Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ニック兄さんマジで凄いな。黒澤ファンとしては本当に嬉しい。
2人のチャンネルになってから断然面白くなったね。高桑さんのツッコミと、つっこまれて嬉しそうなニックの呼吸がいいな😊
確かに80年代90年代のアニメは本当に熱かった!!
ニックから三島由紀夫出てくるとは思わなかった!ニックは日本の文化もすごく理解してくれてるんだね。なんか嬉しい。
日本の子供向けのアニメ、他の国だと暴力シーンをカットされると聞いたけど、多分どの国より暴力シーンのあるアニメを観てる日本の治安がいいって事は、原因はアニメじゃ無い事に気が付かないかな?といつも思う。
治安が良いからこそ暴力シーンを流せる、治安が悪いからこそ暴力シーンを流せない
@@ひーひー-q1w さまなるほど〜👀!!
非現実的なものとしてファンタジーに出来ないからでしょうね
教育と銃刀法の徹底の賜物だね。日本人は映像がフィクションであることがわかってるし、ナイフや銃を持ち歩くとやばいことも知ってる。そもそも本物の銃なんてそこらで売ってない。
しかし、治安がいい原因が日本人の遺伝子など日本特有の何かだったら、容易に暴力シーンを解禁できないんだよね。
ニックさん、面白くて最高だね。これからも頑張って下さい。冗談も時折織り交ぜてね
三島由紀夫の憂国は今まで読んだ本の中で、一番官能的だとおもいました ダイレクトな言葉を使ってあるわけではないのですが、三島の文章がそう感じさせるのだと思います
まあ黒澤明の七人の侍は世界中の誰が見ても面白いからね。スターウォーズと一緒。でも、あの小気味良いテンポに注目したニックは映画通なんだなあと思った。
ニックすげーな! ファンなったわ!
ニックの日本の芸能界の知識の深さに感心してます表現の仕方も面白い大好きです
ニックが三島由紀夫ミシマユキオ好きでうれしい!彼は天才で本物のヘンタイ!レジェンドです。日本人でも彼の美しい文がどうやって作られたか分かりません!
ニック兄さん日本の文学にも精通してるのすごいね👍
ニックが滑った後に真っ赤で照れるところ凄くツボ。
オノヨーコという人、母が旧安田財閥の祖、安田善次郎の孫でかなりの名家出身なんだよね。だからこそ自由に「芸術家」が出来たのかなあって思ってる。
ですよね。お金持ちじゃなきゃあんな変な芸術家であの生活は出来ないよな~と思います...
父親は婿だが、叔父の片岡仁左衛門は祖父の実子。だから片岡孝夫は血の繋がった従姉妹になる。芸能面でも才能ある家系。芸術はいつの時代に評価されるかわからんだろ。
軍国主義時代は資産家だろうが、搾取されましたから、最初はお嬢様なら、その後かなり辛かったはず戦後は等しく?全国民貧乏だけど、オノヨーコは平均より、少しマシだったかもね特筆すべきは当時の芸能人の扱いは酷くて、どんなにビートルズが稼いでも、彼らのポケットにはほとんど入らなくて、ヨーコと知り合った時、一番金持ってたのは、ヨーコだったとか
@@user-ls6wm7gs1pリンゴ・スターでさえ孫の代まで豪遊して暮らせるほどの財産があると言われていましたよ。
軍国時代は資産家だろうが搾取>???
よい意味で聞き手の高桑さん 年齢より見た目が大人というか貫禄がありますね。ニック兄さんの7-8歳上に見えます。
三船敏郎は、スターウォーズオワァー三回断ってるねんで!
ニックさんの明るいテンポと興味のセンスが素晴らしい。有難う!!!🎉🎉🎉❤......
89ー90年、某大学の一般教養の授業で有名教授が雑談で「世界で最も有名な日本人は誰でしょう?」という話をしたことがありました。あくまで、「有名な」なので知ってる人が多いということで、影響力とかは関係ありません。答は・・・アントニオ猪木でした笑世界で知らない人はいなかったモハメド・アリとの格闘技戦を実現させたことで、アントニオ猪木の名前は世界に知れ渡ったと言っていました。その教授はプロレスファンではなかったので、半信半疑ながら信用しました。数ヶ月後、それが本当だということが分かる事件が起こりました。湾岸戦争が勃発し、日本の政治家はおろかアメリカですら交渉できない状況の中、フセイン大統領の側近はアントニオ猪木とならということで交渉に同意し、猪木は日本人人質41人を解放させました。
懐かしい!国民の税金で金髪抱いてヤメたんだっけかな😂😂😂猪木だからしょーがないって誰も責めなかったとかなんとか😅
ダッーーー!
