整備性の悪いスパークプラグの交換!【日産 MRエンジン】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 вер 2024
  • ただのスパークプラグの交換ですが、車種によっては整備性が悪い場合もあります。その例をご紹介します!
    Twitter
    / mmmotor
    <使用音源>
    「野良猫は宇宙を目指した」 written by しゃろう
    • 野良猫は宇宙を目指した @ フリーBGM D...
    フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード/DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    フリー音楽素材/魔王魂
    maoudamashii.j...
    #自動車整備
    #スパークプラグ交換
    #日産

КОМЕНТАРІ • 302

  • @hitoshiy.678
    @hitoshiy.678 4 роки тому +22

    車修理や車いじりの動画はたくさんあるが、森本さんの動画は実際の車修理に一番役立つ。他の動画がふざけたり、自分の興味だけに向いているのに対して、森本さんの動画はユーザーに役立つように心がけているし、誠実な姿勢が感じられる。これからも続けていってほしい。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 роки тому +2

      ありがとうございます!お役に立てるのは嬉しいです!

  • @筋肉もりもりのワンちゃんじゃ

    作業工程が増えるということは、それだけネジの閉め忘れなどのリスクも多くなるんですよね。
    ディーラーで部品交換した際にネジの閉め忘れがあったりしたので、怖いです。やはり人間が整備するので、どうしてもミスがないということは難しいので、小さなミスがあっても仕方ない(命に関わるのは困りますが)のですが、わざわざミスを誘発する作りにするのはダメですね。

  • @user-jk1dh6mb7g
    @user-jk1dh6mb7g 5 років тому +19

    ラフェスタB30に乗っています。以前、車検時に10万Kmを超えていたので、プラグ交換も入れた、見積もりを取ったところ、プラグと工賃を合わせて2万円を超えていました。高いと思い自分でネットで交換を検索して、プラグとパッキンを用意して挑戦!やはりすごく大変で2時間以上かかりました。今年の車検時には、ヘッドカバーからのオイル漏れで交換が必要と言われ、この部分の工賃と部品で3万円弱かかっていました。整備士がこの型は、整備が大変でクラウン(形式は忘れましたが)と同じくらい大変で、工賃が高くなると言っていました。車購入時は、整備性も考えないとダメですね。ラフェスタは気に入って乗っていますが!

  • @jgjblahy
    @jgjblahy 5 років тому +13

    先日スバルレガシィ(BP5 2.0GT)のプラグをDIYで交換したのですがしんどかったです。8時間くらいかかりました。長時間の中腰&寒さで体おかしくしました。ベストな工具が揃っていたとしてもサクサク進めることは困難ではと思います。工賃17000円ほどかかると言われDIYに至りましたが、その値付けの意味、今ではよく理解できます。スバルの整備士はどのようにやっているんだろう、これは設計者に文句言いたくなるだろうなと思いました。
    今後もしスバルのプラグ交換をすることがあればぜひ森本さんに動画にして頂きたいです。

  • @AppLE--pi-n
    @AppLE--pi-n 5 років тому +6

    ほんとにこういう動画大事です
    お客がなんで高いのと口頭で説明しても理解してもらえないんで、動画みてもらえばわかると思います

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +2

      整備説明がしっかりできれば納得していただけますね!

  • @user-rx4kr3ue7c
    @user-rx4kr3ue7c 5 років тому +223

    スパークプラグくらい簡単に交換出来るように設計して貰いたい

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 5 років тому +33

      今時は、イリジウムプラグを使うから10万kmは触らない、という前提。
      エンジンオイルの給油口など、頻繁にアクセスするものをマニホールドでカバーしたら、設計が悪いとは思うが。

    • @hidekazu1774
      @hidekazu1774 5 років тому +44

      他メーカよりメンテ性が悪いならそんな理由は通らないと思う。

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 5 років тому +17

      エンジン下すのかよとオモタ。整備工場儲けさせたいのかもしれんがこれは整備士も怒るだろよ。

    • @user-miwaji0128
      @user-miwaji0128 5 років тому +16

      @@ojyama1214さんへ
      2019/07/14  最近は、頻繁に修理・整備に来ないので、一回の工賃で稼がないと経営が成り立たんのです。
      しかも、殆どが電子部品や耐久性のある部品ですから、5年(基本6万キロぐらいですよね。)リースでも交換しないですみます。3年なら、絶対、交換しないですよね。
      長く乗ってる方には、それなりの負担をしていただくですね。
      ただし、20年ぐらい前かな、GT-Rのオイルエレメント交換が、日産でしかできないって言われた時には、ぼったくり日産と思ったのは、事実です。

    • @user-hu1oc6uk8d
      @user-hu1oc6uk8d 5 років тому +6

      嫌なら買うな、じぶんで設計しろ

  • @user-zm8of8dr7c
    @user-zm8of8dr7c 4 роки тому +2

    三菱車のプラグ交換を自分でやろうとしていますが、この動画はとてつもなく参考となりました。挑戦しようとしているのは横型V6エンジンなので、この動画とはまた違う作業ですが、それでもこれは貴重な動画です。

  • @user-zp1zg1nu7m
    @user-zp1zg1nu7m 5 років тому +58

    ごちゃごちゃしすぎやねん。NISSAN車は!
    とNISSANで働く整備士がいう

  • @直昭佐藤-p5g
    @直昭佐藤-p5g 9 місяців тому +1

    この動画のおかげでデュアリスイグニッションコイル交換を自分ですることが出来ました🤨💥
    ありがとうございます🤒🔥

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  9 місяців тому

      お役に立て良かったです!

