価値は有るよ。
GB500TTってのも有ったっけ?キックスターターが付いてたかなぁ?
中古価格が爆上がりしているマシン。あっという間に60万円後半とかのプライスがつくようになった。
「にんじゃぁ~!」(禁断症状による錯乱)当時は弾丸ツーリング命だったので単気筒は眼中になかったけど、もうロングツーリングする体力もないのでのんびりトコトコ走るにはちょうどいいんだけどなあ
「にんじゃぁ〜!」はくさ
動画UPお疲れ様です。車種もチョイチョイぶっ込む小ネタも含めておっさんホイホイな動画でした。
こちらも気にしたことなかったんで CBX250RS とフレームとエンジンが共通とは知りませんでしたわ。赤いのもあったなんて知らんかったw
いま10代です、5型中古で買いました
😆私は還暦近いオッチャンだがGSX-RやZXRに乗りたいぞ!!
V型を9月に納車します。嬉しいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GB400TT (MKⅡ)、GB500TT も是非動画作ってください。GB400 .500 が上がりバイクのじじいです。クラブマンと異なり、ソリッドマウントエンジンですが、一軸バランサーで振動はきつく無いですけど、セパハンなので年齢的にきつくなって来ました・・・
確かTV版『家族ゲーム』のドラマ内で長渕剛が初期のGB250クラブマンに乗ってたのを思い出した。当時ソレ見て『ダセーな』と思った事も思い出したw
あー、ヨーロッパ的な雰囲気で今見てもオシャレだ。特に初期型の黒と最終のグリーンは。3000回転以下では乗ってられない振動とパワーのなさ、特別加速がいい訳でもないけど9000まで回るし軽いからすごく楽しかった。唯一の良さである安さが失わかれた今、わざわざ買う人はかなりマニア
次はツーリングトロフィーかな
J型をシングルシートにして乗っていました。諸般の事情で実家に保管していたら、親に勝手に売られてしまいましたが🤣
RFVCはSOHC版でも16000rpm辺りまで回る凄いエンジンでした。DOHC版はどのくらいまで回ったのかな?
私の乗っていた2型は、エンジン回転を間違って1万回転まで上げてしまうと〝CDI〟からの点火指示がなくなるので完全に〝失火〟して点火プラグがくすぶって止まってしまいました。そこまで回してもメリットはないですね。
@@RK-yc9ys まぁメリットがあるかどうかといわれると殆ど無いでしょうね。XLR250R初期型(1985年型)の約4000台ほどはCDIが違っていてオーバーレブ対策が無かったみたいで実際回りました。様はそんなに回しても壊れなかった凄いエンジン、と言いたかったわけです。
40年間、ずっと勘違いしていたことが判明GB250って空冷だったんですね、、、ラジエター無いけど、なぜか右側から見た時のカムカバー周りの造形で水冷だと思ってしまってました。。。
この頃はシングルの良さが分からず保有できるバイクも一台だけでずっと乗り続けることの大切さが全然分からなかった。今となっては、気軽に楽しく乗れるバイクとして一台は欲しいかなとか考えています。だけどもう一台増車するとしたらクラシックすたいるじゃなくVTRかルネッサとかZ250SLがいいなと考えています
軽くて意外に軽く回転が上がって車速が上がるし、最低限度のパワーはあって巡航も疲れない良いバイクだったのになぜ消えた?
こんなカウルもなんもない、すっきりした見た目に反して整備制は悪かったりするのよ・・・トホホ。
ホンダだからーっ。仕方ないなぁ。
このバイクは深い・・・
ベースのxlrはシャシーにエンジンはブッシュレスでマウントされてたんだよね。GBはでっかいブッシュがエンジンについていて振動を軽減しておりますね。そういうことなんでないでしょうか?