ポケモンは最初はゲームだよ。ゲームが人気過ぎてアニメ化された。
違うよ。ゲームは最初はそこまで人気なかったけどアニメ化されて人気になった。
@@Bloomerschwater違うよ。ゲームは最初そんな人気(宣伝、雑誌の評価等のプッシュ)なかったけど、子供達の口コミ、ファミコン通信の編集者がハマって白黒ページで紹介、等で徐々に人気出てきて、アニメ化。ほんで人気爆発。
そもそもゲームとアニメで1年くらいしか間がないからあんまり関係ない
ニックさん、教養があって、素晴らしい。
渡辺直美メンヘラ?え?え?…大阪ナオミかぁ。それならちょっと納得、めっちゃ笑ったwww
"大坂なおみ"ですよ。
@@user-shohko あ、そうでしたか…、大変失礼しました。
ニックって三島由紀夫をよんでたりと勉強家なんだ。単なるおちゃらけ芸人じゃなかった!
映画は黒澤明だが、漫画・アニメは手塚治虫のおかげ「火の鳥」を読めば日本の歴史を知り、当時の未来(現在)に驚く「陽だまりの樹」は幕末が描かれ、日本の近代国家の生まれる瞬間がわかる「ブラックジャック」は医学と哲学
頼むから🇯🇵の素晴らしい技術を腐らせないでと思いますね 最近のshogunも映像技術とか凄いけどあれを🇯🇵でやってほしいなと思いますね。🇯🇵のアニメはホンマに影響力スゴイ
アメリカで一番最初に放送されたガンダムのシリーズはガンダムWで、あの作品によってアメリカの女子の間でBL文化が広がったという話を聞いたことがある。
ニックさんって本当日本語上手ですよね!相当努力したんだなっと尊敬します。自分はアメリカにニックさんが日本にいる年数より少しだけ長くいますが、ニックさんが話す日本語レベルみたいに英語話せてない…笑
三島由紀夫はいい変態ですよね、好き❤️。
オノヨーコはみずほ銀行の前身でもある安田財閥のご令嬢で、歌舞伎役者片岡仁左衛門(孝夫)の従姉妹という経済、芸能の才人の家系。何年か前にファミリーヒストリーでやってた。息子ショーンは日本名が太郎。洋子が太郎に「あなたに教えておきたかったから受けた」と言っていた。オノヨーコは私の母親と同じ年齢だから気になる。長生きしてほしい。
ポケモンはゲームボーイでゲームが先に出て、それからそう間を置かずにアニメが始まった印象
オノ・ヨーコそんな人やったんや😂面白かったアメリカ的にアニメの変更箇所って面白いね
10:45シャブ多分「ヒロポン」の事だと思うが当時は合法で町の薬局で買えたからね。ちなみに現在もヒロポンは超限定的ではあるが合法的に製造され使用もされています。
クロノトリガーはやっぱNo.1だよね
小島秀夫さんの名前が出てくるとは思ってなかった!
ニックさんの傾向 「左翼はあまり好きじゃない」
英語版ドラゴンボールZは原作めちゃくちゃに改変されてるらしいな改から原作に忠実になったらしい
野球だと歌まで作られた野茂さんも人気だったかと
日本だとポケモンはゲームが先でしたね~~~懐かしい
マイナスな理由もちゃんと説明してくれるのが本当に良いと思う好きな理由もちゃんと心から思ってるんだなーと感じで嬉しい
有名な日本人の話だったけど、思い出話みたいだったな、そうそうそうって、世界中で遊んだゲーム、読まれている本、観られている映画とか、楽しかったなあ。ドラゴンクエストのキャラはみんな知ってるのかな?ドラゴンクエスト初は寝ずに旅したなあ~
めっちゃ詳しい!黒澤さん凄い!
鳥山明が、アメリカ本の開き方かたえたんだよコマの描き方がおかしくならからだねラストサムライのモデルはフランス人その軍人は日本で唯一日本の勲章もらってるよ、函館の戦いだねモデルは
ニックさん、かっこよくて、面白くて、しかも日本好きなんて、もう最強かもしれん。❤
レノン、クラプトン、キーズリチャーズ、ミッチミッチェル共演のyeah bluesの後半でオノヨーコ出てきてすべてを台無しにしたのも懐かしいねw
手描きの頃のアニメの方が魂があった良いこと言うな~また、あの頃の感性に戻ってくれないかな。
MLB低迷を盛り上げ救い 日本人に道を開いた野茂英雄選手かと思った
オノ・ヨーコは悪い面もあるけど、Sex Pistolsの10年も前にパンクをやっていたから時代の先を進んでいたことは確かである
前衛芸術家だから、ロックであろうと調和が取れている物は壊したがる
ジョンがあまりにもオノ・ヨーコに心酔するもんだからオノ・ヨーコに洗脳されて…みたいな話も聞いたことあります魔女とか言われて忌み嫌われてるともでもオノ・ヨーコの呼びかけでレジェンドアーティストたちが一同に会することもあるんだからホントにすごい人なんだなと感じます
I feel like ジブリis actually very popular now in America, especially with late 20s and younger. Maybe Nick's age is showing 😂
オノヨーコ‥彼女の芸術を理解するのは難しいけど、それでもジョンが選んだんだよなと理解しています。
ポケモン=資本主義😂三船敏郎・渡辺謙・ラストサムライのお話が出たので、今ディズニー+で放送中の「ドラマ:将軍(真田広之 主演)」について解説してほしいです!
