歌川広重の浮世絵 | 生涯と代表作を徹底解説【広重ぶるう】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 43

  • @kakejikujuku
    @kakejikujuku  4 місяці тому +3

    【訂正】版元名「保栄堂」ではなく「保永堂」が正しい表記です。すいません。

  • @haruru3721
    @haruru3721 6 місяців тому +9

    広重さんの絵には 生活があり 人情がありますね✨ 見ていると すっ と絵の中に入って行ってる感覚になれます🌷

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +6

      確かに広重の作品には人の営み感がより感じ取れますね☺️

  • @artcreation0173
    @artcreation0173 6 місяців тому +5

    素晴らしい解説です。広重の懐の深さ、人々への愛情まで伝わってきて心がジーンと熱くなりました。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +3

      ありがとうございます😊
      少しでも広重のイメージがしやすくなれば幸いです☺️

  • @shizueshimizu1134
    @shizueshimizu1134 Місяць тому +1

    ありがとうございます。いつもながら楽しく、当時の時代背景と絵師の才能だけではないビジネスセンスの有無、人々が流行に敏感なことなど興味深い話が満載で本当に興味深く、動画を見させていただきました。浮世絵版画の彫り師や刷り師は専門職として重要な役割を果たしていると初めて知りました。縁の下の力持ち的役割をになった人々だったのですね。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Місяць тому +1

      浮世絵の世界も深掘りしていくとまだまだ知らない事がたくさんあり楽しいですね😊
      来年の大河ドラマは蔦屋重三郎なので浮世絵関連の動画を多く解説することになると思います😊

  • @kouseiyoh7653
    @kouseiyoh7653 4 місяці тому +3

    広重展がますます楽しみになってきました。ありがとうございます❤

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  4 місяці тому +2

      予習にお役にたてましたら何よりです😊

  • @LOVE-KOBE
    @LOVE-KOBE 6 місяців тому +13

    小学生の頃、永谷園のお茶漬けのもとをせっせと食べて応募券を集めて、「東海道五拾三次全カードセット」をゲットしました。学校の勉強よりも全宿の名前と絵を覚えることを優先して遊んでた、ちょっと変わった子供でしたね。ボクの歌川広重との出逢いです😊永谷園さん、ありがとう! 当時はテレビゲームがなくて、子供の娯楽は限られてました😅
    続いてのエピソード。大学生の頃、バイクで東海道をトコトコ往復、大冒険。道路標識を見て「あっ、ここ知ってる〜」広重のおかげです。
    今でも旅好きであちこち全国行脚してます。ブラタモリの如くテクテク歩いて地形を見たり、歴史を遡って妄想したり…これからは広重目線で風景を眺めようと思います!
    エンディングの広重の歌🎤初めて聴きました。誰の曲ですかね…
    塾長、今回もありがとうございました😊毎週楽しみにしています❤

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +5

      コメントありがとうございます☺️
      お茶漬けのエピソード、素敵ですね。小学生の頃から広重の作品に触れ、東海道五拾三次を覚えたなんて、本当に素晴らしいです。
      大学生の頃のバイクでの大冒険も、広重の影響があったのですね。歴史を感じながら全国を巡る旅、まるでブラタモリのように歩きながら地形や風景を楽しむ姿が目に浮かびます。広重目線での風景観察、ぜひ楽しんでください☺️
      エンディングで使用した広重の歌はオリジナル曲です☺️
      今後ともどうぞよろしくお願いいたします☺️

  • @kaoru-i8e
    @kaoru-i8e 6 місяців тому +6

    NHK ドラマ「広重ぶるう」はとても良かったです。それに加えて詳しく解説頂き、ありがとうございました。
    火消しの仕事をやっていたので、頻繁にやぐらに上って江戸の町を眺めていたのが印象に残りました。この視点が彼の作品に影響を与えたのではないかと思いました。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +5

      ドラマはまだ見れていませんが楽しみですね😊
      なるほど🧐確かに櫓の上から江戸の街を眺めていたり火消しという立場からなおさら江戸の街への愛着が広重にはあったのかもしれませんね😆

