【理不尽クレーム】に対応できる「魔法の言葉」とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • 番組のフル視聴(56分)はこちらから
    bit.ly/3umMRFQ
    NewsPicksの番組一覧
    bit.ly/3KCA4GD
    10日間無料トライアル実施中
    bit.ly/3X5XMzD
    学生の方には学割(月額500円)プランも
    bit.ly/3RBfbxU
    _____
    小学校・中学校では実に9割以上が公立学校に通い、学校教育や社会への土台作りとして重要な役割を担っている。
    しかし多様化する社会・急激に変化する現代において、従来の教育方法や学び方でいいのだろうか?
    今回のゲストは、<教育改革実践家>であり、杉並区立和田中学校 元校長・藤原和博氏と<学ぶ場所・学び方を全て子どもが自由に選ぶ>という革新的な教育方法を実施した、千代田区立麹町中学校 元校長・工藤勇一氏。『これからの先生の在り方』『一斉授業の見直し』『教育格差の解決策』など、様々な視点から“令和の公教育”についてじっくり議論してもらう。
    #加藤浩次 #2sides #受験 #公立学校 #中学受験 #お受験 #義務教育 #宿題 #偏差値 #ICT #PTA #モンスターペアレンツ #藤原和博 #工藤勇一 #教育委員会 #教育改革 #教育費

КОМЕНТАРІ • 92

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  Рік тому +8

    NewsPicksではフル版(56分)公開中🎥
    bit.ly/3B9aQMH

  • @22dutch12
    @22dutch12 Рік тому +16

    学校以外で先生をしていましたがモンスターピアレンツには本当に本当に悩まされました

  • @しと-d7u
    @しと-d7u Рік тому +56

    担任の先生と教科担任はいつか分かれていくべきだと思う。
    担任の先生の負担が保護者の対応や、事務仕事で多忙すぎて教科に専念していくのが難しいのが現実。
    教科のプロフェッショナルとしての先生として育てる環境整備を目指してほしいと切実に思う。

    • @ie9rws
      @ie9rws 8 місяців тому +2

      するとだれも担任をやりたがらなくなるでしょうねw

  • @junkarino7205
    @junkarino7205 Рік тому +8

    素晴らしい👏✨真の教育者が居た事に安堵しました。お二方が挫けず信念を貫ける環境と支援がどうか続きますように🙏🙏🙏🙏

  • @hirorin888
    @hirorin888 Рік тому +8

    大変面白かったです。
    情報編集力は大事ですね。

  • @あさひはる-v4q
    @あさひはる-v4q Рік тому +13

    教育は大変ですね!
    与えるだけではなく
    その先に繋がる発想力も育てて行きたいですね!

  • @nanamo7702
    @nanamo7702 Рік тому +13

    教育現場も目的を教師、生徒、親も確認しながらやっていくのがいいと思う。

  • @user-sp2sd6zr7q
    @user-sp2sd6zr7q Рік тому +18

    やりたい、ずっと目指してた教師像がここに全部載ってた、、
    こんな先生になりたいってずっと思ってた、
    私は絶対に子どもたちの支援者になりたい

    • @ちーさん-b7d
      @ちーさん-b7d Рік тому +2

      ほんとに応援してる🎉頑張ってください

    • @ok-tomato
      @ok-tomato 5 місяців тому +1

      初心忘れるべからずですね。

  • @-10s
    @-10s Рік тому +7

    時代にあった学び方があるのはいいことですね。その子にあった学びを誘導できるようになって欲しい

  • @user-pp1wn7db9f
    @user-pp1wn7db9f Рік тому +11

    教育が変わろうとしているのは、とても嬉しいことです。

    • @senasakura345
      @senasakura345 Рік тому

      1億欲しいのかといえばいいだけ

  • @user-ec6sd9dc1i
    @user-ec6sd9dc1i Рік тому +26

    教えない授業、教師は支援者って素晴らしいと思う!