黒澤さんの映画の質黒澤明監督は、完璧主義だから、エキストラの人にも、本物の刀と同じ重さの刀で、着物を着て、侍の役の人は袴迄履いて、刀を2本刺して、いつも刀を刺している動きになる迄歩かせたと言うエピソードを聞いた事があります。だから、面白い映画になったのでしょう。7人の人達は、凄い役者ばかりでした。ジブリは、もっと今だけど、面白い🤣そんな日本を現場で見られるなんて、ビックリです。
ニックって本当におもしろいね🎉
大友克洋さんはどうでしょうか?童夢という漫画の世界観や画力に衝撃を受けました。昨年公開されたノルウェー映画のイノセンツは、童夢の世界観がうまく表現されてました。
ニックの読書量がすごい。三島由紀夫も村上春樹も未読です。Xに在米日本人が住んでる場所は、治安が良い場所だから危険じゃないというポストがあったんです。お金持ちだらけの場所ならそうかもしれないけど、日本人がいる場所で?って疑問がある。そんな場所あるのかな?良ければ教えてください。
治安が良い場所でないと日本人が住み着かない。又、悪くなるとすぐ離れる→ 日本人が多く住んでいる場所は治安が良いになるのでは
草間彌生、Baby Metalあたりはどうだろう
fakeの話はしてないよ
「憂国」読んだけど本当に凄いと思った。
ニックが、憂国をご存知であることに、びっくりしています。
四半世紀前にアメリカ留学したときに、ホストブラザーの通う小学校(半分ホームスクーリングという普通の学校とちょっと違うとこ。ホストブラザーは多動でした。)行ったとき、男子生徒全員と言っていいくらい、髪型悟空にしてた。おお、アメリカ児童は実際にやるんだ…って思った。
I laughed when I watched the Disney channel documentary on the Beatles "let it be" when Paul and Linda's daughter screamed into the microphone, copying yoko ono.
ニックさん高桑さん、いつも楽しい動画ありがとう❤鳥山先生の話だけど、もっと前、昭和の時代に、手塚治虫先生の鉄腕アトムがアメリカに出されて、マイティーアトムだったかテレビでやったんだけど、暴力アニメとアメリカの婦人団体に言われて人気がなくて、アメリカで日本アニメは流行らなかったらしいよ。で、何十年もたって鳥山アニメでアメリカでバズったんだね。ニックは日本を何でも知ってるから、手塚治虫もしらべてほしいな😂
違う、アストロボーイだ⏩️鉄腕アトム
この動画見て分かった憂国って三島由紀夫の小説だったのか
ニック兄さんの方が日本人の俺より詳しいw
1970年前後生まれの人は少なくとも思春期の時に黒澤明の映画を見て感動したとかファンは誰一人いない
このテーマなら、高橋留美子は外せないでしょう !!
堂々と、悪口言います。って、言われたら返す言葉が、解らん。
ニックは文学もよく分かってるなあ。三島は天才、村上は基本商売上手。
そんなことニック言ってねーよwお前が村上春樹コンプなだけ
オノヨーコの歌はもはや拷問。
1日に1回はオノヨーコの奇声を聴いてます。
もつ鍋けん 😂
渡辺直美にメンヘラのイメージが全くなかったので何言ってんだと思ったら、あの人のこと言ってて笑
坂本龍一は有名なのかな🤔
動画の最後に流れてる曲はニックのバンドの曲かな? コステロみたいでカッコいい!
ありがとうございます!コステロは神様。よかったら Do-overs をアップルミュージックでもSpotify で聞いてみてください🙏🏻
@@nikkuniisan 聴きます!
90年代中頃に、アメリカの田舎のレンタルビデオ屋にはジブリ作品が2つほど置いてるだけでした。他にアニメ作品はなかったですね。入ったのはジブリが先だけど、当時の知名度は0に近かったんじゃないかな。アニメすべてが子供用カートゥーンのくくりでした。
サリンジャーとかの影響そのままですね。そういう翻訳口調であったのは限りなく透明に近いブルーとか日本の文体を変えたと言われましたが、翻訳の真似です
ポケモンはアニメよりゲームの方が先ゲームフリークがポケモンの赤と緑を作ってその後にアニメが出来た
ポケモンのカードは子供にお金を使わせるギャンブルだ!ってアメリカの親がキレて訴訟起こしてましたね。
コンマリさんも有名じゃない?アメリカのトーク番組見てて一般人レベルまで知られてるんだなってびっくりした
俺らもターミネータ1&2に腰抜かしてたからな。お互いに発想の範囲を超えてたんだろね笑 アイデアが孤立した時代が懐かしい笑
ワキ毛でセンズリ笑仮面の告白を読んだとき、色々と衝撃でした😂
映画メジャーリーグ2、3に出てたとんねるずのタカさんの知名度が気になります
私、渡辺直美さんと地元が一緒で、直美さんの実家を知っています。しかし、その家は火事に遭ってしまい、現在は塀と空き地だけになっています。
ヨーコ・オノは、確かに、ビートルズ解散のきっかけと言われても否定出来ないな。まぁ、でも、ざっくり言うと彼女に惚れたジョン・レノンのせいだし、惚れるのもわからなくもないけど、良くも悪しも、ジョンが子供だった。でもそのジョンも、相当奇抜でから、日本文化への理解度とかもヤバいし、この話は永遠に収集つかないね
藤沢周平作品に触れてみて欲しい。映画化されている物もあります。
私に影響を与えたちょっと有名なアメリカ人発表!それは、「ニック兄さん」。言うこと、ボケること、本当にsmart and cool!