  • @popopopo1961
    @popopopo1961 4 місяці тому +2

    来週広重展に行きます。
    ますます楽しみになりました。ありがとうございます。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  4 місяці тому +2

      予習にお役にたてましたら何よりです😊
      来週ぜひ楽しんでください😊

  • @らく-f2l
    @らく-f2l 6 місяців тому +8

    今週もありがとうございます。今回も大変楽しく勉強になり、あっという間の1時間半でした。いくつかは実際に見た作品もあり思い出しながら拝聴していました。その中でも「蒲原」を初めて見たときは底冷えのような背中がぞくっとした記憶があります。
    作品の解説以外にも時代の背景や情報まで話していただいているので、より理解が深まってうれしいです。最後はちょっと涙が出そうなええ話でした。(出てませんけど)
    いつも時間を惜しまず徹底した解説をありがとうございます。勝手に「奇想のユーチューバー」と呼んでおります。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +7

      『奇想のUA-camr』の野村です☺️
      生涯解説楽しんでくださり嬉しく思います。7月には大阪のあべのハルカス美術館で広重展をやるので楽しみにしております☺️

  • @西郷どん1877
    @西郷どん1877 6 місяців тому +11

    『名所江戸百景』は構図がすごすぎます。
    (西洋を含め)他の画家は頭を殴られたような衝撃を受けたと思います。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +7

      確かにあの近接拡大法のバリエーションはスゴいものがありますよね☺️

  • @PG_riery
    @PG_riery 6 місяців тому +7

    東海道五十三次の、庄野と蒲原の説明がすごく面白くて引き込まれました!
    塾長の絵の説明って、絵の人物のキャラクターまで見えてくる感じがして楽しい😆❣️

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +7

      作品を楽しんでもらえる解説になっていて嬉しく思います☺️
      いつか東海道五十三次全てを紹介してみたいですね☺️

  • @blueskyinblue
    @blueskyinblue 6 місяців тому +4

    名前も似ていて混同しやすい浮世絵を、詳しく分かりやすく説明いただいてありがとうございました。当時のパリで浮世絵が大人気になった理由がこの回でようやく理解できました!

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +2

      動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊
      動画が浮世絵の理解にお役に立ちましてなによりです☺️

  • @中野中野-v1w
    @中野中野-v1w 6 місяців тому +3

    名所江戸百景と東海道五拾三次全作紹介ぜひやってほしいです!

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +2

      ありがとうございます😊
      いずれ挑戦してみたいと思います☺️

  • @tomcat3987
    @tomcat3987 6 місяців тому +7

    広重!なんのかんの言って浮世絵と言えば、風景画と言えばの日本代表!
    だが、どのような人生で、どんなところが素晴らしいのかの言語化をここまで丁寧にした動画があったでしょうか?
    有名絵師の本物の説明動画が一つ加わりましたね!ありがとうございます。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +7

      重量級作家の生涯をまたひとつ解説出来ました☺️いつも『よいしょっ!』と気合を入れてやる作家生涯ですが自分も理解が深まって楽しかったです☺️

  • @sakuramochi-2023
    @sakuramochi-2023 6 місяців тому +7

    13で両親を失くし家督を継ぎ火消しと絵師の二刀流、幼くして背負ったものが大きすぎて切なくなりました。しかし絵師に専念してからの巻き返しが実にドラマチックでした。最期、一番ノッてるときに流行り病で早逝とは無念😭
    広重といえば五十三次と理解していましたがそこが土台になって進化していったんですね。大震災で傷ついた江戸の発展を精神的に支えた気概ある江戸百景、際立たせて詩情豊かに魅せる、それは素敵を超えて感動的❗
    塾長の掘り下げた解説で広重作品をもっと知りたい見たいと思いました。
    感動をありがとうございました🎉

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +6

      広重の作品が紹介される事はよくありますが、生涯をご紹介される事ってあまりないので、人間・広重のイメージがこの動画で伝わっていれば嬉しく思います☺️
      私も作品をもっと見てみたいと思いました😆