  • @uep1986
    @uep1986 Рік тому +10

    教員になる為に教育大に通う我が子と前回拝聴しました。本人は公立と私立のメリットとデメリットを両方経験をし、それぞれの尊敬する先生がいるそうです。卒業後雑談で先生側の悩みを聞き、教育という視点が変わったそうです。お二人の先生方の内容を聞いて本来の教育の原点を改めて確認し、大きく賛同しております。ぜひお二人の講義を大学で聞きたいそうです。

  • @gwpadatmgt767
    @gwpadatmgt767 Рік тому +8

    二人とも、現在の教育界における課題や展望について明確なビジョンを描いているのが分かった。
    どちらかと言えば藤原さんは現場よりからの視点で、工藤さんはよりパイオニア的な視点に見える。
    この二人が言うように長期的に考えれば、教育の在り方全体についての根本的な改革が必要だ。同時に、改革どころではない現場の疲労感や現実についても改善が必要である。
    理想も分かるが、現場の労働環境の改善も短期的には必要。まずは子ども達をきちんとイスに座らせて授業に臨ませる環境を整えることすら難しい学校はたくさんあるので。

  • @futuresummit4369
    @futuresummit4369 Рік тому +8

    日本の公教育は「底上げ」のイメージが強いから、一斉指導で意欲も学力も下の子たちも強制力をもって教育してるんだと思う。

  • @tkc1410
    @tkc1410 Рік тому +6

    1日でもはやくこの学びの在り方の変革を普及させてください。

  • @honhon555
    @honhon555 Рік тому +3

    面白いです。

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari Рік тому +4

    教育も深いですねぇ

  • @user-fn8ti4xs3k
    @user-fn8ti4xs3k Рік тому +15

    親がお客様感覚なの笑っちゃうんすよね

  • @平田愛子-g2m
    @平田愛子-g2m Рік тому +9

    娘の高校受験の際、「塾に行ってください」と言われました…
    えっ勉強教えてくれないんだ…
    これじゃ駄目だろう…と思った

    • @らんたん-o2d
      @らんたん-o2d Рік тому +3

      いやいや、学校教育の範囲では身につかないレベルの子だからでしょ
      低位の子の親はやることやらなきゃ
      学校にそこまで求めるから、先生たち潰していくんでしょ
      親がしないとなんだよ
      こういう親、しつけのレベルまで学校に押し付けそう

    • @とりにく-p9u
      @とりにく-p9u 12 днів тому

      こんな親じゃ駄目だろうなwww

  • @ranunculusasiaticus857
    @ranunculusasiaticus857 Рік тому +4

    オンラインで知識伝達的な授業ができるということは確かに言える一面もあると思いますが、私の学校では、オンラインではわかりにくいとか面白くないとかいう意見が多数でした。情報は伝えることはできると思います。でも、そこに学ぶ臨場感がないのは決定的な欠落だと思います。やはり、面と向かって授業する方が、みんなで意見も言いやすいし、生徒も発言しやすいようです。

  • @穂奈美山口
    @穂奈美山口 2 місяці тому

    私は私立高校卒業後、短大卒業ですが、英語文法の補習をしていただいて短大の頃には突然テストがあってもとても助かりました。音楽でも高校1年生の歌のテストはウエスト・サイド物語のトゥナイトで書道、美術など芸術科目は素晴らしい先生が沢山いらっしゃいました。大人になり書道の師範を取得したり、ジャズボーカルを始めた時、高校の頃の勉強がとても役にたちました。また高校の現代国語の授業は三年時、卒論として原稿用紙20枚以上でした。大変でしたが、就職しても、文書を書くのが苦痛ではなくなりました。

  • @kaori11
    @kaori11 Рік тому +3

    興味深い議論ですね…。

  • @tomo_JR
    @tomo_JR Рік тому +88

    一番子供に接するのは間違いなく親。先生のせいにするのは責任転嫁でしかない。

    • @nozomizono500
      @nozomizono500 Рік тому +14

      ルールのあるなかで生活する時間は起きている中では、保育園や学校が長く、先生がこうしてください。と言ったことの影響は大きいと感じます。
      学校や園で否定している事を、親が肯定すると、子供が混乱するから、その現場に実際に居るのは子供だから集団生活をうまくやって貰うために、考え方の1つを言うことしか出来ないなと思うことがあります。
      だから親だけではないと思います。

