イメージ撮影「水面の表現」を考える|写真撮る人鈴木遥介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 24

  • @tsukappi3
    @tsukappi3 Рік тому +1

    今度、試してみます!

  • @user-zm9lq9we8h
    @user-zm9lq9we8h Рік тому +2

    水に色をつけるときは、インクジェットプリンターの補充液を100均で買ってきて使ってましたね。白濁りがなく多用してました、最近は水撮影自体依頼がなくやってませんが。

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому

      なるほど、インクジェットプリンターのインクですか
      綺麗に発色しそうですね!

  • @gm-pw3ml
    @gm-pw3ml Рік тому

    いつもありがとうございます。今回も大変参考になりました! アクリル絵の具、または万年筆のカラーインクは最近は色味が豊富で透明感がありいいかも!と思いました。自分もやってみたくなりました!

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому

      万年筆のカラーインクですか、色んな選択肢がありますね
      教えていただきありがとうございます!

  • @Kumnak
    @Kumnak Рік тому

    すごくためになりました!水のキラキラ感って本当に大事だなって思います。
    底にミラーシートで、キラキラ感が増すのはTIPですね!
    あと、キラキラ感はディフューザー無しだとすごく出ますよね?
    前に、水のキラキラ感だけディフューザー無しで撮影して、そのあとディフューザーありで撮ったやつで製品のところだけ、フォトショップで合成したことがあります。そういうのもアリですかね?
    私は素人なので、そういうフォトショップ頼みの技ばかりに頼っています。
    だから、ミラーシートの件は、すごく面白いなと思いました。
    また、面白い動画を楽しみにしています。

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому +1

      観ていただきありがとうございます!
      今回ディフューザーを使ったのは水底のミラーシートにグラデーションを映り込ませるためです
      ただの白い背景ではなく白からグレーのグラデーションになっているのでキラキラするようになった、といった感じだと思います
      ディフューザー無しのライトも別のキラキラ感がうまれると思うので組み合わせるといいかもしれませんね!

  • @greiftabuchi7371
    @greiftabuchi7371 Рік тому

    今回のは面白いですね。透明感残すのって難しいですね。因みに白い液体(ホリゾント塗る時のペンキ)とか
    どんな感じになるか見てみたいですね。さらに墨汁と混ぜてグレー液で濃度なんかをコントロール出来たら
    どんな風になるのか興味あります。勝手言ってすみません。

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому

      グレーの被写体をグレーの水につけて撮影したいですね、また色々やりたくなってきましたw

  • @user-bo1yp8ey5i
    @user-bo1yp8ey5i Рік тому

    今回も素敵な御写真でした!
    素人の思い付きですが、液体の下から透過光を使ったらどうなのかなぁと思いました。

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому

      そういえば透過光という選択もありましたね…試したい写真が増えましたw
      ありがとうございます!

  • @foodlabnan7305
    @foodlabnan7305 Рік тому

    今回、水と墨汁の2種類で撮影されていましたが、液体の粘度によっても変わるものなのでしょうか?
    絵の具を水に溶いたものが、白ぽくなってしまうという結果でしたが、例えばペンキだと、どうなのでしょうかね?キラキラ感が表現されにくくなるのでしょうか?

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому +1

      粘度は光り方は変わらなさそうですね、波紋の出方は結構変わりそうです
      キラキラ感は透けることが必要だと思うのですがペンキはどうでしょうね?薄めれば透けるのでしょうか

  • @ktbaseball
    @ktbaseball Рік тому

    最近とてもよく見ております、とても勉強になりとても感謝しております!、リングを真似して撮ってみようと同じリングを購入しました。さて今回、1カット目、よくわからなかったのですが、結局、下のアクリルなし、絵の具なしの透明な水で撮ったのですかね?、横からの支えはなんで急に必要になったのでしょうか?、見ててちょっと混乱しちゃいました汗、お暇な時にでも返信いただけたら嬉しいです!

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому +1

      観ていただきありがとうございます!
      6:39付近の写真ということでしょうか?
      1.色々と水を検討したところ結局透明な水でないとキラキラ感がでないと思った
      2.透明の水を使うと被写体を置くための台が見えてしまう
      3.台を無くして棒で横から支える方法にした
      という流れです

    • @ktbaseball
      @ktbaseball Рік тому

      @@photo-suzuki お忙しいところ返信ありがとうございます!、
      1透明な水のほうが絵の具よりも墨よりもに青が綺麗に出ててびっくりして理解できてなかったです。ありがとうございます。
      2,3ということは商品は棒で支えているということですが、台無しということで、横から商品を棒でボンドかなんかで接着して水の上に半分浮いてるということですよね。そこも想像つかなくて確認してみました。ありがとうございます!!!

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому +1

      棒はグルーガンで取り付けました!結構頑丈につくわりに剥がせるがいいところです

    • @ktbaseball
      @ktbaseball Рік тому

      @@photo-suzuki グルーガン片方の力でそんなに強力にいけるんですね!!!とても参考になりました!これからも楽しみにしています!(さっきグルーガンというワードがどうしてもド忘れで出てこなかったんです苦笑)

  • @bouken1403
    @bouken1403 Рік тому

    いつも拝見させていただいております!アクリル水槽ですが、Amazonで検索してもヒットしなかったのですが、どちらで購入されたものでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです!

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому

      水槽は楽天で購入しました
      概要欄に載っているので見てみてください、他にも水抜き用のポンプみたいな便利機材も載せています!

    • @bouken1403
      @bouken1403 Рік тому

      @@photo-suzuki ありがとうございます!いろんな情報載せていただき感謝感謝です!

  • @1011type
    @1011type Рік тому

    墨汁って原液じゃなくて、水で薄めたものですか? かなり濃いめだったでしょうか?

    • @photo-suzuki
      @photo-suzuki  Рік тому +1

      はい、原液ではなく薄めたものです
      写真を撮りながら少しずつ濃くしていきましたが結構薄めで問題ないようです