未だに不思議!日本15年以上住んでても慣れないこと!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2024
  • メンバーシップの参加はこちら:
    / @yanacchi
    ニックのSNS
    UA-cam @nikkuniisan
    Insta nickniisan
    Twitter timebombgeinin
    TikTok nikkuniisan
    ニックの英会話プログラム:chads4.com
    どうもヤナです!
    音楽チャンネルもやってますのでよかったらチェックしてみてね!🥰
    音楽チャンネル: / @yanaimo
    IG: / yanaimo_
    曲購入:www.yanaimo.com/
    デモ音源:eggs.mu/artist/yanaimo
    Spotify: open.spotify.com/artist/1Vy1B...
    Twitter: / 0311yana
    Amazonのほしい物リスト:www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 181

  • @user-uv1bc3qb4b
    @user-uv1bc3qb4b 5 місяців тому +27

    ニッポン人は「正拍」で拍子をとる民謡文化があり、西洋ではゴスペルを代表する「裏拍」文化があるのですよね😂
    ニック兄さんを交えたこのトリオでの「漫談」、めっちゃ楽しいので、この対談動画、シリーズ化してください!

  • @kazz1998
    @kazz1998 5 місяців тому +18

    コンサートとかのノリの違い、全然気にしてなかったからスゴイ面白かった😆

  • @Eireen_AiLive
    @Eireen_AiLive 29 днів тому +8

    日本人が表拍で取るのは、軍歌が表拍の曲だったからですね。
    日本の軍歌が表に強調を置くことで、一致団結が取りやすくなり、1拍目にガツンという勢いを乗せて、敵国に攻め入るぞ!っていう心に響くようにさせたのが起源と聞いたことがあります。
    もしかしたら、違うかもしれませんが…
    それを考えるとウルトラマンとかに使用されてる楽曲は全て表拍でリズムを取ると、物凄い力強さと言うものを感じさせてくれるように思います。

  • @user-nt8ft4pr2n
    @user-nt8ft4pr2n Місяць тому +8

    自転車が車道走るようになったのは割と最近ですからね。
    昔は自転車は歩道でしたよ〜

  • @user-wr6lm7zd2f
    @user-wr6lm7zd2f Місяць тому +7

    日本人は民謡のリズムの名残があるんだよ。
    『えんやとっと、えんやとっと』

  • @Miyachandes
    @Miyachandes 5 місяців тому +8

    不思議というより、「ココがおかしいよ日本人」の回でしたね。面白い!

  • @slc6695
    @slc6695 5 місяців тому +9

    意外な組み合わせで驚きました。話もめちゃ面白かった!

  • @valkyrie1499
    @valkyrie1499 5 місяців тому +15

    親は「尊属」と言って、昔は刑法でも通常の殺人等より罪が重かったのですが、言われる様に「同じ人間なのにおかしい」と言う事で改正されて「尊属殺人」の扱いは無くなりました。
    多分、儒教的な考えから子供が親や祖父母を敬う、と言う事で決められて居たのでは無いでしょうか?

    • @user-oe7pr5ww2m
      @user-oe7pr5ww2m 5 місяців тому

      ニック君いつの話してんだろうか?日本の尊属殺人廃止なんて80年代ぐらいで廃止されてなかったっけ?記憶にある90年代頃にはそんな理不尽な話もう無かった気がするけどね、まあ一方で親の子に対する虐待に対しては日本はかなり甘かったけど、特に娘への性的虐待がここまで問題視されだしたのここ10年ぐらい、それまで日本では某半島じゃあるまいし実の父親が娘にそんな事するなんて起こりえないだろって感じだった、でも実際はちらほらあったっていうね....

  • @user-zj1bq6uq8q
    @user-zj1bq6uq8q 5 місяців тому +7

    自転車はもともと歩道を走っているのも普通だったので、道路の作りが自転車が走れるような幅を車道側に確保せずに作られています。なので全国的にみたら車道を走ると危ない場所も多いです。車道を走るには向いてない場所が多いのでまだ状況が追いついてない感じですね。

  • @kojisuzuki9291
    @kojisuzuki9291 18 днів тому +3

    親殺しの特別重たいのがなくなるのは、理解できるけど子どもに対してが軽い罪なのは理解できない。
    むしろヤナさんが言ってるように大人として重い罪となるべきだろう

  • @user-mt4xe2xw8e
    @user-mt4xe2xw8e 5 місяців тому +11

    手拍子の話しは凄くおもしろかった。多分なんだけど、日本は盆踊りや民謡の時の手拍子からきてるのかもね😊

    • @tyboo352
      @tyboo352 Місяць тому

      あと、応援団の歌も😂

  • @user-sj4td7cu8o
    @user-sj4td7cu8o 5 місяців тому +4

    冒頭のお話は、尊属殺重罰規定のことだと思います。他の方が書いているとおり、憲法違反の規定(平等ではない)だとして改正されています。
    この件は、犯人となった女性がすごくすごくかわいそうな状況だったので、どうにか法的に救ってあげないと浮かばれない案件でした。