    • @伊藤-d3k
      @伊藤-d3k Рік тому +5

      親は子育てのプロじゃない。
      教師は教育のプロ。だがら教師が文句言われるのも分かる

    • @幸紀初奈
      @幸紀初奈 Рік тому +8

      @@伊藤-d3k ​
      親がする子育てはこどもが自立できるよう育てること。生きる力を育てる。
      教師のする教育は知識や技術を教えること。
      意味が違うのよ。世の中に勘違い、
      混同してる人たちがいるのよねぇ。

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba Рік тому +4

    凄く共感出来る部分がありました。切磋琢磨大事です

  • @mchiyo
    @mchiyo Рік тому +7

    自民党はこの2人を大臣で起用するべし

  • @user-bi3jh1yd7r
    @user-bi3jh1yd7r Рік тому +4

    優れた補助者、コーチが必要だ。知識を教えるだけではなく、ヒントを教え、自分から考え、学ぶアシストを第一にできる人を育てた方が伸びていくと思う。この端末の使い方は理想的。

  • @ke7081
    @ke7081 2 місяці тому

    とてもありがたい

  • @miho4106
    @miho4106 Рік тому +5

    学んだ先に何があるか?
    子供たちに明確にして欲しい。
    自分の好きな事を極めた結果、どの選択肢があるのか?どう活躍できる場があるのか
    更に研究すると、突き詰めると世界に役に立つのか。それらのお手本である大人が
    スペシャリストから、語学でも
    テクノロジーでも
    金融でもエンタメでも芸術でも
    学べる環境が必要なのでは
    と思います。誰に出会うかは、子供達に取ってとても重要であり、出会わせてあげる環境にオンラインがあるべきで、
    そこから子供や親に情報があり、選択出来る環境も重要なのではと思います。

  • @saku6172
    @saku6172 Рік тому

    母が公立中学に勤めていました。
    先生の半数は週末はパチンコに勤しんでいて、特段趣味もないと知って母は愕然としていました…学問自体の楽しさもありますが、学ぶ知る、そういったことをいつまでも楽しんでいる先生であって欲しいなと思います。。
    こういった先生が過半数だとは言いませんが、事実そういう学校もあるという一例です。
    個人的にも中学時代、理科が苦手であまり興味もなく、先生が「私は理科の先生なんてやりたくなかった」と言われて、サーっとさらに興味を失ったのをよく覚えてます。
    熱意は伝染するのは、不思議だけどあると思います。

  • @keiko5
    @keiko5 Рік тому +1

    参考になりました。

  • @tsu7611
    @tsu7611 Рік тому +5

    09:22 手書きだと1時間で2行しか書けなかったディスレクシアの子が、PCだと非常に美しく表現できるようになった話
    09:25 学び方はホントに人それぞれ
    09:40 トム・クルーズやスティーブン・スピルバーグもディスレクシアと言われている

  • @user-eo6if4xw7p
    @user-eo6if4xw7p Рік тому +3

    教育、良い方向へ改革して欲しいですね。

  • @MariCarey77
    @MariCarey77 Рік тому +4

    うーん、理想はわかるのですが、うちの学校で教え合う授業をしたら児童同士のトラブルで、勉強したい子がすごく嫌な思いをしました。
    うまくやれる先生なら最高の授業なんだろうけど、教員の力量がない、支援力がないとぐちゃぐちゃになりますし、過渡期にある実験台にされる子供としてはかなり複雑。
    大人って理想ばかりで目の前にある子供たちの問題見てないよね、となってしまいます。
    教育熱心で新しい事を取り入れ研究している先生なのに、目の前の問題解決力や子供のSOSがわからない先生は、そこから逃げるために新しいやり方をしてるんだなと言う意地悪な感覚も生まれてしまいました。
    私立小学校在学です。学力の乏しい学校ではなく、中学は進学校なのにこれではなと思います。
    逆に進学校だからこそ、うまくいかないのかな?
    親としては問題解決力、支援のできる従来型の先生が来年は担任だとありがたいと思ってしまいます。
    親も頑張って先生を信頼し子供を育てたいのです。