良い加速するんだよなぁ。こいつの後に乗った単発250はほとんどかったるくて嫌だった
工芸品の様な美しさ。エンジンもよく回る。でもリヤホイールだけでもいいからSL250のみたいに、チューブレスタイヤにして欲しかった。
個人的には時代の逆行はOK🙆♀️進化するだけが進化じゃない。
GB250クラブマンか、ハイパーバイク全盛期にエストレイヤとか、良く出すよなと思ってた。味わいは有るけどね。GPZ750Rに乗ってたし。マルチ好きの私は今もCBR250RR(MC22)にしがみついて乗っています。腰痛サポーターとロキソニンを飲んでね 笑 電動バイクも楽しみにしていますよ! もう生きていないかもしれませんがね! 笑
確かに表面積が異常に少なすぎる最近のオートバイ、小太りおじさんの私には恥ずかしくて乗れません。道具としては旧車よりも使い易そうではありますが・・・
なお、350に拡大され、復活した
そもそも400……
車両のコンセプトはほぼ同じですが、GB500、400は完全な別の設計ですね。オフロード系のエンジンの流用という点は似ていると思います。
いい年してバイクに乗って??生涯現役バイク乗り!フルカウルでトコトコドビューン🏍️
僕の祖父は昔シルバーのGB250に乗ってたらしいですね20年前ガタが来て職場の後輩に譲っちゃったらしいですけどネ・・・
現行のGB350にこのクラブマンのメーターを付けて売ればいいのに。そうすれば旧車を頑張って維持してる人にも有難いとおもうけどなあ。でもそうするとコストがかかるかな?
ロボダッチのおかげでうまぴょい伝説の うまだっち!!はロボダッチのあれだろ説思い出したwさておきドライサンプだったり見た目のくせにメカフェチだったりする
当時、「ジジイ(G)バイク(B)部落マン」と揶揄されていたが、反面、「ジジイになっても楽に乗れそうだから、年食ったらこれに乗るわ」と、高評価もあった。尖っていない、乗りやすいバイクって評価だったなぁ。
蟹男 渋くていいぃい最近ネオクラシックブーム来てるよね
kawasakiエストレヤもレトロっぽくて好き♥️
オジサンが乗っても恥ずかしくないバイクだが昔はオジン臭くて乗れなかったGB250やSR500 車庫などがあれば持てるけど無理だったね
今回とは関係無いが友人はGB400TTでオイラはSRX4でシングル仲間だった。
若者時にすぐに買ったが、燃料タンク容量は15リットルです。因みに初期型ね
GB250まだ安いから、買い時やな。GB350が新車で買えるけど馬力自体は250と変わんないから250買った方が良い。旧車の方がカフェレーサースタイルとかカスタムパーツが豊富。
5型に乗ってました。自分のはFCRキャブ、スパトラマフラー、オイルクーラーなど付いてて、トットコバイクって言うより回して乗る感じでしたね。前後サスが柔かすぎてコーナーリングは安定しなく、後ろを走ってた人にサスがボヨンボヨンしてたよ!っと言われました。確か初期型は31spだった記憶がありますが、雑誌の印刷ミスだったのかな?
これ結構な数が走ってたな。 知り合いのGB、運転させてもらった事有るけど、一文字ハンドルのライポジは自分の好みじゃ有りませんでした。 なんかグリップが遠くてかなり幅狭かったのでしっくりこなかったです。 この時期の250ccシングル、各メーカーから発売されてたけど見事に全車、振動共鳴でナンバープレートのネジ穴からクラックが発生してた。
大人向けの雰囲気バイクなのに、あの単気筒のズドドドドッ!って音が、近所迷惑すぎました(笑)隣人のオヤジさんが所有していたのですが、早朝ツーリングに一緒に行く時、集合場所を近所の公園をしてきて(お隣さんなのに)訳を聞いたら、エンジン音が五月蠅すぎて、その事で奥さんに吊し上げられるから、朝っぱらはエンジン始動が出来ないってショボンとしてました(笑)
この角いエンジンヘッドがカフェにするとダサいとか言う人が多いがドリームタンクでRCレーサーカフェにすると空冷DOHCヘッドが歴史考察的に最高にハマる形なのよそして100kまでマルチの様にぶん回るが高速巡航は無理んでSAやコンビニや信号待ちでおじさんにナンパされてウザい
[カマキリ先生だろ] 香川照之を救いたい、!