  • @user-fc6fe7fr5o
    @user-fc6fe7fr5o 5 місяців тому +5

    やなちゃん❗️
    俺、成田ゆめ牧場のLIVEで、そんなこと何にも知らずに嬉しさのあまり、ノリノリでデカデカと1、3の表打ちしてたから
    多分、歌いづらかったよね…
    ごめんね🙏💦

  • @user-mw5mi6nn1f
    @user-mw5mi6nn1f 5 місяців тому +8

    交番で立ってる警官が持つ棒は、江戸時代に罪人を逮捕するために用いた長柄(ながえ)の寄道具(よりどうぐ)と称された武器の名残りかもしれませんね。

  • @JpnType2010
    @JpnType2010 3 місяці тому +2

    音楽家の端くれですが、1.3で拍取るのは「表」って言います。演歌やクラッシック等は表でとります。
    一方2.4で伯取るのは「裏はく」って言いまして、こっちはロックやJ-popで使用! 俺はジャンルによって切り替えています 笑

  • @wadia2000
    @wadia2000 5 місяців тому +7

    日本人が裏拍しない件は、昭和の歌謡曲とかさらにもっと昔の音楽のノリからきてるんじゃないかな? 
    盆踊りとかが染み付いてるような気がします。

  • @baggio10014
    @baggio10014 5 місяців тому +17

    ここ最近一番楽しかった。
    最後の音楽感、リズムの取り方のい違いに気付くところが、流石やなっちじゃなと思った。
    あとやっぱりニック最高に楽しい、いつもニックは最高だ。

    • @coco-pf8gk
      @coco-pf8gk 5 місяців тому +1

      歌を聴きながら手拍子をとる習慣が日本にはなくて(演歌とかブルースとかが主だったし静かに歌手の歌を聴きたいから)、洋楽が入ってきてから外国のコンサートの真似をするようになったのかも。。。

  • @NoriNori-sy1gv
    @NoriNori-sy1gv 5 місяців тому +5

    昔は、自転車は車の一種というよりも人が歩くのと同じ感覚があって、ヘルメットをかぶる必要もないし停めたい所に停めれたんだよね。最近はだんだん厳しくなってきたけど、なかなかこれまでの感覚を変えることが難しいかな。徐々に変わっていくんだろうね。

  • @user-gm5ye4co5c
    @user-gm5ye4co5c 5 місяців тому +4

    尊属殺人に関しては、憲法に定める平等の原則に反するものとして、1995の刑法改正で削除されています。

  • @goro-zaemon
    @goro-zaemon 5 місяців тому +10

    今後、やないも。のライブ会場ではファンが裏拍取りに必死になりそうっスね!

    • @user-fc6fe7fr5o
      @user-fc6fe7fr5o 5 місяців тому +2

      五郎さんの
      『やないも。』表記に
      😊👍✨

  • @user-fc6fe7fr5o
    @user-fc6fe7fr5o 5 місяців тому +15

    メチャ面白かった😊
    第二弾希望‼️
     多分、1、3の表打ちのリズムは、盆踊りからきているんだと思うよ。
     そうかぁ、
    今度、やないも。のLIVEに参加する時は、
    裏拍で手拍子出来るように練習しておかないとなぁ…
    俺に出来るかなぁ😅

  • @user-mw5mi6nn1f
    @user-mw5mi6nn1f 5 місяців тому +5

    面白かった。

  • @user-zs9yn8uj8t
    @user-zs9yn8uj8t 5 місяців тому +5

    私も東京で電車を降りたあとぶつかってこられたことがよくあります。そして謝られないです。それを友達に言ったらあるって、特に女の子や弱そうな人間に対してぶつかってきて文句を言う奴がいるって言われました。頭きちゃうよね(・_・)💢私はそういう人に会うときっと寂しい奴なんだなって思うことにしてます( ˆᴘˆ )!

  • @goro-zaemon
    @goro-zaemon 5 місяців тому +17

    電車は戦場ww
    でも、その戦場と言われる電車では自宅のベッドよりも眠れるというやなっちは、まるでランボーですやん!
    芸人さんに負けじとトークに前のめりな、やなっちと ニック兄貴&TAKAKUWAさんとのコラボ面白かったです!