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 Рік тому +7

    藤原先生の世界中の先生とオンラインでってのが凄く面白い取り組みだと思います 子供達が先生を選ぶ 先生は競争する 化石となっている先生はいなくなる いいですね

  • @呑み助福岡
    @呑み助福岡 Рік тому +6

    レベルが高すぎるわ
    現場をみろ
    教員の質をみてみな
    夢物語

  • @eigoukaiki
    @eigoukaiki Рік тому

    指導もときには必要かもしれないけど、支援は必要だと思うね

  • @星隆一-w2c
    @星隆一-w2c Рік тому +1

    指導にも支援に柔軟化をもつこと。無意味にはしりたいと言う気持ちを軽視したら100%優生思想になります、かたよったらすべてが人間軽視だから先生はみんな辞めます。意味ない幸せが一番たいせつ。

  • @White-we8bz
    @White-we8bz Рік тому +1

    子どもたちにも同調圧力があるので本当はもっと出来るのに友達のレベルに引っ張られて宿題もしない楽な方に流されてしまう子もいる
    グレーゾーンの子の中に大きな声の子がいるとその子に引っ張られることがある
    クラス運営が出来ている担任の先生は少ないように思う
    オンライン授業をこれからも活用出来ると教育が変わることが出来そう

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 Рік тому +4

    教えない授業、これですね。

  • @shinosuzuki3467
    @shinosuzuki3467 Рік тому

    続きも面白そうで気になります。

  • @iceblue387
    @iceblue387 Рік тому +4

    やる子をやらないこと同じように教育するのが本当に苦しかったです。ほっといて欲しかった。でも、同じ話を何回も聞かされる、一日中のほとんどの時間をトンチンカンな答えを聞きながら、過ごす。いつも普通に話したら、5分もかからない内容を1時間かけて聞かされている一斉授業が本当に苦しく感じる学生時代でした。変わると良いな。

  • @門倉利幸
    @門倉利幸 Рік тому +1

    面白い!

  • @テニパラチャンネル

    なかなか面白い内容でしたね。

  • @fkikuchi9773
    @fkikuchi9773 Рік тому +1

    支援者とてもいい響き

  • @user-dk1ww2yw1i
    @user-dk1ww2yw1i Рік тому +4

    トップが人・モノ・金を握ってないと結局他人事になりますね

  • @takao7443
    @takao7443 Рік тому +1

    アシストする精神が大切だと思ってます

  • @user-kh1vp8xn3n
    @user-kh1vp8xn3n Рік тому +1

    まず、先生の働き方改革ができてからじゃないと無理だろうな〜

  • @nanananamnan
    @nanananamnan Рік тому +3

    もう関係性が崩壊してますもんね

  • @kenchan4024
    @kenchan4024 Рік тому +1

    ICT活用の遅れをどうにかしないといけないですね。

  • @ぷりん-s3n
    @ぷりん-s3n Рік тому +3

    加藤浩次も今後はUA-cam本格進出かな?

  • @eigoukaiki
    @eigoukaiki Рік тому

    人多いとこに住んでるのと、ほんと変な人もいっぱいいて疲弊します

  • @umakura8102
    @umakura8102 Рік тому +10

    もう授業はサテライトでいいんだよ。浮いた授業の準備時間をコミュニケーションあてた方が絶対にいい。

  • @user-es9fo3yt3w
    @user-es9fo3yt3w Рік тому +2

    関先生が教科担任みたいになったら勝てないだろうな

  • @NN-mw5gd
    @NN-mw5gd Рік тому

    ICTって、本当に素晴らしい!
    天才を拾ってくれる。
    この仕事に携わってよかった。

  • @candy720
    @candy720 Рік тому +4

    授業は動画やアプリ、教師はティーチングアシストという方式が良いと思ってる。

  • @ヨッシー-i8i
    @ヨッシー-i8i Рік тому +10

    最近の親は過保護すぎてすぐクレーム入れるのは異常だよ
    最近の学生が能力劣ってるのは完全に親の教育のせいだよ

    • @user-eq9jc4nn5j
      @user-eq9jc4nn5j Рік тому

      最近の学生が能力劣っているデータもないし、過保護な親はいつの時代でもいるぞ。
      バカはすぐにデータもなしに【最近の〜】と体感で語るからな。
      特に【最近】のバカはな。
      ちなみに今の十代は団塊世代やバブル世代よりも遥かに犯罪率も低いぞ。
      人口が減っているからとかではなくて、人口比率でもな。