水冷式のバイクとマスツーいって、ムリクリ回してエンジンオシャカ、熱ダレに負ける。1人でトコトコ走ってりゃそんな事は無いけどその後GB400TTは嫌いじゃなかった
鋼鉄ジーグの辺りで同世代を感じた。
おじさんは、GL1800ゴールドウィングに乗りたいお年頃なのだよ。
XR350Rベースのエンジンなら、GB350も作ろうと思えば作れたのかな。面白そうだけど。
ツインキャブはご機嫌とるのに一苦労3型以降はカムのカジリや焼けが持病DOHCをうたいつつSOHCのMD17系エンジンの方が高回転のパンチがありトルクフィールも数段よかったただしシャシは圧倒的にGBのが良かったGBのシャシにCBX-Sのエンジン(もしくはFTR250のエンジン)が正確に近いパッケージなんじゃないでしょうか?RFVC +DOHCヘッドは熱がこもりやすくホントにトラブルが多かった後付けオイルクーラーも結局はほとんど役立たずSOHCに比べて回り方が重い感じのエンジンだった
ヤマハSR400,500のマネよね、それも車検のない250。
1992年ころかな、GB250のシルバー乗ってました、北海道に2回行ったかな、最初の北海道でOIL上がりおこしてぶっ壊れた、1万キロ13ヶ月で壊れた、保証期間過ぎたけどホンダに一ヶ月以上交渉して修理させた、エンジン載せ替え、トータルで3年乗ったかな楽しいバイクだったよ、シングルの割によく回った。それから10年位して、レッドバロンでその話をしたら。GB250は欠陥車ですよ、と言われたなよく同じ原因でぶっ壊れるらしい。ホンダはかくしていたけど、レッドバロンは販売台数が多いからデータをメーカーに突きつけたらすぐ認めるらしい。ホンダのサービスのやつ、トリセツにはOIL交換3000キロ毎、と書いてるけど1000キロごとにしてくれと意味不明のこと言ってたもんなあ、良いバイクだったけど、もうホンダはは買わないと決めたもん
GBと言えばこっち
E型のってます^^
おお!遂に硬派なこのチャンネルにも「ゆっくり導入茶番」が見られるとは!!
GBになった経路は逆で所?!、グレートブリテンが後付けでしょ!
クラブマンを語るならGB400 と500でしょう 振動がすごかったけど、走りと楽しさと燃費はSRXより上!だと思う。(スタイルは( ^ω^)・・・)
トモダッチ、ロボダッチ、カムチャツカ
単気筒なのに、どうしてマフラーが2本の集合管なんだろう⁈
排気バルブ1本に対して一つの排気ポートだからですよ。
@@moto819 出力を上げるために色々工夫しました。
何年か前、ホワイトベースの二宮さんがいち押ししていましたね。
プラモ(´▽`*)アハハハ
あっと驚くタ〜メ〜ゴ〜ロウ!なに?!byハナ肇🤔
魔理沙おじさん(笑)😚
エンジンの造形が汚い!、たとえ性能が高性能でも頂けない。SR400の総合デザイン&価格には負ける、だが250㏄にこだわるクラッシックユーザーには ある程度ウケるでしょう カワサキ エストレアが販売されるまでは・・・。妙に当時 毛嫌いしてました GB400TTなら良かです('笑)。
タンク容量に誤りがありました。初期型が17ℓ、1回目のマイナーチェンジ以降が15ℓです。
本当にGB250についてお詳しいですネ。感心してしまいました。決して年寄り向けとしてのバイクでは無く、当初は一部のマニア向けのつもりでした。開発者も若い人が中心。試作車がテストコースからピットに戻って来ると、別チームの若いエンジニア達までもがワッ!と集まってきていました。「エッ!何で?」という感じ。市場に出したらアレヨアレヨという間に---。「自分達もドキドキするものはバイク乗りの皆様も同じだナァ。」と再認識した次第です。ちなみにフロントフォークのゴムブーツ、開発責任者が「これは絶対に付けるッ!譲れないッ!」と気を吐いていました。(笑)
