【人間関係】人望がない人がついついやってしまうNG行為とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ★1対1での悩み相談はNバクコンサルへ★
    nbaku-online.s...
    ★無料の相談は公式LINEへ★
    page.line.me/2...
    ★講演・研修・執筆などお仕事依頼はこちら★
    docs.google.co...
    ★Twitter★
    / nbaku_mn
    ★Instagram★
    / nbaku_mn
    ★note★
    note.com/n_baku
    ★参考★
    『人望が集まる人の考え方』レス・ギブリン (著)弓場 隆 (翻訳)
    amzn.to/3tOusof
    『慕われる人の習慣』レス・ギブリン (著)弓場 隆 (翻訳)
    amzn.to/3tPQwig
    『人を動かす原則』レス・ギブリン (著) 弓場 隆 (翻訳)
    amzn.to/46VngFh
    『人の心をつかむ15のルール』レス・ギブリン (著) 弓場 隆 (翻訳)
    amzn.to/45Im32W
    #Nバク
    #人間関係
    #コミュニケーション

КОМЕНТАРІ • 29

  • @neco1244
    @neco1244 Рік тому +11

    人間の本性は共通して誰もが持っている、というのは言われてハッとしました。自分が自分が、の人は苦手ですが、そもそも私自身も自分本位であることを自覚せねば。相手も人間だからね、といつでも4つの本性を思い出せるように居たいと思いました。忘れる前にまたここに戻れるようにGoodボタン👍

  • @岩手-c3g
    @岩手-c3g Рік тому +6

    自尊心を満たせるよう後輩君達に関わる日々です。今日の動画も心に刻みます、いつもありがとうございますNバク先生

  • @1112ポルポロ
    @1112ポルポロ 4 місяці тому +5

    今まで縁を切った人の共通点が、自尊心が傷つけてきた人だったことに気がつきました。

  • @ao1341go
    @ao1341go Рік тому +4

    一つの気付きとなった動画でした。
    自分も色々頑張って動画を見て勉強し実行してるのに、認められないと感じていました。
    結局の所自尊心がズタズタだったんだと気付きました。
    認められないならいっそのことロボットの様に操って欲しい、雑に扱って貰って構わないとすら思っていました。
    その方が自分としては楽ですし、思い通りになるのですから認められやすいです。
    次回以降の動画に期待しています。

  • @daaai9213
    @daaai9213 Рік тому +8

    思った以上に人に優しくしないと 周りからも声かけられない人です😅

  • @繁華街-h4h
    @繁華街-h4h Рік тому +27

    自分とって人望あるない、とか気にしていないです。例えば、この仕事やってないの?とか考えはないです。やってくれてたらありがとうです。やってなかったら自分が早く終わらせて、仕事終わったらすぐ帰ります。長居するほどデメリットでしかない。

  • @S2_815
    @S2_815 Рік тому +4

    自分に甘い、自尊心満たしてあげようと思っても全然よいしょするところのない人たちに手を焼いてる身からすると、じゃあどうすれば…とやっぱりなってしまいました😂次回以降の動画楽しみにしてます!

  • @ロン-c9l
    @ロン-c9l Рік тому +7

    今まさに人間関係に悩んでます。日々増え続ける仕事量や時間に追われて正直相手の自尊心がどうとか考えられないくらい余裕がなく、ひたすら相手の悪い部分を指摘したり上司に相談したりする毎日なので、今回の動画の続きを楽しみにしてます

  • @chi-yone-ch
    @chi-yone-ch Рік тому +4

    本日も有益な動画をありがとうございます!
    人はそれぞれ正義があって、それを指摘された途端に自尊心が傷つけられる。めちゃくちゃ共感です。
    自分だけじゃなく、相手の想いも想像できるといいのかなとも思いますが、なかなかうまくいかないですよね…
    日々トレーニングだと思って、少しずつ変えていけるように頑張ります!

  • @火中天神甘栗拳
    @火中天神甘栗拳 Рік тому

    確かに悪いとこ
    探しの世界選手権に出てるのか?
    と思うほどの人、色々な企業に
    いますよね💧
    とにかく自分自身は職場の人のみ
    ならず、プライベートの人間関係
    であっても、そうなぬように
    気を付けて、自身のそして相手の
    自尊心を意識するだけでも
    言葉や表情1つ変えれるかなって
    感じます😌

  • @Kei_PreviouslyBarista
    @Kei_PreviouslyBarista Рік тому +3

    うわー、まさに今の自分だ〜(指摘されている側で)
    正しいことを正しいと言う事は必ずしも正しいわけではないんだよな〜

    • @nbaku
      @nbaku  Рік тому +1

      本当そうなんですよね。
      正しい指摘の仕方という動画を過去に作ったことがあります。もし良ければ、見てみてください!
      ua-cam.com/video/H7hWY5N7y7w/v-deo.htmlsi=Wtgjg2WCPNbB0gBA

  • @浜中ラブ
    @浜中ラブ Рік тому

    早く続きが見たいです。
    うちの職場にいるんですよ〜😢なんとかしたい!