坂本龍一さんとかどうだったんだろ?
メジャーリーガーだったら野茂英雄を忘れてはいけない。日本のメジャーリーガーが一目置かれたのは彼が最初だったと思う。
久石譲も有名なのかな?宮崎駿、北野武どっちの映画の曲も担当してる。
円谷英二巨匠、手塚治虫巨匠は?!ライオンキングおもっきりジャングル大帝レオのパクリやで!
ニックさん🤣❤❤
桜井政博さんは世代じゃないのかな?アニメ・ゲームが共通原語になることで、文化も人種も超えて同じ気持ちになって感動してるのをみると皆んな一緒じゃーん!って嬉しくなる😊
アメリカ人が銀河鉄道999みたいな、ドラゴンボール以前のアニメ観たらどういう感想になるんだろ
正直Zより無印が好き
ニックさんまで「日本凄ーい」という日本人を転がして騙すような動画を作るのかいと思ってたらちゃんとした批評でよかったです。僕は三島由紀夫は好きだけど村上春樹が好きじゃないどころか嫌いです。例えがうるさいなといつも思う。もう全く読まなくなった。村上春樹はアメリカ文学の様だとよく言われるけれど、ハードボイルド作家のダシールハメットみたいな簡潔な文章じゃなくてレイモンド・チャンドラーの様な凝った例えが多くて文章が鬱陶しい。三船敏郎がアメリカの女性に人気だったとは思わなかった。僕は映画は殆ど観ないけど、七人の侍は何十回も見てる。何十回見てもラストシーンで身体が固まる。ま、あれが人間よって感じです。
聞き手の日本人がいちいちピンと来てないリアクションするから何か冷める…色んなことに興味なさすぎやろ
でもあの突き放したような芸風でニックの突飛なちょっとズレてる発言が緩和されてる計算尽くのリアクションだと思う
わかる。「Summer」聴いて「菊次郎の夏」は出て来なくても「なんか聞いたことあるー、久石譲だっけ?」くらいの反応は欲しいと私も思ってしまった。
坂本龍一と指揮者の小沢誠二!!!をおわすれかな?
小澤征爾
ニックの日本愛が嬉しい、相方さん知らなすぎると思うの…ちょっと情けないなあ😖😖
わいはムーミン世代や。
オノヨーコさんがいつもついていってたのはジョンがいつも側にヨーコさんを置いておきたかったからです。なんでいつもヨーコを連れてくるんだよってポールから文句言われても「好きだから一緒にいたいだけじゃん、何が悪いねん」って言ってた。ビートルズの解散もヨーコさんのせいではないってジョンもポールも言ってます。ジョンとヨーコが出てるストーンズのロックンロールサーカスでも、ヨーコさんは「あーえーいーおーうーーー」と意味不明のスクリームをやってましたが、動じず愛情のこもった目で見てるジョン、当時誰からも理解されないヨーコさんを「天才なのに」と言って憚らず、誰にヨーコさんのことをディスられても動じず愛し続けたジョンがすごいな、と思いました。ヨーコさんのアートのコンセプトはいつも素晴らしくて、草間彌生さんに匹敵する天才だと、私の中ではNo.1日本人アーチストです。
渡辺直美がめっちゃ損してて笑ったw
村上春樹さんは、当時多くあってヒットしていたアメリカの小説を翻訳されていたものの文章を全く真似て書いたものです。私は当時ありゃ何だ?日本語としては不自然でちょっと読んでやめました。だから英語には翻訳しやすいのだとお思います。日本の言葉を使った小説としては文学性良くないと思います。過大評価されています。
外国人に実際に有名な日本人って大体ここらへんかな1位オノ・ヨーコ・2位村上春樹・3位黒澤明・4位昭和天皇・5位宮本茂・6位鳥山明・7位小島秀夫・8位宮崎駿日本人が想像する海外で有名な日本人はこれ1位大谷翔平・2位イチロー・3位松井秀喜・4位baby metal・5位きゃりーぱにゅぱにゅ・6位渡辺謙・7位北野武
ぱにゅぱにゅは草
1位ドラえもん
下はむしろ今の世代に人気の日本人だねただし、ぱみゅぱみゅはメディアが騒ぐほど人気はない感じ
ニック兄さんマジで凄いな。
黒澤ファンとしては本当に嬉しい。
2人のチャンネルになってから断然面白くなったね。高桑さんのツッコミと、つっこまれて嬉しそうなニックの呼吸がいいな😊
確かに80年代90年代のアニメは本当に熱かった!!