  • @user-mn6ge1fk7v
    @user-mn6ge1fk7v 5 років тому +17

    昔、アベニールに乗ってましたが、素人でも簡単にプラグは交換できました。今は、専門家でないとダメですね。プラグくらい、もっと簡単に交換させて欲しいです。

  • @rainbow999
    @rainbow999 5 років тому +59

    イグニッションコイルが見えるまでこんなに外さないといけないなんて、なんか嫌がらせに近い構造してますね
    エンジン設計の時に整備性は考慮しないのでしょうか?
    これだと整備費用が高くなるのは当然ですね

  • @cab4llus
    @cab4llus 5 років тому +11

    日産車のエンジン周りの故障探求で、自己診断でヒットしない機械的な故障がすごく大変だった

  • @kentosakoleo
    @kentosakoleo 5 років тому +41

    日産車時々扱いますが確かに工賃は結構いきますね。

  • @kotesaki_shokunin
    @kotesaki_shokunin 3 роки тому +1

    何度も動画で予習させて頂いて、無事交換できました☺️

  • @sailor00cat
    @sailor00cat 5 років тому +2

    いつも楽しく、勉強になる動画を有難うございます。今時のボンネット高を活用したデザインの弊害を知る事が出来ました。こういった所からユーザーの意識が向上して、販売に少なからず影響を与える様になれば、メーカーも整備性を考慮した設計を意識するのではないでしょうか。とても良い動画だと思いました。

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 5 років тому +15

    動画を拝見させて頂きました。 整備性の悪い車は無駄に工賃がかかるので大変ですよね。 昔 いすゞのディーラーに勤めていた時のビッグホーンを思い出します。 エンジンオイルとエレメント交換にインタークーラーを外さなければならず、しかもエレメントの横には熱々のターボチャージャーが!!! 作業の度に火傷をしました!

  • @user-mr6oh2ym6q
    @user-mr6oh2ym6q 4 роки тому +5

    昔はデストリビュータとハイテンションコードありきだったし、
    プラグの寿命も2~3万キロだったので整備性良かったですよね。
    また燃料系もキャブレターだったから、くすんだり焼けすぎだったり、
    そんな調整も車いじりの楽しみの一つだったりしました。

  • @MN-uj9yk
    @MN-uj9yk 5 років тому +7

    これと比べると現行型はプラグ交換が劇的にやり易くなりましたね

  • @komekome6396
    @komekome6396 Рік тому +2

    初代ムラーノの直4はエンジンカバー外すだけなので、めちゃくちゃ簡単でした。
    逆にV6のムラーノは横置きなので相当面倒くさいらしいです。

  • @user-dj2mz3ku9i
    @user-dj2mz3ku9i 4 роки тому +2

    手慣れて とても丁寧で 良いですね。良く理解できます。

  • @やまねこ-h2s
    @やまねこ-h2s Рік тому +1

    日産ノートE-11プラグ交換めんどくさいですね😣インテークマニホールドを外さないとプラグにアクセスできないし😅
    パッキングも交換しなければいけない😒

  • @yukijk3192
    @yukijk3192 5 років тому +16

    プラグは交換するものなのに、なぜやりにくいところに配置されているのか、日産だけとは限りませんが、メーカーの方考えてもらいたいですね。

    • @testtest-ku7sh
      @testtest-ku7sh 4 роки тому

      イリジウムみたいな超長期プラグを推奨してるのでしょうか

  • @車好きパパ
    @車好きパパ 5 років тому +2

    最近の車は普通にオイル交換する時にも、アンダーカバーを部分的に外したりせなあかん車が多いですねー!プラグ交換するのも一苦労ですねv型エンジンとかたいへんです、丁寧な仕事してますねー!

