【速報】黄色線区の議論を邪魔する北海道庁!沿線自治体の怒り爆発?「道庁外し」で国と直接交渉へ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 тра 2024
  • 北海道新聞のスクープです!
    黄色線区の議論がなかなか進まない理由がようやく判明しました。
    やはり原因は北海道庁でした。
    地元自治体の提案をことごとく否定する道庁。
    いったい何がしたいのか?
    自治体側も道庁との交渉を諦めて、
    国と直接やりとりしている模様です。
    道庁の役割ってもはや何?
    道新が久しぶりに鋭い切れ味を発揮しました。
    是非ご覧下さい。

КОМЕНТАРІ • 324

  • @chiseler_
    @chiseler_ 2 місяці тому +91

    鉄道の安楽死を望んでいるとしか思えませんね、道庁は

    • @kutakichi
      @kutakichi 2 місяці тому +24

      安楽4というより、放置して地域もろとも野垂れ4にさせようとしてる感じですね

    • @masurao4140
      @masurao4140 2 місяці тому +6

      ​@@kutakichiサンライズを残して廃止されていった寝台特急みたいな扱いですね…

    • @kqguardsmen76
      @kqguardsmen76 2 місяці тому +1

      ​@@kutakichi夕張バリのことしようと、二番煎じを出そうとしてますね。

    • @kutakichi
      @kutakichi 2 місяці тому +12

      @@kqguardsmen76 鈴木は、再生につながる夕張市内の観光資源を
      当時の夕張市の債務残高の1%にも満たない額でまとめてC国資本に売り払いましたからね。
      資産売却や鉄道廃止をパフォーマンスとしてやっただけ。生命維持装置を切ったのと一緒です。
      道民が夕張を応援したいと思っても、行く手段から奪ったし、行っても何も無くなっちゃったんですから。
      夕張の財政立て直しに貢献した立役者、みたいに宣伝されてましたけど、
      実際には彼の在任中とその後で債務償還のペースは全く変わっていないんです。

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c 2 місяці тому +1

      まるでかって走っていた寝台特急のブルートレインですね。

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr 2 місяці тому +40

    北海道庁を完全無視し、自治体と国の協議で黄色線区の存続維持の継続するのが、好ましいと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +13

      道庁は本当に困ったものですね😅

  • @kanehana8231
    @kanehana8231 2 місяці тому +50

    まず、鈴木直道と長谷川岳を辞めさせる。
    もしそれでも変わらないなら、そろそろ北海道の分県化を考えましょう。

  • @user-qc3rn7ru5x
    @user-qc3rn7ru5x 2 місяці тому +35

    若い、イケメン、かっこいい。それで全国マスコミが持ち上げた結果がライフインフラの安楽死。

    • @masurao4140
      @masurao4140 2 місяці тому +11

      有権者もマスコミに振り回され過ぎ不勉強過ぎなんですがね…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +13

      目を覚ませ!道民!ですよ。

    • @user-gv9os3vk4e
      @user-gv9os3vk4e 2 місяці тому +12

      この知事のおかげで夕張がどうなったかも知らない道民が多いんだろうな。何度も言っているけれどこの知事には海道への愛なんてないよ。

    • @user-tx2kj3cr4d
      @user-tx2kj3cr4d Місяць тому +1

      国民全体にも言えます

  • @user-ci9fn1vs9l
    @user-ci9fn1vs9l 2 місяці тому +37

    利権が美味しい太陽光パネルには熱心なので、きっと鉄道に関しては身銭を切るばかりで利権がないのでしょうね。とってもわかりやすい道庁の政治姿勢です。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +10

      鉄路が消えて人の目が届か無くなればメガソーラー増やし放題ですしね。

    • @toshifuna5870
      @toshifuna5870 2 місяці тому +8

      まさしく。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +12

      あと、パワハラ議員の出張にもお金を使いまくりです🤣

    • @user-ob8eb7nn8c
      @user-ob8eb7nn8c 2 місяці тому +5

      無駄遣いするお金があるのだから、鉄路に回してくださいよ!直道君よ
      君のボーナスは全て鉄路に使おうよ🎉

  • @Ash9325Fe
    @Ash9325Fe 2 місяці тому +6

    「前例が無い」を錦の御旗にしている道庁はもはや不要の組織ですね。

  • @KM-pl7pu
    @KM-pl7pu 2 місяці тому +65

    国と直接交渉しているのであれば北海道庁はいらないでしょ。
    道職員を削減すれば存続するためのお金ができる😊
    道は既得権益を守るので必死なんでしょうね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +18

      いよいよ道庁解体論が強まってきそう😅

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 2 місяці тому

      しかも、道庁を通して国費が流れると、何故かおひざ元の自称札幌財界(笑)の愉快な仲間たちが潤うという悪循環😥。
      某経済同友会会員企業が新球場開発で中部電力系不動産会社のエスコンをコミットさせた理由を道民は理解するべきです。
      表には出てないけど某三セクだけではなく公益法人とかでも同じようなことやってるのバレてるよ!。
      「水清ければ魚云々」って言葉もあるけどやりすぎ。
      霞が関や同友会会員企業や外資はバカじゃないって!。

  • @hgt4528
    @hgt4528 2 місяці тому +35

    1番の病巣はこういう腐った道庁の実態を道新含めた道内マスゴミが一切報道しないこと。

  • @user-yd9we9zd3o
    @user-yd9we9zd3o 2 місяці тому +25

    北海道庁は地方自治をやめろ!

    • @user-xs3mr5ob6m
      @user-xs3mr5ob6m 2 місяці тому +3

      政府直轄地もありかも。
      かつての江戸幕府の天領、第二次大戦直後まであった宮内庁御料地の巨大版「政府直接指導自治体北海道」もありかも。
      実現するには地方自治法等の大改正が必要。

  • @user-yb7cx2wd6v
    @user-yb7cx2wd6v 2 місяці тому +27

    道庁の本音は、公共交通に頼るな。マイカーで移動しろなんだと思いますよ。立場上こんなことは公に言えないから、議論を邪魔したり一辺倒な回答しかしないのでしょう
    議論を進めず存続の方針が決まらなければ、廃線の道以外は閉ざされてしまうのだから、道庁自身はしてやったりと思っているのでしょうね

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +9

      マイカーと言うよりは引っ越せと言っているような気も。

    • @user-rx5fv2lt1d
      @user-rx5fv2lt1d 2 місяці тому +3

      ​@@user-ii4pv1rf7u
      で、猟師後継者は育てず猟師に金も出さず、クマパラダイスが増える…と

  • @user-yp3bj4jy6c
    @user-yp3bj4jy6c 2 місяці тому +31

    まあ道庁的には札幌とその周辺さえ栄えてれば後はどうでもいいのではないかと。
    生き残る為には、道庁飛び越えて直接国とやり取りするしかないと思う。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +14

      道庁の存在意義はないですね。
      札幌市役所があれば十分ですし。

  • @user-cb4vx4yh1c
    @user-cb4vx4yh1c 2 місяці тому +56

    先日の動画で、
    長谷川岳議員への出張が
    1488回/5年(298回/年)
    からすれば、リモートにすれば充分経費が浮き、黄色路線への運行資金や設備改良等の費用に回せるはず。
    北海道庁とすれば、東京への
    "長谷川詣で"
    は"旅行" なので、削りたくない魂胆がミエミエです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +20

      そうした無駄金はあるのに、黄色線区に残す金はないというのは不思議なものです。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 2 місяці тому +5

      ふざけてるのは国会議員は月4回の地元への往復交通費を国家予算から支給されるはずです。
      だったら長谷川さんが北海道に月に4回戻って協議しろよと!。

  • @user-mr3vl9fz2b
    @user-mr3vl9fz2b 2 місяці тому +27

    只見線は2011年に豪雨で被災しました。もともと赤字路線だったということもあり、そのまま廃線という可能性もあったそうですが、福島県や会津地方の自治体が協力してお金を出して復旧することが出来ました。復旧後、会津地方では只見線の維持管理費を賄えるだけの経済効果があり、最近では会津鉄道とも協力して観光に力を入れていくことを検討しているそうです。北海道の道東は観光地としても人気で、釧網本線も観光収入で支えられそうなのに、北海道庁がその可能性を潰しているように感じます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +10

      まさにそこですよね。
      仕事放棄だと私は思っています。

    • @millione41
      @millione41 2 місяці тому +5

      素晴らしい前例ですね。北海道は参考にすべき!

