Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
国鉄が民営化された早い段階から自治体が積極的に高速化事業に関わったことで今でも地域住民の足となっている良い例だったと思いました。今回も良い動画ありがとうございました。
こちらこそ、いつもご視聴いただきありがとうございます!!
津山線は一部の駅を一線スルー化したりした高速化事業で速くなったはずですが、まさかJR西日本ローカル線名物の必殺徐行区間が存在するのにびっくりです。高速化の際も自治体の補助があって実現したので、必殺徐行解消の為に当該区間の治山事業に県が補助出せないもんですかねぇ。高速化の効果を削いでいて勿体ない…津山は美作地域第一の都市ですから、幹線並みの扱いを受けて然るべきです。
そうなんです。津山線にも必殺徐行がありまして!治山対応と共に、改善を期待したいですよね!
@@nan123 さま「高速」バスは並行して本数を大量に出されるとローカル線には脅威です。例え一般道経由でも運賃が安ければソチラに流れます。津山線の相手があの天下の両備バスであったのを、撤退させてしまったぐらいですから津山線がいかに県都岡山から津山への足として定着しているかよくわかりました。もっとも、同じ県内同業の宇野バスだったらどうなっていたかわかりませんが(運賃設定が安く、独自のこだわりサービスがあるから)。他県て言うと、神鉄粟生線が神姫バスに三ノ宮直結バスをバンバン出されて廃線の危機に立っているのとは対照的です(神鉄は三ノ宮に直接アクセス出来なく、運賃が高いのが痛いですね。本来は両社とも同じ阪急阪神ホールディングスで持株関係があり繋がっていて、お互いに協調しあうべきとほ思いますが…)。
@@たかなみ-c2b 宇野バスは高速バスやらないしエアロスターやブルーリボンで岡山~津山はきつい
昔は陽陰連絡の急行砂丘という看板列車が走っていたけど、現在はその短縮形で課金無しで津山に行けるありがたい存在です。
高速バスを廃止に追いやったローカル線の紹介良いですね。そして、駅を取り忘れたとか、最古の木造駅舎を取り忘れたとか、実は右側の方が車窓がいいとか、全部正直に話してるのも良いですね。
暖かいコメント、ありがとうございます。お恥ずかしい限りです。。。
急行[砂丘]はグリーン車🍀が連結され中々風格があった.津山市は中国縦貫道🛣が通り関西との結び付きが強い.(オダギリジョーの出身地)
急行砂丘、良かったですよね!タブレット交換が特に良かったです(因美線区間ですが)
岡山道が岡山津山間に関しては遠回り過ぎるので高速道路経由だと最速1時間半、渋滞があると2時間近く掛かってしまう。高速バスは国道53号をひた走るなんちゃって高速バスでした。
なんちゃって!でしたか。。。
岡山イオンできて着席して行けるから乗客が増えると目論んだからですが時間で勝てずコロナで空気運んでいましたから。
高速バスって言うてますけど全線国道53号一般道経由だったんですけどね・・・津山エクスプレスが登場した時は津山-岡山500円だったんで値上げまでバス使ってました。バス停も住んでたアパートが津山パーキングが近かったので。
高速バスとは言えない。
やはり国道を走る高速バスでしたか。。。法律上、50キロを超えて走るバスって高速バスを名乗れたはずです。
@@nan123 岡山道は全く近くにないですからね(笑)
津山エクスプレスは高速バスではなく、ひたすら国道を走る特急バスでした。運賃はJR津山線よりも安く、車両は観光バスタイプのリクライニングシートなので快適だったのに廃止は勿体なかった
津山から先の因美線も車窓の風景が、津山線と変わって風情があります。古い木造駅舎も残っていて、知和駅がおすすめです。また、県境の駅の美作河井駅では、関係者により転車台跡が発掘され、展示されています。続編動画を期待しています。
なんと、転車台があるのですか!知らなかったです。情報ありがとうございます!
津山線、結構利用実績善戦しているので、いつかいい新車が来るといいですね…。
そうですね!新車期待したいですよね!!
