Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画、興味深く拝見させていただいております。ありがとうございます。荷重操作のお話で、普段、意識していなかった事を気づかせていただきました。バイクを運転してハンドル操作する時、足なりシートなりに荷重がかかっていなければ、操作できないのだと気づかせていただきました。ありがとうございます。ハンドルを押す時など、足の踏ん張り、シートがなければ、できないのだと思いました。
コメントを頂きましてありがとうございます! なかなか走っているところが撮れない状態の中、ご覧頂きコメントまで恐縮です。荷重操作の話はこれが傾ける操作のメインのような話が多く、本来のハンド操作の部分が誤った解釈をされていることが見受けられましたので、これまではあまり触れないでいました。しかし今後はトータルの操作の話が出来るよう、私自身も分かりやすい説明方法など研究していくつもりです。今後もどうぞ宜しくお願い致します。
無事に次の事業所が見つかって、安心しました。これからは、公道に出ての実践編が始まる方向でしょうか。今後も、楽しみにしています。
コメントいただきましてありがとうございます! 今回の職場は仕事(特に二輪)について、良いのか悪いのか全く分かりませんが、少なくともとてもきちんとしたところで、きっちりした仕事をするには最適なところの印象です。一人一人のお客様に対しとても丁寧で非常に好印象の事業所です。残念ながらコース内の撮影などは不可ですが、また少しづつ皆さんのお役に立てるようなコンテンツを作っていけるよう頑張ります!
カボックさん こんばんわ。今回の動画も とても分かりやすかったです。自分の中でイメージができました!ありがとうございます。次の動画 楽しみにしてます😃
いつもコメントをありがとうございます! こんな感じでちょっと今までのような無茶は出来なくなりましたが、少しづつにはなりますが、さらに内容を充実してお送りしたいと思っています。
先日リラティブ先生が解説なさっていたプッシングリーン、意味が解らず色々な動画を視聴しました。グーっと押すのかチョイっと押すのか…間違えて練習すると私の様な者は命取りになりますので。中には、矢印を下方向に示していらっしゃる方も居ました。そして、それに伴うリーンアウトを勧める動画や車体と一直線を勧める方と様々で、人の居ない山道で色々と試してみました。私の子はレブルですのでハンドル操作が独特らしいのです。例えば右ターンの場合はリーンアウト気味にして左腕を曲げハンドルを切らないとコケるのだそうです。何が当てはまるのか試行錯誤中です泣CB、良いですよね~。今、新しいモデルが出て350に乗りたいなぁと思った事がありました。足つきがよろしくないらしいので諦めましたが…
コメントいただきましてありがとうございます! レブルですか。新型のレブルに関しては車体の構成が独特で確かにそう言われるとハンドリングも独特なのかもしれませんね。と、いうのも私自身がまだ乗ったことの無い車両なので人様から情報を頂くしかないのです。そして、上手くアドバイスできない理由がもう一つあります。オートバイの基本的な動きは同じだから車種によって違うからと言って構える必要はない、と言っていた自分が今回の大型二輪の教習車、NC750Lに乗ってその自分の中の常識は一気に崩れました。ハンドリングがメチャクチャで1本橋がまるでできなかったのです。CBなら3~4分でも乗れたのに、NCでは30秒もできなかったのです。正直ショックでした。こういったことから最近ホンダから発売されている車両については、私が乗ってみるまで正確なことは言えないと思います。乗れる機会があると良いのですが、試乗できるところがあれば乗ってみたいと思います。また、レブルについて何かしら情報が入ったり、試乗することが出来れば感想などをお知らせしたいと思います。
是非お待ちしております☆
ご視聴いただいていらっしゃる皆様にお詫びを申し上げます。冒頭のBGMに関して著作権の主張をされたため、冒頭のBGMを削除依頼しています。動画を作成し公開した後から著作権を主張するくらいなら最初からそのような警告をしておくべきだと思いますが、いずれにしましても今後この動画から冒頭のBGMが無くなってくる可能性がありますので、どうかご了承いただければと思います。
カポックさん、動画拝見しました。 とても分かり易く説得力のある内容でした、確かにステップの踏ん張りでハンドル操作の反力を受け止める事は、やってますね。 またまた参考にさせていただきます!
