CPUとは? なぜコンピューターの頭脳と言われる?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2021
  • 「なぜCPUはコンピューターの頭脳と言われるのか?」、
    「クロック周波数とは?」、
    「コア/スレッドとは?」、
    などの疑問に答えながら、「CPUとは?」を解説します。
    【目次】
    0:40 メモリを動かすのは誰?
    1:13 CPUとは?
    2:07 CPUに指示を出すプログラム
    3:09 プログラムとソフトウェアの違い
    3:34 コンピューターの5大装置
    6:10 CPUの性能
    7:00 クロック周波数
    8:33 クロック周波数は高い方が良いか?
    10:29 コア(マルチコア)
    11:22 スレッド
    12:06 まとめ
    【関連動画】
    「メモリとストレージの違い」
    ▶ • メモリとストレージの違い どちらも記憶装置で...
    【ホームページ】
    ▶ yoshi-it.com/what-is-cpu/
    【Twitter】
    ▶ / yoshi__it
    #CPU
    #コア
    #スレッド
    #5大装置
    #クロック
    #クロック周波数
    #IT基礎
    #YoshiのIT
    #IT

КОМЕНТАРІ • 15

  • @soratagawa6423
    @soratagawa6423 Місяць тому +2

    用語を段階的に使ってくれるので
    仕組み、枠組みが初手でも
    スッと入ってきます!
    非常に分かりやすい涙
    続編お願いします!

  • @user-ql9be7fg6u
    @user-ql9be7fg6u 3 роки тому +4

    めっちゃわかりやすい。ずっと疑問だったことが一瞬で解決した。もっと評価されるべき動画。

    • @yoshi-it
      @yoshi-it  3 роки тому

      コメントありがとうございます。そう言って頂けると大変嬉しいです!

  • @sabadrive2706
    @sabadrive2706 2 роки тому +3

    今までクロックっていうのがいまいちわからなかったですが、この動画でわかりました。ありがとうございます。

  • @Keikesh1
    @Keikesh1 4 місяці тому

    めちゃくちゃ分かりやすかったです!

  • @user-ig1vp6ly7g
    @user-ig1vp6ly7g 2 роки тому +1

    分かりやすい説明ありがとうございます。
    もしよかったらgpuについても教えて欲しいです。

    • @yoshi-it
      @yoshi-it  2 роки тому

      コメントありがとうございます。そうですね、いつかGPUについても解説動画作りますね!

  • @Cyan_pro04
    @Cyan_pro04 Рік тому

    脳の機能として主に処理能力(地頭の良さ)がCPUかな〜。脳は記憶(HDDやSSD)なども格納されているので、表現が難しいですよね

  • @user-xn8in8pq7k
    @user-xn8in8pq7k 3 роки тому

    銅線から光に成るのであろう🌏

  • @ys-pr4np
    @ys-pr4np 3 роки тому

    心臓だと思うけどなあ

    • @yoshi-it
      @yoshi-it  3 роки тому +1

      CPUなくしてはコンピューターは動作しないので、確かにそれくらい重要ですね。計算を担うパーツという意味合いで頭脳と呼ばれることが多いようです😌

    • @ys-pr4np
      @ys-pr4np 3 роки тому

      @@yoshi-it ご返信いただきありがとうございます。20年ほど前にパソコン持ってない会社の後輩が「人間の脳なんでしょ?」とか言っててすごく違和感あって、CPUは脳というより車のエンジンに近イメージでしたからそれを説明しなかったのが悔やまれてたびたび上記のようなことを言ってしまいます。

    • @dm_99
      @dm_99 2 роки тому +2

      個人的には
      電源=心臓
      CPU=脳
      電気を供給する電源、血液を供給する心臓。みたいな

  • @user-cv6qk6lk5d
    @user-cv6qk6lk5d 3 роки тому

    MacBookって、1.2Ghzだったんだ。
    十数年ぶりにその数値を聞いた。かなり低い?

    • @yoshi-it
      @yoshi-it  3 роки тому +1

      マイクロソフトのSurfaceも同じくらいの周波数ですね♪持ち運びの用途から、高度な計算よりも省電力性を優先させているのだと思います。