紙もの好きの雑記帳 173 オリジナルデザインペーパーパッド
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- クラフトで余った紙片で自分だけのオリジナルのペーパーバッドを作っています。ジャンクジャーナルやカードを作る時にいつでも使えるように冊子の形に仕上げました。あまり紙の消費にもなるので皆さんも是非作ってみてください。
他にも余り紙を消費の動画を出してます。良かったらそちらもご覧ください。
☆余り紙で作るパッチワークリボン↓
• 紙もの好きの雑記帳 139 余り紙の活用 パ...
☆余り紙で作るおすそ分けファイル↓
• 紙もの好きの雑記帳 160 トラベラーズノー...
☆余り紙で作るジャーナルカード↓
• 紙もの好きの雑記帳 100 あまり紙でジャー...
いいつもご視聴ありがとうございます♪
余り紙の消費に最適です!
どんどん進められて、ページが増えていくことに喜びを感じています^^
簡単に出来るものなので、ぜひ楽しんでみてください🌸
うわー😍✨またまたうっとりですね💕フリーペーパー大好きなんです😅よくノリを紙に塗る時に下に引いて汚くなるとページを変えてってそんなアイディアしか浮かびませんでした。さすがリコさんですね!持っていらっしゃる紙が本当に素敵❗️
実わ私も布で昨日塗ってました😆布の上にハギレを置いてミシンでどんどん塗ってなんちゃってパッチワーク?みたいな
コースターやマット、小さい物ですがごちゃごちゃした布繋ぎでもけっこうかわいくなります。それをコピーして紙にしたり。
リコさんのペーパーパッドは見ているだけで素敵すぎます💖そのセンス欲しい〜😆💕💕うすいフリーペーパーですね!探して真似します!
素敵なアイディアありがとうございます😊👏👏👏✨✨
スーパーやコンビニでフリーペーパーを見つけるとついもらってきてしまいます😊
欲しい情報をゲットした後はTeena Sさんのように
糊づけ作業する際の台紙としても重宝しますからね👍
『クレイジーキルト』って言うんでしたっけ?
それをコピーしてペーパーにするのも楽しそうですね💕
布のハギレも結構持て余してるのでやってみようかな✨
こちらこそ素敵なアイディアありがとうございました🌷
リコさんなら素敵なハギレがたくさんありそうですね😍毛塚千代さん知ってますか?この方大好きなんですけどこの方のアイディアです。是非検索してみて下さい💖もう何十年もファンなんですが今はUA-camもインスタもやってます😊
私はそんなに、紙が余っていないので、沢山集まってきたら、自分オリジナルのデザインペーパー作りますね。紙テープには、作っています。ナチュラルカラーを中心にして、ビンテージを中心にしたのやら、楽しんでいます。切り抜きは持ってないから,雑誌が今欲しいです。
たくさん動画をご覧いただいてありがとうございます🌷
小さな紙片でも組み合わせていくと思いがけなくステキな1枚が出来上がることがあります。
紙の組合せを考えるのがとっても楽しいです😊
ricoさ〜ん🌸✨こんにちは♡♡
今日の動画💫⭐︎も素敵すぎて😍唸りましたよ〜( ु ›ω‹ ) ु♡早速やってみたいと思い、もう既に机の上には端紙たちがたんまり✨と(*♥д♥*) 早く作りた〜〜い❣️
初心者🔰ながら、Junkjournal✨に出逢って新しいデザインペーパーを買い揃えたり、結構お金がかかるな〜💦なんて思ってましたが、ricoサン🌸のjournalに出逢い、古い物も使えるようにリメイクする事、ある物を使って生み出していく面白さ✨を教えていただきました。ブックオフで素敵な本たち📕✨に出会えたりチカラを抜いてできてます。
ほんとに観念💫⭐︎を変えるだけで、こんなにもワクワク😍するのかと思います♥️(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
どちらかというとその方が楽しいですね。
これから結婚した娘や息子たちに子どもができたとして、お孫チャン🌸には出来上がったおもちゃを買い与えるのではなく、材料を買い揃えて発想力✨を育ててあげたいな〜💓なんて、勝手に思ってしまいました……( *´艸`)
今日もありがとうございました〜💓💓💓🤙🌈♡♡(๑•ω•๑)♡
Hibari Sさんのコメントはいつも絵文字沢山でキラキラしてて
なんか心ウキウキしますね、ありがとうございます💖
『こんなものがこんな風に変わるんだ~✨』
が私のクラフトをする上でのモットーです。
完全に自己満の世界ですが、出来上がった作品を見て喜んでいます😊
『発想力・想像力』は誰にでも備わっている能力ですが
アスリートと同じように日々の訓練が無いとなかなか伸びないものと思っています。
その点、クラフトは鍛えられますねぇ、めっちゃ🏋♂🏋♀🏋ムキムキにw
なによりも楽しめるのが1番!