JR東海のキハ75が欲しいですよね。
ちなみに、津山ー岡山間のは高速バスと謳ってますが、実態は国道53号経由中鉄特急バスの改良版とされます。
ローカル線で七福神、というと、烏山線を思い出します。大金とかあちらも縁起のいい名前の駅がありますもんね😊烏山線はもう30年も前の新社会人1年目、氏家町(現さくら市)で仕事をしていたので、休日など烏山線はよく乗りに行きました。そういえば、当時の烏山線の列車もキハ47だったかも(曖昧ですが)気動車の旅はのんびりゴトゴト揺られて・・のイメージがありますが、津山線はアグレッシブな走りですね!他のコメントでもありましたが、普通列車気動車で80キロ近く出して走るのって、そんなにないかもです。
ローカル線にしては速いですよね。たぶん、烏山線よりも。。。烏山線のキハ47も懐かしいです!!
景色の良いサイドが利用客で埋まっていたくらいの乗車率だったという事でしょう。
快速ことぶきに乗ったことがあります。津山線には福渡と言う駅があり、以前UAゼンセン系労働組合の執行委員長だったころこの福渡にあった研修施設友愛の丘に行きました。なかなか快速ことぶきは軽快でしたよ。
快適ですよね、ことぶき!!
でもここもそろそろ姫新線のキハ122みたいな新車欲しいねぇ。それだけでもさらにスピードアップできそうな感じはある。
スピードアップ、期待したいですよね!
元々は昔から、路線で国道53号を特急バスとかが有って、津山線普通より全然速かったんですが…乗車率が悪かったし、津山線自体も便数と所要時間短縮が向上しましたからねことぶき誕生で逆転しちゃいましたね。砂丘時代より速達便が全然増えましたし野々口以北は結構かっ飛ばしますし53号も結構高規格化されましたが。流石に…っう感じですね。
いつも楽しく視聴しています。当方は東海地区に住んでおりキハ40系はとっくの昔に姿を消しています。キハ58や40系は私の大好きな車両でした。最後参宮線に残っていたキハ40を毎日のように撮影していました。ご存じかと思いますがJR東海は極めてクールな鉄道会社であっと言う間に旧型車両が姿を消してしまい紀勢本線の長距離列車も全てロングシート車両化されてしまいました。旅を楽しませようとする気が全くない鉄道会社ですよ。JR西日本に残る国鉄型気動車を見に行きたいですねえ・・。
いつもご視聴いただきありがとうございます!!東海エリアは真っ先に国鉄型列車が消えたので、岡山エリアに行かれると、ふた昔くらい前の感覚になると思います!
この快速ことぶきには一部に座席指定があったのはあまり知られていない。急行砂丘から区間短縮快速格下げのほんのわずな期間でしたが!
知られていないですよね、指定席!
おお!タラコ色気動車がいっぱい!中国地方はいいなあ!
たらこ色、いいですよね!
鉄道の高速化のためにお役所任せにせず寄付が集まるという、津山線は地元に愛され地元で盛り上げているようで、ローカル線の在り方のお手本みたいですね。その上、ライバルのバスを廃止に追いやったという快挙。国鉄型気動車でも、たらこ色自体が珍しくなりましたよね。いつかキハ47も引退になるのでしょうが、ぜひ、津山線には新型車が入ってほしいですね。
ローカル線としては成功している部類だと思います。新車、期待したいですよね!
JR西に限ると国鉄型気動車はたらこ色がデフォだったりする
「ことぶき」といえば、'70年代は関西から九州を結んでいた、いにしえの臨時ハネムーン急行列車でした。
すごいところを突いてきましたね!笑
確かに撤退はしたけど。。。そもそも岡山~津山との行き来が少ないからという事情があるような。路線バスは設備が停留所程度であって進出も撤退もしやすいけど、鉄道はそうではないから存続できているだけのような気もする。そもそも津山だと中国ハイウェイバスで京阪神との行き来の方が多いくらいって感じもするし。
末期は使い勝手悪かったけどね高速バス
津山はB‘zの稲葉の出身地だから、快速を「いなば」に改称し、鳥取行きの特急は元の名称「砂丘」に戻す。九州の筑豊線の特急「かいおう」も存命の人物名(四股名)から名付けている。
スーパーいなばがあるから無理そう
いいね!を5個くらいあげたい!!
