バイクは四輪車駐車マスに停められないのか?問題の答え

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 чер 2023
  • 白糸スピードランド参加募集してます。8190円です。
    teket.jp/4759/22135
    これに参加します
    ご興味のある方はご一緒にどうぞ
    【開催場所】白糸スピードランド(貸切)
    〒418-0112 静岡県富士宮市北山7429-7
    ご視聴ありがとうございます。ご意見ご感想、リクエストは
    shohei010@gmail.com
    までお願いします。
    ホワイトベースの中古車在庫情報はこちら
    www.white-bs.com/
    グッズなどのオンラインショップ
    whitebase.shop-pro.jp/
    購入・買取など車両に関してのお問い合わせは下記までよろしくお願いします。
    0425072630
    infowhitebase01@gmail.com
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 345

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ 11 місяців тому +13

    見えやすいギリギリのトコに停める、非常に参考になりました😊。

  • @aruk9341
    @aruk9341 Рік тому +16

    いや、別にバイクが嫌いな人に謝る必要ないでしょ。

  • @katsu1031ten
    @katsu1031ten Рік тому +19

    駐車場でバイクを倒して逃げる人は弁償したくない(金を払いたくない)だけです。どっちが悪いとか関係ない。とにかく相手が車でも逃げますよ。自転車でも歩行者でも逃げると思います。

    • @user-vb9fw9yg8p
      @user-vb9fw9yg8p Рік тому +1

      本当にその通りですね。轢き逃げする奴ですね。
      駐車場が私有地だとしても、まともな人間なら自宅でもない限り警察に事故報告します。
      警察は民事不介入だとか言い訳する奴が多いですが、他者に損害を与えてる時点で警察は動きますし

  • @user-pi6li8dg5v
    @user-pi6li8dg5v Рік тому +12

    非常にわかりやすい説明でした。
    有難う御座います🙇‍♂️
    モヤモヤが晴れました😊
    バイク最高👍

  • @user-im3gy8xg3o
    @user-im3gy8xg3o Рік тому +16

    傷をつけられるのが嫌だから基本的に周りに車やバイク、自転車のいない、離れたところに停めてる。

  • @user-ed7ni1rr8y
    @user-ed7ni1rr8y Рік тому +1

    大変ためになりました。幸い駐輪中にぶつけられた経験はありませんが、もし今後そうなったら適切に対応できる気がします。

  • @user-lm7fd4ii4x
    @user-lm7fd4ii4x 2 місяці тому

    二輪車駐輪所に止められない大型オートバイの場合は、4輪車マスに留めるしかない場合が多いですね。あとは正式に二輪を留める場所が定まっていない施設もあります。

  • @user-fg1pd2lw9b
    @user-fg1pd2lw9b Рік тому +2

    こないだツーリング行った際に気になってた事なんで納得😀

  • @user-zc9ci4yx2s
    @user-zc9ci4yx2s 4 місяці тому +1

    賭博のイントネーションが気になるw

  • @user-bc4cg2fg4g
    @user-bc4cg2fg4g Рік тому +49

    そういえばずっと前にデパートの駐車場にバイク停めた時、係のおっちゃんが通路からナンバー見えるよう停めてね!って言ってきたのは、こういう事だったのか…

  • @yosijpjp
    @yosijpjp Рік тому +12

    バイクも停めて良いって教習所で習った気がします。

  • @Trj120w
    @Trj120w 11 місяців тому +2

    1番の問題は車用コインパーキングにバイクを停められない場所が多すぎるんよ。

  • @chanyon6926
    @chanyon6926 Рік тому +188

    二輪車も軽自動車の四輪と同じ税金払っています。高速道路でも四輪と同じ料金払っていますので、二輪駐車場に止められない場合には堂々と四輪マスに止めましょう。

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 11 місяців тому +4

      四輪スペースが空いていないときには、2輪スペースに停めて良いということ?

    • @chanyon6926
      @chanyon6926 11 місяців тому +4

      @@mandamnippon1 良いと思います。結論はどちらに止めても良い。好きな場所に止めて。それだけの権利あります。

    • @user-bh4ew3oi1i
      @user-bh4ew3oi1i 11 місяців тому +28

      ​@@mandamnippon1車がってこと?
      停めたいなら停めれば?笑

    • @user-xx3hh9xw2z
      @user-xx3hh9xw2z 11 місяців тому

      @@mandamnippon1  頭のおかしい人だと思われるけどな。

    • @w220benz500
      @w220benz500 11 місяців тому +29

      @@mandamnippon1 そもそも4輪スペースという概念の時点で間違えてるw
      自動車用スペース(51cc以上の二輪、四輪どちらも可)
      二輪用スペース(二輪のみ)
      の二種類が正解
      日本語が理解できるなら二輪スペースに四輪車を停めたらダメっていうのは分かるよね?w

  • @chie255
    @chie255 Рік тому +10

    四輪マスにバイクもとめていいんだってこうして言って頂けると、安心してとめられます😊
    さみしくてないてるあむたんがかわいそうでかわいい🐾

  • @user-cu5wn4oj4b
    @user-cu5wn4oj4b 4 місяці тому

    イオンはバイク駐輪所がありますが、他の近隣スーパーは自転車駐輪場のみが多いですね。
    ただバイクとめても文句は言われないが、隙間が無いほど自転車が止まるので不便ですね。

