語り合う京大数学 アイゼンシュタイン多項式

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 61

  • @kantaro1966
    @kantaro1966  Місяць тому +13

    語り合う京大数学→ amzn.to/4gv3sOL

  • @MasakiKoga
    @MasakiKoga Місяць тому +40

    久しぶりに貫太郎さんの家にお邪魔して撮影させていただきました!
    ありがとうございました!

  • @884
    @884 Місяць тому +37

    貫太郎さん & 古賀先生,本日はありがとうございました!
    "語り合う京大数学" では,こんな感じで京大入試数学の背景を古賀さんとともに深掘りしています。ぜひお読みください!

  • @あき-s1u1q
    @あき-s1u1q Місяць тому +7

    古賀先生の声びっくりするほど聞き取りやすい

  • @みふゆもあ
    @みふゆもあ Місяць тому +10

    とてもわかりやすい動画でした😊
    ご本は予約しており、届くのが楽しみです。
    趣味の数学はゆるゆると続けています。最近は記述する際の表現の工夫とか、より良い解法の模索などに時間を割くようになりましたヨ🐘

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 Місяць тому +10

    貫太郎先生のお陰で、小生は67歳で非常勤高校数学講師のお仕事に、就くことが出来ました。
     深謝申し上げます。
     9月末から、さらに授業数が、増える予定です。幸せです。
     数学を楽しみながら、生徒と共に学んで参ります。
     本日も小生の授業が、予定されています。
     貫太郎先生また数学チャンネルで、お会い致しましょう。

  • @むぎ-v7u
    @むぎ-v7u Місяць тому +7

    共著なので、「語り合う」なのですかね。内容はとても理解できそうもないけど、タイトルが素敵です。

  • @みなぎの愛人
    @みなぎの愛人 Місяць тому +8

    数学関係の動画嬉しすぎる‼︎

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 Місяць тому +4

    追伸
     お二人の先生の素晴らしい明快な教え方は、とても参考になりました。
     深謝申し上げます。

  • @subaru_1312
    @subaru_1312 Місяць тому +3

    おー推しの2人の登場は熱いな

  • @oaki4484
    @oaki4484 Місяць тому +2

    古賀さんやっぱ分かりやすいな

  • @kosei-kshmt
    @kosei-kshmt Місяць тому +7

    とても楽しい講義でした。貫太郎先生も時々でいいですからやって下さい。
    m(_ _)m

  • @nonchinkan1
    @nonchinkan1 Місяць тому +1

    やはり数学は楽しいですね。時々お願いします。刺激になりました。

  • @mips70831
    @mips70831 Місяць тому +13

    いや〜、この感じ懐かしいです!
    貫太郎先生の毎日投稿がなくなってからは、あちらこちらの動画を彷徨ったりしていました。
    そんな時、UA-camでたまたまアマチュア無線の動画を見て興味を持ち、夏に3アマの試験を受験し合格しました。(ただいま、従事者免許申請中)今は12月に実施される2アマの試験にむけて準備を進めています。
    動画を視てごちょごちょと数学の問題を解くのはそれなりに楽しいですが強制力がないので、どうしてもいい加減になりがち。試験の期日が設定され、試験までに身につけないことが具体的になると怠惰な自分も頑張って机に向かうようになりました。(モールス符号とかQ符号とかを覚えるのに、初めて?単語カードを作りました。)
    国家試験対策は「勉強」というよりは「準備」の側面が強いですが、学習習慣をつけるのには役立っています。
    巡回中の過去問問題集。これから法規の詰めにかかります。
    ということで、今はちょっと数学の学習からは離れていますが、目標完遂(最終的には1アマをめざすつもり)後にはまた数学の学習に戻りたいと思っています。
    にしても古賀さん、ウエスト細すぎ!

    • @study_math
      @study_math Місяць тому +4

      すごい

    • @中村吉郎
      @中村吉郎 Місяць тому +4

      お久しぶりでございます。お空でお会いしますことを、お待ちしています。DE JK1KSO

    • @mips70831
      @mips70831 Місяць тому +4

      @@study_math さん
      法規は細かいことまで覚えなければならず、結構引っかけみたいな問題も出題されるのでシンドイです。
      無線工学も、電気の知識とえいばオームの法則とフレミングの左手の法則ぐらいしか知らないのに、トランジスタがどうのこうの言われてもさっぱりわけが分かりません。😂