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r 5 років тому +1

    お初になります。元日産Dラーマンでした。
    このMRエンジン含めてHRエンジンは、プラグ交換時にインマニとスロットルのガスケットを同時交換しないといけないんですよね💦
    しかもスパークプラグを10万キロ無交換うたってますが、大体6万キロぐらいで交換をしないとプラグの摩耗から来るのか、イグニッションコイルに負担かかり壊れやすいんですよね。。。
    VQエンジンも同じ様によく壊れてた記憶がありました。
    増して、スロットルチャンバーもよく壊れる部品なんで・・・
    でもこの整備性が悪いおかげ?なのか・・・
    色々と鍛えられたとこもありました。。。
    ちなみに私がサービスフロントしてた時は1時間あたり8000円の工賃計算で、単体作業で工賃15000円、車検で8000円〜6000円くらいにしてたような記憶があります。

  • @planb102
    @planb102 4 роки тому +1

    ビックリです。古すぎですが、サニーGTの1800DOHCに乗っていて、プラグの点検・研磨は日常点検の範囲でやってました。多分その効果で吹き上がりは極めて良かったです。設計思想が変。ユーザーに触らせないようにしてるのかです。古すぎて恐縮ですが、エンジンルームはスカスカでした。点検しやすかったです。チューニングも楽だった。プラグは、CHAMPIONを使いました、ただ品質にばらつき、取り付ける前にギャップ調整やると最高でしたよ。当時もNGKにはばらつき無しでした。
    CHAMPION効果は???気分だったかもです。

  • @ウキウキランド
    @ウキウキランド 5 років тому +3

    整備が悪いサファリに乗ってるけど
    本当にいい車だ!

  • @鉄次田口
    @鉄次田口 5 років тому +2

    ラフェスタとセレナで開口が違い大変でしたがとても参考になりました

  • @ikcuhoimharukasi277
    @ikcuhoimharukasi277 4 роки тому +2

    同じエンジンのシルフィーで車検に出したとき、
    整備工場のオヤジ「20万キロ行ってるしプラグ変えときましょうか。」
    俺「オッケー」
    持ち帰って、オヤジ「やっぱやめときましょう。」
    俺「何で?」
    オヤジ「今のところ問題ないし、工賃が高くなるのでイグニッションコイルがつぶれてからで十分です。」
    俺「わかった。」
    何てことがありました(笑)

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 5 років тому +10

    K13マーチもそう、もう面倒。
    スロットル外すと急速TAS学習もさせないといかんし。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      スロットル系の整備とTAS学習はセットですね。

  • @user-le9dr3ee4f
    @user-le9dr3ee4f 4 роки тому +1

    初期のキューブに乗ってたCR14DEなんかもフィルタケースがエンジンの上に鎮座しててそれを外さないとエンジン回りのメンテナンスを始められない感じでしたよね。

  • @Kzuuto
    @Kzuuto 5 років тому

    非常に丁寧なご説明に感銘しております。
    これ、日産側は「製造上=販売時」のコスト削減のために、ユーザー側に「購入後」コストを押し付けているとも見えるのですが。。。
    「ライフサイクルコスト」という考え方、日産にはないんですかね?
    正規ディーラー側からメーカー側にも、普通こういう件は意見が出されて改善されるのでは?と素人側では感じてしまいます。
    あるいは、下の方のご指摘のように、「ディーラー整備で儲ける」ためにワザと放置している?なんて穿った見方をしてしまいます。

  • @takuRock94933a
    @takuRock94933a 5 років тому +1

    プラグ交換、自分もインマニが邪魔で(笑)
    トヨタのV6、3000横置きエンジンですが、えらい苦労しました。工賃2万でもやりたくないほど。ネットを見てみるとエアクリまで外している人も居ましたが、自分はインマニを横にズラす方法を採りました。面倒臭がり(笑)
    でも、無事作業が終わると充実感ありますよね。エンジンのかかりも良くなり一安心。

  • @user-br9vr1yw4i
    @user-br9vr1yw4i 5 років тому +4

    プラグ交換でこれですか。
    私、71~73年日産プリンスでサービスやってましたが、今は大変ですね。
    この後、各メーカーでエンジンに色々なカバーがついて大変になった様ですが、聞いた話では、素人の客にエンジンをイジらせないように付けたとか聞いてます。
    当時はどの車でも、プラグが直に見えていたので、この手の作業は一切ありませんでした。
    現代のサービスマンさん、頑張って下さい。
    蛇足ですが、
    あの頃、ポイント交換は日産車が楽でした。トヨタはポイント部がバラけるのでやりにくかったです。

  • @Hikkyjp
    @Hikkyjp 5 років тому +9

    RBエンジンでも20/25はエンジンの上にインテークパイプが通ってますね。

    • @Suzuka5000
      @Suzuka5000 4 роки тому +2

      そうなんですよ、ヘッドカバー上部にインテークやらブローバイホースやらあるからプラグにアクセスするまでがホントに大変(´Д`;)

    • @user-sb1rs6rp5t
      @user-sb1rs6rp5t 3 роки тому

      そうなんですよね....
      これよりは大分マシですが

    • @evolutionLANCER
      @evolutionLANCER 3 роки тому

      RB26DETTが一番マシ

  • @吉田守宏
    @吉田守宏 5 років тому +1

    信頼ある整備士には仕事依頼か尽きないって、うれしいよね🎵技術費は整備士の特権です👍

  • @fk9178
    @fk9178 5 років тому +7

    この動画を見たらHONDAのFDシビックやGEフィットのプラグ交換の方が楽なんだなと思いました。

  • @Na-zh9qn
    @Na-zh9qn 4 роки тому

    この動画を参考にT31エクストレイルのプラグ交換を行いました。
    大変参考になる動画をありがとうございます!