ニックから三島由紀夫出てくるとは思わなかった!ニックは日本の文化もすごく理解してくれてるんだね。なんか嬉しい。
日本の子供向けのアニメ、他の国だと暴力シーンをカットされると聞いたけど、多分どの国より暴力シーンのあるアニメを観てる日本の治安がいいって事は、原因はアニメじゃ無い事に気が付かないかな?といつも思う。
治安が良いからこそ暴力シーンを流せる、治安が悪いからこそ暴力シーンを流せない
@@ひーひー-q1w さま
なるほど〜👀!!
非現実的なものとしてファンタジーに出来ないからでしょうね
教育と銃刀法の徹底の賜物だね。日本人は映像がフィクションであることがわかってるし、ナイフや銃を持ち歩くとやばいことも知ってる。そもそも本物の銃なんてそこらで売ってない。
しかし、治安がいい原因が日本人の遺伝子など日本特有の何かだったら、容易に暴力シーンを解禁できないんだよね。
ニックさん、面白くて最高だね。これからも頑張って下さい。冗談も時折織り交ぜてね
三島由紀夫の憂国は今まで読んだ本の中で、一番官能的だとおもいました ダイレクトな言葉を使ってあるわけではないのですが、三島の文章がそう感じさせるのだと思います
まあ黒澤明の七人の侍は世界中の誰が見ても面白いからね。スターウォーズと一緒。
でも、あの小気味良いテンポに注目したニックは映画通なんだなあと思った。
ニックすげーな!
ファンなったわ!
ニックの日本の芸能界の知識の深さに感心してます
表現の仕方も面白い
大好きです
ニックが三島由紀夫ミシマユキオ好きでうれしい!
彼は天才で本物のヘンタイ!
レジェンドです。
日本人でも彼の美しい文がどうやって作られたか分かりません!
ニック兄さん日本の文学にも精通してるのすごいね👍
ニックが滑った後に真っ赤で照れるところ凄くツボ。
オノヨーコという人、母が旧安田財閥の祖、安田善次郎の孫でかなりの名家出身なんだよね。
だからこそ自由に「芸術家」が出来たのかなあって思ってる。
ですよね。
お金持ちじゃなきゃあんな変な芸術家であの生活は出来ないよな~と思います...
父親は婿だが、叔父の片岡仁左衛門は祖父の実子。だから片岡孝夫は血の繋がった従姉妹になる。芸能面でも才能ある家系。
芸術はいつの時代に評価されるかわからんだろ。
軍国主義時代は資産家だろうが、搾取されましたから、最初はお嬢様なら、その後かなり辛かったはず
戦後は等しく?全国民貧乏だけど、オノヨーコは平均より、少しマシだったかもね
特筆すべきは当時の芸能人の扱いは酷くて、どんなにビートルズが稼いでも、彼らのポケットにはほとんど入らなくて、ヨーコと知り合った時、一番金持ってたのは、ヨーコだったとか
@@user-ls6wm7gs1p
リンゴ・スターでさえ孫の代まで豪遊して暮らせるほどの財産があると言われていましたよ。
軍国時代は資産家だろうが搾取>
???
よい意味で聞き手の高桑さん 年齢より見た目が大人というか貫禄がありますね。
ニック兄さんの7-8歳上に見えます。
三船敏郎は、スターウォーズオワァー三回断ってるねんで!
ニックさんの明るいテンポと興味のセンスが素晴らしい。有難う!!!🎉🎉🎉❤......
89ー90年、某大学の一般教養の授業で有名教授が雑談で「世界で最も有名な日本人は誰でしょう?」という話をしたことがありました。
あくまで、「有名な」なので知ってる人が多いということで、影響力とかは関係ありません。
答は・・・
アントニオ猪木でした笑
世界で知らない人はいなかったモハメド・アリとの格闘技戦を実現させたことで、アントニオ猪木の名前は世界に知れ渡ったと言っていました。
その教授はプロレスファンではなかったので、半信半疑ながら信用しました。
数ヶ月後、それが本当だということが分かる事件が起こりました。
湾岸戦争が勃発し、日本の政治家はおろかアメリカですら交渉できない状況の中、フセイン大統領の側近はアントニオ猪木とならということで交渉に同意し、猪木は日本人人質41人を解放させました。
懐かしい!
国民の税金で金髪抱いてヤメたんだっけかな😂😂😂
猪木だからしょーがないって誰も責めなかったとかなんとか😅
ダッーーー!
