紙もの好きの雑記帳 26 購入品紹介 ジャーナルの素材用本

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ブックオフのセールでジャーナルやコラージュの素材として使える本を購入してきました。私のジャンクジャーナルにどんな素材を使っているのかを紹介しています。
    Japanese second hand book store haul video. I dug up a lot of great books that I can use for my junk journals and collage books. I can't wait to use them for my creations. If you interested in Japanese books, please check it out.
    【購入品紹介 ジャーナル素材用本パート2】もありますのでご覧ください。こちらから↓
    • 紙もの好きの雑記帳 44 購入品紹介 ジャー...

КОМЕНТАРІ • 24

  • @sumomomomomomochi
    @sumomomomomomochi 6 років тому

    古本で素材探し楽しそうです。

    • @chocottoricotto
      @chocottoricotto  6 років тому

      minesea!さん、またまたコメントありがとうございます。
      はい、ブックオフでの素材探しはさながら宝探しです。
      今回は特に掘り出し物が多くてラッキーでした(o^-')b

  • @channel-jj9jw
    @channel-jj9jw 6 років тому

    こんにちは!すっごくお勉強になりました❣️ブックオフなども利用してチャレンジしたいと思います💕
    無駄などないのですね!目から鱗というか、使い捨てしないで上手に活用していらっしゃるのが素敵❣️
    私も見習いたいです😊

    • @chocottoricotto
      @chocottoricotto  6 років тому +1

      紫音さん、こちらの動画も見て頂いたんですね。ありがとうございます。
      ジャンクジャーナルは元々リサイクルの意味でできたクラフトアートなので、いらなくなった雑誌や本、ジャンクメールなどを使って作るものなんです。なのでブックオフはいい素材の宝の山なんですよ。

  • @あたし-b4q
    @あたし-b4q 6 років тому

    有難うございます。私も楽しみながら毎回拝見してます。それでとても影響うけたので作成しました。ワクワク😃💕しながら自分の好きなもの好きなこと書いてみようと思いまして。あの件宜しくお願いします~。ワクワク😃💕

    • @chocottoricotto
      @chocottoricotto  6 років тому

      あたしさんもジャーナル作られたんですね?!自分で作ったものになると、愛着も湧きますし大切に使いたくなりますよね。ページをめくるのが♪♫楽しいんじゃないですか?あの件、かしこまりました((笑))

  • @sunatelier
    @sunatelier 6 років тому

    こんにちは!
    ブックオフは私も大好きで、素材を探しによくいきます😊
    古本屋なのにすごい値段になっていることもしばしば…笑
    このようなかわいい本たちが、どのようなジャーナルになって行くのかとっても楽しみです ♪

    • @chocottoricotto
      @chocottoricotto  6 років тому

      sunさんもブックオフ大好きですか?お宝探検気分で楽しいですよね(≧∇≦)よかった、同じ人がいて☆
      そう、中には新品と変わらない値段もあるので値段チェックは必須ですね。でも、特に100円コーナーで好みの本を見つけたりするとめっちゃテンションが上がります。祝祭日に絡めてのセールがよくあるので、その日を楽しみにしています。お洋服のバーゲンセールよりも楽しみにしてるかも♪

  • @VanJunkJournals
    @VanJunkJournals 6 років тому

    I love going to book off

    • @chocottoricotto
      @chocottoricotto  6 років тому

      Thank you for watching Vanessa.
      I love treasure hunting at book off o(^^o)(o^^)o
      I'm really looking forward to the next clearance sale(≧∇≦)

  • @chipitass1040
    @chipitass1040 6 років тому

    素敵な本紹介有難うございます!
    売りたい本もあるし、私も素敵な本に出会うためにブックオフへ行きたいと思います(o^^o)

    • @chocottoricotto
      @chocottoricotto  6 років тому

      ちぴタスさん、またまたのコメントありがとうございます。うれしいな♪
      古本って敬遠される方が多いですけど、クラフトの素材探しで考えると安価ですし、珍しいものもあるし宝の宝庫だと思います。同じブックオフでも店舗によって品揃えが全然違うので、自分好みのお店を探すのもいいですね。(ブックオフの回し者じゃないですけど)楽しいですので是非是非お宝を探しに出掛けてみて下さい(^0^)/