  • @zolty1967
    @zolty1967 5 років тому +2

    森本さんこんばんは。
    すごいコメントの嵐で盛り上がってますね^_^
    半分くらいは整備士さんですかね?
    登録もすぐ一万人いきそうですね、近くにあればお付いしたいモータースさんです。無理せず楽しみながらやってくださね
    今後とも楽しみにしてます。

  • @kabohaku
    @kabohaku 4 роки тому +1

    一昨々日、まるでヘリコプターのローター音の様な!ダートを走っている様な突然の振動。
    整備士仲間との会話でプラグとイグニッションコイルだと推測。
    動画を見て、プラグとイグニッションコイルの交換が出来ました。全閉学習と急速TAS 学習はコマンド入力をみんカラで見つけて対応。
    振動が出る前よりも絶好調になりました!
    ありがとうございます。
    これからも、いろんな動画を楽しみにしています!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 роки тому

      ありがとうございます!頑張ります!

  • @kira_Yuta
    @kira_Yuta 5 років тому +2

    このエンジンのスパークプラグの点検・交換は初見殺しですよね…。
    自分はこの手の初整備がティーダでやりましたがインマニ外しも探り探りでネジ外したと思ったらインマニがすんなり取れないわで大苦戦でした(泣)

  • @MY-op7rn
    @MY-op7rn 5 років тому +4

    滅多に交換するものではないという考えもあるんだろう。しかし、プラグはまだいいとしてそれより頻繁に交換が考えられるヘッドライト球(ロー、ウインカー、スモール等)を交換するのにバンパーを外したり、もっと大変なのはライトユニットを外さないとダメな車もあるだけに、もう少し「整備性」は考えてもらいたいけど、何せ車内空間広げるためにエンジンルームを犠牲にしてるから無理か、、、

  • @user-re9sg4lb4y
    @user-re9sg4lb4y 5 років тому +1

    スロチャンの影のボルトは基本10ミリなはずですね。
    マグネットソケットの有り難みがわかる作業ですね。
    スロチャン触るなら診断機が必要ですね。
    C27は改善されているようで、整備性に問題があったみたいですね。

  • @nanasiYT
    @nanasiYT 5 років тому +1

    たまにこの手のプラグ交換に当たりますが、ホント面倒でなりません。ホントメーカーがどういう意図でこうしたのかわかりません。
    ただ、最新のセレナ(C27型)のMRはインマニにプラグ点検・交換用の穴が設けられているようです。
    ちなみに、マーチ/キューブ/ノートなどの1.2~1.6Lのクルマにに載っているのはHRエンジンですよー。

  • @user-eo3eh2sn2w
    @user-eo3eh2sn2w 5 років тому +1

    これ見るとロータリーのプラグ交換って楽だなと思う。
    フロントタイヤ片方外せばアクセスできるし

  • @pucchi2581
    @pucchi2581 5 років тому +39

    イグニッションコイルの点検するだけでもこんな外さなあかんのは整備性悪いですね

  • @momongata
    @momongata 5 років тому +1

    リバースエンジンだから仕方ないんでしょうが、プラグの状態見たい時なんかは困りますよね。10万キロ無交換前提設計なんでしょう。
    確かにめんどくさいエンジンでした。先日ベルトテンショナー交換しましたが、工具が入らなくて面倒でした。
    出来れば、インマニ取り付けトルク、部品の品番、スロットル学習、TASの手動リセット方法なんかを上げていただけると、好感度アップしますよ~

  • @user-qk5vn5sl6x
    @user-qk5vn5sl6x 5 років тому +1

    ちなみに新型セレナc27は各気筒のマニホールド離れいて隙間を確保されてるみたいですスパークプラグの交換が楽みたいです。多分メカニックからメーカーにクレームが出たのでは?今さらだけど(笑)

  • @五郎熊-b7l
    @五郎熊-b7l 4 роки тому +3

    樹脂パーツが締め付けの時に慎重にやらないと割れるからイヤイヤ

  • @etsu5801
    @etsu5801 5 років тому +4

    他動画でもコメントしましたが
    C35ローレル(RB25)のイグニッションコイル交換は地獄だった

  • @TADA2010able
    @TADA2010able 5 років тому +117

    設計がおかしい。
    よくこの設計で製品化したなと感心します。定期メンテぼろ儲けの仕様

    • @あぴまる-o4n
      @あぴまる-o4n 5 років тому +28

      そういや、旧セレナのポジションランプも嫌がらせみたいな設計だった記憶ある。
      なんであんな豆電球交換するだけの為に、フロントバンパー全部取り外さなければいけない構造にしたんだ。