S型の銀黒カラーが、結構お気に入りですね。
今のGB350も良いけれど、もう一度250で再販してくれませんかね。
今井化学のプラモで欲しかったのは、サンダーバード2号とコンテナセットでした。
このバイクが発売された当時、私は二十代の若僧でした。
五十後半の今、のんびり乗れるこんなバイクも良いのでは
ないかと思って見ています😌
学生の頃に乗っていたのがコイツでした。燃費も良いし、3000回転位から高めのギアでアクセルを開けたときの鼓動感は最高でした。色々乗り換えたけれど、一番楽しかったのがクラブマンでした。
一文字ぐるぐるに釣られた熊本県民です。w
世代にもよりますが、熊本ではネギの事を一文字(ひともじ)と呼んでます。
茹でたネギをグルグル巻きにした物を一文字ぐるぐると呼び、酢味噌で食べます。
酢味噌に辛子とか混ぜると、お酒のあてにも行けるかと思います。
茶番含めて毎度絶妙なところを突いてくるので、二倍楽しいです。
クラブマン大好きだったけど、CD250U(タンデムシート装着車)の絶妙な時代錯誤感も大好きだった。OHC二気筒エンジンがクラブマンのそれと対照的な古臭さを醸しててまた。
マニアならではの的確な内容で面白かったです。SRは決してクラシックスタイルではないよなあ、あれは長くやってるうちに自分がクラシックになったんだよなあ、と最近思っていたので、同感でした。
イマイのイマイのロボダッチ! 砂場で鋼鉄ジーグで遊んで砂鉄を落とすのが大変だとかで、年代がわかりますねw
私の場合、このバイクが欲しかったけど免許を持っていなかったので買えませんでした。
また、CB50Sも手放したくなかったので置き場所が無いという理由もあります。
それはともかく、この時代、ヤマハSR400がライバルでしたね。
デザインは初期型が好きでした。
以前この2型(シングル大径キャブ、シングルマフラー)に2年ほど乗っていました。懐かしいですね。
車両自体の特性はベースになったCBX250RSとさほど変わる事はなく、見た目と違った〝過激〟なほどのシングルスーパースポーツでした。
ツインカムにした為にデカくなったエンジンヘッドと、15リッター以上も入るガソリンタンクにより、車体の重心位置が高くなっている為、サイドスタンドで駐車する時には気を使いました。
なにより、走り出すとスロットルを開ければ一気に吹け上がってゆくエンジン特性と、車体の高い重心位置によるターンのキッカケをつかんでからの鋭い反応は、まさにホンダの〝シングル・スーパースポーツ〟でした。
同じ雰囲気に見えるヤマハSR400は、比較するとやはり大きく重いので車体の挙動が一回り落ち着いていました。SRのオーナーがGBを250だからと舐めてかかると〝痛いシッペ返し〟を食らう可能性もありました。
80年代後半から90年代前半にかけて、各メーカーは250㏄の〝4気筒〟モデルの開発、販売に躍起になっていて、市場もそれに左右されました。その為、初期の好評は一時で、徐々に販売の一線から後退してゆきました。時代に翻弄された一台でしたね。
今、逆に評価が高くなる車種かもしれませんね。
物心着いた頃から憧れて2018年頃までGB250クラブマンとGB400T.Tに乗ってました!初期型の発売年度生まれなので、これをレトロだとも思ってませんでしたが…(笑)
GB350が発売した時に、GB復活に喜んで試乗をして、「こんなもんにGBって名付けないでほしい…」って販売店の営業マンに悪態をついてしまいました…
免許を取った10代の頃はおじさんのバイクな印象で興味もなかったけど、三十路に入った今では凄く気になる存在になった。これなら爺さんなるまで末永く乗れそう!
高校生で最終型乗ってます。
コーナーからの立ち上がりストレートはcb400sfといい勝負できます。
毎回乗ったあとお尻痛いです笑
次はSRXシリーズに期待!