ポケモンは最初はゲームだよ。ゲームが人気過ぎてアニメ化された。
違うよ。
ゲームは最初はそこまで人気なかったけどアニメ化されて人気になった。
@@Bloomerschwater
違うよ。ゲームは最初そんな人気(宣伝、雑誌の評価等のプッシュ)なかったけど、子供達の口コミ、ファミコン通信の編集者がハマって白黒ページで紹介、等で徐々に人気出てきて、アニメ化。ほんで人気爆発。
そもそもゲームとアニメで1年くらいしか間がないからあんまり関係ない
ニックさん、教養があって、素晴らしい。
渡辺直美メンヘラ?え?え?…大阪ナオミかぁ。それならちょっと納得、めっちゃ笑ったwww
"大坂なおみ"ですよ。
@@user-shohko あ、そうでしたか…、大変失礼しました。
ニックって三島由紀夫をよんでたりと勉強家なんだ。単なるおちゃらけ芸人じゃなかった!
映画は黒澤明だが、漫画・アニメは手塚治虫のおかげ
「火の鳥」を読めば日本の歴史を知り、当時の未来(現在)に驚く
「陽だまりの樹」は幕末が描かれ、日本の近代国家の生まれる瞬間がわかる
「ブラックジャック」は医学と哲学
頼むから🇯🇵の素晴らしい技術を腐らせないでと思いますね
最近のshogunも映像技術とか凄いけどあれを🇯🇵でやってほしいなと思いますね。
🇯🇵のアニメはホンマに影響力スゴイ
アメリカで一番最初に放送されたガンダムのシリーズはガンダムWで、あの作品によってアメリカの女子の間でBL文化が広がったという話を聞いたことがある。
ニックさんって本当日本語上手ですよね!相当努力したんだなっと尊敬します。自分はアメリカにニックさんが日本にいる年数より少しだけ長くいますが、ニックさんが話す日本語レベルみたいに英語話せてない…笑
三島由紀夫はいい変態ですよね、好き❤️。
オノヨーコはみずほ銀行の前身でもある安田財閥のご令嬢で、歌舞伎役者片岡仁左衛門(孝夫)の従姉妹という経済、芸能の才人の家系。何年か前にファミリーヒストリーでやってた。息子ショーンは日本名が太郎。洋子が太郎に「あなたに教えておきたかったから受けた」と言っていた。
オノヨーコは私の母親と同じ年齢だから気になる。長生きしてほしい。
ポケモンはゲームボーイでゲームが先に出て、それからそう間を置かずにアニメが始まった印象
オノ・ヨーコそんな人やったんや😂面白かった
アメリカ的にアニメの変更箇所って面白いね
10:45シャブ
多分「ヒロポン」の事だと思うが当時は合法で町の薬局で買えたからね。
ちなみに現在もヒロポンは超限定的ではあるが合法的に製造され使用もされています。
クロノトリガーはやっぱNo.1だよね
小島秀夫さんの名前が出てくるとは思ってなかった!
ニックさんの傾向 「左翼はあまり好きじゃない」
英語版ドラゴンボールZは原作めちゃくちゃに改変されてるらしいな
改から原作に忠実になったらしい
野球だと歌まで作られた野茂さんも人気だったかと
日本だとポケモンはゲームが先でしたね~~~懐かしい
マイナスな理由もちゃんと説明してくれるのが本当に良いと思う
好きな理由もちゃんと心から思ってるんだなーと感じで嬉しい
有名な日本人の話だったけど、思い出話みたいだったな、そうそうそうって、世界中で遊んだゲーム、読まれている本、観られている映画とか、楽しかったなあ。ドラゴンクエストのキャラはみんな知ってるのかな?ドラゴンクエスト初は寝ずに旅したなあ~
めっちゃ詳しい!
黒澤さん凄い!
鳥山明が、アメリカ本の開き方かたえたんだよ
コマの描き方がおかしくならからだね
ラストサムライのモデルはフランス人その軍人は日本で唯一日本の勲章もらってるよ、函館の戦いだねモデルは
ニックさん、かっこよくて、面白くて、しかも日本好きなんて、もう最強かもしれん。❤
レノン、クラプトン、キーズリチャーズ、ミッチミッチェル共演のyeah bluesの後半でオノヨーコ出てきてすべてを台無しにしたのも懐かしいねw
手描きの頃のアニメの方が魂があった
良いこと言うな~
また、あの頃の感性に戻ってくれないかな。
MLB低迷を盛り上げ救い 日本人に道を開いた野茂英雄選手かと思った
オノ・ヨーコは悪い面もあるけど、Sex Pistolsの10年も前にパンクをやっていたから時代の先を進んでいたことは確かである
前衛芸術家だから、ロックであろうと調和が取れている物は壊したがる
ジョンがあまりにもオノ・ヨーコに心酔するもんだから
オノ・ヨーコに洗脳されて…
みたいな話も聞いたことあります
魔女とか言われて忌み嫌われてるとも
でもオノ・ヨーコの呼びかけでレジェンドアーティストたちが一同に会することもあるんだからホントにすごい人なんだなと感じます
I feel like ジブリis actually very popular now in America, especially with late 20s and younger. Maybe Nick's age is showing 😂
オノヨーコ‥彼女の芸術を理解するのは難しいけど、それでもジョンが選んだんだよなと理解しています。
ポケモン=資本主義😂
三船敏郎・渡辺謙・ラストサムライのお話が出たので、今ディズニー+で放送中の「ドラマ:将軍(真田広之 主演)」について解説してほしいです!