  • @user-ry1qn1vt2r
    @user-ry1qn1vt2r Рік тому +72

    道路交通法には、『バイクは四輪車用の駐車スペースにとめてはいけない』といった規定はなく、駐車場とは、駐車場法第1章第2条第2項において「道路の路面外に設置される自動車の駐車のための施設」と定められています。
    日本の法律における「自動車」とは、道路交通法第2条第1項第9号によると「原動機を用い、かつ、レール又は架線によらないで運転する車であつて、原動機付自転車、自転車及び身体障害者用の車いす並びに歩行補助車その他の小型の車で政令で定めるもの(以下「歩行補助車等」という。)以外のもの
    これらの法令により、51cc以上のバイクであれば法律上は自動車とみなされるため、四輪車用の駐車スペースにとめても問題ない
    50cc以下の原動機付自転車は自動車ではないので駐輪場に停めるのが適切
    施設によってトラブルや事故を未然に防ぐために二輪車用の駐車スペースを設けているところもあり、二輪車用の駐輪スペースがある場合は、そちらに停める「ことも」可能
    ※つまり二輪用駐輪スペースがあっても、バイクは四輪車用のスペースに停めて良い
    ただし、より多くのクルマが効率良く駐車できるように、二輪車用の駐輪スペースが設けられている場合には、バイクの運転者は積極的にそうしたスペースの駐車を心がけるのが良い
    これが警察署交通課の回答です。
    つまり、バイクのくせに四輪車用の駐車スペースに停めるなと騒ぐのは、自動車ユーザーの勘違い、思い込み、勝手な言い分でしかなく、法律上はバイクだろうと四輪車スペースに停めるのが適切です。
    しかし、土地所有者(※たとえばコンビニとかならオーナー)が別途、バイクの方は四輪車スペースには停めないでください、自転車用スペースに停めてください、などの案内をしている場合はそちらに従う必要があります。
    例として上げられているコインパーキングなどがそうですね。施設管理者がバイクは停めないよう案内してますので、法律上は駐車場ですから停めるのがむしろ適切であるはずですが、土地所有者や管理者が駄目だと言ってるので停めたら駄目です。

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 11 місяців тому +2

      道路ではない駐車場の使用方法を、道路交通法が規定しているとは思えないです。

    • @nandemotsukuruyo
      @nandemotsukuruyo 11 місяців тому +22

      @@mandamnippon1 駐車場法第二条に「自動車、道路、駐車の定義は道路交通法まんまね」と書いてあるよ。
      昔は「バイクは除外」とわざわざ書いてたけど改正で削除されたから特記してない場合は自動車に含まれるよ。
      あとは駐車場オーナーのルール次第でバイクNG、分駐、混在があるから明示が無ければ混在ととらえてOK。

    • @greenapple0
      @greenapple0 11 місяців тому +3

      @@mandamnippon1 その、道路交通法の「道路」の定義がまさに答えです。ちゃんと規定されているんです!
      思えないと思われるようでしたらちょっと検索したらすぐ見つかると思いますのでぜひご覧ください。

    • @tominagadesu
      @tominagadesu 11 місяців тому +1

      二宮さん、このコメント固定してくれないかな

    • @user-lw3up4gv8b
      @user-lw3up4gv8b 9 місяців тому +2

      冷静に法的な根拠を提示したコメ見ると安心するわ

  • @user-gj2we8gj3b
    @user-gj2we8gj3b Рік тому +17

    オートバイも車ですから、なにも問題はないですよね

  • @watary1385
    @watary1385 Рік тому +10

    でっかいバイクに乗ってるので、非常に助かります‼️👍

  • @user-vu1lh1ye2s
    @user-vu1lh1ye2s Рік тому +16

    間違えて四輪車専用のバーが上がる駐車場に入った時は出る時にバイクは認識されなくてバーが上がりませんでした。

    • @dtrbf080
      @dtrbf080 Рік тому

      俺の時は 入る時も上がらなかったなぁ~。

    • @akky124
      @akky124 Рік тому

      間違えて ではないのですが、山中湖近くの花の都公園ところは、バーのあるPです。車 300円 バイク 100円と設定がありますし、バイクで出るときも認識はされるのですが あくまで車としての認識になってしまいます。
      少し待てば、係の方が来て その方に 100円払って バーを上げてもらうってかたちになります。
      係のかた待たずに、300円払えば出れそうですが 損します こんなPもあるんですね と

    • @dtrbf080
      @dtrbf080 Рік тому

      @@akky124 俺って 影の薄い人間だから バーが上がらないんだなぁって思っちゃってたんですよ。入口だけでも 上がる人が羨ましいって 思っちゃった !

    • @akky124
      @akky124 Рік тому

      @@dtrbf080 センサーがどこにあるかとか  その場所に居たかとかではないんでしょうか?

  • @meshinohito
    @meshinohito Рік тому +16

    今までバイクスペースがない商業施設とかデパートとかでバイクが停められるかどうかお願いしましたが、すべて断られています。バイクは客じゃないようなことまで言われたこともあります。とても悲しいです。

  • @user-qk1ih8gr6e
    @user-qk1ih8gr6e 11 місяців тому +4

    高速の二輪の駐車場って一台一台のワク小さすぎますよね😢
    あと場所が少ない😢

    • @user-cc8es8ui8e
      @user-cc8es8ui8e 11 місяців тому

      自分は毎回車のとけに停めてます

  • @jammydesu
    @jammydesu Рік тому +8

    「ごめんなさい、やっちゃいました」と言える人間でありたいと思いました

  • @user-ui2hf2tl4h
    @user-ui2hf2tl4h Рік тому +3

    もちろん譲り合いが大切だと思うので停められるならば枠以外に停めますけど停められる場所が無ければ遠慮なく停めます

  • @user-zk7cs5kr5y
    @user-zk7cs5kr5y 8 місяців тому

    普通に停める
    逆に
    2輪置き場に自動車停める
    人も多い某県

  • @AAA-nm8gf
    @AAA-nm8gf 3 місяці тому

    駐車場にバイク止めたらいけない傷つけても良いなら
    大型マスに止めてる普通車をトラックで押しのけてもいいってことになるな

  • @user-ok6sq3wu8o
    @user-ok6sq3wu8o Рік тому +8

    止められるけどバイク用空いてたらマナー意識で優先的にそっち止める
    なければ全く無問題
    ただしぶつけられる可能性あるから奥に押し込まず存在をアッピルすべき

