【新時代のミドルマネジメントとは?】マネジメントとは「結節点」/組織の3要素/100人の壁を越えられない理由/フラット型組織の限界/アダプティブ組織を目指せ/ジョブ型は万能ではない【白木俊行】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 лип 2024
  • ▼続きはこちらから
    bit.ly/3Wt9wjb
    ▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能
    app.adjust.com/1czrmh0w
    <ZOOMウェビナー開催>
    「新世代ミドルマネジメント」Q&A
    ・日程:2024年5月27日(月)18:00〜19:00 (オンライン開場:17:50)
    ・出演者
    白木俊行|リンクアンドモチベーション
    佐々木紀彦 | PIVOT CEO
    ・内容
    白木俊行さんがウェビナーにて、
    皆様からの質問にリアルタイムでお答えします。
    ・お申し込み方法
    1.PIVOTアプリまたはWebサイトにログイン
    2.トップページ右上の【アカウント】セクションへ移動
    3.【特典交換】ページを選択し、ご希望特典と交換
    pivotmedia.co.jp/mile/benefit
    グロース組織論|リンクアンドモチベーション 白木俊行
    約30分×3本の連続シリーズ
    ①: • 【組織を壊す「3つの罠」】事例主義、理論主義...
    ②: • 【組織崩壊を防ぐ「3つのJ」】失敗にはパター...
    ③:【経営人材育成は経験が7割】組織をグロースさせるための実行と人材
    ※③はアプリで公開中
    <目次>
    00:00 ダイジェスト
    00:50 新時代のミドルマネジメントとは?
    06:07 ミドルマネジメントの本質
    17:23 新時代に求められる組織とは?
    30:33 次回予告
    ▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
    / pivot公式チャンネル
    <ゲスト>
    白木俊行|リンクアンドモチベーション インキュベーション推進室 室長
    1983年生まれ。2007年に早稲田大学理工学部卒業、同年リンクアンドモチベーション入社。大手企業向けコンサルティングに従事した後、2010年、自社のR&Dを担うモチベーションエンジニアリング研究所の立ち上げに参画。2017年には、成長企業向けコンサルティング事業および投資事業の責任者に就任。中堅企業からスタートアップ企業まで幅広い顧客に対して、トータルでの組織人事コンサルティングに従事。2023年、投資・事業開発を行うインキュベーション推進室を立ち上げ、室長に就任。
    ▼参考書籍
    『組織X 「エンゲージメント」日本一3連覇企業が語る、24のメソッド×事例』
    amzn.to/3SVhU7A
    ※上記リンクはアマゾンアソシエイトリンクを使用しています
    #組織論 #グロース #罠 #理論 #経験主義 #事例主義 #リンクアンドモチベーション #組織崩壊 #人材育成 #経営 #大企業 #スタートアップ #pivot

КОМЕНТАРІ • 21

  • @pivot00
    @pivot00  2 місяці тому +2

    ▼続きはこちらから
    bit.ly/3Wt9wjb
    ▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能
    app.adjust.com/1czrmh0w

  • @user-bj2ld6zh1g
    @user-bj2ld6zh1g 2 місяці тому +1

    白木さんの話は毎回勉強になります
    ありがとうございます

  • @shishamo-don6869
    @shishamo-don6869 2 місяці тому +2

    これを無理で観れるのはすごいです

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 2 місяці тому +1

    今になって、マネジメントスキル身につけておけばよかったと思うくらい魅力的です。会社だけでなく外部コミュニティで役立ちます。
    アダプティブが上手くいくかどうかは、一人一人の勤務に対しての解像度にかかってそうなので、そこをマネジメント出来たら良いんですね。

  • @satsuki7585
    @satsuki7585 4 дні тому

    ニトリとかファストリとかもそうですね。ニトリは担当からマネジャー含めても3年以上同じポジションにいる人いないですもんね。

  • @user-vq5cz2kz8t
    @user-vq5cz2kz8t 5 днів тому +1

    正確には45×(10+1) +55 = 550本だね
    実際にこのモデルでどうやって組織として合意形成するの?なんか脳みそと別の動きする手足みたいな部分ができそうな気がするんだけども。
    権限委譲が前提になるのかな?だとすると別にヒエラルキーでもできる気がする(アメリカとかそう)。
    わかる方います?

  • @しひろ
    @しひろ 2 місяці тому +4

    一時期組織編成しまくってたのあったけど、まじで無駄。本末転倒でしたね。
    みんなが、組織とか責任分界点に時間に追われて肝心の本業が疎かになる

  • @kano8230
    @kano8230 2 місяці тому +1

    配信ありがとうございます!

  • @user-pn5nm3cf6v
    @user-pn5nm3cf6v Місяць тому

    PMPで体系化されているのでは?

  • @TheYakkunn
    @TheYakkunn 2 місяці тому +9

    これアプリで後半もみたけど、ミドルマネージャーにフォーカス当てられているからしょうがないけど、このケースで問題なのはミドルマネージャーではなく、経営者だから。そもそもミドルマネージャーが目標に対して「達成できる」と思わせられる根拠が経営者から説明されるべきだし、なんなら、まともな経営者はその計画をミドルマネージャーと一緒に作成しにいく。だから、そもそもコンフリクトなんておきないのがあるべき姿だと思う。もちろん、こういう当たり前と思われることすら、できていないのが世の中の大半の企業ではあるけど。。。

    • @shishamo-don6869
      @shishamo-don6869 2 місяці тому

      大企業になると物理的に経営陣がミドルに関与することが難しくなるため、ミドルマネージャーの重要性を問うているのがこの動画であり、大論点かと。
      ボトム視点ではなくトップ視点で見た方が理解が進むと思います。

    • @TheYakkunn
      @TheYakkunn 2 місяці тому +1

      @@shishamo-don6869 経営陣がミドルに関与することが難しいということがそもそも問題だと思っているという話です。大企業だとしても、実際に事業ごとにグループ会社を作って個々のグループ会社の経営陣がいるわけです。その経営陣がミドル以下に対して説明責任を十分に果たせていないことが問題だと思っているということです。なので、全然ボトム視点ではなく、トップ視点で考えていますよ。

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 2 місяці тому

      ​@@shishamo-don6869その程度の能力しかないなら経営層から退いたら?😊

  • @takayamayoshikazu2782
    @takayamayoshikazu2782 2 місяці тому

    「経営者の役割」メッチャ高い
    9000円〜60000円もするってばよ
    うぅ…お金が😭

  • @user-jz8ix3di5d
    @user-jz8ix3di5d 2 місяці тому +1

    28:40 営業が××と言われる所以
    なーにが大企業やねん

  • @mmmyyy666
    @mmmyyy666 2 місяці тому +2

    ただの抽象化だよね?

  • @RA-xj3sf
    @RA-xj3sf 2 місяці тому +1

    細かいとこ言って申し訳ないけどフューチャーは間違いでフィーチャーね。動画内容自体は素晴らしくてとても為になりました。ありがとうございます。

  • @user-ez2fc9ck4e
    @user-ez2fc9ck4e 2 місяці тому +3

    未だに仕事を振るだけがマネジメントとか思ってる50代とかなんでしょうね。不勉強すぎて降格させないとマネージャーなんて育ちませんよ。

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 2 місяці тому +1

      どこまでいっても未だに年功序列、終身雇用なので変わりません😊

  • @firm_tofu
    @firm_tofu 2 місяці тому +1

    とらまえながら?