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw 2 місяці тому +4

      JR東日本びゅうツーリズム & セールスでは、富裕層向けの高単価な旅行商品とは対極の、鉄道ファン胸アツの商品も販売しています。
      東武鉄道の今市駅から会津若松駅まで、
      『DL大樹』
      を走らせます。
      これを利用して東山温泉などに一泊すれば、只見線を完乗出来ます。

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma 2 місяці тому +3

      福島県会津地方、只見線については、東武~野岩~会津鉄道経由で首都圏アクセスが可能なので力が入っているのだと思います。新潟県がもっと乗り気なら魚沼~会津の周遊ルートも成り立つのですが・・・
      片や道東は札幌目線だと僻地でしょうが、航空の利便性なら首都圏直結と言えるかもしれないですね。

  • @kutakichi
    @kutakichi 2 місяці тому +54

    鈴木直道知事を筆頭に、
    北海道庁が黄色線区の活性化に後ろ向きな姿勢が変わっていないのは明らかですね。
    沿線自治体の意向を無視する北海道庁とは何のために存在するのか。
    費用がかからない活性化策などあり得ません。費用がかかることを理由にして門前払いするなら、
    いったい何のための検討延長なのか。道民や各方面からの批判をかわす方便でしかなく、
    北海道庁はこのまま何もせず時間切れが来るのを待っているようにしか思えません。

    • @Hamuro534
      @Hamuro534 2 місяці тому

      道知事は北海道を破綻させてCやRに売ろうとしてるんではなかろうか

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +15

      国のお金も投入していることから、道民だけではなく道外の人からも道庁に厳しい視線が向けられることでしょう。

  • @millione41
    @millione41 2 місяці тому +18

    道庁が「やる気」あるのはソーラーパネルの設置なので、国との協議で外されるのは当然だと思います。
    役立たずの道庁なんていないほうが、いいアイディアが浮かんでくるのではないでしょうか😱

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +6

      「道庁外し」がこれから主流になりそうです。

    • @undertheriver11
      @undertheriver11 2 місяці тому +5

      投稿主さまの車窓動画が相変わらず素晴らしい。秀才が集まってるはずの道庁、この車窓が代え難い観光資源であることになぜ気付かないのでしょうか…

    • @sw-do1qp
      @sw-do1qp 2 місяці тому +4

      そもそも豪雪地帯の北海道で太陽光パネルという発想がおかしい!

  • @hgt4528
    @hgt4528 2 місяці тому +18

    高卒の北海道職員求人倍率は1.3倍。もう終わってるんですよ。

    • @user-gt2gt2hh1w
      @user-gt2gt2hh1w 2 місяці тому +8

      地方公務員も定員割れしてるのか(;^ω^)
      相当ヤバイですな

  • @ykana4648
    @ykana4648 2 місяці тому +25

    このチャンネルのおかげで地方自治の問題が分かり
    とても勉強になります。もう北海道だけでなくいずれ日本全体の問題となることが先駆けて北海道で起きているのだと思います。だからこそ道庁には逃げずに向かってもらいたいですね

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +9

      道庁はお金がないのに権限だけあるのも問題なのよねぇ…。財政破綻に一番近い都道府県なので。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +12

      関心を持っていただけて嬉しいです。
      どこの自治体にも当てはまる部分はありますので、道庁を反面教師にしてもらいたいです。

  • @user-ri8nj1mm2e
    @user-ri8nj1mm2e 2 місяці тому +15

    山線問題にバス会社を呼ばなかったように、道庁を呼ばずに国とJR北海道、地元自治体と協議を進めてゆけばいいと思います。環境破壊をしてまで、補助金目当てで似非環境エネルギーを推進する訳のわからない輩は外して、じっくり議論した方がいい。
    配信、ありがとうございました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +8

      実際に外しているようですし、良い方向に進んでいると思います。

  • @user-xq8dr9yx5f
    @user-xq8dr9yx5f 2 місяці тому +7

    鉄道よりも道庁の廃止議論をした方がいいと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      なるほど👍ナイスアイデアです!

  • @H3014sss-xy3rv
    @H3014sss-xy3rv 2 місяці тому +20

    少なくても北海道庁の交通政策局は廃止にするべきでしょうね。
    何にもしていないばっかりでなく、絞りに絞った自治体の案を突っぱねて足を引っ張ってばかりでは
    害しかありません。
    所属職員全員リストラして国交省へ権限を委譲しましょうって思います。

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT 2 місяці тому +15

    地元を何とかしなければという自治体の真剣な熱意が伝わりました。道を通さず資金が直接、自治体に流れる仕組みが構築できればと思います。国から道に流れる資金が有効に使われない以上、これを取り止めて直接、自治体に渡すのが筋だと思います。活性策があるのに、活性策を考えもしないところと比較し不公平なんて言うとは、開いた口がふさがらない。この問題は、北海道という地域に限らず、国全体の問題ですよ。地域が衰えから回復する道が絶たられたら、国も衰えるのです。道の職員にも危機感を抱く人達がいるようで、これはこれで嬉しいことですね。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +7

      まあ、国から道に流れるお金が少なすぎるのも現実ではあるんですが。お金を国が握りすぎているのはやっぱ問題だと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +9

      自治体が活性化策をいろいろ考えていた事に少し気持ちが救われました。
      あまりにも動きがなかったので、、、

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 2 місяці тому

      @@user-ii4pv1rf7u さん、国政上で幾たびも俎上に昇る「首都機能移転」「東京一極集中」是正問題にも絡みますが
      北海道(札幌)をモデルケース、テスト素材にしてみるのも国策上ありですよネ。
      元々経済的発展には不利な札幌に首府を残したのも、当時の内務省の国策上の大陸進出、中国東北部(満蒙地区)開発のモデルケース(誤解を恐れずいうとモルモット・良く言えばプロトタイプ)としての含みも有ったのだしもう一度北海道が首都機能移のテストペットとなる事も国策上にも北海道的にも良いかもしれません。北海道は大陸と言うには狭すぎ、島と言うには広すぎます。
      日本は終戦により
      「領地的国家(ロシア、フランス(CFAフランアフリカ諸国)、中国)型」より
      商圏的国家(オランダ、イギリス、アメリカ型)を選んだんですから、
      江戸時代後期より元々あった自然発生的な港湾地域(函館、室蘭、小樽、釧路etc)の発展を阻害してまで大陸進出のモデルケースの役割を担う必要はないと思います。国策上の首都機能移転問題のプロトタイプとして北海道で試してみるのも一考かと思います。

  • @ta-tooru2882
    @ta-tooru2882 2 місяці тому +28

    沿線自治体から提案が出ても、それをつっぱねるとは、残念に感じます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +10

      道新が暴いてくれました!
      さすがジャーナリスト!

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 2 місяці тому +18

    3:55 最低限のお金を出す事と抜本的な改善はそもそも意味が矛盾してるように思えますね・・・
    結局どっちなんでしょう🤣
    何とか自治体と道庁の考えが一つにまとまって欲しいものです。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +4

      昔から市町村に対しては道職員はふんぞり返っていたのですが、それに加えてメガソーラーという、人がいない方が都合がいいメシのタネができたのが余計に厄介よねぇ…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +7

      国が求めているのが抜本的な改善で、道庁が求めているのは現状維持でしょう。

  • @northrainbowexpress
    @northrainbowexpress 2 місяці тому +10

    道庁は道議会議員の資料作りばかりさせて、それを役所に投げてきます。おかげで、臨時職員として働いてた時代は忙しすぎて、バイト並みの給料じゃ割に合わなかったです。分野は違いますけど。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +4

      お疲れ様でした。
      そうした姿勢は通用しない時代になってきていると思います。

  • @hgt4528
    @hgt4528 2 місяці тому +31

    北海道庁や道教委(この2つは同じ組織と思っていいです)はなんでもかんでも現場に押し付け。現場から意見を言っても無視。道教委に電話したら電話向こうで怒鳴り声。風通しが悪いから何もできない。それが道庁。道庁の市町村への態度も最悪レベルなのはよくわかります。組織の風通しの良し悪しはトップを変える以外ないです。