今後も一緒に楽しみましょう(^^♪
リコちゃまこんにちは☺️
も〜楽しすぎる〜🎶
ワクワクしながら見てました😳💓 なるほど☝️でした😃
これがまた、ジャンクジャーナルのページになった所を見るのが楽しみです🤩💕
今日も幸せな時間をありがと〜〜〜💐
ハッチポッチさん、こんにちは!
楽しんで頂けたようでよかったです😊
私も早くこれらのペーパーを使ってジャンクジャーナルを作りたいなと思います。
でもね、完成したページが増えるたびに、なんか切り離し難くなって
『このままでもいっか』と思う自分もいたりします(^^;)
@@chocottoricotto
あははは😆🎶 そのままでもいいですよね〜☝️
いっちょ増やしてみましょうか📓 慌てて使わなくても しばらくの間は眺めるのも楽しいですよね🎶
このシリーズもまた楽しみにしてます☺️
ピンクの爪が可愛い💅
まだかまだかと首を長くして待ってました😍お洒落なペーパーは、買うのも高いしパソコン使って作る技もないので、直ぐ真似します😂ためておいた切り抜きも消費できる〰️有り難うございました
お待たせしましたー!
アップロードが上手くいかなくて
何度かトライしてやっと本日動画公開できました😥
出来上がったページが増えていくと楽しくなりますよ♪
チョキチョキペタペタしてるうちにすぐ出来上がっちゃいます✨
是非トライしてみてください✂
なんて素晴らしいアイディアなのでしょう!!オリジナルペーパーブックが出来上がるなんて、ん~、絶対楽しいですよね。素敵な動画をありがとうございます。次回も楽しみです♪
miwee-Aさん、コメントありがとうございます(^^♪
紙ものクラフトをやってる人にとって
余り紙の消費や収納って結構悩みどころですよね🤔
今回のこのパッド作りで大分消費できたので
溜まってきたら定期的にやろうと思っています。
何より、楽しいので続けられそうです🌼🐞
こんにちは。
お元気がな〜とたまにチャンネルをのぞいては、無事を願っていました。
また紙ものについて発信を再開してくださるとのことで、大変嬉しく思います。
体調を崩されていらっしゃったとのこと、ご無理なさらず、どうぞご自愛ください。
りこさんのUA-cam再開で、また紙もの制作に火がついた方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。わたくしもその一人です!!インスピレーションを受け、夢中でコラージュ素材ファイルを作っていました。
デザインペーパー作りでの端紙消費のアイディアは、りこさんが初ではないでしょうか⭐︎✳︎✴︎❇︎
とっても素敵なアイディアの共有、ありがとうございました!!