  • @hiro0808
    @hiro0808 5 місяців тому +2

    来週ハルカスの広重展に行く予定で、本を読んだり動画を見たりして予習をしてまして、こちらのチャンネルに辿り着きました!最初1時間半、長いな〜💦💦と思ってたのですが、広重の人生、性格、センス、絵の見どころまでめっちゃよくわかって…😆✨✨✨即チャンネル登録しました❤
    塾長さんの表現も独特で言い得てますよね〜キントーン🦅良かった😂そしてエンディング♪あれはオリジナルですか?広重が分かりすぎて感動🥹✨✨✨他の動画も色々見せていただこうと思います。頑張ってください❗️応援しています👍

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  5 місяців тому +1

      動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊
      長編動画をご覧くださり気に入ってもらえて嬉しく思います☺️
      長尺動画だらけのチャンネルではございますがこれからもどうぞよろしくお願いいたします🙇
      ラストの曲はオリジナル曲を入れてみました😀

  • @敏-u4k
    @敏-u4k 5 місяців тому +2

    解説すばらしい
    これ中学生の美術の授業で使えばいいと思いました
    70歳になる爺さんでも引き込まれました 良かった

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  4 місяці тому +2

      動画のご視聴、並びにコメントありがとうございます😊
      解説楽しんでいただけたようで嬉しく思います。
      これからも是非、チャンネルをよろしくお願いいたします😊

  • @happysometimes416
    @happysometimes416 6 місяців тому +8

    塾長、今週もありがとうございます。
    最後の広重の曲♪は何でしょうか?調べてみたら、中村獅童さんが広重の歌を歌われていますが、別物ですね。
    浮世絵の展覧会にはボチボチ足を運んでいますが、いまだに北斎と広重がゴッチャになってますが、今日の動画でなんとなく整理がつきました。
    来週もよろしくお願いいたします。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +9

      最後の歌はオリジナルソングになります☺️
      北斎と広重…同じ風景のシリーズ物のヒットなのでわかりやすい見分けポイントが見つかればまたご紹介したいですね☺️いつか東海道五十三次を通しで紹介してみたいです☺️

  • @wadaraa
    @wadaraa 6 місяців тому +5

    今度、あべのハルカスの記念展示を見に行きます。

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +3

      あべのハルカスは大注目ですよね☺️私も見にいく予定です☺️

  • @らく-f2l
    @らく-f2l 6 місяців тому +3

    度々どうもです。皆様のコメント、塾長のコメントを読んで思い出してまたコメントします。すみません。
    浮世絵は重版の際、色彩が変わることがあるのは以前教えてもらっていましたが、それは版元や摺師の、いわゆる大人の事情だと思っていましたが
    今回の動画で絵師も係わっているのがよくわかりました、必ずしも初版がベストでないことも理解できて面白かったです。
    それと、ラストの曲がオリジナルソングということで(@_@)! 北斎・若冲・応挙etc、日本画絵師たちのテーマソングも今後出てきそうで楽しみです。
    確か塾長の担当はベース・・・いや、MCでしたか?

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +4

      そうなんですよ☺️
      初版で色々失敗が見つかったりした場合、後摺で修正される場合もあるようです☺️
      今後、色々なオリジナルソングが出てくるかもしれませんのでお楽しみに🤣
      ちなみに私は大学時代はドラムを担当してました🥁(今はやってませんが)

  • @abcegpcpm
    @abcegpcpm Місяць тому +1

    広重と国定は歌川豊春の孫弟子という事ですね?
    どちらにせよ歌川姓の人多いですねぇ。
    10:00 着物の色使いは国定のほうが良いですね😂

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  Місяць тому +1

      歌川派は浮世絵界の狩野派のように最大派閥なので人物名が多いですね😊

  • @wadaraa
    @wadaraa 6 місяців тому +1

    このラストの楽曲はなんでしょう?

    • @kakejikujuku
      @kakejikujuku  6 місяців тому +1

      オリジナル曲です☺️