@@nan123 ありがとうございます。稲葉さんの実家の化粧品店や実兄の経営する和菓子店は、連日お客さんが訪れるので、津山の町おこしになってよいかと思います。
「急行」ではなくなりましたが、急行色の気動車(キハ47 47+キハ47 1036)も、快速ことぶきとして現役で運行中です。
急行色乗りたかったんですが、タラコ色でした。。。
7:17 急行つやまはデビューして6年の2003年の10月のダイヤ改正までは砂丘時代のグリーン車付きの編成が使われてたけどね。ぼったくり急行と揶揄されたのはそれ以降の話(まぁデッキ付きのキハ48を使ってはいたが)
津山線のポテンシャルはまだまだこんなものでは無いと思ってる。
そうですね、同意です!
津山ー岡山は高速道路がないからな…美作岡山道路が早期全通してたらまた状況は変わってたのかな
そうですね。そう思います。
津山と言えば、神姫バスと西日本JRバス共同運行の中国ハイウェイバスです。
「高速バスを廃止に追いやった」とありますが、実際には岡山ー津山間を公共交通で移動する需要が減少したというのが実情のようです
そうですかね。。
キハ47って確か1エンジンの最初期の気動車は置き換えられたけど、2エンジンの中期気動車はエンジン出力の関係と勾配線区に難しいって事で置き換えられず、国鉄超えてJR民営化後に外国製エンジン搭載をもって置き換えたって言われてますけど完全に路線側がいいから高速バスに勝ったのではないのでしょうか?車両自体であれば同時期の国鉄型の近郊型や通勤型の方が遥かにいいですし、特急型と比べるのであればキハ181っていうバケモノがいるわけでこいつと戦ったらヨンマルなんて惨敗そのものでしたし、完全高速バスが国道経由で回ってるから勝ってるだけであって、性能面で見たら他線区行けば行くほど負けるって事なんじゃないでしょうか?越美北線レベルの路線ですら平成期まで1950年代の2エンジン気動車を置き換えられず放置されていた所を見ると、ヨンマル気動車なんて性能面だけで見れば115系でも勝てる車両って事なんですよね。まぁ国鉄の状況見れば性能云々なんて目をつぶらなければいけないのでしょうけど。電車から見たら今の気動車レベルでようやく1960年代当時の115系になれたレベルで、115系同時期の国鉄型気動車なんて115系に惨敗だったと思います。165系や485系電車なんて手も届かないぐらいに速かったなぁ。詳しい方旧型国電と当時の気動車だったらどちらが速かったか教えていただきたいです。
たしかに旧国電とディーゼルカー、どちらが速いのですかね?加速は旧国電のような気もしますが。。。
キハ47で80キロ趙で走る路線は珍しいのではないでしょうか山陰本線とかも出すのかな?
鳥取県内の線形が良い部分では80~90キロ近くは普通列車でも出していました。
函館本線で出るかどうかですね。。。
津山線って?新しい車両自体は入ってはいないくての高速化事業だったみたいな?山陰本線の高速化では?車両自体も入りなんですけど。20km/h。確か。高速化の意味が。後は車両をあてがってキハ127タイプの車両とかが入ると?難しいかった訳なんですね。
最初はキハ120を投入したんですが、国鉄型に戻ってしまいました。。。
西の40系で側窓は原型窓に戻して。😮
キハ127入れたら、マイカーすらボコれたりして(゚∀゚)
キハ127、入れたらもう少し速く走れそうですよね!