低回転は手が痺れるほどの振動だが、高回転は振動が無くなりエンジン音も変わって面白かった覚えがあります。
無限マフラーにセパハンのトップブリッジに変えて乗ってました。また乗りたい一台です😊
クラブマンってそんな古くからあったとは思ってなかったです。80年代終わり頃かと思ってました。小ネタ多めでカマキリ先生とか笑っちゃいました。🤣👏今日も面白かったです。😸👍
昔のCB72の雰囲気があるね!バイクは何台もそして、いろんなの欲しくなっちゃうんだよな!
地味でトラディショナルな風貌が受けてロングセラーと
なり私も足代わりに欲しかったのに絶版車入りに…
当時は車種も豊富で良い時代でした。
当時 友達が新車で購入 スリムで軽くてエンジンは高回転まで回って速かった 乗りたくなりました!
私は昔クラブマンの中古を友人から安価で譲り受けるつもりが自身の事故で中型免許取得が出来ず反故となった苦い思い出が蘇ります。
それにしても当時はレーサーレプリカが全盛期だったにも関わらずクラブマンは凄くツボでした。
現在は2輪は所有してませんがいつか転がしたいです。
初期型に乗ってましたが、初期不良で直した覚えがある以外はとても楽しいバイクでした。所有してた時期は30年位前かな?ZZR1100Cも持ってたな。現在還暦過ぎでもバイクに乗りたいけど、最近のバイク(所得に対して)高いので無理かな~
クラブマン、キター!
はい、購入を考えている方、初期型の一本バーハンドルはカッチョエエけど肩凝りますよ。
チョットしぼった後期型ハンドルの方がオススメですよ。w
飛ばさなくても楽しい、その気になれば飛ばしても良い、公道で全開にできる喜びと全開にしない余裕を楽しめる希少なバイクだと思います。
欲しかったけど学生時代でお金が無かった。
なので、中古でHONDA 400cc単気筒のドマイナー車を買いました。
純正工具以外で点火プラグを外せた記憶がない(笑)
知り合いにⅠ型を貰って二年間だけ乗りましたけど、まだ納屋に眠らせてありますよ。
人間だったら友達だけど、ロボットだからロボダッチ イマイのイマイのロボダッチ🎵
というCMだったなぁ…😺
仕事先の知人からのご好意で1980円で手に入れました。
このバイク速いんですよね。
初期型だったのでツインキャブでパワフルなフィーリングでした。
モンジハンだったのでポジションは変だったなぁ。
普通のコンチハンにしたらすごく乗りやすくなりました。
クラブマンのことずっと、蟹男…?って思ってたから、名前の解説すごい助かる
そういえば長渕剛さんが出演したドラマでこのバイクが登場しましたね。
ミクロマン... 買ってもらえなかった。鋼鉄ジーグも欲しかった。星飛馬、アムロの声だった。磁石の力だ~ってね。このバイクは今出して欲しい❗
当時はレトロ路線は受けなかったけど、今になって欲しいと思わせる。
同じ路線でヤマハ・SRVやスズキ・テンプターも好み。
昔これを借りて乗った事がありますが、CBX250と基本同じのせいか、ハンドリングが素晴らしく、峠道の下りではかなりのペースで走れてとても楽しかったです。
あまりにも戦闘力が高過ぎて左コーナーだとセンタースタンドがすぐに接地してしまうのが玉に瑕でしたが….
ロボダッチは昔行ってた会社が今井から権利買って何年か作ってたなぁ。CMもわざわざ作って流してたし。
♪人間だったらトモダチだけど
ロボットだからロボダッチ
イマイのイマイのロボダッチ♫
S型を乗ってました。クラシカルかっこいいすわ。
マイナー車ですが、GB500TTも紹介して欲しいです!