  • @pontabunta
    @pontabunta 11 місяців тому +2

    先日、宮城県のコンビニ駐車場にバイク停めたら、ほぼ同時に駐車したご年配の方に
    「バイク停める所考えてとめろや!ここ車停める所だろ!」
    って怒られました。
    あー気分悪😩

  • @keikei2395
    @keikei2395 Рік тому +11

    隣の車やトラックの乗り降りを邪魔しないように、4輪枠の真ん中に止めてます。というか、バイク専用ってなかなかないですよね。
    SAの時はバイク用のところに止めてますが、いっぱいの場合は4輪枠ですね。

    • @askss7919
      @askss7919 11 місяців тому +1

      バイクは突起物が多く左に傾くから結構乗り降りの邪魔になる。
      俺もドアパンとか知らんやつに近付かれたくないからなるべく真ん中に停める。

  • @JT-jy1tt
    @JT-jy1tt Рік тому +8

    昔ラーメン屋さんに、妻とのタンデムで行って駐車場に停めたら、店員さんが出て来て車しか止めないでくれ!と言われて、じゃあバイクは何処に停めたら良いのか聞いたら、知りません!と言われ腹が立った事があります。車もバイクも同じ客じゃないのかな?一人で乗ってきた車より、タンデムで二人で来た方がお金使うんじゃないかな?と思ったんですが、御店なりの理由があるんだろうなと思い、違うお店に行きました。
    やっぱりバイクは、差別されやすいんですかね。

    • @user-vb9fw9yg8p
      @user-vb9fw9yg8p Рік тому +4

      災難でしたね。何処ですかその店w
      二度と行きたくないですね!
      ちなみに私は免許取り立ての頃、初めての店は行く前に二輪停めていいのかいちいち確認して食べに行ってました。

    • @JT-jy1tt
      @JT-jy1tt Рік тому +8

      @@user-vb9fw9yg8p
      有難うございます。
      案の定、半年と持たずつぶれていました😅

  • @gsx250r5
    @gsx250r5 Рік тому +7

    倒した運転手さんもきっとバイク乗りじゃないかな❓

  • @tk8799
    @tk8799 Рік тому +5

    検索しても125cc以下限定な駐車場が多すぎて困ります 絶対に路駐したくないのに

  • @taktak1198
    @taktak1198 Рік тому +5

    カリフォルニアだと四輪枠に斜めに停めるルール

  • @koba-jankulovskizrx7723
    @koba-jankulovskizrx7723 Рік тому +3

    人のものを壊すのは悪いことですね!
    あれっ?この間子供にも同じこと言ったぞ?

  • @uwa_uwa_uwa
    @uwa_uwa_uwa Рік тому +5

    金は払う気だったのに、コインパーキングにバイク止めて帰る時に張り紙注意されたことあった(結局金払わずに済んだ)

  • @cbasahi7434
    @cbasahi7434 Рік тому +3

    妻と2台で走る事が多い僕は二輪専用スペースがあっても 四輪スペースに停めます。
    タイヤ4個で2人だしね。
    乱雑に停めてる二輪スペースにフルパニアのアフリカツインとドラッグスターを停めてキズとかついても駐車場は弁償してくれないですから。
    案内係の人にも「何かあったら弁償してくれます?」と聞いて「弁償する」って言われたら二輪スペースに停めてもいいかな。
    スーパーに寄った時 チャリだらけの駐輪場を指差して 「あっちに停めて」と言われた時には警備員の頭を疑った。
    まず 駐輪場の入口を通れないのが分かってないんだから。

  • @dungsect
    @dungsect 6 місяців тому

    フラップ式のコインパーキング自営してるので運営目線で言うと正直同じ料金を支払いいただけるなら停めていただいても良いのですが機械的な問題でそもそも停めてもらったところでセンサーが反応しないので料金が発生しないのでお断りいております
    出入口がチケット発券式になってるのであればどちらでもいけるのでは?と思うかもしれませんがこれまた車を感知してチケット発行するんですが二輪に反応してくれません(二輪が元々想定されている機械であれば可能です)
    ですのでコインパーキングをお探しの方は二輪専用を探しましょう

  • @asaichban9842
    @asaichban9842 Рік тому +31

    駐輪場がチャリで一杯のときは 四輪マスに止めるしかないときもある
    チャリといっしょに止めると後からチャリが接触するくらいに止める人もいる
    意地悪な人もいて 出られないように止める人もいて そうなると出すのも大変

    • @user-hu8ys4nl9p
      @user-hu8ys4nl9p 11 місяців тому +6

      頑なに自転車置き場止めろっていう人多いけど、マフラーとかで火傷しても知らんぞってよく思う

    • @sinjuku24
      @sinjuku24 11 місяців тому

      コレいろんなパターン有るので上げて行くと
      (自分が遭遇してないけど見たパターンも含む)
      ・めちゃくちゃ隣接+寄りかかっているパターン(逆にバイクに潰れている自転車)
      ・バイク指定置き場に何故止める自転車
      ・自転車指定の所に平気でぶっ刺す原付き、自動二輪(大きさの問題では無くハーレーssでもいるWW)
      ・センタースタンドで止めているスクーターの前の壁によりかかって止めているロードレーサー。
      感覚が大体おかしいで説明付く感じだけど
      最後のは無知と常識の無さが相まったヤツ。
      センターで止めると車輪半分位前に着地するよ?ってヤツ。
      多分だけどこの種類のタイプは全部同一で車両感覚おかしいとか車両を大事にはしてないタイプすね。
      自転車は分かりにくいけどバイクは見るからにそんな感じ、、