急行つやまを観光列車にしたらええのに
それが、SAKU美SAKU楽なんだと思います。。
@@nan123 なるほど!そっか(笑)
自治体が金出さない限り車両は更新されないのでは。
そうかもしれないですね。。
「高速バスがローカル線を廃止に追いやる、というのはよく聞く」「しかしローカル線が高速バスを廃止に追いやる、というのは聞いたことがない」非鉄の人にとってシャープな目の付け所だと思いますね芸備線なんてもうバスに客を取られまくって息も絶え絶えみたいな話しか流れてきませんけど、三次〜広島間に限って言えば、この区間は快速みよしライナーが頻回運行し利用率は高いですこの津山線と同様かなり飛ばし、何より政令指定都市の広島にダイレクトに行けるというので、あらまあ津山線と条件がよく似ていますね
広島〜三次は、軌道強化とかすればもっと速く走れると思いますが、広島県が鉄道に渋いんですよね。。中国地方で唯一、金を出さない県だと思います。。。
東日本でキハ40を置き換えたGVE400が東日本らしいクソ座席と出来の悪いバネで乗り心地最悪、エンジンもクソうるさいといいところが無いので、キハ40系を使い続けてくれる西日本が羨ましい。早く全車廃車しねえかなあの新型。
津山線3000人の乗客を奪いに来たバス……バスの路線設定が気まぐれだったということで津山線すごいということではなさそうですねでも頑張ってると思いますあのスーパー徐行区間がかいしょうできたらいいですね
徐行区間はなんとかして欲しいですよね!
植物由来脱炭素化SAF燃料で、キハ47は末永く活躍してほしい。
山口県の岩徳線で実証実験が始まったのでいずれは中国エリア全体に広がっていくのでは?
国鉄形車両だと速度向上に限界がある。一般用1エンジン車で重量当たり馬力国内一のJR東日本のキハ110のような、軽量大出力の気動車が必用。
おっしゃる通りだと思います。次の新車に期待です!
高速は、高速道路を走る。訳では無い❗其の区間早く着く❗の、意味です。速達性の事です❗🤗
国鉄が民営化された早い段階から自治体が積極的に高速化事業に関わったことで
今でも地域住民の足となっている良い例だったと思いました。
今回も良い動画ありがとうございました。
こちらこそ、いつもご視聴いただきありがとうございます!!
津山線は一部の駅を一線スルー化したりした高速化事業で速くなったはずですが、まさかJR西日本ローカル線名物の必殺徐行区間が存在するのにびっくりです。高速化の際も自治体の補助があって実現したので、必殺徐行解消の為に当該区間の治山事業に県が補助出せないもんですかねぇ。高速化の効果を削いでいて勿体ない…津山は美作地域第一の都市ですから、幹線並みの扱いを受けて然るべきです。
そうなんです。津山線にも必殺徐行がありまして!
治山対応と共に、改善を期待したいですよね!
@@nan123 さま
「高速」バスは並行して本数を大量に出されるとローカル線には脅威です。例え一般道経由でも運賃が安ければソチラに流れます。
津山線の相手があの天下の両備バスであったのを、撤退させてしまったぐらいですから津山線がいかに県都岡山から津山への足として定着しているかよくわかりました。もっとも、同じ県内同業の宇野バスだったらどうなっていたかわかりませんが(運賃設定が安く、独自のこだわりサービスがあるから)。
他県て言うと、神鉄粟生線が神姫バスに三ノ宮直結バスをバンバン出されて廃線の危機に立っているのとは対照的です(神鉄は三ノ宮に直接アクセス出来なく、運賃が高いのが痛いですね。本来は両社とも同じ阪急阪神ホールディングスで持株関係があり繋がっていて、お互いに協調しあうべきとほ思いますが…)。
@@たかなみ-c2b 宇野バスは高速バスやらないしエアロスターやブルーリボンで岡山~津山はきつい
昔は陽陰連絡の急行砂丘という看板列車が走っていたけど、現在はその短縮形で課金無しで津山に行けるありがたい存在です。
高速バスを廃止に追いやったローカル線の紹介良いですね。そして、駅を取り忘れたとか、最古の木造駅舎を取り忘れたとか、実は右側の方が車窓がいいとか、全部正直に話してるのも良いですね。
暖かいコメント、ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。。。
急行[砂丘]はグリーン車🍀が連結され中々風格があった.