1型から2型にマイナーチェンジした際、フロントローターがソリッドだったものをパンチング加工され、若干径が大きくなったと記憶している。
ちな、これから不動の1型をレストアしていく予定。
このGB250クラブマンのⅡ型に乗っていました。このクラッシックなデザインと裏腹に
そのDOHCエンジンはパワフルで、それを頑丈なフレームに載せているために
峠道でも最新のレプリカに負けない走りをできたバイクでしたね。
現在所有しています
忙しくて乗れてませんが
発車時アクセルを開けていかないとエンストするのです
なかなか乗りやすいとは
言えませんね
クラブマン欲しい!けど最近は故障と部品調達に苦しむのが目に見えてる😢
赤のGB乗っ取るけどお金がかかる。
メンテナンスを断れること多いよ。
でも乗る価値は有るよ。
GB500TTってのも有ったっけ?
キックスターターが付いてたかなぁ?
中古価格が爆上がりしているマシン。あっという間に60万円後半とかのプライスがつくようになった。
「にんじゃぁ~!」(禁断症状による錯乱)
当時は弾丸ツーリング命だったので単気筒は眼中になかったけど、もうロングツーリングする体力もないのでのんびりトコトコ走るにはちょうどいいんだけどなあ
「にんじゃぁ〜!」はくさ
動画UPお疲れ様です。
車種もチョイチョイぶっ込む小ネタも含めておっさんホイホイな動画でした。
こちらも気にしたことなかったんで CBX250RS とフレームとエンジンが共通とは知りませんでしたわ。
赤いのもあったなんて知らんかったw
いま10代です、5型中古で買いました
😆私は還暦近いオッチャンだがGSX-RやZXRに乗りたいぞ!!
V型を9月に納車します。
嬉しいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GB400TT (MKⅡ)、GB500TT も是非動画作ってください。
GB400 .500 が上がりバイクのじじいです。
クラブマンと異なり、ソリッドマウントエンジンですが、一軸バランサーで振動はきつく無いですけど、セパハンなので年齢的にきつくなって来ました・・・
確かTV版『家族ゲーム』のドラマ内で長渕剛が初期のGB250クラブマンに乗ってたのを思い出した。
当時ソレ見て『ダセーな』と思った事も思い出したw
あー、ヨーロッパ的な雰囲気で今見てもオシャレだ。特に初期型の黒と最終のグリーンは。
3000回転以下では乗ってられない振動とパワーのなさ、特別加速がいい訳でもないけど9000まで回るし軽いからすごく楽しかった。
唯一の良さである安さが失わかれた今、わざわざ買う人はかなりマニア
次はツーリングトロフィーかな
J型をシングルシートにして乗っていました。
諸般の事情で実家に保管していたら、親に勝手に売られてしまいましたが🤣
RFVCはSOHC版でも16000rpm辺りまで回る凄いエンジンでした。DOHC版はどのくらいまで回ったのかな?
私の乗っていた2型は、エンジン回転を間違って1万回転まで上げてしまうと〝CDI〟からの点火指示がなくなるので完全に〝失火〟して点火プラグがくすぶって止まってしまいました。そこまで回してもメリットはないですね。
@@RK-yc9ys
まぁメリットがあるかどうかといわれると殆ど無いでしょうね。XLR250R初期型(1985年型)の約4000台ほどはCDIが違っていてオーバーレブ対策が無かったみたいで実際回りました。様はそんなに回しても壊れなかった凄いエンジン、と言いたかったわけです。
40年間、ずっと勘違いしていたことが判明
GB250って空冷だったんですね、、、
ラジエター無いけど、なぜか右側から見た時のカムカバー周りの造形で
水冷だと思ってしまってました。。。
この頃はシングルの良さが分からず保有できるバイクも一台だけで
ずっと乗り続けることの大切さが全然分からなかった。
今となっては、気軽に楽しく乗れるバイクとして
一台は欲しいかなとか考えています。
だけどもう一台増車するとしたらクラシックすたいるじゃなく
VTRかルネッサとかZ250SLがいいなと考えています
軽くて意外に軽く回転が上がって車速が上がるし、最低限度のパワーはあって巡航も疲れない良いバイクだったのになぜ消えた?