  • @User-hf2ks
    @User-hf2ks 2 місяці тому

    俺も思うことにある。バイクで止めるの申し訳ないと思う一方ランクルで止めたとしても乗ってるのは俺一人。はて。

  • @user-vx2gp5tt7i
    @user-vx2gp5tt7i Рік тому +3

    四国の田舎スーパーで四輪マスに止めたら店内放送された。😂(ガラ空き状態)

  • @syan-nei8115
    @syan-nei8115 11 місяців тому

    サムネのスクランブラーっバイクはなんだろう

  • @LEAF-T7
    @LEAF-T7 Рік тому +11

    有料駐車場などは例外ですが四輪マスに躊躇なく停めます。
    一度軽トラじいさんに避けろ!とめちゃくちゃ文句言われましたが無視です無視!

  • @user-gn2hy6dl2c
    @user-gn2hy6dl2c Рік тому +80

    車用のコインパーキングにバイクが停めれるようにして欲しい都会だとバイク用パーキングがまだ少ないまた無い場合がある。

    • @pochi_the_unknown_being
      @pochi_the_unknown_being Рік тому +3

      これ白バイさんに聞いてみました。 『駐輪する事は問題ないが、証明できない場合があるのでお勧めはしない』との事でした。
      たしか窓の内側に駐車してますよ~的なシール貼るんですよね? それを貼っていたかいないかわからんからってことでしょう。

    • @utamaro51
      @utamaro51 Рік тому +7

      コインパーキングや駅前に原付のみの駐輪場はあるのに125cc以上止められる場所が無かったりするのが
      高速でもそこそこ大きなSAなのにバイクは5台止めれればいいくらいのスペースとかだったり・・・うーん

    • @user-oj8dr9yp1l
      @user-oj8dr9yp1l Рік тому +4

      センサーが効かずに出られなくなるんですよね。
      かつて、
      そう言うお断わりが無かった時代に
      知らずにコインパーキングで監禁されました・・。
      数十分の使用で、
      係の人が来るまで待たされるわ、
      駐車料金は上がるは、散々でした。

    • @pochi_the_unknown_being
      @pochi_the_unknown_being 11 місяців тому +2

      あ、なるほど。 私道路端の駐車場と思っていました。
      タイムズみたいな駐車場だと、錆鳥さひとりさんの仰るようにセンサーが反応しないから遠慮いただいている、との事でした。(これも聞いてみました)
      何にせよ、2輪の駐輪問題は根深いですねー。

    • @asayowanob8807
      @asayowanob8807 11 місяців тому +2

      車用の値段払う気でいても、利用規約に「二輪車は利用できません」って書いてて止められないの悔しいですよね

  • @user-dj8sb8kg8l
    @user-dj8sb8kg8l 11 місяців тому +2

    4輪で1人で乗ってる人とオートバイで2人で乗ってる場合あるし、ただガタイがデカいだけなのでバイクが肩身狭い思いする事無いと思う。

  • @user-vg3ib6zf3m
    @user-vg3ib6zf3m Рік тому +5

    宮島にバイクで行った時、フェリー乗り場のそばの駐輪場探していて、近くの係員に尋ねたら4輪車と同じようにして駐車場に停めろと言われたので、停めた経験があります。だから、駐輪場が見当たらない場合は、堂々と4輪車と同じところに停めて良いのだと思っています。

  • @nyannosuke9899
    @nyannosuke9899 Рік тому +8

    確か50cc以上のバイクは法律上軽自動車と同じ扱いになるので
    自動車枠の有る駐車場に止めてもOKと聞いたことがあります
    逆に自動車枠に止めたらダメというのは法律違反とも聞きました!

    • @skywave400ify
      @skywave400ify Рік тому +1

      法律上軽自動車よりも、自動車扱い

    • @user-vb9fw9yg8p
      @user-vb9fw9yg8p Рік тому +1

      二輪車が駐車できる根拠は駐車場法にもあります。
      駐輪場に止めること自体は敷地の所有者の裁量次第です。(というのも駐輪場に停めるように指示があったり、そもそも駐輪場自体がバイク兼用だったりする)
      ですが駐輪スペースに四輪車を突っ込むことは只の駐車違反です🤣

    • @c3tako
      @c3tako Рік тому

      速度の自主規制値も140km/hじゃありませんしね。(実際に出すわけではないにしろ)

  • @tml6649
    @tml6649 Рік тому +7

    車用のマスに停める時はマジ注意! バックで突っ込まれた上、逃げられた。よく見ず、何も停まってないように見えたんだろうね。。(黄色で目立つ車体なのに)

  • @user-js8nd8ow3p
    @user-js8nd8ow3p 11 місяців тому +2

    ためになる動画ありがとうございます。視認性は大切ですよね。
    事故の未然防止もありますが、視認性を高めるのは四輪ドライバーへの気遣いとして大切だと思います。
    空いてると思って寄って行ったら空いてなかったってなると、多少なりともイラっとしちゃいますから。

  • @4786_dogs_golf_lover
    @4786_dogs_golf_lover 11 місяців тому

    僕は止めていいとか云々より、迷惑にならない端っこに停めてます。車はバイクのところに止められないので。
    車に対する勝手な思いやりです。
    すいてればマスに止めてます。