  • @Tachi-te210
    @Tachi-te210 5 місяців тому +2

    長い棒は【警戒杖】(けいかいじょう)と言います。😅

  • @Fumi8845
    @Fumi8845 5 місяців тому +2

    いつも楽しい動画をありがとう。
    自転車は本当にそう、昔渋谷で幼い娘を連れて歩いてたら、娘に自転車がぶつかって、運転手は何も言わずにそのまま逃げていった

  • @masahidetakeuchi496
    @masahidetakeuchi496 5 місяців тому +3

    リズムの件、ドラムで考えたらイメージできそう☝️
    無音でリズム取る時はバスドラのタイミングになって1、3拍のリズム、スネアが付くと2、4拍のリズムに日本人はなっとると思うけど🤔
    だからLIVEで拳を突き上げる時って2、4のタイミングになっとるもん。

  • @Golden55555
    @Golden55555 5 місяців тому +2

    タイムボムさんとのコラボ回‼︎(笑)
    (動画の冒頭,高桑さんは緊張してましたね。笑)
    (一方,ニックさんは絶好調ですねw)
    今回の動画では,タイムボムさんが二人で掛け合いをしてる時に、ヤナちゃんが負けじと,その掛け合いの中に入っていけてる所が印象的でした。
    (ヤナちゃんのトーク力の高さを感じました)
    この3人でやる回は初めてなのに,ここまで息が合ってるのは凄いです! 今回は今まで以上に,観ていて楽しい回でした‼︎w
    自転車の件は,確かに日本の問題点ですよね。
    ただ,日本は海外と比べて道(車道)が狭いので、車との兼ね合いも考えると,仕方がないのかもしれません。
    (車道ボクシングには笑)
    "日本の電車は戦場"という例えには同感です‼︎w
    (ニックさんの「どこ中だよ?」のボケには笑)
    そして,”人口が多いニューヨークでも満員電車は無い”という話には驚きました。
    確かにこれなら,外国人観光客の方も,アトラクション感覚になりますね(汗)
    (最後に,ニックさんがタクシーでボケた時,高桑さんとヤナちゃんがダブルでツッコむシーンは良いですねw)
    "日本と西洋人のリズムの取り方が違う"話は、めっちゃ興味があります。
    この議題は,スポーツの分野でもよく聞きます。
    (タイミングの取り方や,リズム感等)
    "日本人は盆踊りのリズム"という話も聞いた事があるので、このテーマの事はもっと知りたいですね!
    (そして,"日本人のミュージシャンはワザと音をハズすのが苦手"という話もめっちゃ気になります!)
    最後のテーマの,ブックカバーの話では、日本人とアメリカ人のコミュニケーション感覚の違いがモロに出ていたので面白かったです!
    (こういう部分でこんなにもそれぞれの国民性が出るんですね!w)
    今日の動画は面白過ぎて,夢中になって観てしまいました! 久々に,トークのクオリティが高い動画を観れました! とっても楽しかったです‼︎
    (この3人は凄いなー! 笑)
    次の動画も,楽しみにしてますよ‼︎w
    (相変わらずBGMが沁みる)

  • @user-pu2ol8fv4d
    @user-pu2ol8fv4d 5 місяців тому +3

    歩道は歩行者の為にあるのであって歩行者が前にいる時は自転車から降りて手で押すのが原則です。
    降りるのが面倒なら前の歩行者と同じ速度にします。
    私の場合自転車が後ろにいる時はわざと真ん中を歩いて道を塞ぐ様に歩きます。
    後ろからチャリンチャリンなんてもっての外。
    そんな事をやられたら「自転車は車道を走れ!」一喝しましょうね。
    仮にトラブルになっても歩行者の言い分の方が絶対に勝ちますので、堂々と注意してやって大丈夫ですよ。

  • @wedee5908
    @wedee5908 5 місяців тому +9

    チリンチリンじゃねーよ💢
    ここまで本音で語ってくれるとは…好き😮‍💨💓

  • @user-ux4qf2gp3e
    @user-ux4qf2gp3e 13 днів тому

    文化の違いって本当に面白いですw!

  • @user-xv3if7gw4n
    @user-xv3if7gw4n 5 місяців тому

    日本知り尽くした、やなちゃんの本音面白い

  • @JI-py3xf
    @JI-py3xf 5 місяців тому +4

    ・The impact of the Sarin gas attack on the Tokyo subway system in the 1990s.
    ・The cost of regularly collecting public trash and removing graffiti from three public trash cans alone is 18 million yen per year.

    • @user-ld3jz1pc1j
      @user-ld3jz1pc1j Місяць тому +2

      青島都知事の頃、清掃局員が歩道のゴミ箱のゴミを回収しようとして手を入れたら爆発して大怪我した。以後、公共のゴミ箱を設置しないと決めた。と記憶してます。青島都知事宛の封書を開封しようとしたら爆発して、都職員(庶務?総務?)は指を失った。
      テロの標的が変化していった感じでした。

  • @bozuno_temae
    @bozuno_temae 5 місяців тому

    腕を突き上げるとき裏拍になるのは、上げる前に溜めを作るからのような気が何となくしました😮

  • @kanakana-cu4lh
    @kanakana-cu4lh 4 місяці тому +2

    私、普通の人よりリズム感が悪い、という自覚アリのリズム感皆無の日本人です…まず、裏拍のリズムが「それ、私の身体に流れてないやつ」「日常生活にないやつ」というくらい違和感があります。リズムにノッて体が動く、というのも正直よく分かりません(泣)ここまで極端な人はそういないと思いますが、ダンス動画などを見ていても日本人は拍を感じて体を動かすのって海外の方に比べると苦手なのではないかと思います。アイドルのオーディション動画とか見ると分かりやすいかも…運動神経が良くてもリズムにのれない子がいます。
    で、私は音楽で何を聞いているかというとメロディーです。音程はわりと簡単にとることができます。ダンスはダメでも歌は上手い子って実は日本人に多い気がします。日本人は無意識にメロディーをメインに聴いてるのでは!?