@Tommy-さん、コメントいただきましてありがとうございます!コメントはしていなかったんですがドルちゃんが出ているコンテンツとCRFの整備の関係も拝見していますよ。整備の技術が凄いですね。圧倒的な速さの作業でビックリしました。今後も@Tommy- さんの動画を楽しみにしています。
カポックさんこんばんは!!えー、CB125Tじゃないですか!!自分も乗ってました!!はじめて買ったバイクがこれでした!!当日(20年前)で、既にレアバイクでしたよ!笑 まだお持ちとは!!高回転になると急に気合が入るバイクでしたね。10年前に廃車してしまいました。。うわー、とっておけばよかった。。。気になっていたのですが、これタンクが細まっていって、ニーグリップしにくくないですか!?当時そんなことを思ったのですがいかがです?
コメントいただきましてありがとうございます! あまり乗る機会も無くなっていて維持するのが大変でしたが、今後まずはこの車両から撮影を始めていくようです。タンクのニーグリップに関してですが足(ヒザ)の角度を考えるとつま先がポイントかと思います。つま先がしっかり前を向いていればニーグリップもそれほど困難ではないですが、ペダル位置からどうしてもつま先が開きやすい位置になっているのでニーグリップしづらい印象になるのかと思います。普通はペダル位置を変えて対策されると思いますが、この車両はそれをするとバンク時にペダルが接地してしまい危険なので、体を合わせることが必要になります。色々な意味で難しい車両ですがこの難しさが面白くなってきている人は私と同じ「変態」かもしれません(笑)
ご返信ありがとうございます!つま先なのですね!!!勉強になります!教習車としていい車両だとばかり思ってました!当時は、神奈川の試験所にはSR125 GN125もありましたが、いつも試験はCBだったので、てっきりCBは教習や試験向きなのかとおもってました!ちなみに小型MTでは何が教習向きなんですか?
そうですね、SRかGNの方が扱いは良いんではないかと思います。どちらも現行の125に比べれば力はありませんが、125の2気筒の物と比べると単気筒の方が向いているのではないかと私は思っています。(あくまで個人的な意見です)
動画、興味深く拝見させていただいております。ありがとうございます。
荷重操作のお話で、普段、意識していなかった事を気づかせていただきました。
バイクを運転してハンドル操作する時、足なりシートなりに荷重がかかっていなければ、操作できないのだと気づかせていただきました。ありがとうございます。
ハンドルを押す時など、足の踏ん張り、シートがなければ、できないのだと思いました。
コメントを頂きましてありがとうございます! なかなか走っているところが撮れない状態の中、ご覧頂きコメントまで恐縮です。荷重操作の話はこれが傾ける操作のメインのような話が多く、本来のハンド操作の部分が誤った解釈をされていることが見受けられましたので、これまではあまり触れないでいました。しかし今後はトータルの操作の話が出来るよう、私自身も分かりやすい説明方法など研究していくつもりです。今後もどうぞ宜しくお願い致します。
無事に次の事業所が見つかって、安心しました。
これからは、公道に出ての実践編が始まる方向でしょうか。
今後も、楽しみにしています。
コメントいただきましてありがとうございます! 今回の職場は仕事(特に二輪)について、良いのか悪いのか全く分かりませんが、少なくともとてもきちんとしたところで、きっちりした仕事をするには最適なところの印象です。一人一人のお客様に対しとても丁寧で非常に好印象の事業所です。残念ながらコース内の撮影などは不可ですが、また少しづつ皆さんのお役に立てるようなコンテンツを作っていけるよう頑張ります!
カボックさん こんばんわ。
今回の動画も とても分かりやすかったです。
自分の中でイメージができました!