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c 2 місяці тому +9

      道教委は旭川いじめ事件で杜撰さが明らか。
      旭川市が動かないなら、道教委は文科省に上告したり、被害者を旭川市外に退避させるなどの措置を講じなかったので、責任はあります。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +6

      まじめな話、50年くらい前の話でも道庁の態度はXLサイズだったと聞いています。その50年の間には社会党~民主党系の知事もいたのに変わらなかった(支持母体に自治労がいたので手を入れられなかった)。生半可な知事では変えられないのかも知れません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +9

      鉄道以外でも問題がありそうな組織ですね。
      解体的な出直しが必要な役所です。

    • @youjiakashi2357sss.
      @youjiakashi2357sss. 2 місяці тому +1

      ​@@user-cb4vx4yh1c様へ、よくぞ言ってくれました!ありがとうございます。

    • @masayukiyamada1158
      @masayukiyamada1158 2 місяці тому +2

      @@user-cb4vx4yh1c さん、それどころか道警の捜査活動等を指揮監督するのは北海道公安委員会です。
      北海道公安委員会の座長は北海道知事です。これ恐ろしい事でしょ?。

  • @zawakazu6436
    @zawakazu6436 2 місяці тому +7

    北海道庁は金がないのです。一歩間違えれば(というかこのままでも)財政再建団体入りしそうなのですが、当然と思います。本当にお金がないですよ、見る限り。北海道庁としては「存続はするけど、費用はなるべくかけない」になるのはまあ仕方ないことかと思います。
    1:そのためにも、例の観光税・交通税の話をすぐに立ち上げて実施すべきです。目的税を取った以上はそれに相応しい使い方が必要になるので。ただ税額を考えても、全額を投入しても黄色線区の赤字を補えないし、そもそも鉄道だけに投入するのも不公平。鉄道を維持したいのなら、道民はもっともっと増税を受け入れなくてはなりません。
    2:でも道民は本当にそうしたいのでしょうか?そこは本州から見ていて「道庁」というより「道民の皆さん」のご意見が欲しいです。まず「国のお金で維持してください」はダメです。輸送密度300人の鉄道維持を全額国費で?あり得ないですよ。当然、日本中からでてくるであろう「輸送密度2000-3000人の赤字路線の赤字補填にぜひ国費を投入して欲しい」という主張の方がはるかに説得力があります。なので自助努力込み=「1/3〜1/2は国が負担してください、残りは道民が出します」の前提で考える。この時に、本当に黄色線区を維持したいのか?維持するとしてもどのくらい投資するつもりなのか?が大事です。この辺は「こうあるべき」ではなくて、「こうしたい」が大事ですよね。。。
    3:具体的には以下です。こちらはいろいろ意見があって良いと思います。
    ・石北本線は「赤字最低で維持」=特に投資は必要なくむしろ災害などで復旧工事のお金がかからないように事前に補強するくらいで良いと思います。揺れ対策は、自治体とJRで出費すれば良いのでは?鉄道は航空機に勝てないので、輸送密度が大きく改善することはないと思いますので。改良は良いのですが、「維持費削減」のための投資は必要ですが、高速化に本当に投資しますか?「女満別空港アクセスのための西女満別駅の移転」であれば、価値があるかと思いますが。。。
    ・釧網本線は、本当は全線維持はしなくて良いと思います、釧路や網走近郊はまだ維持の意義は見えますが。。。途中部分なんか、流石に輸送密度が低すぎて、鉄道維持のためのお金と保線・運行の莫大なマンパワーを考えると、バス運転手不足の今ですらバス代替の方がはるかに容易・合理的でしょう。でも、維持したい気持ちもわかります。その場合も、「赤字最低」方向が良い気がします。観光に役立つなら観光専用の路線として。一般利用は釧路や網走周辺に限られるので、時期によって途中は大胆に運休する、釧路や網走周辺もバスと組み合わせて「ラッシュ時だけ列車を走らせ、日中はバス」とか。徹底的な赤字削減が大事と思います。
    こうした「個別対応」が大事と思います。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +1

      そうは言うけど日本の97%の自治体が赤字。これで国に頼るなは国の横暴じゃないですかね?国は十分なお金を配っていないんですよ。だから補助金よこせになる訳で。そこの段階で地方行政のシステムが崩壊している事は理解してください。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +5

      おそらくこうしたい、というのは出てきているでしょう。独自案を出してると。
      それを公表したがらない道庁と、存続ありきで進めるのだからいろいろ問題なわけで。
      つまりは正常な議論ができないから、国にヘルプを求めるのであって。
      国がもっと権限を使って道庁に指導しなきゃいけないのです。
      そうしないと、結局国がお金を出してくれ!というしかありません。
      地元自治体は何よりも議論のスキームを求めていて、貴殿の中身以前で止まっているから問題なのです。
      じゃあ廃止にするとは道庁は言わない。
      「国の支援金を垂れ流して現状維持」これが一番楽だと考えているから。

  • @toshi5143
    @toshi5143 2 місяці тому +25

    まあ今に始まったことではありませんが道庁のやる気の無さはどうしようもないですね。
    こういう組織を見ていると何故日本が衰退するのか分かる気がします。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому

      やる気も無ければお金も無い。態度だけはXLサイズ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +10

      典型的なダメ組織がまさに道庁でしょう。
      47都道府県の中で真っ先に財政再建団体になりそう、、、

  • @moto1269
    @moto1269 2 місяці тому +18

    いつも美しい動画配信ありがとうございます。画像を見ているだけでだんだんどこを走っているか分かるようになりました。
    SNS見ているだけでも政権交代や政界再編が近づいてきたように思います。
    道庁のトップの交代する日はいつになるでしょう。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому

      若い世代が目を覚まさないとこのままです。(北海道は60歳以上の層の立憲支持者が半数以上。)

    • @ShampooTai1
      @ShampooTai1 2 місяці тому

      残念ですが、政権交代した所で今の野党なんざ都知事に立候補するカミツキガメを見ての通り、文句ばかり提案ビジョン政策ポリシーなしウケ狙いばかりの中身なし集団。尖閣を奪いに来てるのに親中加速とポンコツな与党以上に“汚染水”暴言に同調する超隷中な立共にその力量が見込めない現状は、先の補選などで更新した最悪の超低投票率が物語ってます。まともな為政者が足りな過ぎなのが問題です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +5

      いやー、北海道の車窓風景でどこを走ってるかわかるなんて嬉しいです👍

  • @mio.mio.yoroshiku.
    @mio.mio.yoroshiku. 2 місяці тому +3

    道新はこの問題によく触れてるんですね。
    道庁も北海道の発展のために真剣に考えてほしいですね。ありがとう

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +1

      今回の記事は非常に良かったと思いました!
      こういう記事を期待したいですね。

  • @tomacchi56
    @tomacchi56 2 місяці тому +8

    短く一言。そんな道庁は要らん。ついキツくなってしまう🙏

  • @user-ii4pv1rf7u
    @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +8

    お疲れ様です。
    またいつもの様にテキトーなこと書きますが「黄色線区廃止したらメガソーラー増やしても目につかなくなるやん」と誰かさんは思っていそう。あと道庁の横やりも実は某パワハラ議員が関わっているのかも。丘珠空港にご執心でしたしね(あくまで個人的な憶測ですw)。
    道庁の横やりは実は「ラピダス」の件でもあるようで、せっかくラピダス社と千歳市が上手く進めているのにもかかわらず横から道庁がしゃしゃり出てきていろいろぶち壊しているとか。本当に邪魔しかしていないw
    あと、道庁が出すべきお金を国が出すのはあり得ません。それこそ他の都府県ではそんなことしていないと一蹴されるだけですから。となれば道庁の分も地元自治体が被る事になっちゃう。そういう意味では何とか道庁を動かす外的要因が欲しいところではありますが…。パワハラでもしなけりゃ動かない組織ですしねぇ…。(呆)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      あまり大きな声で言えないですが、
      道庁職員が体たらくだから叱責されるのでは?と思ったり、、、

  • @user-fb6ip4bf4u
    @user-fb6ip4bf4u 2 місяці тому +35

    観光をぶち壊す太陽光パネル😢

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +4

      「メガソーラーの推進には人の目に触れないところを増やしたい」→「そや、廃線にすれば人の目に触れないやん」
      となってしまっていないか不安です。

  • @user-mw2rm4br8u
    @user-mw2rm4br8u 2 місяці тому +8

    黄色路線、真剣に議論を進めてほしいです。
    廃止にならずに生き残れる路線あると思いますから

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +1

      それこそ石北線が女満別空港と接続すれば、釧網線への相乗区化は計り知れないと思いますしね。その上観光列車も始発を網走から北見に延ばせば空港から直で乗れますから効果は上がると思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      なんでもかんでも現状維持だから、衰退する一方なんです、、、

    • @user-mw2rm4br8u
      @user-mw2rm4br8u 2 місяці тому +4

      @@hokkaido-railway
      今日は久しぶりに留萌線乗りに行きました

  • @watamac
    @watamac 2 місяці тому +3

    夕張市は鈴木さんは再生を成功したと思ているのですか?
    この事があるから北海道全体に進めるようにしたのですか?

