【ゆっくり歴史解説】「駅弁」の歴史 ~明治時代から140年間の歩み~昭和の駅弁戦国時代から現代まで、駅弁の歴史と由来などを解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • このチャンネルは、身近なモノ・習慣・場所などの「はじめて」を紹介しています。
    今回は「駅弁」の歴史をゆっくり解説しています。
    ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
    チャンネル登録よろしくお願いいたします。
    / @user-kj9cj3yp2y
    主な内容
    ・なぜか日本初の駅弁となった宇都宮駅の事情
    ・日本初の駅弁とは
    ・幕の内弁当の登場
    ・駅弁のお供、最初のお茶は陶器入りだった?
    ・サンドイッチ弁当から生まれた鎌倉ハム
    ・紐を引くと熱くなる「あっちっち弁当」
    ・独自路線を行く牛タン弁当と松坂牛弁当
    コンパクトに7分間でまとめています。
    音声だけでも分かりやすくしているので、お気軽にご視聴ください。
    ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
    ゆっくりはじめて物語 Twitter 【動画制作こぼれ話もあります】
    / yukkurihajimete
    ~こちらもおすすめです~
    ◆【ゆっくり歴史解説】「時計」の歴史 ~なぜ日本人は時間に正確なのか? 時計の歴史と由来などを解説
    • 【ゆっくり歴史解説】「時計」の歴史 / なぜ...
    ~最近の投稿~
    ◆【ゆっくり歴史解説】「シャンプー」の歴史 / 平安時代から昭和の朝シャンまでの洗髪&シャンプーの移り変わりを紹介
    • Video
    ◆【ゆっくり歴史解説】「ピザ」の歴史 / ファミレスが生んだ日本のピザ人気 / マルゲリータ誕生秘話などを解説
    • 【ゆっくり歴史解説】「ピザ」の歴史 / 世...
    ◆【ゆっくり歴史解説】「バス」の歴史 ~ 世界初のバス誕生から昭和のバスガールまで ~200年間の歴史と誕生エピソードなどを解説
    • 【ゆっくり歴史解説】「バス」の歴史 / 世界...
    ~こちらのシリーズもどうぞ~
    【「グッズ」の歴史シリーズ】
    • 【ゆっくり歴史解説】「時計」の歴史 / なぜ...
    【「食べ物」「飲み物」の歴史シリーズ】
    • 【ゆっくり歴史解説】「チョコレート」の歴史 ...
    #駅弁 #歴史 #ゆっくり #鉄道
    参考文献&引用
    Wikipedia
    ja.wikipedia.o...
    Wikipedia
    ja.wikipedia.o...
    Withnews
    withnews.jp/ar...
    関西ほんわか駅弁旅
    ekibento.jp/ki-...
    ごはん彩々
    www.gohansaisa...
    misin-ya
    news.misin-ya.m...
    崎陽軒
    kiyoken.com/pr...
    マイナビニュース
    news.mynavi.jp...
    いかめし阿部商店
    ikameshi.co.jp/
    たかべん
    www.takaben.co...
    駅弁図鑑
    ekiben.gr.jp/n...
    駅弁の歴史
    www.ekibento.jp...
    米食文化研究会
    kome-academy.c...
    乗り物ニュース (サンドイッチ)
    trafficnews.jp...
    大船軒
    www.ofunaken.c...
    Bplatz
    bplatz.sansoka...
    駅弁資料館
    kfm.sakura.ne....
    姫路経済新聞
    himeji.keizai....
    トレたび
    www.toretabi.j...
    Aucfree
    aucfree.com/

КОМЕНТАРІ • 43

  • @user-so5jj8nf7v
    @user-so5jj8nf7v 2 роки тому +6

    駅弁という言葉自体が懐かしく感じる。電車に乗る前に弁当を選ぶ時が楽しいんだよね。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому +3

      そうですよねー。それで迷っているうちにベルが鳴り始める。ですね。

  • @dw5wbin
    @dw5wbin 2 роки тому +5

    いかにコンビニの普及が影響したか・・・
    冷めた弁当でもおいしく食べられる工夫やご当地物といった個性が魅力です。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      コンビニのはじめて、いろいろ調べてみると
      面白いものが出てきそうですね。
      ラインアップに加えさせていただきまーす。 (#^.^#)