    • @chipitass1040
      @chipitass1040 6 років тому

      chocottoricotto アドバイス有難うございます!色々でかけて素敵な洋書などをみつけたいです🎶
      いつも参考になる素敵な動画有難うございます
      ४*ପ꒰⑅•ᴗ•。꒱໊੭♡♩ハイレベルな作品拝見するだけで幸せになれます☺️

  • @himari2222
    @himari2222 6 років тому

    はじめまして(*^^*)わたしも自分でジャーナルを作ってみたい気持ちはすごくあったんですが内容をここまで教えて下さる動画はとっても参考になります!ブックオフ一件行ってみて聞いたところ、洋書は取り扱っていませんと言われたので何も買わずに帰宅しました(´××。`)30分かけて違うブックオフがあるのでウエディングとかの見つかるかなぁ?とても参考になりました!また色々教えてください♡

    • @chocottoricotto
      @chocottoricotto  6 років тому +1

      Himari*さんはじめまして(^0^)/ コメントありがとうございます。
      ブックオフは店舗によって扱ってる本が違うので複数店舗見てみて自分の好みのお店を見つけるといいですよ。
      他の方からもこのコメント欄で同じようなご質問があったのでアドバイスさせていただきました。もし興味がありましたら、他の方の返信箇所をご覧いただけるとお買い物のヒントがあるかもしれません。
      次回はいいお買い物ができるといいですね。
      ジャンクジャーナルはこれといったルールはなく、思い思いに自分の好きに作れるのでとても楽しいですよ。是非自分だけのジャーナルを作ってみて下さい。(o^^)o

    • @himari2222
      @himari2222 6 років тому

      ご丁寧な返信ありがとうございます!
      次のブックオフへ今日行ってみようかな
      って思います(*^^*)
      ジャーナルにルールはさほど無く
      自由なものですので
      わたしにはそれがなかなか難しいです💦
      ダイソーやセリアに昨日
      回ってきました(*^^*)
      かわいいレースだと手芸屋さんにも
      あるのかなぁ?
      コーヒー染めしたことないので
      まだまだ先が長いです( ;∀;)

  • @あたし-b4q
    @あたし-b4q 6 років тому

    私も昨日ブックオフ行って来ました。20%オフでも高かったので諦めて無なしてで帰りました。ところで、隠しポケットの作り方教えてくださいませんか?是非是非是非お願いします🙇⤵。

    • @chocottoricotto
      @chocottoricotto  6 років тому

      あたしさん再びのコメントありがとうございます。
      ブックオフいいのなかったですか?残念でした。普通の本屋さんと違っていつも欲しいものが手に入れられると言う訳ではないので、その時の運というか出会いですよね。その意味では私は今回はラッキーでした。私も、いいものに出会えず手ぶらで帰ってくることもあります。
      隠しポケット作成動画検討してみます。今進めているプロジェクトがありますので少々お待ちくださいね。

  • @hamaaki7165
    @hamaaki7165 5 років тому

    コピーしないですか?

    • @chocottoricotto
      @chocottoricotto  5 років тому +4

      古本屋さんはジャンクジャーナルを作る者にとっては宝の宝庫です。
      素材選びで大切なポイントはもちろんイメージありきですが、その紙質です。
      素敵なイメージが沢山あったとしてもその紙質が好まなければ購入までは行きません。
      イメージ、紙質、価格をみて購入しています。是非楽しんでください。

    • @hamaaki7165
      @hamaaki7165 5 років тому

      chocottoricotto 様
      紙質大切ですね。わかりました。
      でも、うちにある洋書は8000円ぐらいしたのでコピーしてみようかと思っています。ブックオフ行かなくちゃですねー。引き出しを片付けていたら、顔の油取り紙が出てきました。使えるでしょうか?