    • @uservaio4564
      @uservaio4564 5 років тому +17

      「10万キロも乗るな」と言う意味では?冗談です。単にエンジンの基本設計が古いとか専用設計に掛ける予算を得られなかったとか。

    • @user-xg4fq3wl2j
      @user-xg4fq3wl2j 5 років тому +27

      っていうかね
      この時代から日産車は既に日本感覚では無いから(^-^;)
      ほぼ、おフランス車なので造りがルノー
      よく分からんところが弱い
      メーターとか平気で潰れるし
      BCM壊れて、カギが反応しなくなってシフトすら普通に動かせずに完全に立ち往生したデュアリスがいたりとか(笑
      BCMぶっ壊れてイモビ誤作動して火飛ばなくなって立ち往生したエルグランドとかいたなー(笑)
      タイミングチェーン伸びてチェックランプ光って車検どうするー??みたいなマーチとか
      樹脂のタンクが自然に割れるっていう前代未聞のマーチとか(笑)
      ブレーキローターが薄すぎて普通の営業に使ってるだけでジャダーでまくって毎度ローター替えるティーダとか・・・
      すぐCVTぶっ壊れるセレナとか
      ディーラー持って行く度にステップモーターて言われて(笑
      何台替えさせんねん!!みたいな(笑)
      ほんで治らんっていうオチつき
      (これはホンダも酷いがホンダはクラッチやっけか?)
      俺一人だけで色んな思い出があるわ(笑)
      だから2000年代位からので少し年式経った日産て街ではあんまり見なくなったでしょ(笑)
      でもなぜかアジアでは売れるらしい(^-^;)

    • @user-xg4fq3wl2j
      @user-xg4fq3wl2j 5 років тому +25

      まだあるわ
      リレーやったかヒューズ飛ぶキューブ(笑)
      アッセンしか設定無くて、個別にリレー取られへんかった謎仕様な部品設定あったな(笑)
      その辺のリレー一個突っ込んで治るけど、なぜかメーカーはそこごとのリレーとかヒューズついてるとこごとしか部品供給せん謎仕様
      ディーラーでやった奴は請求されてんねやろなー
      日産ネタは止まらんわ
      人の動画で愚痴ばっかですいませんm(_ _)m

    • @ms-tk
      @ms-tk 5 років тому +8

      VQエンジンも大概やわ。
      FRのVQとかのプラグ交換は亀の甲みたいなインテークマニホールドを避けるように張り巡らされたエンジンハーネスを避けながらやるし、正直V8のVKの方が遥かに簡単。51エルグランドのプラグ交換なんぞ考えたくもないわ…それにオイルレベルゲージの配置が極悪。針の穴に糸を通す感覚でやらなきゃならない。アレ設計した奴何考えてんだ?としか思えん。

  • @tttaaa6553
    @tttaaa6553 5 років тому +1

    森本さんお疲れさまです🎵今時の設計って何考えて図面引いてるんですかね?w 恐らく自分でやったこと無いんでしょうねw

  • @TheHidesan
    @TheHidesan 5 років тому +1

    前方吸気、後方排気の横置きエンジンだと、インマニがエンジン上方に乗っかるパターンが多いですね。

  • @user-lb1kn9hz4b
    @user-lb1kn9hz4b Рік тому +1

    某大手メーカーNで整備してましたが、ADバン(HR15)は最初のプラグ交換でめちゃくちゃ時間かかって怒られましたねw

  • @ka8107
    @ka8107 5 років тому +29

    日産は、めちゃくちゃ面倒
    ですよね。エアコンフィルター
    も面倒なメーカーです…(^o^;)
    本来、簡単な作業なのに…
    やっちまった日産、イメージ
    払拭のためにディーラーに負担を
    かけて登録強いて、中古車市場に
    新古のノートが溢れてる現状を、
    メーカーどう考えているんだろう…

  • @s.ishibashi8263
    @s.ishibashi8263 5 років тому

    私もMRエンジン乗っています。前は4気筒現在3気筒です。最初は、まあプラグぐらいだと、思ったのですが全然自分では
    出来そうもなかったですね、インテークマニホールド脱着結構面倒ですね、その上、リセットまであるのですか?
    プラグ自体が高いので、工賃はあんまり気にしていなかったのですが、結構手間が掛かりますね。
    勉強になりました。森本さんにしてみれば、こんなのへのカッパなのでしょうけど、昔のプラグ替えるのとは、エライ違いますね。 まあメーカーも10万kメンテナンスなので、下手したら、一度も交換しないで廃車などとも考えていたのでしょう
    ところが私のY12は23万キロ走りました。 プラグも2回 デイラーで交換しました。
    参考になりました。関係ないのですが、森本さんjrはイケメンですね、あんまり女性はこの手の動画は見ないでしょうけど・・・・ ガンバッテ下さい。動画も編集メチャクチャ大変でしょうけど・・・・凄く見やすくて綺麗です。

  • @kareng111831
    @kareng111831 5 років тому +3

    本当に最初やった時はボルト探すので時間かかりました😅

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 5 років тому +37

    メーカーは自己満足でオ〇〇〇してるだけで、末端の整備士がどんな事をユーザーに言われながら整備してるのか考えていない。
    消耗しながら働く部品があるならばクイックで交換できるようにすべき。故障入庫・点検入庫してから路上復帰までの時間が長い車両は損失しか産まない。
    当該交換部品の他にガスケット等余計な部品が出るなら車両の信頼性はそれだけ落ちるって事をメーカーは考えるべき。必ずそのパーツまで交換する(してもらえる)とは限らない。