  • @user-sz7su5ki1n
    @user-sz7su5ki1n 9 місяців тому

    静岡の人間ですが、あの陶器のお茶は「ああ、静岡に帰ってきた、」という感がありましたが、いつの間にか無くなり、駅弁を買う開閉窓すら無くなりました。駅弁売りの、あのお金を払うハラハラした思いを知る人はもう少ない…。ちなみに鯛飯は駅でたまに買います。美味しい。

  • @1019ha
    @1019ha 2 роки тому +6

    横浜は崎陽軒のシウマイ弁当ですね。昔は醬油いれが瀬戸物でした。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      うぁー、知りませんでしたー。
      醤油入れは「ひょうちゃん」っていうんですね (#^.^#)
      これは可愛い。人気が出たんでしょうね。

    • @user-ni4ui1ox1l
      @user-ni4ui1ox1l 2 роки тому +1

      ひょうちゃんにはいろんな種類があって、コレクターもいたほどでしたね。

  • @1019ha
    @1019ha 2 роки тому +4

    子供の頃は大口駅から横浜駅に行きシウマイ弁当を買いに行きました。シュウマイ娘が売っていた。シュウマイが大きかった。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      えー、シュウマイ娘さんなんていたんですね。
      面白いなー。まさか着ぐるみでしょうか? (*'▽')

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      えー、シュウマイ娘さんなんていたんですね。
      面白いなー。まさか着ぐるみでしょうか? (*'▽')

  • @pepimaru
    @pepimaru Рік тому

    「漫画はじめまして物語」大好きでした☆
    モグタンの代わりが霊夢ちゃんかな?
    しかし、二人の話し言葉が似ていて、ちょっと分かりにくいのが、気になります。
    霊夢ちゃん口調を、お上品(?)にしていただけるよう、ご検討いただければと思います。

  • @user-ym5uh2ox8o
    @user-ym5uh2ox8o 2 роки тому +2

    静岡駅内にある東海軒のサンドイッチ(タマゴ・ハム)が大好きです!

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      わー、調べました!明治33年から販売しているんですねー。
      しかも、同じ年に開催されたパリ万博に合わせてフランスの国旗がお弁当箱の色。オシャレですね。私は掛川駅で売っていた赤飯弁当がすきでした。 (*'▽')

  • @user-iz6up6pj1r
    @user-iz6up6pj1r 2 роки тому +3

    電車に3時間以上乗ってたら弁当食べたくなるよね。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      私なら駅弁+アイスですねー。

    • @Saga.Kintetsu
      @Saga.Kintetsu Рік тому

      上総一ノ宮~君津なら3時間運用もありますよ!(駅弁は無いけどね)

  • @user-do6hk8sz3r
    @user-do6hk8sz3r 2 роки тому +1

    幼いころはサンドイッチ弁当が憧れたなー!!
    銀紙ばりの紙箱で、なんか超絶オシャレに見えた。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому

      サンドイッチの銀紙張り、私は見たことがないんですー。 (#^.^#)
      自動販売機のネタを探している時、サンドイッチの販売機で
      似たような銀紙張りがありました。あんな感じでしょうか?

  • @user-fg6yr3vh8x
    @user-fg6yr3vh8x 2 роки тому

    初めて駅弁を食べたのは牛タン弁当で、初めて弁当が暖まる事に感動し、以来東京から帰える新幹線でビールと一緒に食べています。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      お肉は暖かい方が美味しいですよねー。(#^.^#)
      私はケチャップのチキンライスのお弁当が好きでした。

  • @user-bl1no2wp8t
    @user-bl1no2wp8t 2 роки тому +1

    鯛めし、先月静岡駅から東京行き各駅停車のこだまの車内で食べました。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      なるほど、こだまなら比較的ゆっくり食べられますね。 (*'▽')
      今度、こだまで弁当を食べながら旅行してみたいです。

  • @user-lb2uq1yh4m
    @user-lb2uq1yh4m 2 роки тому +1

    私は今42歳ですが小学生の頃に横川駅で買ってもらった、おぎのやの釜飯の釜を頑張って持って帰りました。正月の書き初めで【だるま筆】ようの【すずり】代わりにしたのを覚えてます。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      分かります!ちょうど良い重さですよねー。 (*'▽')
      我が家では、しばらく飾っておくだけの存在でしたが、
      土を入れて、ちっちゃなプランターにしてます。
      なんか捨てるのもったいないですよね。

  • @1019ha
    @1019ha Рік тому

    峠の釜めし容器は。猫のトラの食器でした。

  • @user-do6hk8sz3r
    @user-do6hk8sz3r 2 роки тому +1

    昔ながらの駅弁は一口20回以上噛んで食べるとそのグレードの高さがわかります。
    噛んでも噛んでも味が消えず美味しいです。
    ここがコンビニ弁当との違い。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      何ででしょ、私も同じことを考えてしまいます。
      駅弁のお米が違うのでしょうか? 噛むたびに美味しいですよねー。 (#^.^#)

  • @1019ha
    @1019ha 2 роки тому +3

    真っ赤な制服でシュウマイ娘と書いた。たすきを掛をかけていたと思います?私小学2年ぐらいの時?