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 2 місяці тому +8

    鉄道活性化への意欲ってないんだろうなー。
    それだけだと政治家はおそらく票につならがらないし。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +2

      票と言うより献金よね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      票だけのために動き続けて衰退日本があるのでしょうね。

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 місяці тому +5

    道しようもないから?道庁をすっ飛ばして直接国交省へ
    ある意味当然の流れですわな

  • @oneandseak
    @oneandseak 2 місяці тому +34

    これは道外の自分でも道庁の対応に呆れている。
    チャレンジ精神が全くない。ダメ元でやってみようという考えも持つべきだろう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +8

      国の支援金は道外の方の税金も入っています。
      それなのに道庁だけお金を出さないのは道内外から批判が出ますね。

    • @millione41
      @millione41 2 місяці тому +5

      クラーク博士も嘆いておられると思います( ;∀;)

    • @yoshiimagawakiwi
      @yoshiimagawakiwi 2 місяці тому +3

      @@hokkaido-railway北海道出身、内地在住の僕としても北海道庁は自分の地域のことに責任を持たず、投資をしないことに苛立ちを覚えます。

    • @user-cv4tf5qk9h
      @user-cv4tf5qk9h 2 місяці тому +2

      昔、Air Doの機体にも「試される大地」なんて書いてましたけど、道庁がこれじゃ〜ダメかも…

  • @user-dh7ee8it7k
    @user-dh7ee8it7k 2 місяці тому +8

    昔、何処かの自治体で、「“前例が無い云々”は言い訳にはなりません。
    権限をある程度?与えるのであなたが陣頭に立ってやってみなさい」と職員に語る市長さんがいたそうです(九州の何処か。結果が成功か失敗かは置いといて)。
    その九州の元市長さん、道庁でもその他の多くの自治体でも構いません。北海道で、市長時代に培った経験等を何らかの形で、アップデートも含めて北海道流にアレンジして、有望な人材に伝授とかなされるのもよろしいかと思います。
    (おまけ)
    その人の前の市長さんは昭和の東京オリンピックの頃、国鉄で勤務?していたようです。

    • @oneandseak
      @oneandseak 2 місяці тому +2

      先日のプロジェクトXで取り上げられた島根県の離島の町長の取り組みも見習ってほしいですね。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +1

      金が無い(財政破綻寸前)けど権限はある。そして態度はXL。それが道庁クオリティ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      一回、外部から道庁のいろんな膿を出してもらいたいです。

  • @user-cb2nk6xo2s
    @user-cb2nk6xo2s 2 місяці тому +15

    やはり知事を替えないとなりませんね。邪魔してるのは知事及び知事派の役人かと。平行バスが無いし自家用車、レンタカーで行くにはしんどい(運転好きな私は苦でもないが)ので鉄路維持のメリットはある。ノロッコ号の盛況ぶりから少しはポテンシャルのある路線だし沿線自治体も積極的に案を出している。なのになぜ邪魔をする?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +7

      邪魔する道庁に関して、私はいよいよ解体も視野に分県した方が良いかなと。

  • @Shinzo1979
    @Shinzo1979 2 місяці тому +5

    ひょっとして道庁&道知事は「釧路湿原をすべてメガソーラーにしてぶっ潰せば観光客需要なくなるからそれまでの我慢!」と思ってるのでしょうか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      おいおい😨

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +2

      鉄路が無くなれば目につかなくもなりますしね。(湿原のままならソーラーパネルを設置できないから埋め立て工事ヨロ by土建)

  • @user-nc5de8yu2u
    @user-nc5de8yu2u 2 місяці тому +8

    広大な大地故の問題が🤔
    九州でいえば7県分ですから、北海道一括りでは話が纏まらないのも納得

    • @oneandseak
      @oneandseak 2 місяці тому +2

      3〜4の県(実現していたら札幌県、函館県、釧路県か帯広県)になっていたら少しは違ったのかなと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      私は分県すべきと考えています。
      道庁の限界を様々な事例で感じます。

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 2 місяці тому +7

    小学生並みの平等意識ですね、小学生に失礼かな(笑)
    デコボコの道にまんべんなく土を撒いてもデコボコは直りませんね。凹んでいるところに重点的に土を盛らねばならない、その理由や方策を考えるために役人がいるのです。
    北海道庁外しは道庁に不満を持つ人には少し痛快でしょうが、当の道庁(のエラいさん)は「楽できてラッキー!!」と思っているかも知れませんね。お役人の鑑です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +2

      平等、平等言ってると、
      社会主義か!と突っ込みたくなります笑
      道の例は凄くわかりやすいですね😊

  • @user-vk8nt2hd8t
    @user-vk8nt2hd8t 2 місяці тому +18

    道庁要らない

  • @chacha6263
    @chacha6263 2 місяці тому +5

    前任者の時代からの悪い流れが遂にここまで顕在化してしまったかという感じですね。
    道新の記事では、道外で県が存在感を示すための新しい取り組みについても触れられていますが、札幌圏以外は人口密度がかなり低い北海道の地域特性上、分県構想の進展も期待薄な中で、道庁がどう存在価値を見出すのかはかなり厳しい道のりですね。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +4

      まあ、財源も無いしねぇ…。大阪府が無茶なコストカットをした関係で、現在北海道が一番財政がヤバい(破綻寸前の)都道府県になっていますし。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +5

      道新がここまで道庁を批判するのも驚きましたけどね😅

  • @Hamuro534
    @Hamuro534 2 місяці тому +5

    2階に50億も使わせるくらいならこういうところに使ったほうが有意義というもの

  • @kamikakamui-forwork
    @kamikakamui-forwork 2 місяці тому +16

    宗谷線、石北線、釧網線は一部区間を全列車特急にしてみたらどうだろう。すでに石勝線でやっていることをこの3路線にも導入するということね。
    JRが発表している利用状況によると、定期利用者が0人の区間もあるみたいだし、2両固定の新形式特急車で旭川〜稚内とか旭川〜網走〜釧路とかを短編成高頻度運転しても良さそうな気がするけど。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      もはや普通列車の車両が良すぎて、速さが同じである以上それもありですね!

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 2 місяці тому +5

    基礎自治体と国が話し合えて、話が着くなら、その方が早い。報告する段になったら結果を国から言ってもらえばいい。道庁に逆らう隙を与えない。パワハラ議員も使いようかも。
    自分も社内に面倒事があって先に進まない場合は、お客さんに言ってもらう段取りで進めたことありましたね。
    道新さん、値上げでいろんなとこで叩かれてて必死に取材してんのかな。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому

      元首相が亡くなった後から東京五輪とかの不祥事が出てきているので、今まで圧力がかかっていたのが弱まったとみるのが正しいのかなぁ、と個人的には。
      や、パヨク扱いでいいですよ、おいらに関しては。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x 2 місяці тому +20

    外国によっては「鉄道インフラがビジネス」という日本の考えに違和感があるみたいです。

    • @user-ce4rpMOTHgj1ck
      @user-ce4rpMOTHgj1ck 2 місяці тому +1

      ビジネスでしょ。
      これはほかの方の受け売りですけど、鉄道会社って鉄道を引くことで土地の価値を自在に操れる最強の不動産デベロッパーなんですよね。営利企業の判断として延伸しないということは、その土地に根本的に価値創造のポテンシャルが欠けているということ。
      そのような場所に税金投入してインフラを維持する意味は乏しいかと。

  • @tablet3
    @tablet3 2 місяці тому +2

    鉄道と関係ありませんが、福島第1原発事故直後に避難区域になった自治体の首長たちも「福島県に話しても全然、事が前に進まないし埒があかない」として、県を無視して直接、国と交渉して除染・賠償などを勝ち取っていきました。都道府県という枠組みが機能していないのは全国的傾向で北海道だけの問題ではありません。高橋はるみ前知事時代の話ですが、国や市町村と道庁の採用試験を併願して、両方合格した受験者の6割が道を辞退して国・市町村に流れているという報道も出ていました。採用試験の受験生から「滑り止め」扱いされている時点で道庁は終わっているのでは?