    • @mips70831
      @mips70831 Місяць тому +4

      @@中村吉郎 さん
      開局は2アマ取得後のつもりなので(そもそも開局するかどうかも・・・)まだ先の話になりそうです。
      いままでと毛色の違った勉強?は結構シゲキになりました。
      コールサインを取得したら、またここに書かせていただきます。
      ーー・・・ ・・・ーー

    • @中村吉郎
      @中村吉郎 Місяць тому +2

      @@mips70831 様 返信に深謝申し上げます。貴殿の開局を、お待ちしています。

  • @seaislandnorth1415
    @seaislandnorth1415 26 днів тому

    めちゃくそ面白かったです
    久しぶりに入試数学でワクワクしました。買います

  • @satoruikenobe4256
    @satoruikenobe4256 Місяць тому +2

    もしfが Z[X]で因数分解できるなら{Z/(p)}[X] に於いても因数分解できるはずですが、後者の多項式環に於いてEisenstein の条件は第一に f が単項式になる事を要請している事になります。 体上の多項式環に於いて単項式の因数は単項式でしかありませんが、Eisensteinの条件は更に因数の中で単項式である(少なくとも定数項が0である)のはただ一つに限る事を要請していますので {Z/(p)}[X]の中で観てみるときに特に記憶し易い条件であると思います。

  • @数学一人勉強ちゃんねる
    @数学一人勉強ちゃんねる Місяць тому +2

    今数学科4年です、アイゼンシュタイン多項式の既約判定法はお世話になりましたね、体論でもそうですが、初登場は環論の多項式環での話ですね。

  • @novelright
    @novelright Місяць тому +1

    x³-2はアイゼンシュタイン多項式だから京大の例の問題も解きやすくなるね

  • @ひろ-j7x
    @ひろ-j7x Місяць тому +2

    偏差値70超えの高校教師です。
    御三方の動画は山程拝見して授業や講習の教材研究に活用させて頂いております。
    今回の内容も大変面白かったです(さっそく秋季講習に取り入れます!笑)
    ありがとうございました。

  • @佐々木理-d5g
    @佐々木理-d5g Місяць тому +11

    本当にお久しぶりに数学の動画を拝見できて嬉しかったです!
    私も貫太郎先生の動画の問題を解く習慣がなくなり、
    何か目標をもって頑張らねば...と一念発起した結果、
    数学検定準1級を受験することを思い立ち、
    先月何とかギリギリで合格を果たすことができました!
    すべてはこのチャンネルに出会って数学を解く日々があったからこそと思っています。
    引き続き、動画投稿を楽しみにしております!!

    • @kosei-kshmt
      @kosei-kshmt Місяць тому +4

      偉い!素晴らしい心がけです。(笑 )
      (^-^)V

    • @study_math
      @study_math Місяць тому +5

      合格おめでとうございます😄

    • @佐々木理-d5g
      @佐々木理-d5g Місяць тому +3

      ​@@kosei-kshmtお久しぶりです!いつかは1級も合格したいですね(いつになるかは分かりませんが…💦)

    • @佐々木理-d5g
      @佐々木理-d5g Місяць тому +3

      ​@@study_mathありがとうございます!引き続き頑張っていきたいと思います🙂‍↕️

    • @kosei-kshmt
      @kosei-kshmt Місяць тому +2

      @@佐々木理-d5g さん
      まだ1級は少し厳しいですが、今の気持ちがあれば可能だと思います。我が子の合格を喜んでいるかのようです。(笑)
      (^o^)V

  • @KT-tb7xm
    @KT-tb7xm Місяць тому +9

    お久しぶりです。
    このチャンネルでアイゼンシュタインの名前を聞く日が来るとは思いませんでした😀
    この既約判定法,私もそれほど詳しくはありませんが,代数学でよく使うみたいですね。

  • @HachiKaduki0501
    @HachiKaduki0501 Місяць тому +7

    こんばんは…
    貫太郎さんが何度か「失敗しないタスキ掛け」みたいな動画をあげてはるけど、"こすり倒したうえで" かなりかな~り深堀りすると「アイゼンシュタイン多項式」につながる道が見えるんかな?
    知らんけど…

    • @KT-tb7xm
      @KT-tb7xm Місяць тому +3

      ご無沙汰です。
      兎と虎のマッチレースになってきました。
      アレンパは実現するのでしょうか🤔

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 Місяць тому +3

      @@KT-tb7xm さん
       セリーグを1位通過したら、出来そうな気が…
       個人の感想です。

    • @KT-tb7xm
      @KT-tb7xm Місяць тому +3

      @@HachiKaduki0501 さん
      とりあえずリーグでの虎の有利な点は週末の兎との直接対決で1つでも勝てば
      同率で終えた場合に,順位決定方式の妙で虎の勝ちになるってところですね。