  • @まつもとひろし-m9w
    @まつもとひろし-m9w 3 місяці тому +1

    高校卒業で 十分加藤浩次を見ろ

  • @user-bf4xb8gd4b
    @user-bf4xb8gd4b Рік тому

    改善・改革が苦手なのが学校(教師)
    まだまだ昭和の仕組みが残ってる
    そこにコロナで突然に令和の仕組みが入ってきたが、歯車が噛み合ってない
    間の歯車が足りない
    育手がいないんだよなー😢
    民間に頼れば良いのにそれもしない

  • @user-wy9qi1pf9q
    @user-wy9qi1pf9q Рік тому

    学校は過渡期ですね
    なにがしたいのか定まってません
    その中働いている人たちは辛いでしょうね

  • @泥傘
    @泥傘 Рік тому

    教育自体の根本の考え方を変えないといけない

  • @jwmdjtmd4693
    @jwmdjtmd4693 Рік тому

    加藤さん博学だなぁ

  • @funnyshota
    @funnyshota Рік тому

    ヴィゴツキーの再近接領域の考え方に近いなー。

  • @虚無-g1x
    @虚無-g1x 3 місяці тому

    授業中のくだらない下ネタとかにもノッてくれる先生も良い授業だと思うけどなぁ(笑)

  • @ラーメンぎょうざ
    @ラーメンぎょうざ Рік тому +2

    目の前の子どもを変えようとするんじゃなくて、まずは教師が変わらないと

  • @user-xb9ce2po3z
    @user-xb9ce2po3z 11 місяців тому +1

    毎晩夜中に連絡来てみろ‼️鬱にもなる、睡眠障害にもなるもう6年病院通い。何の保証なし、無情😢早く辞めてやる‼️

  • @user-kg4qv4nq5p
    @user-kg4qv4nq5p Рік тому

    ずばらしくて泣いた😂

  • @Chardonnay2008
    @Chardonnay2008 6 місяців тому

    現場で実際の次世代生徒との接触が過小すぎるのではないですか。特異な事例を典型化していると思う。やらない子をリモートワークで活性化できるという事例をもっと具体的に適正規模で示して欲しいです。

  • @user-wb4tk4ls5e
    @user-wb4tk4ls5e Рік тому

    うちの学校の校長先生に似てるこの人

  • @kk48362
    @kk48362 Рік тому

    サスペンダーが印象的

  • @hiznam
    @hiznam Рік тому

    プロで知識を持っている外部教師って、ドラゴン桜

  • @吉育三郎
    @吉育三郎 Рік тому

    こういう教育をもう少し早く取り入れて欲しかったわ😅

  • @gigi4901
    @gigi4901 Рік тому

    相槌が多い😂

  • @kojiokamoto2092
    @kojiokamoto2092 Рік тому +2

    高校へは進学せずに塾だけで学んで高卒認定試験を受ければええやん

  • @saoris2494
    @saoris2494 Рік тому

    自分と子供の出来の悪さはさて置き(笑)

  • @スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸

    答えの無い答えを考える授業大事そう

  • @たこすけボンバー
    @たこすけボンバー Рік тому

    この動画見ると俺が受けてきた教育がいかにクソか分かるわ

  • @Jイケオジサム
    @Jイケオジサム Рік тому

    先生少なかったら
    先生がいる学校のオンラインで受ければ良いだけじゃね?
    あまり学校へ行く意義ってのが最近感じないな。
    先生達の負担になるならオンライン学校あって良いと思う

  • @AMADEUS1205
    @AMADEUS1205 Рік тому +5

    子供から学べない大人は時代に取り残される…
    教育は支援、主役は子供たちですよね。
    大人の物差しじゃあ子供の可能性は測れないよなー(*´ー`*)
    先生が選べる時代はすぐに訪れるべきだと思います。