  • @user-tl7yu5qz1v
    @user-tl7yu5qz1v 7 днів тому

    「二輪のくせに四輪の場所に止めるな!」の「~のくせ」って何ですかね?ヒエラルキー?「原付のくせに!」「軽のくせに!」とか。日本特有な気がする。

  • @abi-en6or
    @abi-en6or Рік тому +26

    この間、SAで2輪枠に止めにくい状態だったので、4輪枠に止めたら軽四のおっちゃんが吠えてきた
    お前と同じ高速料金払っていて、遠慮せなあかんか?って言ったら黙ってどっかに行きましたね
    売り言葉に買い言葉なのは承知だけど、その言い方はあかんやろって位、高血圧ぎみな物言いする人が増えた気がします

  • @Kitamoto-ch2nu
    @Kitamoto-ch2nu 11 місяців тому +2

    自転車駐輪場は強風の時に簡単に自転車が倒れてくるし、お互いに接触したり触って移動させても構わないみたいな意識低い文化なのが怖い。だから自転車共用タイプの駐輪場には極力駐めないんだが、問題はバイク専用の場所に駐めてくるトナラー自転車。ほんとやめてほしい

  • @kawaneskid3305
    @kawaneskid3305 Рік тому +3

    俺は、占有面積より占有人数、即ち、マスの土地の稼働率を考えると、1人乗りのクルマと1人乗りのバイクの便益は同じ、1人乗りの車より2人乗りのバイクの方が土地の稼働率が上がり便益が増す。一方で4人乗りの車に2人乗りのバイクは負けるが、色んなパターンがあり、空席よりは埋まった方が良いと考えると、2輪だ4輪だを問わず停めたら良いと思っています。

  • @user-ju4jz2ds1n
    @user-ju4jz2ds1n Рік тому +4

    ただの常識で自動車学校でも習うのに好き嫌いで知能が低くなる人危険だよなぁ

  • @maaasamasa
    @maaasamasa 3 місяці тому

    コンビニ行くときは特に何も考えず自動車用のマスにどんと停めてますが、スーパーとか「自転車用」の駐輪場があるところは躊躇しますね。完全に駐輪場からはみ出すときあるし。
    結局、お互い優しい気持ちでってことと、おっしゃるように安全に配慮した目立つ停め方をするなどが大事なんでしょうね。
    しかし、コインパーキングには入れられないし、自転車用のパーキングにはでかすぎて入んないし、都会ではもう大型二輪の居場所はなくなっちゃいましたね。公園見つけて側に路駐するとかしかないっすねえ・・・(これもまた「子供に倒れたらどうするんだ」と言う人いそうですが)

  • @215tomotomo
    @215tomotomo Рік тому +35

    両サイドにパニアケースの付いた大型バイクに乗っていたので、何も遠慮せずに4輪枠に止めていました。
    バイクだからだめと言われるなら、逆に一人でデカいワンボックスの車を乗り回すのは、人数あたりの道路や駐車場の占有率としてどうなんですか?と問いたくなります。
    車もバイクも好きなので、車vsバイクの争いはホントにくだらない事だと思います。
    形が違うだけでどちらも同じ乗り物です。

  • @enzo9810
    @enzo9810 Рік тому +5

    普通に駐車スペースがあればバイク停めます
    四輪専用だとは思っていません
    バイク置き場といいながら狭かったり、自転車と一緒に停めさせたりして傷ついても責任取りませんとかいうような所が多いので、そんなの相手にしてられせん

  • @user-em7ld4ui6m
    @user-em7ld4ui6m Рік тому +5

    車(四輪)絶対主義の呪縛が解け始めているから、コンビニ等のバイク駐車もだんだん普通になると思います。

  • @ben.123
    @ben.123 Рік тому +11

    今は降りていますが、二輪に乗っていました。
    普通に四輪マスに止めてましたね。
    両方の免許を持っていて、昨日は四輪、今日は二輪、オレ自身は一人乗り、使っている道具が違うだけで、オレ個人が受けられるサービス(割り当てられる面積)が,道具で変わるはずがない、という個人の感想を強行していました。
    その当時でも、逆はあり得ませんでしたね。
    逆って言うのは、二輪スペースに四輪を止めるパターン。
    5台(5人)止められるところを一人で占有してしまうので、道具が違うだけ、という合理性がないので。
    同様にバイクを四輪マスに止める時も、斜めに車2台のスペース使うのは反則ですね。
    四輪マスの二輪車よりも、ハンディキャップマスのステッカー貼っていないツライチアルベルの方が問題だと思います。

  • @user-oz6bc9rr1o
    @user-oz6bc9rr1o Рік тому

    私も出来るだけ軽自動車の駐車エリアに停めたり
    奥まで突っ込まっずバイクが見えやすいように停めています!

  • @ehatovcat7037
    @ehatovcat7037 Рік тому +2

    店舗の真ん前の枠に停めると車と車の間でなんとなく立ったままでコーヒー飲んだりとか、
    折りたたみ椅子出して座ってもアイドリングしてる車の間で座ることになったり、
    どうしても落ち着かないので、枠のない敷地端の方に停めることが多いですね。

  • @user-vh6yy7hs6h
    @user-vh6yy7hs6h Рік тому +1

    50cc以上であれば四輪マスに止めれるんだから止めてます。
    ただ二輪車用があって空いてればそこに止めます。

  • @user-xv2mq6dz8m
    @user-xv2mq6dz8m Рік тому +2

    四輪のところに停める場合真ん中に頭から突っ込んで後ろいっぱいに停めて頂ければと思います、輪止めまで進めちゃうと空いてるように見えちゃうんで

  • @masa-ox5gi
    @masa-ox5gi Рік тому +2

    お疲れ様です。駐車場法を理解するのと二輪、四輪と両方の自動車を乗っていただくと良いのではと思います。

    • @user-vb9fw9yg8p
      @user-vb9fw9yg8p Рік тому +1

      ほんとその通りですね。二輪車は駐車場法が適用ですもんね。

  • @bdb4754
    @bdb4754 Рік тому +23

    車にしか乗らない人が、車用の駐車枠にバイクを停めることが違法、違反、ルール破りだと誤解していることが問題なのです。バイクの側がルール破りではないということを知って、安心するのはこの問題の根本的な解決にはならないです。コンビニ等に「車の駐車枠にバイクを停めるのはルールにのっとった行為だ」というのを宣伝、明示してもらうしかないんじゃないかと思います。