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 2 місяці тому +8

    北海道は広くて人口密度が低いので、人口の少ない自治体だらけ、稚内市、網走市でも3万人、1000人しかいない自治体も沢山ある。それでは、交渉力が弱い。合併して、30万人程度の市になるか、弱い連合体で良いから、お互い連絡を取り、定期的に会議を開き、協調して行動するべき。

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c 2 місяці тому +4

      距離が長いからこそ、リモートでの会議が活きてきます。
      先日の長谷川岳議員への出張回数からすれば、リモートにすれば、お金や時間が浮くので、浮いたお金は運声経費や維持管理等に回し、浮いた時間は地元沿線利用客の声を聞く時間に当てればいい。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +3

      合併で大きくなった北見市が財政難になっているのを見ると、合併すればいいというものじゃない気がしますね。道内にある振興局に権限と財源を持たせ振興局単位で市町村をまとめられるのが理想かなぁ、と個人的には。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      いずれにせよ、道庁任せには限界がきたようですね。。。

    • @m.yamamoto.2129
      @m.yamamoto.2129 2 місяці тому +2

      北海道を幾つかに分けている振興局は結局、道庁や国の影響を受ける。例えば、北見峠から網走まで自治体の連合体を作ったら、面積で言えば、十分普通の県の広さがあります。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s 2 місяці тому +2

    動画のH100デクモは、札幌6時00分発921Dで旭
    川経由で、石北本線や釧網本線等で運用しなが
    釧路までやって来ます。その後、新得から根室
    等で運用後、全般検査に近づきましたら、来た
    路線を運用しながら札幌に戻って行くようです。

  • @kyaro6271
    @kyaro6271 2 місяці тому +5

    動画投稿お疲れ様です。
    自治体の方が判断正しいですね。
    厳しい言い方だが、北海道庁の存在意義が問われる。
    (現状だと無駄なものと見なされる。)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +2

      道新がここまで踏み込むのも驚きました。
      さすがに道庁不要とは私レベルが言えませんよ笑

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +1

      ただ道庁に金が無いのも事実なのよ。

  • @yukinabe
    @yukinabe 2 місяці тому +4

    鈴木知事は路線廃止も含めた柔軟対応すると言うでしょうね。
    でも、結局は廃止方向バス転換でと結論を出しそうです

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +1

      表向きは批判をかわせる方向の発言しかしないですからね。

  • @user-yu7ii5ch2f
    @user-yu7ii5ch2f 2 місяці тому +3

    道庁が金を出さないんだったら、とりあえず国が支援し、その分、国から道庁への交付金をカットする、て方法が思いついたけど、それはそれで大ブーイングが出る気がします。

  • @tsurugi13
    @tsurugi13 2 місяці тому +27

    黄色線区から逃げるな道庁!
    釧網本線があるから札幌〜網走〜釧路〜札幌の周回ができるわけで、釧網本線がなくなってしまったら道東全体に大きな影響が出るのは間違いないでしょう。

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c 2 місяці тому +5

      同じような事例が旭川市にもありますね。
      いじめ問題が一向に解決せず、市長が国に出向いて解決支援要請との声が出ています。
      中にはジャニーズ問題のように、国際人権団体に訴えて、国際機関介入との意見も。

    • @apr8128
      @apr8128 2 місяці тому +4

      回遊性の低下から道東が衰退すると、いよいよロシアによる侵攻が見えてきます。
      人流は国防の観点から見ても重要な事ですよね。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +6

      鉄路が消えたら人の目が減るのでメガソーラー作り放題、とか思っていなけりゃいいですよねぇ…。

    • @user-cb4vx4yh1c
      @user-cb4vx4yh1c 2 місяці тому

      @@user-ii4pv1rf7u 様 メガソーラーは最近電線の窃盗が増えているので、犯罪の温床化にも繋がります。
      山梨県北杜市に"暴走老人"のような事業者もいますからね。
      主演は中村驥(はやま)
      ua-cam.com/video/vXQzd81bf0s/v-deo.htmlsi=GIjQ-XtNIScpPm8g
      ua-cam.com/video/xfiLVUpwEMM/v-deo.htmlsi=QxuUGQaP58QU4eO5
      ua-cam.com/video/vVHbSCq8KEc/v-deo.htmlsi=5rzxk349pP3AUEgL
      ua-cam.com/video/yUGvUPTOW00/v-deo.htmlsi=EbczKcVlAmNscdXE

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +10

      黄色線区は逃げちゃダメですね。
      国はすでに支援金を出したのですから、、、

  • @user-rg7zv7mq4j
    @user-rg7zv7mq4j 2 місяці тому +2

    北海道庁にはある意味失望ですよね!函館本線山線根室本線また乗りにいきますし宗谷本線釧網本線石北本線釧網本線全てバス転換なんて無理なんだから廃線は留萌本線で終わりにして下さい!国に直接交渉の方が話は進みますよ!道新さん素晴らしいです❗️関西からですがいつも分かりやすい動画ありがとうございます!

  • @k.takeuchi0524
    @k.takeuchi0524 2 місяці тому +2

    道庁が鉄道には前向きでは、ない事は今更て感じですが、道庁の財政収支はどうなんですかね?お金が無いのは理解しますが、優先項目はなんでしょうね?鉄道では無い事は理解してますが・・・!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      パワハラ議員への出張には1億以上かけてますね、、、

  • @chachuchokobu
    @chachuchokobu 2 місяці тому +2

    であれば、北海道新幹線も特別視しないで欲しい。
    そして、北海道新幹線札幌延伸を勝手に道民の悲願にして欲しくはないです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +1

      おっしゃる通りで今は既存の路線を重要視してほしいです。

  • @user-kz3ul8ne9k
    @user-kz3ul8ne9k 2 місяці тому +2

    デクモのデコレーションが北海道らしくていいいですね。
    実は海外で公共交通の研究をしている日本人の研究者の方が「公共交通は赤字でもヨーロッパの鉄道は存続している」との論調でした。国鉄から民営化されたJRですが、採算ばかりが脅し文句の様に語られる事に違和感を持っていましたが、公共交通の在り方について私たちはもっと関心を持っていかなければいけないと。その最前線が北海道です。農産物等の輸送は勿論、主さんが以前から言われていた国土保全等の問題を含めて議論をしていかなければならないと感じました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      そうした事例はとても大切だと思います。
      人口減少社会の中でトラックやバスドライバーが不足する中で、大量輸送できるのは鉄道の強みです!