  • @tanimizuc5069
    @tanimizuc5069 5 місяців тому +2

    電車乗っていて、少々満員だったけど、男の人が、ちょっと当たるだけで「すみません」と言って、ちょっと揺れて当たるごとに「すみません」「すみません」とずっと言い続けていた人がいたんですけど、逆に気持ち悪かったです。

  • @r32g7
    @r32g7 3 місяці тому +3

    やなっちの動画で初めてニックを知りましたが…芸人だった(今も?)そうですが、今まで何処に隠れていたのですか?こんなに話術があるのに?こんなに楽しい会話が出きるのに?パックンとまでは言わないまでも、◯◯よりはコメント力はありますからね。TVはいろんな圧力があるのでなかなか出演出来ないでしょうが、自由なユーチューブでもっと頑張ってくださいね。期待しています!

  • @user-gk3wp7hj2k
    @user-gk3wp7hj2k 5 місяців тому +4

    日本人と外国人とでは手拍子のタイミングが違うのは知りませんでした😆👋東京の満員電車は自分も嫌ですね😆👋

    • @user-qg9jk7vx5m
      @user-qg9jk7vx5m 5 місяців тому

      安室さん小さいときからリズムがアフターbだったと聞いたことある

  • @user-eo2vl3ki1l
    @user-eo2vl3ki1l 5 місяців тому +1

    日本で生まれ育った自分も共感します。
    傘(特にビニール)やママチャリ等の盗難は所有欲よりその場しのぎで失敬する感覚で使い捨てる場合がほとんどだと思います苦笑。
    自分も通り雨で購入したときわざと置き捨てたりしたことがあります。

  • @bigchild5169
    @bigchild5169 5 місяців тому +3

    尊属加重規定は削除されている。
    つまり親殺しに対しての特別な重い刑は無くなっている。

  • @user-iv2kq2mj9k
    @user-iv2kq2mj9k Місяць тому

    会議の内容ってその部署だけのとか、極めて小さいグループでの話合いだと思ってます。 カフェでの会議はお昼ご飯で楽しく話してるぐらいじゃない? それにしてもそんなので時間を潰して給料貰えるのは最高とは思う🎉

  • @momo_0905
    @momo_0905 5 місяців тому +1

    盆踊りの手拍子は1,3、ってたたくよね。そこから来てるのかな?

  • @channelmasakazu6823
    @channelmasakazu6823 3 місяці тому +1

    裏拍の話はタモリさんが笑っていいともで話してた気がする。
    ヒップホップのアーティストか誰か。

  • @peacelove6975
    @peacelove6975 5 місяців тому +1

    リズムの取り方の違い、面白い気づきだと思います。海外で喜多郎のコンサートに行った時、西洋人である聴衆の体の動かし方が、全く違うことに気づきました。日本人は一般的に、どちらかというと横揺れですが、西洋人のそれは前後に体を揺らす人が多いように見受けました。また、音楽にも当てはまるかどうかわかりませんが、日本は伝統的に昔から奇数を好みますし(例えば組食器の数は5客)、美の比率も西洋とは違うように思います。西洋の黄金比と日本の白銀比(大和比)を比べてみて下さい。全く違いますよね。