  • @50ape35
    @50ape35 Рік тому +1

    田舎なのでコンビニの駐車場でキャッチボールできるくらい広いので、とくに揉めた事は無いですが、銀行の駐輪場に自動車が止まっていた事があり、中で漕ぐやつか見たい衝動にかられました。

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Рік тому

    私は駐車場の込み具合によって停車場所を決めます
    混んでるときは、車が停めやすい様に店の横あたりの空きスペースに停めます
    空いてるときは、見えやすい空いてる四角枠の真ん中に停めます

  • @tm5641
    @tm5641 Рік тому +3

    高速のPA・SAの場合、四輪マス、特に大型マスにおいて、オイル・燃料等のシミ、またタイヤ位置の凹み等でアスファルトが弱くなっていて、バイクのスタンドが埋まりコケる事があるので注意

    • @w220benz500
      @w220benz500 11 місяців тому +1

      普通は大型マスにバイク停めねぇからww

    • @tm5641
      @tm5641 11 місяців тому

      @@w220benz500 最近は大型・普通の兼用マスも増えたし、仲良く皆んなで停めたいのか5〜6台で大型マスに停めてる人いるよw w

    • @user-ds8cd5hv8s
      @user-ds8cd5hv8s 11 місяців тому

      5台以上とかならまぁスペース欲しいよなとは思うけど、2台とかはやめて欲しい。中型トラックだと埋めてくるし危ないね

  • @JohnDoe-cy8ln
    @JohnDoe-cy8ln Рік тому +1

    特に指定や禁止が無ければ、普通に4輪幅の駐車マスに停めますね。
    2輪は4輪以上に触れたら危険な部分が剥き出しであったり、転倒の下敷きになる危険があったりと気を遣うべき点が多い乗り物です。
    混んでいて人が多いなら尚更そのリスクは高まります。
    4輪への配慮で駐車スペース外に停めて万一こういった事故が起きてもそれは自己責任。
    歩行者と自分を守る為、強い気持ちを持って駐車場を利用しましょう。

  • @AwonoSangaku
    @AwonoSangaku 11 місяців тому

    角の後ろでも前でも出れる四輪駐車枠で斜めに止める。

  • @user-rl2ms2qt1u
    @user-rl2ms2qt1u 11 місяців тому

    止めていい 自動車税納めてる 大きさとか人数関係ない

  • @shikatata2903
    @shikatata2903 11 місяців тому +1

    コンビニの入り口に停めるバイクをちょくちょく見るが車椅子が通れないので絶対ダメ。

  • @vasovaso45
    @vasovaso45 Рік тому +2

    その枠は「1組のお客様の為のスペース」として認識しています
    車輌の大きい小さいは関係無い、基本先着者が停めればいい
    あとは臨機応変にって感じかな🤔

  • @333manjirou4
    @333manjirou4 Рік тому +3

    2台なら、タイヤの数は車と同じ‼️大型なら、排気量で軽より上になる‼️

  • @richie2655
    @richie2655 Рік тому +3

    みんなが2輪に乗ればこの世からドアパン無くなるのに…

    • @user-vb9fw9yg8p
      @user-vb9fw9yg8p Рік тому

      そうとも限らんですよ。
      昔バイク置き場で、隣にねじ込んで停めてきたバカスクがいておもいっきり単車蹴られました。整備なんかされてる筈もないボロいスクーターはヤバイですからね。

  • @sinjuku24
    @sinjuku24 11 місяців тому

    まぁ答え自体は1つともう一つって感じで決まっている話なんだけど別の問題で
    1. バイク止める所が無い+自転車の車両感覚クソおかしいので超密接する+4輪枠に世の中止めていいのか悪いのか分かってない4輪が居る。
    2. 四輪のバックが迂闊にバックするヤツが居る。
    1はしょうがねぇなぁ…って感じと相手も知らないとなんともならんって話だけど
    2はこれ悪い癖で確認を走りながらするタイプなので別の事故引き起こすので困った車。
    多分突き出していてもぶつけちゃう人。
    状況は分からないけどこの件は2の匂い持っているので運転者は後方確認を気を付けるようにしないと事故ると思いますねー
    止まって追突させるとか巻き込みやっちゃうかも知れない。
    1は認知の問題なので広める事で回避出来るので広めたい所ですね。

  • @g-dinker_H
    @g-dinker_H Рік тому +3

    SAでありがちなのは小型車マスに大型が入り込むより大型マスに小型車が適当に停めているケース。
    コインパーキングは二輪禁止って看板に書いてある。
    パーキングメーターは二輪OKって書いてある。
    そもそも駐禁(二輪除く)は首都圏では全く普及させる気ないね。

  • @hagane46
    @hagane46 Рік тому +7

    ただ店の敷地に白い線が書いてあるだけなのに四輪車「専用」と勘違いしているのが痛いヤツって事。

  • @ichirouminami5012
    @ichirouminami5012 11 місяців тому

    近所のコンビニオープンして1週間たって落ち着いた頃にカブで行ったらバイ クで来るな、かんべんしてよと言われた。
     以後、一番近い店だけど一度も行ってない 。友人にも悪宣伝してる