  • @WARP338
    @WARP338 2 місяці тому +1

    良い取材でしたね。
    道の予算の使いみちについて、掘り下げていく必要性を感じました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      パワハラ議員への1億の出張など、
      これもかなり無駄だと思います。

  • @matsutada1
    @matsutada1 2 місяці тому +4

    地元市町村も道庁抜きにして国土交通省と協議しているそうだけど、存続に向けて策を考えても一時しのぎの策じゃないことを祈るね。50年後も地元が鉄道に対しての負担ができるのか、バスがない・・・、っていうのはわかるけど、観光客ではなく地元民の生活移動があるから交通網があるので、それに当てはまるかが不明なところ。
    池北線も三セクターにしてからの廃線でバスになったけど、結局人の移動はほとんどなし。
    バスがないから鉄道を、っていう論点は違うね

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому

      都会の連中の意見だわなぁ。外への交通手段がなくなると遠出することも減るし外に出た人は帰省もできなくなる。病院通いにも支障が出れば引っ越しを余儀なくされる。これらは毎日は利用しないけど無くちゃ困る訳で。
      ある程度の移動(移住じゃなく)の自由はどこに住んでいても担保されるべきだとは個人的な意見で。

    • @matsutada1
      @matsutada1 2 місяці тому +2

      @@user-ii4pv1rf7u
      都会人の意見と思われるけど、残念ながら過去10年以内に地元鉄道が廃止され、代替バスも無くなり、地元市町村のハイエースが交通機関となっているところに住んでいます。
      ハイエースで十分なんだよ

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +1

      @@matsutada1 まあ、公共交通がハイエースだけで賄える、近場ですべて揃う地域はそれでいいんじゃないですかね。基幹産業が農業とかだと必然的に車も持つでしょうし。ただ地域の産業が無いところは観光に頼るしかないから外部との出入りは残していきたいと言うところかと。

    • @matsutada1
      @matsutada1 2 місяці тому +2

      観光客が季節関係なく集客の見込みがあれば交通機関の存続は必要だとおもいます。ただ北海道は季節による観光客の波が激しすぎます。冬場はインバウンドが・・・、って言っていたけど、今時期は個人客はあんまり来ていないですね。これが秋まで続きますので、通年交通機関の確保というのが難しいと思うこの頃です。

  • @MasaoHonma
    @MasaoHonma 2 місяці тому +1

    沿線自治体の憤懣やるかたない気持ちが伝わってきました。他線区との公平性を言うのも、すべての線区において道は振興策を取る気はない、今後状況が悪化しても鉄道はどの場所でも廃止を待てばいいと聞こえます。
    人口減少で自治体も巨大合併に迫られそうですが、地域に密着した行政は狭い方が上手くいく側面もあります。道東には防衛の問題もありますし、ゆくゆくは政府の直轄地(特別行政区)になったほうがいいのか。逆に北海道庁は住民に愛想をつかされて札幌圏以外が分離しても良いのか?将来全国で起こりうるだけに成行きを見守りたいです。

  • @user-uh2yo8yv6u
    @user-uh2yo8yv6u 2 місяці тому +1

    私もこの道新の記事を見ました。「あぁ~、やっぱりかぁ」と、これまで(一応)もしかしてと思っていた事が、ほぼ真実だった事が証明されました。リーダーシップを発揮しているとは思えない現知事の元では、本当に道内公共交通の今後が心配です…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +1

      なんとなく予想はしてましたが、
      もう道庁に任せられないですね😅

  • @MM-wm5ez
    @MM-wm5ez 2 місяці тому +1

    今日の北海道新聞の朝刊、自分も読みました。正直、ため息がでましたし、また気分が沈みました。自分としてはもうこれ以上北海道から鉄道はなくなって欲しくないです!しかし現実は、北海道はマイカー社会で鉄道を日常で利用しない道民が大半であり、鉄道がなくなっても困らないし関心がない人が多いのがつらいところですね(涙)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +1

      やはりマイカー社会を変えるのはなかなか難しいですね😅

  • @user-pn3tq8ii9n
    @user-pn3tq8ii9n 2 місяці тому +6

    新幹線も大切かもしれませんが、こういう札幌以外の地方インフラを考えることが、その地域に住む方々には重要だと思う。そういう意識が、札幌には欠如してます。
    とはいえ、自分が住む千葉県も京葉線の9月の再ダイヤ改正が、沿線自治体の温度差を生んでしまい、もう面倒臭い事態になってます。

  • @user-gb2me5ll1y
    @user-gb2me5ll1y 2 місяці тому +9

    おはようございます この区間は貨物列車も走っていない区間ですし単線ですしね網走より釧路市の方が多いけども150年前に土地くれると言って住みたい人達の汗でつくた町ですからね人口が減ったから失くす訳にも行きませんけどもね少しずつ原野に返すしか無いと思うけども難しいね100年事業ですねコンパクトの街にするにもね。国が面倒みるしか有りませんけども国会が腹括る事しませんけどもね。

  • @HM-do1hd
    @HM-do1hd 2 місяці тому +1

    道庁は札幌圏だけ鉄道が残ればいいと思っているのでしょうか?自ら自身の大事な部分をダメにする自殺行為としか思えません。
    沿線自治体の頑張りに敬服です。尤も道庁にも心ある職員がいることは、心強いことでもあります。

  • @user-dn6hv3sg1v
    @user-dn6hv3sg1v 2 місяці тому +1

    道庁や北海道知事のネガティブな発言があると色々と圧力来るようなので気をつけて!
    乗り物大好きさん応援してます!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      もう圧力はありますよ😅
      とはいえ、信念は変えずに続けます!

  • @user-dw4qd9mz5y
    @user-dw4qd9mz5y 2 місяці тому +9

    元々、北海道の鉄道は
    人を輸送する為に
    造られたのでは無く
    産炭地から石炭を船積みにする為
    港に輸送する等…
    貨物輸送目的だったからね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      一応、黄色線区には貨物路線もありますけどね。石北は重要なはずなんですが。

  • @user-xm4ku9vy4f
    @user-xm4ku9vy4f 2 місяці тому +1

    道庁の言う「現状維持」というのは、故意に「座して枯死を待つ」事に他ならない。
    そして「地元自治体の提案をことごとく否定する道庁。」とありますが、それって鉄道だけじゃないでしょ。
    単純に道庁当局は道内地方自治体に対し、政治的「マウント」を取りたいだけかと。
    国交省内の「北海道局」が北海道の開発を担った方が、やはり事がスムーズにいきそう(特に金銭面で)。
    「(地元自治体が)国(国交省)と直接やりとりしている模様です。」ならば、いっそ道庁はいらないですよ。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      私も道庁はいろいろな政策で限界を迎えているのかなと。
      自治体が怒るのもきっと鉄道だけではない積み重ねがあるのかなー。

  • @wataken8527
    @wataken8527 2 місяці тому +2

    どう考えても札幌圏=石狩県ですわ、名だけ道庁は。
    他の地域仕事はやりたくない意図が丸見えだ。
    札幌都市圏の税収で道全域の公共事業を賄っているのならある程度しょうがないが、優先順位の美名の元で好き放題しているとしか考えられん。

  • @E531系特快
    @E531系特快 2 місяці тому +8

    道庁を解体したほうが良いかなと思った。(たぶん)
    鉄道を廃止したい道庁、鉄道を存続したい沿線自治体の意義なき戦いが、始まっている。
    しかし、道庁は一枚岩でない。どうなるか?!
    映画より面白い展開になってきたなと思う。気が済むまで議論して、沿線自治体が、勝ってほしいです。
    まとめるのはJR北海道だなと、思う。しっかりしてよ!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +4

      エンターテイメントとしては面白いですが、
      地元民からするとシャレにならない事態です😅

  • @nekotaro0328
    @nekotaro0328 2 місяці тому +1

    JR北海道で離職者が多発してるということは、道庁職員でも知事に廃止反対を唱えて更迭や懲罰を受けた案件の他にも自主退職者が多発してるのは想像に値するから、道新は元道庁職員や過去に知事や札幌市長に付いたことがあるすすきのの元ホステスなどから情報を聞き出すことも必要です。黒い関係にあるのは何もブラック長谷川だけじゃないと思います。

  • @user-ze7rs9sj1y
    @user-ze7rs9sj1y 2 місяці тому +2

    道新は昔から曰く付きの新聞社ですからね…道民の分断工作の一環かも知れませんし。
    道庁が動かないのも事実でしょうが、いくら観光路線といっても普段利用している大人がいるんですかね?それが解答じゃないかと。よく首長がお願いに道庁伺ったりしますが、その際の交通機関はJRでしょうね?普段使いもしないで維持を求めるのは虫が良すぎです。主様のように将来を憂いて普段からJRにお金を使ってくれるならいいのですが…