  • @baggio10014
    @baggio10014 5 місяців тому +2

    シャドーボクシング→車道ボクシング😎

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s 5 місяців тому

    自転車の歩道走行、確かに、そうですね🚲
    実際に、歩道で、自転車が歩行者にぶつかる事故も、起きてますね。

  • @user-td2nr4ni3
    @user-td2nr4ni3 5 місяців тому +5

    ニックさんやなっさん!
    日本人こと東洋の
    リズム感と西洋のリズム感の話しは
    自分もド素人ながら最近とても気になっておりました👍ありがとう!
    さすが音楽活動されてる二人ならではな目線と思いました👍👍👍👍👍🎵
    🎵🎶🎵
    たしかに1.3
    と2.3ぐらい違うかも💦
    日本はチャカチャカチャ〜カンチャカ🎵
    中国、韓国は
    チャカチャカ
    チャ〜チャカチャン🎵
    ヨーロッパやアメリカ達、オーストラリア達は
    白人種か黒人種かで人種でちょっと
    違いますが。
    チャーカン
    チャーカ〜ン
    とひとつひとつが
    拍子に間があり
    ひとつひとつ伸び
    がある気がしますね💦こちらは個人的な意見ですが
    ですがやはり
    まさしく
    お二人のインスピレーションの方がしっくりスッキリくる思います😅👍
    なので以下省略します。
    普段から喋ってる
    リズムにも関係しているかもですね💦
    自転車マナーが悪いのは変わらないのは残念ですね💧
    向こうは車道じゃないんだ💦なるほど👍
    ゴミ箱…自分ところはテロもなんもない田舎なのでたくさんあります。
    🚮
    警察官の木の長い棒は江戸時代の
    門番さんから伝統でずっとですね🤔
    まぁ凶悪犯でも
    日本は警察官は
    相手をあまり攻撃しちゃいけないとか堅いところあるので致し方なく💦
    お情けで💦👍
    子どもより大人たちの都合の良い法律は嫌ですね😩😫✊
    いろいろ、日本のインスピレーションなど
    ありがとうございました🙇
    三人ともお疲れ様でした〜💪💪💪💪💪👍👍👍👍👍👌

  • @user-tp2jg1tj2n
    @user-tp2jg1tj2n 5 місяців тому

    お、お、おも、おもろいやん!手拍子のとりかた

  • @mikikoYokomura-bt4cm
    @mikikoYokomura-bt4cm 5 місяців тому +1

    日本の古来から続く音楽のリズムの取り方が表なんですよね?アイヌの歌も長歌も演歌も盆踊りとかもそうで、その伝統やリズムの取り方は上の世代からずっと引き継がれて来てるんじゃ無いですか?

  • @reobool2666
    @reobool2666 5 місяців тому

    やなさんの「ないわけないやろ」
    ってツッコミが本当に関西女子に聞こえたわ。
    昔は日本も街にゴミ箱あったんだけどねぇ。不便やなぁと思ったんですけど慣れちゃいましたね。

  • @lainonsun
    @lainonsun 5 місяців тому +1

    人種によるリズムの違いは「黒人リズム感の秘密」という本が面白いです。

  • @user-zs9yn8uj8t
    @user-zs9yn8uj8t 5 місяців тому

    道路での交通安全を定めた道路交通法によると、歩道のある道路では、自転車は車道を通行しなければなりません。もし歩道を通行すると、通行区分(車道と歩道)違反で3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科せられます。
    しかしある条件下では、例外として歩道を通行することが認められるケースがあります
    (1)歩道に「自転車通行可」の道路標識や、道路標示がある場合。
    (2)歩道に「普通自転車通行指定部分」の道路標示がある場合。
    (3)運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する者である場合。
    (4)歩道を通行することが「やむを得ない」と認められる場合です、実際お年寄りは多いですね、確かに道路を走ったら危ないとは思うけど、私→自転車を降りて歩道を自転車を押しながら歩いてほしいですよね

  • @Robert-yb2et
    @Robert-yb2et 5 місяців тому +1

    私は自転車が歩道を走っていたら、その人に注意すると大抵自転車から降りて引いてあるきます…でも日本の道は狭いので自転車道がなくて、仕方なく危ないけれど歩道を走っているのだと思いますよ。

  • @paddhington
    @paddhington 5 місяців тому +6

    日本人だけリズム感が違うんや?盆踊りのノリが残ってるんかな?(笑)

  • @japan6906
    @japan6906 3 місяці тому +1

    日本人が裏拍苦手なのは有名な話で、最近だと2022年にブルーノ・マーズのコンサートにおいて、あまりにも拍子が合わないのであきれてしまうっていう事があったみたいです。
    まあ元々日本になかった拍子なわけですから、そう簡単にはいきませんよね。

  • @user-gi1of8gt4p
    @user-gi1of8gt4p Місяць тому +1

    警察は杖術って必須の武術があるから

  • @user-le9wy2zq5e
    @user-le9wy2zq5e 5 місяців тому +1

    ディープパープル来日のリッチーがイントロ時、
    観客が表打ちだったので
    演奏を辞め、やり直してましたね

  • @user-ub2ib1fp5v
    @user-ub2ib1fp5v 5 місяців тому

    9:24 お前どこ中だよのくだりめっちゃ笑ったw

  • @kazuyakanesawa6825
    @kazuyakanesawa6825 5 місяців тому +1

    いわゆる、日本はヨコノリの文化。欧米はタテノリの文化って言われますよね。西洋から入って来た音楽…特にJAZZやBLUESに起因する音楽はタテ(裏)でリズムをとる風潮があるように思います。

  • @user-qr1sc3lr3h
    @user-qr1sc3lr3h 2 місяці тому +1

    「自転車通行可」が歩道の道路標識についていたら自転車は通行できます。

  • @stlmix
    @stlmix 16 днів тому

    表拍と裏拍の話めっちゃ良いネタですね。
    昔一度だけあった実体験ですが、ライブで裏拍の曲に表拍で手拍子してたお客さんが最前列に一人居て、それを歌手の方が注意した事がありました。さすがに微妙な空気になってましたね・・・