  • @sansan78888
    @sansan78888 Рік тому +3

    法的なコメントしてた方がいましたが、四輪マスに二輪は止めても問題ないようです。
    逆に自転車置き場に125cc以上は止めてはダメとのことでした。(コメントより)
    今後50ccの原付が125ccになるとややこしくなるな。
    公的な所と私有地では異なるかもしれないですけどね。
    高速のSAとか二輪用とかあるけど四輪マスに止めても特に何も言われないですよね。
    混雑してると斜線の安全地帯に止めちゃうってのはあるな。

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 Рік тому +1

      原付1種が125cc搭載になろうが白ナンバーなのは変わらん。
      自転車置き場の表記は原付1種になり、ナンバーの色で区別されるのみw

  • @lovetom34
    @lovetom34 Рік тому +5

    先日、ドラッグストアにバイクで初めてのおつかい行ってみました😊普段は四輪で行くから気にもしなかった駐車スペース。さぁ、どこに停めて良いのか?フリーズしてたら、警備のおじさんに一番奥まった四輪のスペース案内されましたょ😊聞いたら、四輪マスに停めて構いませんよ。と言われました。

  • @shonantanaka3494
    @shonantanaka3494 Рік тому

    普段普通に止めてます。アパートの駐輪場は自転車と原付なので駐車場借りて枠内に2台止めてます。

  • @user-en9mk1fo8c
    @user-en9mk1fo8c 11 місяців тому +2

    コンビニ等での1番の理想は2輪と4輪のマスを別で作るだけど、なかなか難しいですよね…
    初めて行く土地で知らずに板のないコインパーキングに入庫したて用事を済ませて、出庫時に機械のセンサーが反応してくれないのも1つの理由だと思います😅

    • @greenapple0
      @greenapple0 11 місяців тому +3

      店からすると別に作るのは理想の逆じゃないかな?
      2輪スペースガラガラ4輪スペース満車だったら、4輪のお客さんは他所へ行ってしまいます。逆もしかり。
      お互いに柔軟に対応するのがみんなHappyなことですね。

    • @user-en9mk1fo8c
      @user-en9mk1fo8c 11 місяців тому +1

      @@greenapple0 実際にしてみたら他にも問題が出てきそうですよね😅

    • @user-jj1uq8pu3o
      @user-jj1uq8pu3o 9 місяців тому

      仮に二輪と四輪で駐車スペースを分けたとして、二輪用が満車で四輪用が空いている場合には結局同じ問題が浮上してしまうんですよね。
      実際、PAやSA、あるいはショッピングモール等でバイク用スペースは満車で車用スペースが空いていることって結構ありますから。

    • @user-uq1kz9ic5g
      @user-uq1kz9ic5g 8 місяців тому

      私は四輪のところに堂々と止めています。

    • @user-en9mk1fo8c
      @user-en9mk1fo8c 8 місяців тому +1

      @@user-jj1uq8pu3o そうですよね
      車ユーザーが多くてバイクユーザーが少ないから必然的に駐車場も少ないっていうもあると思うんですよね….

  • @designmeikinplanets8266
    @designmeikinplanets8266 11 місяців тому

    60年以上前のバイクに良く乗るのですが、エキパイからサイレンサー、エンジン全部が目玉焼きができるほど熱い。自転車置き場は何も知らない主婦や子供が使用する。火傷で損害責任を負わされたらと思うと停める事はできない。自動二輪車なんだから自動車の所に停めてる。オートバイ置き場が設置されているところではそれに従う。

  • @user-yv7ns8gv3t
    @user-yv7ns8gv3t Рік тому +16

    高速SAの場合も一緒なんでしょうけど、あの駐輪場の位置と狭さはなんとかならんですかね😅

    • @user-rk5px2re3z
      @user-rk5px2re3z Рік тому +10

      高速SAのバイク駐輪場、あれはバイクに乗らない人が考えたスペースと私は思ってますよ。

    • @user-un2qr3lh8n
      @user-un2qr3lh8n Рік тому +3

      私はその近くのライダーと喫煙所からまじまじ見られるのが嫌で、出来るだけ止めないようにしてますね。結局4輪のところに止めてます。

  • @makokun332
    @makokun332 11 місяців тому

    教習所で駐車場に停める様に教育されたが、現実には警備員とかに注意されるよ。要は大きなスペースを小さなバイクが占拠しやがって、という感情論。面倒くさいから、軽自動車用の
    を探すとか、自転車を詰め寄せて等、一手間かけた方が早いよ。

  • @user-nd1qm4hv4j
    @user-nd1qm4hv4j Рік тому +63

    はい、普通に停めてます。
    狭い駐輪スペースにパニアケース付きビクスクは物理的に無理なので。
    四輪マスは広くて快適です(笑)

  • @kenjiyoshino8406
    @kenjiyoshino8406 10 місяців тому

    障碍者枠や高速道路のSA、PAで大型トラックの駐車枠を使用するのは止めましょうね。

  • @fxojm1114
    @fxojm1114 Рік тому +3

    軽自動車専用枠に普通自動車を停めてる奴より全然マシ。

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 Рік тому

      枠からはみ出しさえしなければ止めても問題無しw

    • @fxojm1114
      @fxojm1114 Рік тому +4

      @@us-cbactqa8893 隣の車が乗り降りしにくいんだよ。そんなことも分からんのか。

  • @user-cd7fu7wz1l
    @user-cd7fu7wz1l 11 місяців тому +5

    チャリ乗り(単なるママチャリ乗り)にとっては寧ろ積極的に四輪車マスに停めてほしい。
    倒した時に、重量によりかかる負荷とか、材質による凹みとか、チャリとは違う特性があるから、
    同じところに停めてあると怖いし、事故防止で距離とって停めるけど、停めれる台数減るし。