b.butakoさん、優しい言葉の数々ありがとうございます🌷
今までお休みしていたブランクを埋めるべく
私も夢中でジャンクジャーナルの素材準備をしているところです。
溜まっていた余り紙を分類しながら、持っていたことすら忘れてた紙を
もう1度確認し、再利用できるこのペーパーパッド作りにハマっていますw
これが終ったら、私も素材ファイル整理しなくちゃな😊
やること沢山!(^^♪
わ❣️素敵良い案ですね。これなら私にもできそうです。
いろんなアイディア💡発見されているので脱帽です。
これをどのように活用されるのか是非是非教えてくださいね。
楽しみです。お身体はもう本調子ですか?気をつけてお過ごしくださいませ♪
さほど💰お金をかけなくて楽しめるクラフトを心掛けています。
フリーペーパーはその名の通りタダなので使わない手はないです!✨
端紙を貼り合わせていく中で意外な色の組み合わせを発見できた時の喜びったら😊
簡単かつ楽しい作業なので是非1度試してみてください。
体調に関してはまだ100%復活には至りませんが
徐々に良くなってるのは感じてるので無理せずやっていこうと思っています🌸
優しいお声がけありがとうございました💕
うわ!通知きてサムネ見ただけで既に最高です!仕事終わりの楽しみできました!あとでゆっくり何回もみます!
ぜひ時間のある時にゆっくりお楽しみください♫
でかまるこさん、早速のコメントすごく嬉しいです、ありがとう!😊✨
同じように端紙をペタペタしてペーパー作った事はありますが土台はコピー用紙でした。こうやってフリーペーパーを土台に使うってのがまた上級者ですね〜!素敵ですね(^^)
miyukumaさん、コメントありがとうございます🌸
冊子の形にすることで見易いのと収納も簡単なのでおススメです!
ジャンクジャーナルを1冊作る勢いでデザぺページを作っていますw
Ricoさん🌷こんにちは~🥀🐕(๑╹ω╹๑ )👍
私も似たような感じで、要らなくなった雑誌にコラージュもどきを作ってます~🥀🐕
Ricoさん🌷また次回も楽しみにしております~🥀🐕
66 snakeさんもコラージュ楽しまれてるんですね(^^♪
集中してるとあっという間に時間が過ぎてしまいます💫
今回のペーパーパッドを完成させてジャンクジャーナルのページとして
完成させるのが今からワクワクしています💕
何らかの作品ができたらまた動画アップしますので
また見に来てくださいね😊
こんばんは、
また素敵な作品にうっとりしました。
リコさんの淡い色味使い 素敵です
レシートをつなげて 余り紙など貼って
コラージュしたりもしていましたが、
フリーペーバーもいいですね、
私も作ります(^_^)
いつも素敵な動画
ありがとうございます(^^)
フリーペーパーはスーパーやコンビニでよく見かけるし
気軽に貰ってこれるので活用しない手はないですね👍
見つけるとつい手に取ってしまいます(^^♪
既製のデザインペーパーは素敵なものがたくさんありますが
それ自体が主張が強すぎて全部使いきれないものがよくあります🤔
もっと汎用性があって主張しないものがいいのにと思うことがしばしば
自分で作ればいいや!ってことで今回作ってみました✂
ページができるごとに自己満の世界に浸って喜んでいます😻
是非楽しいのでトライしてみてください✨
薄い広告のページを見つけました。大きかったので半分にしてホチキスで止めてテーマを決めて貼ってみようと思いました。ペーパーを3種類に分けると使いやすいですね。たぶんA6の大きさです。半分にすることをイメージしてやってみました。楽しいです。ありがとうございました🙇♀️デザペって高いので、手作り出来るの嬉しいです。
Hama Akiさん、行動がはやい!
見習わなきゃなぁ👍✨
広告チラシで冊子を作るところから始めるっていうのも
自分の好みのサイズにできるのでアリですね💡ナイス!😊
端紙を3つにグループ分けする案、試して頂いてありがとうございます。
組み合わせが無限大にある中出来上がった作品は
まさに『オリジナルデザぺ』になるので是非楽しんでくださいね🌷🌼🌸
@@chocottoricotto
Ricoさん、作ったデザペをジャンクジャーナルのシグネチャーにする場合裏はどうしますか?