  • @ももち-r5p
    @ももち-r5p 18 днів тому

    めちゃくちゃ小さなことで自尊心が傷ついて攻撃的になる人がいる
    その人がミスしてるっぽいものを確認しただけで、何故かキレ気味
    その後ずっと不機嫌
    何もしてなくても朝から不機嫌
    精神年齢低すぎて面倒くさい…

  • @Jupitar-e8q
    @Jupitar-e8q 7 місяців тому +1

    私も辞めます。
    「これはおかしい」と思い、仕事をさぼる同僚について指摘したところ全員に意見を聞かず何人かだけ聞いて偏った見方で逆に注意されました。
    これまでも改善したいことを訴えても何も変わらない、そんな繰り返しで疲れてしまいました。
    指摘しても「出る杭は打たれる」
    Nバクさんの言う通り確かに煙たがられてしまったと思います。
    黙っていればよかったのかな?
    考えても考えても答えが出ず、嫌われてしまって辛いです。
    サボる人が守られる正統な理由があるのでしょうか?
    考えても仕方ないので辞めます。

    • @マルマル-g6k
      @マルマル-g6k 5 місяців тому +1

      まさに私も同じ状態です。何故かサボる人は世渡り上手で上司に気に入られています。今日もそのことで施設長に話しましたがこれで変わらなければ辞めるしかないと思っています。同じ考えの人がいて嬉しかったです。頑張って!

    • @Jupitar-e8q
      @Jupitar-e8q 4 місяці тому

      ありがとうございます!
      今月から別の職場に転職することができ、晴れ晴れとしています。
      こういうことがあるから人は見て見ぬふりをするようになったのかもしれませんね。
      同じ境遇の方からのメッセージ、嬉しかったです。お互い頑張りましょう!

  • @14執行者NO
    @14執行者NO Рік тому +10

    私は今まで会社から奴隷扱いされ続けたので、心を閉ざしました。
    誰とも話さず淡々と仕事してます。
    ミーティングにも出ません。
    私は奴隷ですから、、といつも話してます。
    顧客のみ大切にして、会社の人は知りません。
    同じチームの人とも全く会話しません。
    仕事が終わると挨拶だけして帰ります。ただ、それだけ。
    認めてほしいなんて期待してません。
    どうせ奴隷。

  • @dorayan_999
    @dorayan_999 7 місяців тому

    自尊心と虚栄心は紙一重

  • @michi-gs7gt
    @michi-gs7gt Рік тому +4

    まぁ職場に合わなければ何やってもだめ!!自分の能力も発揮できないし、周りもそれ相応に対応される。ただ、単純に仕事に順応できれば人間関係も良好にやれる。あとは臨機応変に時間ごと、日にちで色々かわるからそれに適応すればいいだ。
    承認欲求よりもいかに周りも実力で認めさせればいいだけ。これで自分はうまくやってるし、軌道にのってるからまじ楽(^o^)
    ミスなんて誰しもあって、反省して直せばいいだけ。簡単!!わからなければ自分で考えて、それでもわからなければ自分で考えてここはこうですかね?と周りを頼ればいいだけだ!!それこそ人は自分一人で生きてるわけじゃない。
    あとは、やる気じゃない(笑)

  • @まえだうめ
    @まえだうめ Рік тому +14

    こんばんは。
    でももうこの職場を辞めます。
    この職場私の自尊心をもろに傷つけて、あら探し欠点探しをしています。
    主任看護師と指導看護師とあともう一人の看護師さん合わせて三人の人の顔色を見ながら動いているのが、自分がとても嫌です。
    やはり子供の時に他人の顔色を見ながら動くようになっていたみたいで、それが今の職場で出てしまい、主任看護師さんに「人の顔色を見ながら動いているでしょ」と指摘されました。
    正直、自分でもどうしたらいいのかわかりません。

  • @kokoa30089
    @kokoa30089 Рік тому

    Nバクさん、こんにちは(*ˊᵕˋ*)
    気になる動画内容の1つで、早く視聴したいと思いながらも、なかなか視聴出来ずやっと視聴出来ました( ^^)👍デキタ
    おっしゃる通りだと思います💡
    医療・福祉業界に限らず、人と関わる業界全てに該当するので、「人の粗探しはしない
    」とか言い聞かせながら仕事をしようと感じました💡
    有益な情報をありがとうございます🙇‍♀️

  • @チョコ-e2r
    @チョコ-e2r Рік тому

    難しいなぁ

  • @グラサン-f3k
    @グラサン-f3k 9 місяців тому

    当たり前のことだよね笑

  • @雫水-m4g
    @雫水-m4g Рік тому +6

    同じ過ちを何度も繰り返す輩に遠慮は無用。自尊心など知ったことではない。徹底的に叩く。ぐうの音も出ないよう叩きのめす。悪いのはどちら、会社に不利益をもたらしているのはどちらだという話。そのような輩は叩かれて当然。ところが今の世の中、そんな輩を守ろうとする。できない人間が得をする。真に助けが必要な人は辛いまま。普通の人は全ての負荷が覆い被さってヒーヒー。これはおかしいと思う。