  • @MrMonkeypod
    @MrMonkeypod 11 місяців тому

    原付1種は自転車駐輪スペース、原付2種以上は自動車駐車スペースがデフォルト。
    ただしバイク専用駐輪場がある場合は原則そこに駐輪する。
    コインパーキング等では二輪車の駐輪が禁止されていなければバイク駐輪も可。
    です。

  • @atsushiarai0124
    @atsushiarai0124 Рік тому +1

    自分はバイカーでもあり、元大型ドライバーです。
    以前に大型トラックで道の駅で休憩しようと、大型レーンに行くと、10数台のバイクが、大型レーンに2台ずつ止めてあり、それぞれのバイカーさん達のバイクをあたかも展示会のような様でした。それぞれが自分のバイクの自慢や話をしたいのは分かりますけど、その道の駅にはちゃんと駐輪場も有るので、駐輪場内もしくは、せめて普通四輪のレーンでして欲しかったのを覚えてます。

  • @mugi5108
    @mugi5108 Рік тому +33

    先日秋葉原電気街でバイクの駐車場に空きがなくパーキングメーター枠内に停めようとしたところ白バイの方に基本ダメ車の為に空けてくださいと言われ
    その場でググる事をせず白バイの言われる事に従い駐車場を探し回り1時間程無駄にしてしまいました。
    調べるとパーキングメーターバイクも使用可能でした。警察官ですら間違った指導をするんですから困ったもんです。

    • @user-js8nd8ow3p
      @user-js8nd8ow3p 11 місяців тому

      気になって調べてみましたが、ルール上は利用可能だけど現実的には推奨されないグレーみたいですね。
      これも動画化して欲しいなと思いました。

    • @mugi5108
      @mugi5108 11 місяців тому +5

      @@user-js8nd8ow3p
      バイクも駐禁切られるのですから、せめてパーキングメーターは堂々駐車したいものですね。 ただ領収書を見えるところに貼る事はバイクは色々問題がありそうです。

    • @user-wh4rd5us7d
      @user-wh4rd5us7d 5 місяців тому +1

      2年程前ですが、都内の駐車場の無いファミレスで目の前の通りにパーキングメーターがあったので駐車した事があります。 ルール上OKなのは知っていたのでNINJA250Rのチケットはスクリーンに貼ってました。
       30年以上昔は、バイクは路駐が当たり前でしたが、今は駐禁で切符切られるので色々調べました。

  • @user-uh2sg1my4s
    @user-uh2sg1my4s 11 місяців тому

    道の駅でハーレーが間隔開けまくって停めてるの見た時全部倒したくなる
    駐車スペースでも無いしあいつら質悪いわ

  • @mirakurusunaipar
    @mirakurusunaipar Рік тому +1

    以前から思ってましたが、コンビニの出入り口の歩行者歩道の表示のある場所にバイクを止めて入ってくライダーをよく見かけますが、そこに止める心理がわかりません。
    地域性何でしょうかね?

    • @user-ok6sq3wu8o
      @user-ok6sq3wu8o Рік тому +2

      車への配慮で「可能な限り車枠を使わない、残しておこう」という心理でしょうね
      車がゼブラに止まってると完全閉塞するけどバイクなら横から通れるから大丈夫だろう、ということです
      良い悪いはコンビニ側に判断を委ねるとして、ライダーの個人的な主観としてはスレスレ通られたくないのでお勧めしませんが

    • @user-vb9fw9yg8p
      @user-vb9fw9yg8p Рік тому +3

      地域性でも民度でもなく
      停めてる奴自身の問題でしょうね。

  • @papa-meilland
    @papa-meilland 11 місяців тому

    東京です。
    徒歩圏内のファミリーマートには、ひと区画二輪車マークの路面標示があります。
    旅先で高速、一般道で駐車してトラブルにもクレームに遭ったことはなかったです。

  • @kenjiro928
    @kenjiro928 Рік тому +1

    JR町田駅と小田急町田駅から200〜300mのあたり、市立町田保育園の近くに比較的大きめな2輪駐車場有ります。
    近くのパチンコ屋さんと提携している駐車場ですが、もちろんパチンコをしなくても停められる体裁になってます。参考まで。

  • @user-fo1dq9ev2g
    @user-fo1dq9ev2g Рік тому +2

    きちんと自転車とバイクと停める場所が分けてあるところはバイクのスペースに停めてます。そうじゃない場合は車のスペースに停めてます。年金生活のじいちゃんばあちゃんのチャリが風で倒れて弁償しろって言えるか?文句あるなら一人乗車の車全員に文句言えよ💢車も乗るから言わせてもらう❗

  • @it9561
    @it9561 22 дні тому

    今日とあるそば屋さんでバイクを車両枠にバイクを止めてざる蕎麦を食していたらお店の親父さんらしき人から呼び出された食事中に移動を求められました。あからさまにクルマ枠にバイクを停めるのはダメだろうと言わんばかりに邪険に扱われました。そのそば屋は駐輪枠もなくましてバイク駐車場の枠もありません。二輪も四輪も同じお客さんですよねぇ。ちょっと気分が悪いです👎

  • @asayowanob8807
    @asayowanob8807 11 місяців тому

    よく近所の飲食店にいく時、四輪マスにバイク2台で停めてます

  • @user-rw3rl8xg6p
    @user-rw3rl8xg6p 11 місяців тому +2

    私は道交法上、51cc以上の二輪車は「自動車」なので四輪マスに駐車しても問題ないと理解します。私有地ではオーナーが決めることであるが、二輪車が四輪マスに停めてはイケないって表記している駐車場は見たことないですね😉