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 5 років тому +3

      @@morimotoshinya
      プラチナだろうがイリジウムだろうが車メーカー・プラグメーカーの設定より早く消耗するんですよね。(プラグのパッケージやカタログに言い逃れが小さ~く書いてありますけど)
      4万キロくらいで側方電極が溶断器で吹き飛ばしたようになってるのはしょっちゅうです。コイル直付の他に駆動・ブレーキコントロールが入りますからもっと酷くなってますし。
      プラグコードが炭化してた事もありましたし(アイドル安定・オイル漏れ無し・プラグ緩み無し・プラチナプラグでギャップ過大の状態・走行距離はメーカー設定内)、記録簿では見なくて良いってなってますけど、これで出火まで行ったらどうするんでしょうね。

    • @okim8807
      @okim8807 5 років тому +4

      コンパクトで初期費用が安くて燃費が良い車を選ぶ消費者と
      大柄で初期費用も燃費も少しだけ残念な車を選ぶ消費者と
      どっちが多いだろう?
      ダーウィンじゃないけど自然淘汰というか正確に言えば人為淘汰が働いて、こういう設計が増えてきてるんじゃないのかな。
      ユーザーが希望して、メーカーがそれに答えた設計。
      その土俵にプロ整備士やアマチュア整備士は上がる事は無いから、今後も流れは変わらないでしょう。
      スパークプラグに限らず、オイルフィルタやヘッドライトのバルブなんかでも最近はドえらい分解が必要な車が多いねえ。

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 5 років тому +3

      整備士は要らないんでしょうね。

  • @ryukenzaki5209
    @ryukenzaki5209 5 років тому +2

    とても勉強になりました。ありがとうございます!

  • @aaabbb-rn6rz
    @aaabbb-rn6rz 3 роки тому +3

    このエンジンを初めて見た時、インマニを長くする効果があるからこうしたんだろうなー、とかエンジン搭載の都合でエンジンを高さ方向に伸ばすしかなかったんだろうなーとかいろいろ思いましたがよく考えれば車検等でプラグを点検しない前提なんでしょうかね。

  • @wafi3187
    @wafi3187 5 років тому +1

    いとこのノート整備した時10分以内に外せました!そんなに大変ではなかったです!僕はアメリカに住んでいるんでが。日産quest って言うv6 FWDミニバンなんですが。あの車のプラグ交換は地獄でした!

    • @wafi3187
      @wafi3187 5 років тому

      森本モータース
      自分は今16です!アメリカは16歳から運転できるので。車イジりはアメリカ来た時にyou tube 観ながら覚えました。
      昔からいじってた車が2003年型アウディだったので比較的に構造が簡単な日本車の修理は得意です💪
      返信ありがとうございます😊

  • @suzuki4721
    @suzuki4721 5 років тому

    会社の社用車のADバンがこれと同じ構造で、走りが悪いので社長にだまって
    スパークプラグをNGKのプレミアムプラグに交換してやろうとしましたが、
    あきらめました。プロボックスの社用車は簡単に交換出来るので、勝手に交換
    してプレミアプラグの性能を楽しんでいます。高性能プラグを使う自分としては
    簡単に交換出来る構造にして欲しいです。

  • @weekly_lmy
    @weekly_lmy 5 років тому +1

    先日やりました…私はラフェスタでしたが、これ本当に整備性悪いですよね。ここ10年の国産車内ではトップクラスかも。パッキンは交換しなきゃいけないしスロットル外すから学習も必要。
    TAS学習は私が使ってる診断機では通常通りやるとうまくいかなくて毎度失敗するんですが、高回転になってるから失敗するらしくて無理やりDレンジにいれて回転落として学習かけるのがコツだそうです…日産Dに聞いてこの対処法。個人的にはもういじりたくないエンジンです~

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому +1

      酷い汚れを掃除したときはTASが上手くいかないときがありますね・・・Dレンジに入れる方法は、私は先輩に教えてもらいました!w

  • @zeki_stealth2773
    @zeki_stealth2773 4 роки тому +1

    コンパクトに作られたエンジンは整備が大変になってるってのを聞いたことはあるけどたしかに手間ですね…。

  • @五郎熊-b7l
    @五郎熊-b7l 5 років тому +1

    樹脂はちょっと締め付けトルクが過大だと割れちゃうんだよねえ

  • @westracingr33
    @westracingr33 5 років тому +13

    ボクサーと横置きV型よりはマシだと思います。

  • @take49991
    @take49991 5 років тому +4

    日産+プラグの繋がりで言いますと、昔FJ20ETのプラグコード交換するのに、大変苦労した記憶があります。
    インマニの真下奥にデスビがあるという構造でして、仮に整備依頼したらいくら取られていたんでしょうね。