@@hamaaki7165さん
地震後の後片付けにワタワタしてたので返信が遅くなってすみません。
ペーパー裏は、動画内でも言ってるように
その時のページ構成によって臨機応変に仕上げていこうと思っています。
そのために100%の完成形には仕上げてないのです。
プレーンの紙を貼ったり、デザぺを貼ったり、表面と同じようにパッチ―ワークにしたり・・・
2枚合わせてポケットにすることもあるかもです。
色々工夫を楽しんでみてください。
@@chocottoricotto 様
動画を見ると確かに言っておられました。私はRicoさんの動画はずっと前のも最新のも何回も見ます。
ところで、地震大変だったのですね。
お見舞い申し上げます🙇♀️
こんにちは(´∀`*)
いや〜めちゃくちゃ楽しかったです♪♪♡コラージュしようと思うと考えちゃいますが、なるほど〜これは作るの楽しいですね^o^
あとで利用しなかったとしても、見るだけでも癒されbookみたいに保存できで、端紙も消費できるし、土台もタダ…ですね^ ^
伝えて下さったポイントもめちゃくちゃ参考になりました♡りこ様のコラージュは私にはいつも好みすぎて癒されます(〃ω〃)
cosmos22さん、こんにちは!
楽しんで頂いて私も嬉しいです😊
『癒されbook』いいネーミングですね💕
確かにページが増えてくると
用もないのにペラペラページをめくって眺めてしまいます( *´艸`)
コラージュよりも簡単に出来るので是非お試しください♫
一冊の本になってしまうのが素敵です。
前にテープを作りましたよね。あれけっこう活用できてます。
作るジャンクジャーナルのサイズに合わせてデザインペーパーが作れるのがいいですねー。明日から作りたいと思います。ところでRicoさんはレースのジャンクジャーナルを作りませんか?
レースフリフリのを作りたいけどやり方がわからないんです。よかったら教えてください。
Hama Akiさん、いつもありがとうございます🌷
一冊にすることで、まとまってて見やすくなっています。
紙テープで作るものは小さい紙片の消費に最適でしたね。
今回のはもう少し大きい紙を大雑把に配置して消費できるので
余り紙が増えてきた時は是非やってみてください😊
レースのジャーナルは作りたいと思っています。
ただ、まだいつになるかは未定です。
色いろ作りたいものがあって、でもまだ体調が安定しないので。。。
ボチボチやっていこうと思っています。
@@chocottoricotto
そうでした。Ricoさんが作品をアップしてくださると、Ricoさんの体調のことを忘れてしまって、わがまま言ってごめんなさい🙇♀️
何とぞ無理されないでくださいね💐
たぶん私はいろんなジャンクジャーナルを見て来ましたが、Ricoさんのセンスが自分に1番合うなぁって感じています。
それまで、
デザペ作りに励んで行きますね。
ゆっくりでいいんですよー💕
すごく参考になりました‼️ありがとうございました😊たしかに住所とか書くところってジャーナルになりますよね!久しぶりにジャンクジャーナル作りたくなりました‼️作品になるのも楽しみにしていますね❤️
333マナマナさん、コメントありがとうございます(^^♪
よく探せば結構ジャーナルを書き入れられるスペースって
そこここにあるもんなんです🔎
作品作りも楽しいですがその前準備の素材探しも楽しいですね😊
是非マナマナさんもいろいろ探して作ってみてください🌼
╰(*´︶`*)╯♡りこさん NICEアイデア❣️
前にシェアしてくれたテープも作りましたよ
ふふふ^_^ 自分だけのコラージュ本が出来るなんて^_^
天才^_^楽しそう^_^沼になりそうです
フリーペーパー探しに行きまーす^_^
りこさんの色の組み合わせ❤️ため息です🍓
シェア ありがとうございます😊
桑田康子さん、コラージュテープも作って頂いてたんですね、嬉しいなぁ(^^♪
今回のはそれの面積が大幅アップ↗したバージョンです
ので、楽しさ、使い道も倍増です!