津山市は中国縦貫道🛣が通り関西との結び付きが強い.
(オダギリジョーの出身地)
急行砂丘、良かったですよね!タブレット交換が特に良かったです(因美線区間ですが)
岡山道が岡山津山間に関しては遠回り過ぎるので高速道路経由だと最速1時間半、渋滞があると2時間近く掛かってしまう。高速バスは国道53号をひた走るなんちゃって高速バスでした。
なんちゃって!でしたか。。。
岡山イオンできて着席して行けるから乗客が増えると目論んだからですが時間で勝てずコロナで空気運んでいましたから。
高速バスって言うてますけど全線国道53号一般道経由だったんですけどね・・・
津山エクスプレスが登場した時は津山-岡山500円だったんで値上げまでバス使ってました。バス停も住んでたアパートが津山パーキングが近かったので。
高速バスとは言えない。
やはり国道を走る高速バスでしたか。。。
法律上、50キロを超えて走るバスって高速バスを名乗れたはずです。
@@nan123 岡山道は全く近くにないですからね(笑)
津山エクスプレスは高速バスではなく、ひたすら国道を走る特急バスでした。運賃はJR津山線よりも安く、車両は観光バスタイプのリクライニングシートなので快適だったのに廃止は勿体なかった
津山から先の因美線も車窓の風景が、津山線と変わって風情があります。古い木造駅舎も残っていて、知和駅がおすすめです。また、県境の駅の美作河井駅では、関係者により転車台跡が発掘され、展示されています。続編動画を期待しています。
なんと、転車台があるのですか!知らなかったです。情報ありがとうございます!
津山線、結構利用実績善戦しているので、
いつかいい新車が来るといいですね…。
そうですね!新車期待したいですよね!!
JR東海のキハ75が欲しいですよね。
ちなみに、津山ー岡山間のは高速バスと謳ってますが、実態は国道53号経由中鉄特急バスの改良版とされます。
ローカル線で七福神、というと、烏山線を思い出します。
大金とかあちらも縁起のいい名前の駅がありますもんね😊
烏山線はもう30年も前の新社会人1年目、氏家町(現さくら市)で仕事をしていたので、休日など烏山線はよく乗りに行きました。
そういえば、当時の烏山線の列車もキハ47だったかも(曖昧ですが)
気動車の旅はのんびりゴトゴト揺られて・・のイメージがありますが、津山線はアグレッシブな走りですね!
他のコメントでもありましたが、普通列車気動車で80キロ近く出して走るのって、そんなにないかもです。
ローカル線にしては速いですよね。たぶん、烏山線よりも。。。烏山線のキハ47も懐かしいです!!
景色の良いサイドが利用客で埋まっていたくらいの乗車率だったという事でしょう。
快速ことぶきに乗ったことがあります。津山線には福渡と言う駅があり、以前UAゼンセン系労働組合の執行委員長だったころこの福渡にあった研修施設友愛の丘に行きました。なかなか快速ことぶきは軽快でしたよ。
快適ですよね、ことぶき!!
でもここもそろそろ姫新線のキハ122みたいな新車欲しいねぇ。
それだけでもさらにスピードアップできそうな感じはある。
スピードアップ、期待したいですよね!