  • @雨乞
    @雨乞 2 роки тому +2

    霊夢の口調が魔理沙と同じだぜ
    違和感があるぜ

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      本当ですね。気を付けなければ。。。 (#^.^#)

  • @user-sw5ph1zf9v
    @user-sw5ph1zf9v 2 роки тому +1

    最初の駅弁の諸説。結構多い。
    1.明治18(1885)年7月16日:宇都宮駅説:白木屋旅館がホームで販売。
    2.明治10(1877)年頃:大阪駅説:乗客が車外で購入。
    3.明治10(1877)年7月:神戸駅説:立売弁当販売。
    4.明治18(1885)年7月16日:小山駅説:「翁ずし」販売。
    5.明治16(1883)年7月28日:上野駅説:「上野停車場構内弁当料理ふぢのや」という記録文書有。
    6.明治16(1883)年7月28日:熊谷駅説:熊谷駅開通の日に「すしとパンを売って・・・」という記述有。
    7.明治17(1884)年5月1日:高崎駅説:昭和31年の中央会発行「駅弁当のしおり」に記述有。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そうなんですー。ご指摘のとおりなんです。
      いろいろと調べると出てくるんですよね。
      特に宇都宮と小山は、同日でしたので動画作りで悩みました。
      最終的に文献やホームページの多数決みたいにして、宇都宮にしました。
      あと、宇都宮は月に1度、ぎょうざを食べに行くので、
      親しみがあって、力を入れちゃいました。。。 (#^.^#)

    • @user-sw5ph1zf9v
      @user-sw5ph1zf9v 2 роки тому +1

      @@user-kj9cj3yp2y 神戸と熊谷は元々知っていたけれど、こんなに有るとは思いませんでした。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому

      ですよねー。 私も動画を作って初めて知ったことばかりです。 (*'▽')

  • @user-sq3gb1vu3v
    @user-sq3gb1vu3v 2 роки тому +3

    今たべたいのは神戸のステーキ弁当の一択。プラスチックのお茶見ないけど消えたのかな?

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому +3

      あまり見ませんね。ほかの方のTwitterでは、まだ売っているところがあるらしいのですが、ペットボトルばかりですよね。

  • @sarasbatiy
    @sarasbatiy 2 роки тому +2

    鯛めし旨そうやなぁ・・・お茶との相性も抜群やろうし。
    ええなぁ・・・静岡、ええなぁ。
    京都は旨いもん無いからなぁ・・・宇治茶はあるけど。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      東海道線は乗る人が多いので
      静岡のお弁当やさん、頑張ったんでしょうね。 (*'▽')
      私は京都に行くと、はつだの和牛弁当が好きで買っちゃいますー。
      私の地元茨城は納豆弁当かなーーー車内では食べにくいです。 ( ;∀;)

  • @sigmadelta9320
    @sigmadelta9320 2 роки тому +1

    インドのバンガロールというところからチェンナイというところに インドの誇るシャタブディエクスプレスという高速列車に乗った事が有ります。その時 駅弁が出ました。只でした! 正しくは 電車の乗車券の中にお弁当代も含まれているのです。 乗車券を買う際 インドらしく ベジタリアンかノンベジタリアンかを申告します。 そうすると お弁当も申告に合わせて 配ってくれます。インドの高級レストランに比べたら それは劣りますが 味は十分美味しく、最後にミルクティのサービスもありました。

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      インドの話、面白かったです!
      カレーが出てくるのかなー、と思ったら違ってましたね (#^.^#)
      気になったのでUA-cam動画をチェックしました。
      とても広い、過ごしやすそうな車両ですね。

  • @user-qn4qd8pm5p
    @user-qn4qd8pm5p 2 роки тому +1

    軽食→駅弁→食堂車→駅弁(今ここ)→軽食(予想)

    • @user-kj9cj3yp2y
      @user-kj9cj3yp2y  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      観光列車の話ですがラウンジが人気だったり、
      ビュッフェが復活したり、そんな兆しがありますよねー。 (#^.^#)