  • @chewganabira
    @chewganabira 5 місяців тому +1

    大阪の森ノ宮の歩道で、ダフトパンクみたいなサン・バイザーを被って傘をさしながら(法律違反)自転車を運転してきたおばちゃんから「危ない、どきや」と言われて、「関西、怖っ」と思いました。自転車のマナーも「日本」で一括りにできないかもしれません。

  • @user-gz2oq6cv1b
    @user-gz2oq6cv1b 5 місяців тому

    アメリカ版の、しりとり!の話しを聞きたいですね。

  • @ki000ku
    @ki000ku 5 місяців тому +2

    子供のころに習う童謡からして拍の取り方が体にしみこんでますね、日本人。

  • @chosuke819
    @chosuke819 5 місяців тому

    喫茶店で仕事の話なんか当然しますし、学生は勉強道具を持ってきて勉強してますよ。(千葉市美浜区稲毛海岸駅前のイオンマリンピアの二階喫茶店です)

  • @user-jc8my3qf2e
    @user-jc8my3qf2e 5 місяців тому

    初コメントします
    テレビで聞いたことで〜す
    裏拍は馬に乗ってる時の
    リズム?だということです

  • @nobuo19631028
    @nobuo19631028 5 місяців тому

    警察署前の立ち番をしている警察官が持っている長めの棒は「警杖」(けいじょう)という護身具です。だいたいは硬い樫の木で作られています。警備で警察の機動隊員がよく使います。警戒レベルが上がると、ジュラルミン金属製の「大盾」(おおだて)も使います。犯罪者が警察署や交番を鉄パイプや日本刀で襲って来た過去の教訓から備えています。

  • @jerometsowinghuen
    @jerometsowinghuen 5 місяців тому +4

    I think Mr. Nick is not just already gotten used to the lifestyle in Japan, but also part of the same community.

  • @Youjatube1-dv9ol
    @Youjatube1-dv9ol 5 місяців тому

    「お前、どこ中だよ?」は夫婦喧嘩でも使うワード。笑

  • @user-cg5ir9ju1v
    @user-cg5ir9ju1v 5 місяців тому +2

    表打ちは民謡から来ているんだな、これが。まあ、雅楽まで遡ると表打ちさえ出来ない(藁)

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h 5 місяців тому

    江戸しぐさのひとつして狭い日本は通行の往来を邪魔しない
    歩車道の分離も無く
    道行く者は大きなモノに(馬車や人力車)道を譲ると言うのが当たり前だった
    最近でこそ西洋的に合わせようとはしてるが
    音楽は
    日本古来から手拍子の後には揉み手が入り
    音階的にはヨナ抜き(4番目のファ7番目のシの音を抜く)が古くから日本人には知らず知らずに染み込んでいるらしいよ

  • @hn8696
    @hn8696 7 годин тому

    自転車のマナーが悪いのは本当に恥ずかしいですね。法律を厳しくしないと改善しないんでしょうね。

  • @user-zs9yn8uj8t
    @user-zs9yn8uj8t 5 місяців тому

    私の場合ですけど、電車ですいません、降りますって言う前に後ろから押されてあれよとあれよという間に電車の外に出ちゃいます💦💦💦
    もちろん、まだ乗りたい時は1回降りてからもう一度乗ります😊

  • @aya-wm2zp
    @aya-wm2zp 5 місяців тому +1

    アーティストがclappingを求めるときにウラをとってないことの方が多い気がするなぁ
    演歌の手拍子が表になってるとかあるかも?

  • @aria-vh7hs
    @aria-vh7hs 29 днів тому

    歩道は歩行者優先なので歩道でベルを鳴らすのはアウトですが、やむ負えない場合は歩道の車道側を徐行することが許されているケースがいくつかあります。歩道は歩行者優先ですが、歩行者の数人横並びはマナー違反、迷惑行為です。 最近、自転車事故が増え、違反に対して厳しくなりましたが、そもそも日本の道路は自転車走行での安全を確保出来るように造っていないケースが多いので、そこを棚上げで改善せずに取り締まり強化も如何かと思うのですけど。道路が狭ければ車線の幅にも余裕は無く、車に悪気は無くとも幅寄せ状態とほぼ一緒の状況で自転車は車に追い抜きされるので、擦りこそしないまでも風圧でよろけそうなことはザラです。ムカつくとは思いますが狭い国土の日本、自転車側の事情も少し分かってあげて下さい。

  • @hwang_ganggun
    @hwang_ganggun 5 місяців тому +1

    昔は日本も街中にゴミ箱があったんですけどねー。
    爆発物や危険物を入れたりする事件が頻発して徐々になくなっていきましたね。
    それに、昔はもっと街中にゴミが散乱してましたよ。
    日本は急激にマナーについてうるさくなりましたね。