こんなカウルもなんもない、すっきりした見た目に反して整備制は悪かったりするのよ・・・トホホ。
ホンダだからーっ。仕方ないなぁ。
このバイクは深い・・・
ベースのxlrはシャシーにエンジンはブッシュレスでマウントされてたんだよね。GBはでっかいブッシュがエンジンについていて振動を軽減しておりますね。そういうことなんでないでしょうか?
良い加速するんだよなぁ。こいつの後に乗った単発250はほとんどかったるくて嫌だった
工芸品の様な美しさ。エンジンもよく回る。でもリヤホイールだけでもいいからSL250のみたいに、チューブレスタイヤにして欲しかった。
個人的には時代の逆行はOK🙆♀️進化するだけが進化じゃない。
GB250クラブマンか、ハイパーバイク全盛期にエストレイヤとか、良く出すよなと思ってた。味わいは有るけどね。GPZ750Rに乗ってたし。マルチ好きの私は今もCBR250RR(MC22)にしがみついて乗っています。腰痛サポーターとロキソニンを飲んでね 笑 電動バイクも楽しみにしていますよ! もう生きていないかもしれませんがね! 笑
確かに表面積が異常に少なすぎる最近のオートバイ、小太りおじさんの私には恥ずかしくて乗れません。
道具としては旧車よりも使い易そうではありますが・・・
なお、350に拡大され、復活した
そもそも400……
車両のコンセプトはほぼ同じですが、GB500、400は完全な別の設計ですね。オフロード系のエンジンの流用という点は似ていると思います。
いい年してバイクに乗って??生涯現役バイク乗り!フルカウルでトコトコドビューン🏍️
僕の祖父は昔シルバーのGB250に乗ってたらしいですね
20年前ガタが来て職場の後輩に譲っちゃったらしいですけどネ・・・
現行のGB350にこのクラブマンのメーターを付けて売ればいいのに。そうすれば旧車を頑張って維持してる人にも有難いとおもうけどなあ。でもそうするとコストがかかるかな?
ロボダッチのおかげでうまぴょい伝説の うまだっち!!はロボダッチのあれだろ説思い出したw
さておきドライサンプだったり見た目のくせにメカフェチだったりする
当時、「ジジイ(G)バイク(B)部落マン」と揶揄されていたが、反面、「ジジイになっても楽に乗れそうだから、年食ったらこれに乗るわ」と、高評価もあった。
尖っていない、乗りやすいバイクって評価だったなぁ。
蟹男 渋くていいぃい
最近ネオクラシックブーム来てるよね
kawasakiエストレヤもレトロっぽくて好き♥️
オジサンが乗っても恥ずかしくないバイクだが昔はオジン臭くて乗れなかったGB250やSR500 車庫などがあれば持てるけど無理だったね
今回とは関係無いが友人はGB400TTでオイラはSRX4でシングル仲間だった。
若者時にすぐに買ったが、燃料タンク容量は15リットルです。因みに初期型ね
GB250まだ安いから、買い時やな。
GB350が新車で買えるけど馬力自体は250と変わんないから250買った方が良い。旧車の方がカフェレーサースタイルとかカスタムパーツが豊富。
5型に乗ってました。
自分のはFCRキャブ、スパトラマフラー、オイルクーラーなど付いてて、トットコバイクって言うより回して乗る感じでしたね。
前後サスが柔かすぎてコーナーリングは安定しなく、後ろを走ってた人にサスがボヨンボヨンしてたよ!っと言われました。
確か初期型は31spだった記憶がありますが、雑誌の印刷ミスだったのかな?