黒澤さんの映画の質
黒澤明監督は、完璧主義だから、エキストラの人にも、本物の刀と同じ重さの刀で、着物を着て、侍の役の人は袴迄履いて、刀を2本刺して、いつも刀を刺している動きになる迄歩かせたと言うエピソードを聞いた事があります。だから、面白い映画になったのでしょう。7人の人達は、凄い役者ばかりでした。
ジブリは、もっと今だけど、面白い🤣
そんな日本を現場で見られるなんて、ビックリです。
ニックって本当におもしろいね🎉
大友克洋さんはどうでしょうか?
童夢という漫画の世界観や画力に衝撃を受けました。
昨年公開されたノルウェー映画のイノセンツは、童夢の世界観がうまく表現されてました。
ニックの読書量がすごい。
三島由紀夫も村上春樹も未読です。
Xに在米日本人が住んでる場所は、治安が良い場所だから危険じゃないというポストがあったんです。
お金持ちだらけの場所ならそうかもしれないけど、日本人がいる場所で?って疑問がある。
そんな場所あるのかな?
良ければ教えてください。
治安が良い場所でないと日本人が住み着かない。又、悪くなるとすぐ離れる→ 日本人が多く住んでいる場所は治安が良いになるのでは
草間彌生、Baby Metalあたりはどうだろう
fakeの話はしてないよ
「憂国」読んだけど本当に凄いと思った。
ニックが、憂国をご存知であることに、びっくりしています。
四半世紀前にアメリカ留学したときに、ホストブラザーの通う小学校(半分ホームスクーリングという普通の学校とちょっと違うとこ。ホストブラザーは多動でした。)行ったとき、男子生徒全員と言っていいくらい、髪型悟空にしてた。おお、アメリカ児童は実際にやるんだ…って思った。
I laughed when I watched the Disney channel documentary on the Beatles "let it be" when Paul and Linda's daughter screamed into the microphone, copying yoko ono.
ニックさん高桑さん、いつも楽しい動画ありがとう❤
鳥山先生の話だけど、もっと前、昭和の時代に、手塚治虫先生の鉄腕アトムがアメリカに出されて、マイティーアトムだったかテレビでやったんだけど、暴力アニメとアメリカの婦人団体に言われて人気がなくて、アメリカで日本アニメは流行らなかったらしいよ。で、何十年もたって鳥山アニメでアメリカでバズったんだね。
ニックは日本を何でも知ってるから、手塚治虫もしらべてほしいな😂
違う、アストロボーイだ⏩️鉄腕アトム
この動画見て分かった
憂国って三島由紀夫の小説だったのか
ニック兄さんの方が日本人の俺より詳しいw
1970年前後生まれの人は少なくとも思春期の時に黒澤明の映画を見て感動したとかファンは誰一人いない
このテーマなら、高橋留美子は外せないでしょう !!
堂々と、悪口言います。って、言われたら返す言葉が、解らん。
ニックは文学もよく分かってるなあ。三島は天才、村上は基本商売上手。
そんなことニック言ってねーよw
お前が村上春樹コンプなだけ
オノヨーコの歌はもはや拷問。
1日に1回はオノヨーコの奇声を聴いてます。
もつ鍋けん 😂
渡辺直美にメンヘラのイメージが全くなかったので何言ってんだと思ったら、あの人のこと言ってて笑
坂本龍一は有名なのかな🤔
動画の最後に流れてる曲はニックのバンドの曲かな?
コステロみたいでカッコいい!
ありがとうございます!コステロは神様。
よかったら Do-overs をアップルミュージックでもSpotify で聞いてみてください🙏🏻
@@nikkuniisan 聴きます!
90年代中頃に、アメリカの田舎のレンタルビデオ屋にはジブリ作品が2つほど置いてるだけでした。
他にアニメ作品はなかったですね。入ったのはジブリが先だけど、当時の知名度は0に近かったんじゃないかな。
アニメすべてが子供用カートゥーンのくくりでした。
サリンジャーとかの影響そのままですね。そういう翻訳口調であったのは限りなく透明に近いブルーとか
日本の文体を変えたと言われましたが、翻訳の真似です
ポケモンはアニメよりゲームの方が先
ゲームフリークがポケモンの赤と緑を作ってその後にアニメが出来た
ポケモンのカードは子供にお金を使わせるギャンブルだ!ってアメリカの親がキレて訴訟起こしてましたね。
コンマリさんも有名じゃない?