  • @mkep82da
    @mkep82da 2 роки тому

    このインテークマニホールドはボンネットフードに人が衝突した時の緩衝材も兼ねてそうですね。

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 5 років тому +8

    昔のトヨタ2000GTのエンジンは俺はDOHCだ!と主張していたが、最近のはボンネット開けてもプラカバーで興ざめする。

  • @だい-j9t
    @だい-j9t 4 роки тому +2

    スバルのBOXER4のプラグ交換見てましたが大変そうでした。。。

  • @NoriD1spec
    @NoriD1spec 5 років тому +13

    N産整備士の頃よくやってましたが、無駄にガスケット代も必要ですしホントに面倒でした
    E51エルグランドのVQもカウルトップ外したり、バルクヘッドに手を突っ込んでブローバイホース外したり慣れないと大変でした

    • @Kiara_4527
      @Kiara_4527 5 років тому +2

      ER34 Nori E51のプラグ交換は二度とやりたくないです。。。
      まだ同じVQでもティアナとかの横置きエンジンの方がマシなレベル。。。

    • @user-pl9ex1ih9o
      @user-pl9ex1ih9o 5 років тому +2

      E51オーナーでした、125000kmまで無交換で乗って、下取りへ行きました。工賃高いの知ってて、あえての無交換で通しました。 昔のFR車ならプラグレンチ以外に工具要らなかった、、、、

  • @tomo-iz7ez
    @tomo-iz7ez 3 роки тому +1

    日産の名機、RB20 と25もインマニホース外さんとプラグ交換出来なかった思い出が…
    26と同じ構造に何故しなかったのかと何時もおもっました。

  • @uservaio4564
    @uservaio4564 5 років тому +1

    会社の公用車もパイプが切れて変な音がしてましたが自分がチョット良いテープでグルグル巻きにして終わり!お客さんの車には出来ないですね。

  • @toyomen
    @toyomen 3 роки тому

    T31エクストレイルに乗ってます
    プラグ変えようと思ったらあまりに大変だったので車検ついでに整備工場さんにお願いしました

  • @越のニャン虎
    @越のニャン虎 5 років тому

    ウチは工賃税込で約9500円です。
    勿論部品代は別です。
    時々ロッカーカバーに刺さるステーのボルトが折れたりするので、その際は別途見積もり。
    メーカー情報提供しても設計は変わりませんでした。

  • @TH-fe4po
    @TH-fe4po 5 років тому

    これはもう整備費も考慮に入れて車を購入しないといけないレベルですね。
    私が乗っているスズキハスラーも、ここまで面倒くさくないですが、同じ様に吸気系をバラさないとプラグに辿り着けません。
    あとMT車ですのでクラッチディスク交換の際にはエンジン降ろさないといけなくて7~8万掛かるそうです。

  • @34boko21
    @34boko21 5 років тому +1

    B30はブレーキオイル交換の時にエアーが入りやすいので面倒くさいですよね笑

  • @hosobosoful
    @hosobosoful 5 років тому +1

    昔はスパークプラグの交換って個人でやっていたなー。燃料の電子制御化で交換頻度が少なくはなってきたよね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      10万キロごとの交換ですので、頻度はかなり少ないですね。

  • @SunFlower-ed2ip
    @SunFlower-ed2ip 2 роки тому +1

    点火系の診断するのにマニホールド邪魔で大変ですよね

  • @mitsuyoshijin2390
    @mitsuyoshijin2390 4 роки тому

    どんなエンジンでもプラグ交換は簡単に出来るもんだと思ってた。整備しやすい車というのも考えて車選びしないといけないんですかね。これはしかし大変だわ。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  4 роки тому

      車種によって難易度が全然違いますね・・・

  • @Yoshi489
    @Yoshi489 5 років тому +1

    昔のFRの 縦置きエンジンは プラグ 、ベルト類 、エア クリーナー エレメントが 素人でも簡単に交換できました。
    今の FF の横置きエンジンは エンジンルームが ぎっしりで 全く 手が入りません。

  • @じゅにあ-q3l
    @じゅにあ-q3l 3 роки тому

    MRは本当に整備性悪いですよね!前愛車のQRは最高でした!

  • @TwilightNagomi
    @TwilightNagomi 5 років тому +3

    このMRのみならず、横置きV6の場合、ほぼ他社の車も含めて、全車がインテイクを外さないと駄目ではないでしょうか?