これ結構な数が走ってたな。 知り合いのGB、運転させてもらった事有るけど、一文字ハンドルのライポジは自分の好みじゃ有りませんでした。 なんかグリップが遠くてかなり幅狭かったのでしっくりこなかったです。 この時期の250ccシングル、各メーカーから発売されてたけど見事に全車、振動共鳴でナンバープレートのネジ穴からクラックが発生してた。
大人向けの雰囲気バイクなのに、あの単気筒のズドドドドッ!って音が、近所迷惑すぎました(笑)
隣人のオヤジさんが所有していたのですが、早朝ツーリングに一緒に行く時、集合場所を近所の公園をしてきて(お隣さんなのに)
訳を聞いたら、エンジン音が五月蠅すぎて、その事で奥さんに吊し上げられるから、朝っぱらはエンジン始動が出来ないって
ショボンとしてました(笑)
この角いエンジンヘッドがカフェにするとダサいとか言う人が多いがドリームタンクでRCレーサーカフェにすると空冷DOHCヘッドが歴史考察的に最高にハマる形なのよ
そして100kまでマルチの様にぶん回るが高速巡航は無理
んでSAやコンビニや信号待ちでおじさんにナンパされてウザい
[カマキリ先生だろ] 香川照之を救いたい、!
水冷式のバイクとマスツーいって、ムリクリ回してエンジンオシャカ、
熱ダレに負ける。1人でトコトコ走ってりゃそんな事は無いけどその後GB400TTは嫌いじゃなかった
鋼鉄ジーグの辺りで同世代を感じた。
おじさんは、GL1800ゴールドウィングに乗りたいお年頃なのだよ。
XR350Rベースのエンジンなら、GB350も作ろうと思えば作れたのかな。面白そうだけど。
ツインキャブはご機嫌とるのに一苦労
3型以降はカムのカジリや焼けが持病
DOHCをうたいつつSOHCのMD17系エンジンの方が
高回転のパンチがありトルクフィールも数段よかった
ただしシャシは圧倒的にGBのが良かった
GBのシャシにCBX-Sのエンジン(もしくはFTR250のエンジン)が
正確に近いパッケージなんじゃないでしょうか?
RFVC +DOHCヘッドは熱がこもりやすくホントにトラブルが多かった
後付けオイルクーラーも結局はほとんど役立たず
SOHCに比べて回り方が重い感じのエンジンだった
ヤマハSR400,500のマネよね、それも車検のない250。
1992年ころかな、GB250のシルバー乗ってました、北海道に2回行ったかな、最初の北海道でOIL上がりおこしてぶっ壊れた、1万キロ13ヶ月で壊れた、保証期間過ぎたけどホンダに一ヶ月以上交渉して修理させた、エンジン載せ替え、トータルで3年乗ったかな楽しいバイクだったよ、シングルの割によく回った。
それから10年位して、レッドバロンでその話をしたら。GB250は欠陥車ですよ、と言われたなよく同じ原因でぶっ壊れるらしい。ホンダはかくしていたけど、レッドバロンは販売台数が多いからデータをメーカーに突きつけたらすぐ認めるらしい。
ホンダのサービスのやつ、トリセツにはOIL交換3000キロ毎、と書いてるけど1000キロごとにしてくれと意味不明のこと言ってたもんなあ、良いバイクだったけど、もうホンダはは買わないと決めたもん
GBと言えばこっち
E型のってます^^
おお!遂に硬派なこのチャンネルにも「ゆっくり導入茶番」が見られるとは!!
GBになった経路は逆で所?!、グレートブリテンが後付けでしょ!
クラブマンを語るならGB400 と500でしょう 振動がすごかったけど、走りと楽しさと燃費はSRXより上!だと思う。(スタイルは( ^ω^)・・・)
トモダッチ、ロボダッチ、カムチャツカ
単気筒なのに、どうしてマフラーが2本の集合管なんだろう⁈
排気バルブ1本に対して一つの排気ポートだからですよ。
@@moto819 出力を上げるために色々工夫しました。
何年か前、ホワイトベースの二宮さんがいち押ししていましたね。
プラモ(´▽`*)アハハハ
あっと驚くタ〜メ〜ゴ〜ロウ!なに?!byハナ肇🤔
魔理沙おじさん(笑)😚
エンジンの造形が汚い!、たとえ性能が高性能でも頂けない。
SR400の総合デザイン&価格には負ける、だが250㏄にこだわるクラッシックユーザーには ある程度ウケるでしょう カワサキ エストレアが販売されるまでは・・・。
妙に当時 毛嫌いしてました GB400TTなら良かです('笑)。