アメリカのトーク番組見てて一般人レベルまで知られてるんだなってびっくりした
俺らもターミネータ1&2に腰抜かしてたからな。お互いに発想の範囲を超えてたんだろね笑 アイデアが孤立した時代が懐かしい笑
ワキ毛でセンズリ笑
仮面の告白を読んだとき、色々と衝撃でした😂
映画メジャーリーグ2、3に出てたとんねるずのタカさんの知名度が気になります
私、渡辺直美さんと地元が一緒で、直美さんの実家を知っています。しかし、その家は火事に遭ってしまい、現在は塀と空き地だけになっています。
ヨーコ・オノは、確かに、ビートルズ解散のきっかけと言われても否定出来ないな。まぁ、でも、ざっくり言うと彼女に惚れたジョン・レノンのせいだし、惚れるのもわからなくもないけど、良くも悪しも、ジョンが子供だった。でもそのジョンも、相当奇抜でから、日本文化への理解度とかもヤバいし、この話は永遠に収集つかないね
藤沢周平作品に触れてみて欲しい。
映画化されている物もあります。
私に影響を与えたちょっと有名なアメリカ人発表!それは、「ニック兄さん」。言うこと、ボケること、本当にsmart and cool!
坂本龍一さんとかどうだったんだろ?
メジャーリーガーだったら野茂英雄を忘れてはいけない。日本のメジャーリーガーが一目置かれたのは彼が最初だったと思う。
久石譲も有名なのかな?宮崎駿、北野武どっちの映画の曲も担当してる。
円谷英二巨匠、手塚治虫巨匠は?!ライオンキングおもっきりジャングル大帝レオのパクリやで!
ニックさん🤣❤❤
桜井政博さんは世代じゃないのかな?
アニメ・ゲームが共通原語になることで、文化も人種も超えて同じ気持ちになって感動してるのをみると
皆んな一緒じゃーん!
って嬉しくなる😊
アメリカ人が銀河鉄道999みたいな、ドラゴンボール以前のアニメ観たらどういう感想になるんだろ
正直Zより無印が好き
ニックさんまで「日本凄ーい」という日本人を転がして騙すような動画を作るのかいと思ってたらちゃんとした批評でよかったです。
僕は三島由紀夫は好きだけど村上春樹が好きじゃないどころか嫌いです。例えがうるさいなといつも思う。もう全く読まなくなった。
村上春樹はアメリカ文学の様だとよく言われるけれど、ハードボイルド作家のダシールハメットみたいな簡潔な文章じゃなくてレイモンド・チャンドラーの様な凝った例えが多くて文章が鬱陶しい。
三船敏郎がアメリカの女性に人気だったとは思わなかった。僕は映画は殆ど観ないけど、七人の侍は何十回も見てる。
何十回見てもラストシーンで身体が固まる。ま、あれが人間よって感じです。
聞き手の日本人がいちいちピンと来てないリアクションするから何か冷める…色んなことに興味なさすぎやろ
でもあの突き放したような芸風でニックの突飛なちょっとズレてる発言が緩和されてる
計算尽くのリアクションだと思う
わかる。「Summer」聴いて「菊次郎の夏」は出て来なくても「なんか聞いたことあるー、久石譲だっけ?」くらいの反応は欲しいと私も思ってしまった。
坂本龍一と指揮者の小沢誠二!!!をおわすれかな?
小澤征爾
ニックの日本愛が嬉しい、相方さん知らなすぎると思うの…ちょっと情けないなあ😖😖
わいはムーミン世代や。
オノヨーコさんがいつもついていってたのはジョンがいつも側にヨーコさんを置いておきたかったからです。なんでいつもヨーコを連れてくるんだよってポールから文句言われても「好きだから一緒にいたいだけじゃん、何が悪いねん」って言ってた。ビートルズの解散もヨーコさんのせいではないってジョンもポールも言ってます。
ジョンとヨーコが出てるストーンズのロックンロールサーカスでも、ヨーコさんは「あーえーいーおーうーーー」と意味不明のスクリームをやってましたが、動じず愛情のこもった目で見てるジョン、当時誰からも理解されないヨーコさんを「天才なのに」と言って憚らず、誰にヨーコさんのことをディスられても動じず愛し続けたジョンがすごいな、と思いました。ヨーコさんのアートのコンセプトはいつも素晴らしくて、草間彌生さんに匹敵する天才だと、私の中ではNo.1日本人アーチストです。
渡辺直美がめっちゃ損してて笑ったw
村上春樹さんは、当時多くあってヒットしていたアメリカの小説を翻訳されていたものの文章を全く真似て書いたものです。
私は当時ありゃ何だ?日本語としては不自然でちょっと読んでやめました。だから英語には翻訳しやすいのだとお思います。
日本の言葉を使った小説としては文学性良くないと思います。過大評価されています。
外国人に実際に有名な日本人って大体ここらへんかな
1位オノ・ヨーコ・2位村上春樹・3位黒澤明・4位昭和天皇・5位宮本茂・6位鳥山明・7位小島秀夫・8位宮崎駿
日本人が想像する海外で有名な日本人はこれ
1位大谷翔平・2位イチロー・3位松井秀喜・4位baby metal・5位きゃりーぱにゅぱにゅ・6位渡辺謙・7位北野武
ぱにゅぱにゅは草
1位ドラえもん
下はむしろ今の世代に人気の日本人だね
ただし、ぱみゅぱみゅはメディアが騒ぐほど人気はない感じ