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 2 місяці тому +4

    おはようございます。
    仮称石狩県庁(笑)は自分の職責・・我が国唯一の道州制地域の広域自治体・・・の自覚を忘れてますよネ。
    予算が低い=税収が少ない・・まずは産業推進より沼沢地石狩平野の開拓を主眼に置き、産業、国際交易に不利とは解っていても内陸の札幌に首府を置いた・・・ここまでは理解できます。けれど石狩平野の開発が終了した以上、経済的に躍進する為に産業誘致、国際交易コミットに有利な港湾都市にへ首府を移すべきだった。産業的躍進・・商業資本主義から産業資本主義・・その先にある高付加価値産業(ロボット・薬学・金融(←港湾が無いと難しい)へのステップアップによる税収獲得に徹底的に後れを取ってしまった。さら道庁自体をお神輿にされた某政令指定都市で利益集団が形成され、札ド問題で自称札幌財界(笑)がやりすぎたため経済同友会会員企業・外資の経営戦略企画部門、コンサル等より大規模投資は「不適格」との判断を下されてしまった。
    我が国唯一の道州制施政地域を瓦解させるのは悲しいモノが有ります。地方自治法の絡みも有ります。しかしかなり乱暴ですが本当に北海道の将来を考えるたなら、戦前の形(内務省直轄地)に戻す・・内閣府への「道政奉還」したほうがよっぽど北海道全体の為になると思います。そこまで乱暴ではないとして各支庁への権限予算移譲とか、道庁の機能分散とか、函館、石狩湾新港に近い銭函(←開拓使仮庁舎が置かれた)への復座や新たな港湾都市への遷座など考え、利益集団を枯れさせ(平安時代初期の朝廷遷座参照・・・北海道は1000年遅れてる??)鉄道に限らず北海道全体の繁栄を考えるべきだと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      道庁の行き詰まりは明確です。
      まさか道新がここまでこき下ろすとは思わなかったですが😅

  • @ShampooTai1
    @ShampooTai1 2 місяці тому +2

    たぬき部長は以前、道新のスタンスは道庁フレンドリーで対JR北に辛辣だったと評されていますが、完全に風向きが変わった様な...🤔
    イデオロギーや中立公正性に“難あり”メディア😅ですが、北海道では“されど道新”。いい方向に道庁を突き動かすムーブメントが勢いづくと良いのですが...

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      今回の記事はなぜ黄色線区の議論が進まないのか?という疑問を見事に暴いてくれました。
      良い記事だと思います!

  • @seijiyamaguchi5415
    @seijiyamaguchi5415 2 місяці тому +1

    釧網本線は風光明媚な路線ですよね?大昔摩周湖や屈斜路湖畔を見て回ったのが思い出されます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +1

      観光名所はいろいろあるんですが、、、

  • @user-bd7ds8ze2c
    @user-bd7ds8ze2c 2 місяці тому +1

    直道知事はもうオワタな…。そこまで鉄道を疎むなんて、鉄道に親御さんでも殺されたんですかね…😢

  • @jal8534
    @jal8534 2 місяці тому +1

    ボンクラ知事がそもそも鉄道廃線派だけに、良い話になるわけがないですね。

  • @kiro80gut
    @kiro80gut 2 місяці тому +3

    国鉄時代に釧網本線経由で旭川~釧路という急行大雪が運行されていた過去の実績もありますのでそれに倣って優等列車の旭川側から、釧路側からの乗り入れをさせても良さそうに思うのですがね?
    流氷着岸シーズンなんか特急オホーツクを知床斜里まで延長運転させるとか特急おおぞらに釧網本線に乗り入れる2両編成(両端がキハ261)を増結させて運行させるとかやり方がたくさんありそうだけれどなぁ?
    でもコレってシロウト考えだったりしてますかねσ(^◇^;)。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +2

      いやいや、抜本的な改善とは既存の思考では思いつかない大胆な発想が必要だと私は感じます。
      良いじゃないですか!チャレンジはどんどんするべきです。失敗すれば修正すればいいだけです。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому

      シロウトだからこそ案が出ると思った方がいいかも。
      個人的には石北線を女満別空港と接続した上で、観光列車を北見~釧路に延長運転(女満別空港は網走~北見間に存在)すれば、航空機の観光客も拾え釧網線活性化になると。これもシロウト考えです。

    • @MasaoHonma
      @MasaoHonma 2 місяці тому +1

      気動車は最低1両からの増結ができて、輸送力の調節がしやすいのが特に地方線区に向いていると思います。さしあたって先頭車2両を多客時に延長運転するとか、予算が付けば261系の足回りで豪華な観光編成を作れますね。
      JRにとっては増解結に人手がかかるのが嫌かもしれないですが・・・

  • @Inspiration_of_JAPAN
    @Inspiration_of_JAPAN 2 місяці тому +2

    個人的に以前から疑問があるのですが、そもそも普段から鉄道に多くの人が乗らないから赤字であると思います。でも鉄道維持のために税金をなぜ投入されなければならないのか?そんなことならもっと他のことに税金を使ってほしいと言うような意見が出るのは何ら想定の範囲内かと思います。
    冷たい言い方ですが、鉄道が必要なら普段から鉄道を利用する、もしくは必要と訴える方々で費用負担をしてもらった方が見方によっては平等にも思えます。
    血税を投入しても人が乗らない路線の維持のためとなると納税者が納得できないと思います。
    鉄道は必要であれば残せばよくて、安易に残したほうが便利だからとか、ましてやコレクションのように残すのは違うと思いました。
    これから北海道を含めて日本は人口減少に確実に向かいます。
    つまりは、今のままのインフラを維持することは難しく、まさに選択と集中が必要なのではないかと思いました。
    長文失礼しました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      もちろん、その理論も理解できます。
      しかし物事には優先順位があります。
      パワハラ議員の出張に1億円以上も使って、
      道庁も無駄だったと認めているのに
      鉄道に一銭も使おうとしないのは役所として機能していません。

    • @matsutada1
      @matsutada1 2 місяці тому +2

      憲法では納税の義務が記されている通り、私たちは納税をしなければいけません。そしてそのお金は国会審議を通して予算化されて執行されています。予算を決めるのは国会議員で私たちが投票して当選した人々です。
      国の予算は広範囲にわたって決められているので、国民にはさまざまな意見があるのはやむを得ないことです。
      ”あのパワハラ”国会議員もこれだけ叩かれれば次の選挙はどうなるでしょうね。また、パーティー券で名前が挙がった道内選出の議員も同様のことでしょう。鈴木信者じゃないけど、あの出張費は結果論として異常値だが現場(道担当者)からすれば、国会議員の顔色で予算付けが変わるこの世の中だから必死だったと思います。それだけ国会議員って権力が強いんですよ。
      鉄道に補助金っている論争については北海道の予算レベルでは解決策にはならないでしょうね。維持費が掛かりすぎるのが難点です。路線延長が恐ろしく長く、気象条件が厳しすぎます(最高気温30度以上、最低気温マイナス30度以下。降雪深6メートル以上)
      あと、鉄道には車両を提供しているから、一銭も出していないということは間違いではないのかな。

  • @tanbouka
    @tanbouka 2 місяці тому +1

    鉄道に限ったことではないかもしれませんが、このような北海道庁の有り様を北海道のマスコミ各社はもっと批判・報道し、道民に広く知らせることで、道民世論を喚起し、道庁の姿勢を変えていくことが、大切ですね。それでも道民の「関心領域」がそこに向かわないのなら、本当に北海道の将来が心配ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      道新はようやくマズイと思ったのか、
      道庁批判の記事を始めた感じですね!