元々は昔から、路線で国道53号を特急バスとかが有って、津山線普通より全然速かったんですが…
乗車率が悪かったし、津山線自体も便数と所要時間短縮が向上しましたからね
ことぶき誕生で逆転しちゃいましたね。砂丘時代より速達便が全然増えましたし
野々口以北は結構かっ飛ばしますし
53号も結構高規格化されましたが。流石に…っう感じですね。
いつも楽しく視聴しています。
当方は東海地区に住んでおりキハ40系はとっくの昔に姿を消しています。
キハ58や40系は私の大好きな車両でした。最後参宮線に残っていた
キハ40を毎日のように撮影していました。ご存じかと思いますがJR東海
は極めてクールな鉄道会社であっと言う間に旧型車両が姿を消してしまい
紀勢本線の長距離列車も全てロングシート車両化されてしまいました。旅を
楽しませようとする気が全くない鉄道会社ですよ。
JR西日本に残る国鉄型気動車を見に行きたいですねえ・・。
いつもご視聴いただきありがとうございます!!
東海エリアは真っ先に国鉄型列車が消えたので、岡山エリアに行かれると、ふた昔くらい前の感覚になると思います!
この快速ことぶきには一部に座席指定があったのはあまり知られていない。急行砂丘から区間短縮快速格下げのほんのわずな期間でしたが!
知られていないですよね、指定席!
おお!タラコ色気動車がいっぱい!
中国地方はいいなあ!
たらこ色、いいですよね!
鉄道の高速化のためにお役所任せにせず寄付が集まるという、津山線は地元に愛され地元で盛り上げているようで、ローカル線の在り方のお手本みたいですね。
その上、ライバルのバスを廃止に追いやったという快挙。
国鉄型気動車でも、たらこ色自体が珍しくなりましたよね。
いつかキハ47も引退になるのでしょうが、ぜひ、津山線には新型車が入ってほしいですね。
ローカル線としては成功している部類だと思います。新車、期待したいですよね!
JR西に限ると国鉄型気動車はたらこ色がデフォだったりする
「ことぶき」といえば、'70年代は関西から九州を結んでいた、いにしえの臨時ハネムーン急行列車でした。
すごいところを突いてきましたね!笑
確かに撤退はしたけど。。。そもそも岡山~津山との行き来が少ないからという事情があるような。
路線バスは設備が停留所程度であって進出も撤退もしやすいけど、鉄道はそうではないから存続できているだけのような気もする。
そもそも津山だと中国ハイウェイバスで京阪神との行き来の方が多いくらいって感じもするし。
末期は使い勝手悪かったけどね高速バス
津山はB‘zの稲葉の出身地だから、快速を「いなば」に改称し、鳥取行きの特急は元の名称「砂丘」に戻す。
九州の筑豊線の特急「かいおう」も存命の人物名(四股名)から名付けている。
スーパーいなばがあるから無理そう
いいね!を5個くらいあげたい!!
@@nan123 ありがとうございます。稲葉さんの実家の化粧品店や実兄の経営する和菓子店は、連日お客さんが訪れるので、津山の町おこしになってよいかと思います。
「急行」ではなくなりましたが、急行色の気動車(キハ47 47+キハ47 1036)も、快速ことぶきとして現役で運行中です。
急行色乗りたかったんですが、タラコ色でした。。。
7:17 急行つやまはデビューして6年の2003年の10月のダイヤ改正までは砂丘時代のグリーン車付きの編成が使われてたけどね。ぼったくり急行と揶揄されたのはそれ以降の話(まぁデッキ付きのキハ48を使ってはいたが)
津山線のポテンシャルはまだまだこんなものでは無いと思ってる。
そうですね、同意です!