私も早速沼ってます🏊♀🏊🏊♂
ページが増えるごとにペラペラめくって喜んでます
良かったら是非こちらもお試しください🌷
こんばんは。
いつも分かりやすいコラージュ作成動画配信ありがとうございます。
コラージュ初心者として、チョコットさんの動画を最近一番視聴してます。以前、別動画でチョコットさん以外のコラージュ動画配信者を述べましたが、後2名好きな配信者は、
「こたつママ」さん、「紙ものmimi」さんです。
チョコットさんを加え、どの方も
1本筋が通っている感じがします。
一人一人個性的でかつ、考えが違う。共通点はどんな素材も自由に
コラージュできる点ですね。
紙ものmimiさんの配信は、無音で
紙の音のみ。説明文は最小限にとどめ、紙素材そのものの音を楽しむ。
私もすっかりコーヒー染めにはまってます。
畑でコスモスを栽培したり、週1回の卓球やユニフォームのアレンジを長年やっています。どの趣味も根気がいります。
どんなジャーナルができるかわかりませんが、素材作りをする過程そのものが楽しいです。バリバリ働いて
仕事中心の時期もありました。
還暦になったばかりで、高齢化社会を生きるには、お金をかけず、相手の都合に関係なく楽しめるコラージュの世界に魅力を感じてます。
手作業は「心のヨガ」と、西洋社会で呼ばれてます。
お元気でこれからも、お励みください。
いつもコメントありがとうございます(*'▽')
『コラージュは心のヨガ』確かにそうですね。
実際コラージュ療法というものもあるらしく
自分を見つめ直したり、心を整えるのにも使われるらしいです。
いい具合に集中したり、手先を動かすことって身体によさそうですもんね。
@@chocottoricotto お忙しいのに、私の長い文章を読んで下さりありがとうございます‼️
りこさんこんにちは😺💓
動画はすぐ見てるのですがコメント遅くなってごめんなさい💦
フリーペーパーを本体にしてコラージュデザインペーパーノートを作るなんて、りこさんのアイデア、センスなどほんとに大好きですばらしいとしか言えません✨見てるだけで楽しいですしわたしも作りたくなりましたのでさっそくフリーペーパーを取りにってきます♫
りこさんの動画はナンバーワンです、いつも楽しみ、癒しをありがとうございます💓
coffee girlさん、こんにちは!
いつもご視聴、温かいコメントありがとうございます。
コメントはね気が向いた時でいいですよ。
動画をご覧頂けるだけで十分嬉しいです😊
このデザぺの作り方は細かい作業じゃないので
慣れればサクサク進みます✂
ページが増えていくのを見るのも楽しいですし
また、ページを見直しながら少しずつコラージュを加えるのも面白いです🌼
肩の力を抜いておたのしみください💘
@@chocottoricotto りこさん、いつもお優しいお言葉ありがとうございます😭💓💓
はい、コラージュってグーグルで調べるとほんとに奥が深くてセンスがないと難しいものなのでまだまだお勉強中ですが、りこさんが簡単で解りやすいコラージュにしてくださってるのでどなたでも挑戦できて楽しいです♫
動画の長さも短すぎず長すぎずちょうどよくて、りこさんの動画観てるとりこさんの声も話し方も心地よくていつも途中で寝てしまってます(笑)
りこさんはわたしにとって紙ものライフの先生なので過去の動画も見てますし、これからも見逃しなく観させていただきますね、そして体調優先になさってくださいね😺💓
こんにちは。私は作る前に配信者の使っている道具が欲しくなる習性みたいです。自分で作れる物は、全く買いません。
今回はChacottさんの使用するスティック糊を集めたくなりました。
ChacottさんのピットはDAISOに売ってますか?楽天かAmazonだと、3000円以上で送料無料。3000円も糊は必要ないし・・
DAISOのスティック糊で大丈夫ですか?ピットも色々な色、サイズがあり迷います。最近、角まで塗れる四角の糊が出てますね。
ボンド・水糊は十分に購入しました。お薦めのスティック糊とサイズありますか?