    • @user-qg9jk7vx5m
      @user-qg9jk7vx5m 5 місяців тому +5

      リサイクル、水道、衛生・・・江戸時代は相対的に優秀だった
      昭和の時代に都心部でゴミ問題が大きくなり夢の島が出現した
      それでも世界的に見て上手くやってる方だろう

  • @user-jc8my3qf2e
    @user-jc8my3qf2e 5 місяців тому +1

    日本の歌は農作業の時のもの
    昔は?
    歩行中だったり

  • @user-vm3wf7cy3n
    @user-vm3wf7cy3n 5 місяців тому +1

    今は、親子の間での刑法は基本は不平等が解消されました😊
    あと信号無視は、大阪だと多いですね。地域によるけど、東京のほうが守る人が多いかな😅
    日本の音楽マーケットは、アメリカに次いで世界で2番目らしいですよね。
    イギリスとか中国かと思ったけど、一概に人口に比例しないのね〜😅
    日本の追っかけ拍子は、民謡のノリが影響してると思います、たぶん🤔

  • @paddhington
    @paddhington 5 місяців тому +2

    ライブ会場で荷物検査って、一回しか経験した事無いなあ?

  • @kojiyoshida3836
    @kojiyoshida3836 10 днів тому +1

    日本人がIと3でリズムをとるのはきっと,民謡のせいだと思う。

  • @user-nb1tl1ym4r
    @user-nb1tl1ym4r 19 днів тому +1

    どうも初めまして ピーチ子と言います。 僕はバンド活動 50年やって今 62歳です。 で僕がギターを50年間 やってある時 飲食店をやった時に こけら落としで ケリーサイモンというミュージシャンの方に こけら落とし をやってもらいました。 その時に 僕は ゲイリームーアの曲を弾いたんですが なぜかその方は首を傾げてリズムの取り方が ワルツ なんだけどワルツは日本人には向かないんだよな。 と言われました。 つまりですね日本人はリズムの取り方が外国人とは違って ワルツには向いてないんですよ。 あーなるほどなと だから しっくりこなかったんだということが分かりました。 つまり 民族に流れているリズムの取り方 っていうのが 東洋人と西洋人では違うんですよ。 これはリズムを取ってみればわかることで 理屈ではありません。 多分僕はこのまま 100年 ギターを弾いてもその前に死にますけど、結果 ワルツのリズムではうまく ギターは弾けないんでしょうね。 全く関係ないことをちょっと最後 言いますが 僕は あしやさんの大ファンです。

  • @kaoriyumesaki8685
    @kaoriyumesaki8685 2 місяці тому

    【サスマタ】は暴徒鎮圧には凄く効果があるんですよ!まあ、相手が少数の場合だけですが。日本では銃を持ってる人は極一部だし。後、イギリスもそうでしたが、警察が重武装すると犯罪者もそれを上回る武器を持つようになり、イタチゴッコで限度が無くなってしまって大変になるから、というのもあります。

  • @NIMINOSA
    @NIMINOSA 5 місяців тому

    ドイツのハノーバーの歩道には自転車車線があって、そこを歩いていて自転車乗ってる大きな人に注意されたことがある。実際、大きな人が自転車ですごい速度で走っているので、以後、歩道の自転車車線には命懸けで気を付けた。😄

  • @osakigeroy4441
    @osakigeroy4441 5 місяців тому

    昔々、自転車は歩道走行禁止でしたが、「交通戦争」で事故死者が激増したため、(一部)歩道走行可になりました。マナーの悪い自転車が多いですが(特に大阪)、はねられて怪我したら元も子もないので、そこは柔軟に対処した方が良いと思います。

  • @user-gj7uk1uj4j
    @user-gj7uk1uj4j 5 місяців тому

    昭和世代です。
    今の音楽は洋楽●日本ならではの音楽は裏ハク似合わない。
    (リズム主体に変わってきているので、そのうち変わるでしょう)
    日本に対する表現●本音と建前は良い習慣だったが、段々裏表が激しいだけになっている。(見られてなければ…。周りがやってれば…。になってきている。発展途上の時代は日本の良い部分が出ていたが、今は悪い西洋化している。)
    ヤナさんの指摘は、根本的に良い方向にいけば良いなと思う。
    観察力と洞察力が鋭いね!

  • @user-xf7gw2bq6k
    @user-xf7gw2bq6k 5 місяців тому

    昔、テレビで日本人は農耕民族なので、土を耕す時の鍬を振り下ろすタイミングが表打ちの原点で、狩をする民族は弓を引くタイミングが裏打ちの原点ってやってた。本当がどうか知らんけど

  • @user-tk4nd3wb1s
    @user-tk4nd3wb1s 5 місяців тому

    傘がよく盗まれるのは
    突然雨が降って来た時に盗まれる気がする‥
    海外(ヨーロッパ)だとそもそも傘をあまり使わない気がする‥😅
    リズムのとり方も民謡がベースになっているのかな?知らんけど
    あと日本人はUA-camrでも歌手でもあまり素顔を出さな人(AdoやMAN WITH A MISSION)が多い気がする
    逆に海外だと顔出しNGの歌手とかいるのかな?