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 Місяць тому +4

      @@KT-tb7xm さん
       残り試合数が少ないので、まず同率以上を達成せねば…ねばねば

    • @KT-tb7xm
      @KT-tb7xm Місяць тому +2

      @@HachiKaduki0501 さん
      先発投手は虎の方が揃ってて兎はどんどん手薄になってるのでそこを上手く突けるかでしょうね
      つっても,兎の負け待ちという状況ではありますが😅

  • @kyotou2506
    @kyotou2506 Місяць тому +1

    なんか懐かしい問題やな

  • @study_math
    @study_math Місяць тому +7

    x^7-1を因数分解せよ

    • @study_math
      @study_math Місяць тому +5

      てな問題も、普通は(x-1)(x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1)で終わりだけど、(x^6+...+1)の部分が因数分解できないことが示せないのはちと微妙~。
      f(x)=x^6+x^5+x^4+x^3+x^2+x+1 として、これが因数分解できることとf(x+1)が因数分解できることは同値。
      f(x+1)={(x+1)^7-1}/x=x^6+7x^5+21x^4+35x^3+35x^2+21x+7
      ...無理ですね。

    • @S.M.I.-tj7gb
      @S.M.I.-tj7gb Місяць тому +3

      いわゆる円分多項式ってやつですね。

  • @jalmar40298
    @jalmar40298 Місяць тому +3

    藍染・シュタイン

    • @HachiKaduki0501
      @HachiKaduki0501 Місяць тому +3

      ドイツ語で意味を考えたら、"鉄と石" なんかな…
      Einstein って「ひとつの石」やって、石弘之さん(やったかな)がおっしゃってた…

  • @kobanzame0608
    @kobanzame0608 Місяць тому +6

    大学に入ってからこういう概念を学習するので入学前段階でここまで理解できる学生を取りたいんだよ、みたいな、出題者や学部の意図を説明してくれるのかと思って聞いてました。これ文系の問題ですよね…?

    • @null-rn9zx
      @null-rn9zx Місяць тому +4

      理系文系以前に数学の問題だからなぁ

    • @kobanzame0608
      @kobanzame0608 Місяць тому +1

      @@null-rn9zx 文系学部で数学を課す意味は何なの?という質問なのですが。

    • @null-rn9zx
      @null-rn9zx Місяць тому +3

      @@kobanzame0608 そんな質問には見えませんが、京大に訊いたらいいと思います。

    • @kobanzame0608
      @kobanzame0608 Місяць тому +1

      @@null-rn9zx それは読解力の問題ですね笑

    • @null-rn9zx
      @null-rn9zx Місяць тому +2

      ​@@kobanzame0608いえ、文章が下手ですね。

  • @yamachanhangyo
    @yamachanhangyo Місяць тому +8

    さすが京大ww
    自分は問題を見て、解説聞きながら、別解コメントが殺到するかと思ったら、大学レベル…それも専門課程レベルの話じゃこりゃ無理だww
    もっとも、言わんとすることの意味自体は貫太郎チャンネルの住民なら理解できると思う。
    私自身はmodP(Pは素数)=0になる多項式の条件の振り分けと考えても良いのでは?と考えた。
    多分、別解は解説の方法以外にもあるのだろうけど、おそらくその解法は高校数学の範疇なんぞ超えているだろうなぁ…
    ”中学数学で解ける京大数学”なんて、『あの京大』がそんな事が出来る問題を出すとは…????
    (次のコメントあたりで、実は中学数学で解けるYO!なんてのが出てきたら怖いので自粛)

  • @N-403
    @N-403 Місяць тому +1

    なんか林さんデカない?今まで気づかなかったけど、身長高い方なんですね

  • @ticketmilk2679
    @ticketmilk2679 Місяць тому +7

    えっ、文系の問題??

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo Місяць тому +3

    ヨシッ❗

  • @荒巻-b8m
    @荒巻-b8m Місяць тому +2

    5│x
    の縦線記号は使用に耐えるほど自明な記号なのかと言うと怪しいですね。
    こういう所にも生徒と先生のギャップがあると感じました。

  • @goldenbomber2929
    @goldenbomber2929 Місяць тому

    画像が出て来ません😂