セリアやDAISOのスティック糊でも、ピット等ブランド糊でなくても、大丈夫かしら⁉️
私は、今までに複数の糊を使用しましたが、結果今はPitのり一択です。緑キャップのシワなしPitです。硬さが程よいのと、仕上がりのきれいさでシワなしPitを使っています。太さも複数あるのでクラフトの内容によって使い分けています。
ホームセンターだと若干安かったりするのでそこで買うことが多いです。あと、ビッグカメラの通販も若干お安いし、送料無料なので購入することが多いです。下にURL貼りますね。Daisoやseriaでも購入します。
訂正(4/30 2022現在):ビッグカメラではなくヨドバシカメラが送料無料です URL↓
www.yodobashi.com/?word=%E3%82%B7%E3%83%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80
@@chocottoricotto 返信ありがとう。糊も、沢山種類があり、助かりました😂さっそくビックカメラで注文します\(^^)/
新しい動画、ありがとうございます!!
私の家にもたくさん端紙があるので、早速、試してみたいです!╰(*´︶`*)╯♡
あの、、質問なのですが、、
フリーペーパーなどに無地の紙や薄い貼ると、フリーペーパーの絵や写真が透けて見えたりしませんか、、?意外に大丈夫なモノなのでしょうか?
ファイアチュチュさん、いい質問です
まず、当たり前ですがトレぺやグラシンは✖
そして薄手の無地は裏写りすることが多々あります‼
私がやってる対策は・・・
①意識的に下が濃い色の部分には薄い紙は貼らないようにしている
手間は掛かりますが・・・
②貼りたい方の薄紙にもう1枚紙を裏貼りしてから配置
③ジェッソや白のアクリル絵の具で濃い部分をつぶしから貼る
④気になるところにコラージュやマステを貼ってごまかす
上記のどれかで対処しています
その中でも①か④で乗り切ることが多いです、参考までに😊
丁寧な返信コメント、ありがとうございます!すごく嬉しいです❣️(๑˃̵ᴗ˂̵)
やはり、透けてしまう紙にはもう一手間をかけていらっしゃるのですね
いろいろなテクニックに脱帽です。
無地の紙やメモ帳の端紙などがたくさんあるので、教えていただいたテクニックを参考に、オリジナルペーパーを作ってみます!
今回のリコさんの素敵すぎるペーパー使った作品の動画も楽しみにしております❣️
ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
rikoさんこんにちは^^
お久しぶりです🤍またrikoさんのUA-cam動画が拝見できとても嬉しいです💐
デザインペーパー作りとても勉強になります!私も久しぶりにコラージュして作りたくなりました✨
rikoさんの上品なコラージュセンスが大好きです^^
sunさん、こんにちは、お久しぶりです!
コメント嬉しいな😊
って、絵文字に白いハート🤍なんてあったんですね、知らなかったぁ
何気にかわいい(*'▽')✨
コメントに使ってくれてありがとう🌷
そう!コラージュしたくなるようなデザぺが欲しくって作ってみたんです
良かったら試してみてね(^^♪
なるほどね!そんなやり方もあるんですね!
けいちんさん、ご視聴・コメントありがとうございます🌹
少しでもこの動画が何かのヒントになれば幸いです。
とても素敵なアイデアですね😍
貼るときは、水のりでも大丈夫ですか?
動画の中でも説明していますが、土台となる紙が薄い場合は
水分が多い糊だと仕上がりがでこぼこにになりやすいです。
水のりでも出来なくはないと思いますが、
そういう理由でスティックのりを推奨しています。
作られる前にいらない紙で試してからやられてもいいですね。
@@chocottoricotto 返信ありがとうございます。
年のせいか、同じ質問してしまいました。スティック糊の質問にだけお答えくださると、感謝です。
お忙しいと思うので、いつでもO.K.
前回のコメントに変身してますのでそちらをご覧ください。
いつもコメントありがとうございます🌹