  • @tatsuyadanno9647
    @tatsuyadanno9647 5 місяців тому +1

    初めてコメントさせて頂きます。
    どうか男性二人にお伝え下さい。
    日本のおかしなところとして、子が親に対して犯罪を犯した場合は重く処罰され逆の場合は軽いと仰いましだが、現在の日本でそういう事はありません。
    刑法は明治時代に公布されましたが、現在に至るまで幾度も改正されてきました。男性二人が仰る『尊属加重規定』は1968年最高裁において違憲判決がなされており、それ以降は全くこの規定は適用されていません。さらに1995年(平成7年)には正式に刑法から削除されており存在すらしていません。加えて現在の諸法規において、子はより保護される社会になっています。(ヤナさんが思う社会のあり方と同じ社会となっています)
    日本国に生まれ育った者として、二人の男性が仰った事は大変残念でなりません。
    UA-camrとして拡散力のあるヤナさんのチャンネルで、誤った認識が拡散される事を誠に遺憾に思い老婆心ながら申し上げた次第です。
    何卒お二人にお伝え下さい。
    恐惶謹言
    令和六年一月十六日

    • @tatsuyadanno9647
      @tatsuyadanno9647 5 місяців тому +1

      年月日の記載に齟齬がありましたのでお詫びして訂正します。
      1968年に最高裁判決が下ったと書きましたが、正しくは当該事件の発生年が1968年であり、最高裁判決は1973年でした。
      大変失礼致しました。

  • @user-pp3vr4ow1g
    @user-pp3vr4ow1g 5 місяців тому +2

    理由は簡単、テンポの原型が、日本人は、音頭の歴史が長いから

  • @tarosoba5287
    @tarosoba5287 13 днів тому

    道路の広い海外ならいいけど日本でそれをやったら危なくて仕方がない。自転車も昔のように歩道を走った方が良い。

  • @user-kc9ek1sc6q
    @user-kc9ek1sc6q 18 днів тому

    日本で チャリ乗って車道は危ないよね
    海外は歩道がガタガタでチャリなんか乗ってらんないから車道行ってるだけだし、でそれが危ないから自転車専用道路を作ったりしてますね

  • @hwang_ganggun
    @hwang_ganggun 5 місяців тому +2

    西洋人がリズムの裏拍を取るのは最近じゃないですか?
    ブルーズやジャズ、ロックなどの影響やと思うんですけど?
    日本の伝統音楽と同様に、西洋の民謡なんかも1,3で拍子を取るのがあるとおもうんですけど…
    知らんけど( ̄ー ̄)ニヤリ

  • @japan4686
    @japan4686 Місяць тому

    ヤナッチとか日本語
    話すと日本人よな!
    声のトーンが日本人
    😊

  • @user-mw1db6kg9p
    @user-mw1db6kg9p 5 місяців тому +16

    自転車は、ルール無用で走ってますね。 信号無視、逆走、歩道から車道に出たり歩道に戻ったり自由自在に走っている。良く今まで死ななかったものだ。 車の免許持っている人については、交通違反で罰金取ってほしい。

  • @cucuzn6223
    @cucuzn6223 5 місяців тому +1

    やなの顔がだんだん日本人顔に見えてきた。

  • @do-do4ms
    @do-do4ms 5 місяців тому

    日本語 すべての文字に母音が入り表拍子
    一文字ごとに息をスタッカート
    英語学習を開始したときリズム感が難しく 口が止まりました。

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 5 місяців тому +3

    日本に住んで、日本のことをちゃんと理解している人が話す「日本のこと」って面白いです!発見もあるし、視野が広がる(*^-^*)

  • @user-zs9yn8uj8t
    @user-zs9yn8uj8t 5 місяців тому

    日本の警察官が棒を持って立っているのは、日本では銃剣道を習っているからと思います
    日本の警察官は、銃剣道を含む「体育訓練」を受けています。
    警察官は、柔道と剣道の訓練を通じて、強固な体力と精神力を鍛え、逮捕術やけん銃操法などの術科技能を習得します。
    警察官は、本来は三つの術科すべてを訓練することになっていますが、業務の多忙などにより訓練時間の捻出が難しく、ほとんどの府県では逮捕術を全警察官必須とするものの、柔道・剣道は、いずれかの選択制で実施されています。

  • @user-tl6mo6de8q
    @user-tl6mo6de8q 5 місяців тому

    欧米はちゃんと自転車専用道が整備されてるから警察も取締出来るけど
    今の日本の狭い道路で自転車専用道路もない状態で警察も取締出来ないね
    あと傘は天下の廻物🤭

  • @paddhington
    @paddhington 5 місяців тому +2

    ニックもワテも、笑いは同じやん?(笑)