  • @tohrunb8335
    @tohrunb8335 5 років тому +18

    スバルの水平対向エンジンと比べると楽勝ですよ、インマニ外せば隙間作れるんですから

    • @あま-x2t
      @あま-x2t 5 років тому +10

      水平対抗は形状的に面倒臭いのは、理解出来るが直列エンジンでこれは酷い

    • @虹のかけはし
      @虹のかけはし 5 років тому +2

      確かに 特に左側

  • @user-zk6gx7dx8s
    @user-zk6gx7dx8s 3 роки тому

    森本さんお疲れ様です。スズキのランディも同様です。インマニをチェーンソーで切りたい気分です。ハーネスの取り付け具合や、オイルレベルゲージも邪魔です。設計者出て来いレベルです。

  • @sihofukada2609
    @sihofukada2609 5 років тому

    排気パイプを後に持って行くことで効率化にしたらしいけど日産のエンジンは殆どこのタイプですね、HR エンジンはパッキンとプラグで一万円くらいかかりますね

  • @vteruhirobaka4568
    @vteruhirobaka4568 5 років тому

    いつも勉強になってます。O2センサーの取り換えの動画上げていただけないでしょうか 日産 MRエンジンです。

  • @fur1374
    @fur1374 5 років тому

    エンジンオイル交換する時サービスホールが無くアンダーカバーそっくり外さないとできない車もあります。

  • @user-xe1tk2lc8o
    @user-xe1tk2lc8o 5 років тому +1

    苦労してますなあ、色々。
    遠回りの整備が入るようなときに限って、苦労する整備(案件)が度重なったりしませんか?自分なら間違いなく心折れます。
    心が折れそうになった場合、どうやって気分転換してますか?

  • @mpmpmppp
    @mpmpmppp 5 років тому +1

    ステージアとかY34に載ってたV6もひどいらしいですね・・・
    プラグもノックセンサーも交換するの大変みたいです・・・

  • @12number_twelve3
    @12number_twelve3 5 років тому +7

    T31エクストレイル MR20搭載車を所有してます。
    初めてプラグ交換したときにインマニを外さないとできないと知ったときはビックリしました^^;
    プラグ交換ごときでインマニ付近のパッキンを交換とはほんと・・・

  • @user-tw4zf3jl5i
    @user-tw4zf3jl5i 5 років тому

    最近のV型エンジンは最低でも片バンク分のプラグ交換の際に必ずインマニ脱着しなくちゃいけないし・・・・
    最早、メンテフリー(10万KM)だと言わんばかり。
    そして10万KMで買い換え(使い捨て)と言う考え方なのが伝わってくる。
    車を修理して長く乗る・・と言うのは最早昔の話になりつつあるんだろうなぁ

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  5 років тому

      それは乗っている人間次第です。多くの人が長く乗れるのに、なぜか買い替えしますね・・・

  • @gori2039
    @gori2039 5 років тому +12

    このエンジンは、作業終わりに初期化と学習しなければエンジン不調に成るし大変
    日産車は、アイドリングストップ車のバッテリー交換もリセットが必要で面倒ですね
    あと、フィットハイブリッドも大変

    • @gori2039
      @gori2039 5 років тому +1

      バンザイの機械を使ってますが、メーター内の表示は、一時的?に消えますがノートは、アイドリングストップしませんでした
      やっぱり日産に行きました
      ディーラーマンも相当、お客さんに言われてるみたいです😥

  • @hidebonz1969
    @hidebonz1969 5 років тому +1

    プラグ交換お疲れ様としか言い様がないでしす。
    B30系ってバッテリー交換ですら脱着する部品が多いんだよねぇ・・・
    マジでエンジン周りの整備性はひどい車でした。

    • @user-ku5my5cw5h
      @user-ku5my5cw5h 5 років тому

      murakami hideki 外すの吸気ダクトだけじゃね?

  • @takamovie4432
    @takamovie4432 5 років тому +7

    RB25エンジンも面倒。
    もう慣れたけど。

  • @tooosa4547
    @tooosa4547 5 років тому +2

    慣れたら15分20分くらいですけどやっぱり手間ですよね

  • @pa3143
    @pa3143 5 років тому +1

    スバルのボクサーエンジンも大変らしいですね。真横ですもんね。

    • @Hikaru_Power
      @Hikaru_Power 5 років тому +1

      86で3時間かかりました(笑)
      ディーラーではエンジン下ろすところもあるみたいですw

    • @pa3143
      @pa3143 5 років тому

      @@Hikaru_Power 私だったら買ったら即フェンダーインナーにホールソーで穴あけそうww

    • @Hikaru_Power
      @Hikaru_Power 5 років тому +2

      @@pa3143 それは思いつきませんでした!笑
      蓋つけて今度やって見ますw

  • @フルクラミグ
    @フルクラミグ 5 років тому +8

    このエンジンね、ルノー主体開発なので……
    先祖にあたるQR20DEはフツーの日産のエンジンだったけど。(プラグ交換もフツーに出来た)
    このエンジン導入薦めたのはゴーンおぢさんじゃなくてルノー本社なのでごま塩程度でいいから覚えていてほしい。(むしろゴーンおぢさんは止めてた)
    2代目X-TRAIL 20GTのディーゼルもルノー製。

  • @gearnagenage
    @gearnagenage 4 роки тому +1

    こんなに手がかかるんですか。
    確かに工賃に響いてきますよね。

  • @user-sb1rs6rp5t
    @user-sb1rs6rp5t 4 роки тому +1

    RB20のプラグ交換も面倒かったです… セレナよりはマシでしたが

  • @katsu19680420
    @katsu19680420 5 років тому +7

    変態エンジンですねw