津山ー岡山は高速道路がないからな…美作岡山道路が早期全通してたらまた状況は変わってたのかな
そうですね。そう思います。
津山と言えば、神姫バスと西日本JRバス共同運行の中国ハイウェイバスです。
「高速バスを廃止に追いやった」とありますが、実際には岡山ー津山間を公共交通で移動する需要が減少したというのが実情のようです
そうですかね。。
キハ47って確か1エンジンの最初期の気動車は置き換えられたけど、2エンジンの中期気動車はエンジン出力の関係と勾配線区に難しいって事で置き換えられず、国鉄超えてJR民営化後に外国製エンジン搭載をもって置き換えたって言われてますけど完全に路線側がいいから高速バスに勝ったのではないのでしょうか?車両自体であれば同時期の国鉄型の近郊型や通勤型の方が遥かにいいですし、特急型と比べるのであればキハ181っていうバケモノがいるわけでこいつと戦ったらヨンマルなんて惨敗そのものでしたし、完全高速バスが国道経由で回ってるから勝ってるだけであって、性能面で見たら他線区行けば行くほど負けるって事なんじゃないでしょうか?越美北線レベルの路線ですら平成期まで1950年代の2エンジン気動車を置き換えられず放置されていた所を見ると、ヨンマル気動車なんて性能面だけで見れば115系でも勝てる車両って事なんですよね。まぁ国鉄の状況見れば性能云々なんて目をつぶらなければいけないのでしょうけど。電車から見たら今の気動車レベルでようやく1960年代当時の115系になれたレベルで、115系同時期の国鉄型気動車なんて115系に惨敗だったと思います。165系や485系電車なんて手も届かないぐらいに速かったなぁ。詳しい方旧型国電と当時の気動車だったらどちらが速かったか教えていただきたいです。
たしかに旧国電とディーゼルカー、どちらが速いのですかね?加速は旧国電のような気もしますが。。。
キハ47で80キロ趙で走る路線は珍しいのではないでしょうか
山陰本線とかも出すのかな?
鳥取県内の線形が良い部分では80~90キロ近くは普通列車でも出していました。
函館本線で出るかどうかですね。。。
津山線って?新しい車両自体は入ってはいないくての高速化事業だったみたいな?山陰本線の高速化では?車両自体も入りなんですけど。20km/h。確か。高速化の意味が。後は車両をあてがってキハ127タイプの車両とかが入ると?難しいかった訳なんですね。
最初はキハ120を投入したんですが、国鉄型に戻ってしまいました。。。
西の40系で側窓は原型窓に戻して。😮
キハ127入れたら、マイカーすらボコれたりして(゚∀゚)
キハ127、入れたらもう少し速く走れそうですよね!
急行つやまを観光列車にしたらええのに
それが、SAKU美SAKU楽なんだと思います。。
@@nan123 なるほど!そっか(笑)
自治体が金出さない限り車両は更新されないのでは。
そうかもしれないですね。。
「高速バスがローカル線を廃止に追いやる、というのはよく聞く」「しかしローカル線が高速バスを廃止に追いやる、というのは聞いたことがない」
非鉄の人にとってシャープな目の付け所だと思いますね
芸備線なんてもうバスに客を取られまくって息も絶え絶えみたいな話しか流れてきませんけど、三次〜広島間に限って言えば、この区間は快速みよしライナーが頻回運行し利用率は高いです
この津山線と同様かなり飛ばし、何より政令指定都市の広島にダイレクトに行けるというので、あらまあ津山線と条件がよく似ていますね
広島〜三次は、軌道強化とかすればもっと速く走れると思いますが、広島県が鉄道に渋いんですよね。。中国地方で唯一、金を出さない県だと思います。。。
東日本でキハ40を置き換えたGVE400が東日本らしいクソ座席と出来の悪いバネで乗り心地最悪、エンジンもクソうるさいといいところが無いので、キハ40系を使い続けてくれる西日本が羨ましい。早く全車廃車しねえかなあの新型。
津山線3000人の乗客を奪いに来たバス……
バスの路線設定が気まぐれだったということで津山線すごいということではなさそうですね
でも頑張ってると思います
あのスーパー徐行区間がかいしょうできたらいいですね
徐行区間はなんとかして欲しいですよね!
植物由来脱炭素化SAF燃料で、キハ47は末永く活躍してほしい。
山口県の岩徳線で実証実験が始まったのでいずれは中国エリア全体に広がっていくのでは?
国鉄形車両だと速度向上に限界がある。一般用1エンジン車で重量当たり馬力国内一のJR東日本のキハ110のような、軽量大出力の気動車が必用。
おっしゃる通りだと思います。次の新車に期待です!
高速は、高速道路を走る。訳では無い❗其の区間早く着く❗の、意味です。速達性の事です❗🤗