  • @user-cp7bc3et2y
    @user-cp7bc3et2y 2 місяці тому +6

    お疲れ様です、黄色路線に関する、道庁ですが、存続する方向の様ですね?鈴木くんは、相変わらずの様ですがね?それにしても、話し合いは、進んでない様子です😅とうとう、道庁抜きで話し合いを、始めてしまいました😅それじゃまたの機会に、お会いしましょう🦝

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому

      実際、今の道庁って市町村の邪魔しかしていないしねぇ…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +1

      やはり、予想はしてましたがこれだとまずい方向ですよね。

  • @ohayoneliko
    @ohayoneliko 2 місяці тому +2

    この手の問題について、思うのですが、ふるさと納税で出来ないのですかね?何かそんなのを工夫して。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      ふるさと納税は私も良い案だと思うんですけどね。

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +2

      各自治体でやってはいますが、国に頼らないでできるまでの十分な額にならないのだと。

  • @user-bw5ci8ul5x
    @user-bw5ci8ul5x 2 місяці тому +1

    大丈夫か?道庁、知事。巷の話は全てが遠からず、事実のこともあるのでしょう。
    廃止に持っていく為の時間稼ぎをしているのでしょうか、
    札幌市役所、市長共々、太陽光パネルにしかり、北海道の方向性が行き当たりばったりに邁進している気がしてならない。見てみない内に全道人口が560万→514万へ。人口減少の食い止めは難しい中、道民がみんな共通で口にできる未来の北海道ビジョン策定をお願いしたいところ。
    そして北海道は鉄路含めて廃止議論ではなく国防上としても存続議論して欲しいと強く願います。

  • @naripon226
    @naripon226 2 місяці тому +1

    北海道だけでなく札幌市も独自の文化が役所にある雰囲気がします。
    全ては知事が悪いとは言えないが。
    これ以上は書けないですが。

  • @user-rn8tu6ny1w
    @user-rn8tu6ny1w 2 місяці тому +1

    特急列車が走らない線区は、特に厳しいですね

  • @user-gb9ti6jp2n
    @user-gb9ti6jp2n 2 місяці тому +7

    観光スポットも多くあるのに維持しないとか道外ではありえない(肥薩線や只見線例から)
    バス転換はほぼ無理なのに

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +2

      「人の目が届かなければメガソーラー作っても批判されない」とか思っていそうなのが怖い。
      関係無いですが、太陽光発電は道外関係者、風力発電は道内関係者が多いイメージですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      いかに道庁がズレた組織かがわかるかと思います。私は分県すべきかと。

  • @sandako3348
    @sandako3348 2 місяці тому +1

    この湿原に40トンの編成荷重に耐える線路を弾くには相当の技術と困難が有ったと思います。平行道路を引くなんて若しくは簡単に道路に敷き替えなんて言う事が湿原を保護しながら出来るとはとても思えませんけどね。鉄道をぶっ壊して湿原と言う遺産までぶっ潰した道庁と知事と言う事で永遠に笑い種の伝説にでもなりたいんでしょうか?

  • @user-lq1is5ld1q
    @user-lq1is5ld1q 2 місяці тому +2

    なんだかんだ言って夏休みの宿題を後回しにし続ける小学生状態
    実際の小学生との違いは、8月31日になって追い詰められてる頃には、本人は悠々と引退しているところ
    要するに、自分の時代は逃げ切って、あとは後の世代に押し付ければいい

  • @jetstream0011
    @jetstream0011 2 місяці тому +1

    道庁は口を出して「支援して」と言われても無い袖は振れないので守りに入りますよね。
    ただ国も今は支援してくれるけど3年で結果が出なかったら、打ち切り、廃線の通告される可能性は充分にある。
    正直、夢見るには沿線人口が減りすぎて鉄道のメリットが引き出せないのだよね・・・

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      北海道新幹線ができるまでは国が支援すると思いますよ。

    • @jetstream0011
      @jetstream0011 2 місяці тому +1

      @@hokkaido-railway  札幌延伸までとしたら10年はありますけど、国はそこまで面倒見てくれないでしょう。
      現在の国の支援もコロナ禍を理由に延長していますし。

  • @user-hm8zn7sd6f
    @user-hm8zn7sd6f 2 місяці тому +1

    釧網線の取材に来られたのですね
    私の側に乗り物大好きさんがおられたのかも知れませんね😸

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +1

      すみません、お邪魔いたしました😊

  • @moraimon
    @moraimon 2 місяці тому +1

    道庁に限った話ではありませんが、沖縄、静岡などを見ていると都道府県という仕組みが機能していない。基礎自治体を政令指定都市に再編し、都道府県を発展的に解消し、国と直轄市というレイヤーのほうがいいのではないかと思ったりします。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      これからの時代はそうした方が良いかもしれませんね、、、

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen76 2 місяці тому +1

    憂うことはありません。道庁は時間稼ぎをして、廃線同様のウルトラCを決めるつもりなのでしょう。そうはさせじと動く自治体連合、そんな構図が見え隠れしています。

  • @matubokkuri258
    @matubokkuri258 2 місяці тому +1

    抜本的解決は出来ないよ。出来てたらそもそも追い込まれてない。不遇な環境は簡単に変えられないから、3年時間をあげようが一定のまとまったお金をあげようが改善努力は出来ても抜本的解決は無理。2024年問題もそう。時間をかけたから適応出来ない方がおかしいという人もいるようだが、当事者に既に解決能力が無くなっていれば多少時間かけようが適応は無理。不遇な環境におかれた当事者は多少あがくけど外野サイドから見ればほぼ何もしてないに等しいと思うけど、実際はそんなもん。だって砂漠に水少しまいたところでどうなるって言うんよ?

  • @user-sr4qk4nx7x
    @user-sr4qk4nx7x 2 місяці тому +1

    北海道を分県化したら札幌小樽苫小牧千歳北広島の道央とそれ以外がとんでもない格差になりそう

  • @sii6226
    @sii6226 2 місяці тому +1

    ここの多くの人々がコメしてる様に今の道庁はやり方が薄汚すぎると思う。要は時間切れでそのまま知らんぷりを狙ってるかのようだ。自治体がようやく危機感を持って地域復興&鉄道維持に真剣に取り組もうとしてるのにただ全ツッパしかない道庁は害悪でしかない。自治体の皆さんは道庁を外したまま議論を進めるべきです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      それの方がうまくいくでしょう👍

  • @tareuyaya
    @tareuyaya 2 місяці тому +7

    山線も降り出しに戻し鉄道存続し、地域交通維持、基幹輸送としての貨物維持を、国が責任持ってやってほしいですね!

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому +2

      ただ山線は鉄路が必要なのが余市町だけなのも現実で(但し蘭越町と黒松内町は代替交通の確約が無ければ廃止反対)。他の沿線自治体は今ですら無くていいのよ。
      確かに基本的な路線は赤字であったとしても残すべきとは個人的には思いますが。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому +3

      山線もありましたね😅
      問題が多すぎて、、、

    • @tareuyaya
      @tareuyaya 2 місяці тому +1

      ご指摘ありがとうございます。バス転換という前提が崩れた以上。山線の廃止は難しいと思いますし、万が一の有珠山噴火の際の代替ルートとしても残してほしいと思います。山線への愛着はC62重連ニセコ以来で、その思いが強いんですm(__)m

    • @user-ii4pv1rf7u
      @user-ii4pv1rf7u 2 місяці тому

      @@tareuyaya ただ、バス転換が無くても困らない自治体が3つもあるのよねぇ…(倶知安町、共和町、仁木町)。一方蘭越町と黒松内町は北海道中央バス自体が撤退したいと言っているので、実は余市町並に深刻ではあります…。
      倶知安町は観光バスとホテルがチャーターしたバスで観光客は何とかなる計算なんだと。町民はJR利用しないようです。
      共和町は町の端っこをかすめる駅1つ(小沢(こざわ))だけで、1回降りた事がありますけど友人の迎えが来なければ途方に暮れるようなところです。
      仁木町は3つの駅が全てバス停が約1kmも離れていて二次交通が0という状態です。

    • @tareuyaya
      @tareuyaya 2 місяці тому +1

      ニセコ町はどうでしょうか。馴染みの宿有るので、札幌ばかりでなく、函館との行き来をも考えてほしいと思います。隧道ばかりの新幹線でなく、願望優れた鉄道は観光にもいいと思うのですが。30年前に比べても、バス路線は不便になっています。活かせる路線です、山線は❣

  • @fukunpapa
    @fukunpapa 2 місяці тому +4

    夕張を壊した鈴木の手法は明らかに間違いであり、このままだと次は北海道自体が壊れてしまう。
    と言うか、鈴木は鉄道に何か怨みでも有るのだろうか。
    鉄道嫌いが常套でない。

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b 2 місяці тому +1

    広島県岡山県島根県(芸備線木次線)愛媛県高知県(予讃線(海線)予土線)、大体の都道府県は「それは国の仕事だろ?」と言って補助金を出すのを渋っています。積極的なのは熊本県(肥薩線)、新潟県山形県福島県(米坂線只見線)くらいでしょうか。
    しかし他の県みたいに「まず国がやれ」とも言わずに静観を決め込んでいるのは異様ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  2 місяці тому

      北海道は国から十分に補助金をもらっているというのが、
      他の県と違うところでしょうね・・・
      だから次は道庁の番なのに出し渋っているという。