ありがとうございます。
次の動画 楽しみにしてます😃
いつもコメントをありがとうございます! こんな感じでちょっと今までのような無茶は出来なくなりましたが、少しづつにはなりますが、さらに内容を充実してお送りしたいと思っています。
先日リラティブ先生が解説なさっていたプッシングリーン、意味が解らず色々な動画を視聴しました。
グーっと押すのかチョイっと押すのか…
間違えて練習すると私の様な者は命取りになりますので。
中には、矢印を下方向に示していらっしゃる方も居ました。
そして、それに伴うリーンアウトを勧める動画や車体と一直線を勧める方と様々で、人の居ない山道で色々と試してみました。
私の子はレブルですのでハンドル操作が独特らしいのです。
例えば右ターンの場合はリーンアウト気味にして左腕を曲げハンドルを切らないとコケるのだそうです。
何が当てはまるのか試行錯誤中です泣
CB、良いですよね~。
今、新しいモデルが出て350に乗りたいなぁと思った事がありました。
足つきがよろしくないらしいので諦めましたが…
コメントいただきましてありがとうございます! レブルですか。新型のレブルに関しては車体の構成が独特で確かにそう言われるとハンドリングも独特なのかもしれませんね。と、いうのも私自身がまだ乗ったことの無い車両なので人様から情報を頂くしかないのです。
そして、上手くアドバイスできない理由がもう一つあります。オートバイの基本的な動きは同じだから車種によって違うからと言って構える必要はない、と言っていた自分が今回の大型二輪の教習車、NC750Lに乗ってその自分の中の常識は一気に崩れました。ハンドリングがメチャクチャで1本橋がまるでできなかったのです。CBなら3~4分でも乗れたのに、NCでは30秒もできなかったのです。正直ショックでした。
こういったことから最近ホンダから発売されている車両については、私が乗ってみるまで正確なことは言えないと思います。乗れる機会があると良いのですが、試乗できるところがあれば乗ってみたいと思います。
また、レブルについて何かしら情報が入ったり、試乗することが出来れば感想などをお知らせしたいと思います。
是非お待ちしております☆
ご視聴いただいていらっしゃる皆様にお詫びを申し上げます。冒頭のBGMに関して著作権の主張をされたため、冒頭のBGMを削除依頼しています。動画を作成し公開した後から著作権を主張するくらいなら最初からそのような警告をしておくべきだと思いますが、いずれにしましても今後この動画から冒頭のBGMが無くなってくる可能性がありますので、どうかご了承いただければと思います。
カポックさん、動画拝見しました。 とても分かり易く説得力のある内容でした、確かにステップの踏ん張りでハンドル操作の反力を受け止める事は、やってますね。 またまた参考にさせていただきます!
@Tommy-さん、コメントいただきましてありがとうございます!コメントはしていなかったんですがドルちゃんが出ているコンテンツとCRFの整備の関係も拝見していますよ。整備の技術が凄いですね。圧倒的な速さの作業でビックリしました。今後も@Tommy- さんの動画を楽しみにしています。
カポックさんこんばんは!!えー、CB125Tじゃないですか!!自分も乗ってました!!はじめて買ったバイクがこれでした!!当日(20年前)で、既にレアバイクでしたよ!笑 まだお持ちとは!!
高回転になると急に気合が入るバイクでしたね。10年前に廃車してしまいました。。うわー、とっておけばよかった。。。気になっていたのですが、これタンクが細まっていって、ニーグリップしにくくないですか!?当時そんなことを思ったのですがいかがです?
コメントいただきましてありがとうございます! あまり乗る機会も無くなっていて維持するのが大変でしたが、今後まずはこの車両から撮影を始めていくようです。タンクのニーグリップに関してですが足(ヒザ)の角度を考えるとつま先がポイントかと思います。つま先がしっかり前を向いていればニーグリップもそれほど困難ではないですが、ペダル位置からどうしてもつま先が開きやすい位置になっているのでニーグリップしづらい印象になるのかと思います。普通はペダル位置を変えて対策されると思いますが、この車両はそれをするとバンク時にペダルが接地してしまい危険なので、体を合わせることが必要になります。色々な意味で難しい車両ですがこの難しさが面白くなってきている人は私と同じ「変態」かもしれません(笑)
ご返信ありがとうございます!つま先なのですね!!!勉強になります!
教習車としていい車両だとばかり思ってました!当時は、神奈川の試験所にはSR125 GN125もありましたが、いつも試験はCBだったので、てっきりCBは教習や試験向きなのかとおもってました!ちなみに小型MTでは何が教習向きなんですか?
そうですね、SRかGNの方が扱いは良いんではないかと思います。どちらも現行の125に比べれば力はありませんが、125の2気筒の物と比べると単気筒の方が向いているのではないかと私は思っています。(あくまで個人的な意見です)